ポーポー・プロダクションの作品一覧

「ポーポー・プロダクション」の「色と性格の心理学」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 色と性格の心理学
    3.5
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たった1秒で人を見抜き、自分を変える!色と性格の心理学を紹介します。 ・色は性格を映す「鏡」 ・「緑」が人をお金持ちにする? ・相手の嫌がらせを封じるなら「オレンジ」 ・頼みごとは「ピンク」の服で ・「赤」好きは2タイプに分かれる ・相手にノーと言わせない「ブラック」・ハロー効果 ・会議で意見を通すファイブ・「レッド」効果 ・デートの成功率が上がる洋服の色彩心理秘術 など、色彩のもたらす効果とパワーを毎日に活用するコツを解説。 1 対人)持ち物や身に着けているものの色から人の性格を見抜き、人間関係を円滑にする 2 自分)好きな色から自分の性格を分析し、理想の自分に変わる色遣いのコツを身に着ける という2つのアプローチで、相手にも、自分にも、明日からすぐに使える、実践心理テクニックです。 基本18色の特徴や歴史、それぞれが恋愛・仕事・健康に及ぼす効果を説明します。18色の「色神(シキガミ)」イラストつきなので、すぐにイメージができます。
  • 色と性格の心理学

    Posted by ブクログ

    自分は青系のタイプであることがわかった。冷静で堅実なタイプであるがクールに見られがちで相手を寄せ付けない雰囲気がある為に笑顔が重要。

    自分が取り入れるべき色は
    赤 黄 橙色 
    情熱や好奇心が足りない気がしていたので身の回りから気分を開けて行こうと思う。小物からでも身の回りに少しずつ入れていこう

    以下は日常で取り入れていきたい。

    オレンジシェイク効果
    オレンジは仲間意識を高める。シャツやネクタイでさりげなくアピール!
    ミラーリングは仕草だけでなく色にも使える。相手と同じ色の衣服をまとうと、親近感UP↑

    ピンクは相手の庇護欲を刺激するので自己開示して相談したいと寄っていけば優しい対応をして

    0
    2020年02月12日
  • 色と性格の心理学

    Posted by ブクログ

    色以外の心理学テクニックも載っていた。
    科学ベースの事を書いているのだろうけれど、スピリチュアルな事が好きな人をターゲットにしているのか、「色神サマ」といったキャラクターを使って説明したりするノリが個人的には合わなかった。

    0
    2020年12月28日
  • 色と性格の心理学

    Posted by ブクログ


     色の性質について詳しく書かれていました。
     心理テストよりはよっぽど参考になる気がします。
     
     性格やその色の持つ力、相手との交渉の際に使うと良い色等いろんな知識を得ることができました。
     

     嫌いな相手はオレンジを着て話しかけ握手
     自分に自信を持ちたいひとは赤を
     青は思慮深く知的に 
     紺は誠実に  
     ピンクは優しく
     黒はじぶんを守ってくれる
     積極的になるには黄色を
     継続力をつけるにはオレンジを

     緑が好きなひとは赤やオレンジを加えて自分から動ける人に
     サーモンピンクラベンダーでも可

    0
    2020年09月22日
  • 色と性格の心理学

    Posted by ブクログ

    正直自分はこれといった好きな色があるというよりかはこういうトーンが好きという感じ。
    でも昔と今では性格も好む色も違う。

    初対面では話す内容より外見の方が大事とはやはりそうなのか…

    もう仕事の日は全身ブラックでいきたいくらい。
    赤の洋服にも挑戦したいところ。

    0
    2023年11月23日
  • 色と性格の心理学

    Posted by ブクログ

    色と性格や心理状態との関係が分かりやすく書かれていて面白かった。

    こういうのを知っておくと、「こういう印象を与えたいからこの色の服を着ていこう」とか「リラックスしたいからこういう色を選ぼう」とか判断材料が増えていいな、と思った。

    0
    2022年10月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!