キャサリン・コーリンの作品一覧

「キャサリン・コーリン」の「心理学大図鑑」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 心理学大図鑑
    3.9
    1巻3,960円 (税込)
    どうすれば、人のこころ、人の振る舞いを理解できるのだろうか。初期の哲学者から19~20世紀の科学者、そして近現代の心理学者が取り組んできたこころと行動の科学=心理学は、ときに人びとに衝撃を与えつつ、人のこころの働きとその意味を問いつづけてきた。ペルガモのガレノスから『イヴの三つの顔』のセグペン&クレックレーまで、その心理学の概念が人の精神世界をどのように解きあかしてきたのかを簡潔に解説。 その心理学者のキーとなることばを随所に織り込みながら、わかりやすい図解(「マインド・マップ」)で100を超える心理学の手法を紹介。難解な専門用語を使わないで、心理学的実験と理論を解きほぐす。 初心者から心理学を学ぶ人、さらに幅広い読書人まで、人のこころの不思議を尋ね、味わうことのできる本。
  • 心理学大図鑑

    Posted by ブクログ

    過去の偉大な心理学者の持論を現在の生活に当てはめてみよう!


    三男児の母編
    【パブロフの犬】
    ビニールの音を聞くとおやつが食べたくなる子供達

    インターホンがなるとステキな人が現れると思って絶叫して喜ぶ


    心的時間旅行(エピソード記憶)結婚式のように情動に訴えかけるような出来事は、生き直しているかのように貯蔵される
    エンデル•タルヴィング


    【出来事と情動はいっしょに記憶のうちに貯蔵される
    幸せな気分の時には幸せな記憶を思い起こすことが容易になり

    不幸な時には不幸なときの記憶を思い起こすことが容易になる
    ゴードン•H•バウアー
    より、】

    Q 最近子供が出会ったより強い幸福な出来事はな

    0
    2019年01月19日
  • 心理学大図鑑

    Posted by ブクログ

    図による解説は豊富なのだけれど、心理学のはじまりあら、行動主義、心理療法、認知心理学、社会心理学、発達心理学、差異心理学と、それぞれの分野で活躍した心理学者を紹介しつつ、総括的に心理学を解説している。先にこういう本で心理学の全体を俯瞰してからそれぞれを学ぶことができる、いわば心理学の地図的な位置づけの1冊だと思う。

    0
    2013年07月08日
  • 心理学大図鑑

    Posted by ブクログ

    図が豊富であり、各心理学者を表す一言がタイトルで記載されている。非常に記憶に残りやすい

    並びも歴史の順序に近づけている
    内容も非常に面白く興味深く見させてもらった

    0
    2020年01月26日
  • 心理学大図鑑

    Posted by ブクログ

    この本は文字通り大図鑑である。ざーっと見て、流れを掴むためのものである。リファレンスとして所有すべきものだ。
    表現はこなれているとは言えない。各要素の長さも違和感を覚える。
    「養子になった子どもは憎まれていると実感したあとでしか自分が愛されていると信じることができない。ドナルド•ウィニコット」という引用がこころに残った。
    物語において、孤児もしくはそれに近い境遇におかれたもののテンプレートは、そもそも研究された内容だったのだ。それにも増して驚きはそういうこころの動きを自動的に発揮するヒト自体である。
    生物の発達とは命に関わることによるモノが多いが、自分にとって有用な他人を判定する回路がすべての

    0
    2014年02月01日
  • 心理学大図鑑

    Posted by ブクログ

    歴史上の主な心理学者たちが分野ごとに分けて時系列に並べて紹介されています。この本は最新の心理学研究の図鑑というよりは、心理学の誕生から、どんな人が一分野を切り開いていき、その後どんな人がそれを発展させていったのかと言う歴史のストーリーを楽しむ本だと思います。現在の科学的にもっとも正しい理論を知りたいという人は、より専門的な本を選んだ方が良いでしょう。

    0
    2021年12月31日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!