ドーリング・キンダースリー社の作品一覧

「ドーリング・キンダースリー社」の「宗教学大図鑑」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 宗教学大図鑑
    4.7
    1巻3,960円 (税込)
    有史以来、無数の宗教が生まれ、そして消滅していった。そのそれぞれが独自の信条、儀礼、神話をもっていた。アフリカの狩猟民族の神話、アイヌのアニミズムやヨーロッパのシャーマニズム信仰、オーストラリアのアボリジニの神話、古代文明における宗教的儀礼もとりあげる。さらに、世界最古の宗教のひとつとされるゾロアスター教、道教・儒教などの中国の思想、日本の神道についても、図解入りでわかりやすく解説。 「五大宗教」と言われるヒンドゥー教、仏教、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教については、それぞれ30~40ページにわたって詳しく解説。その起源から歴史、教義や儀礼・慣習について、教典や宗教者の言葉の引用を交えながら紹介する。いま世界で起きているさまざまな対立についての理解を助け、これから何をするべきかを考える指針を与えてくれる。 「近代・現代の宗教」「その他の宗教・宗派」「日本の新宗教」などのページで、シク教やサンテリア、モルモン教、バハーイー教、天理教、エホバの証人、ラスタファリ、統一教会、ハレー・クリシュナ、創価学会、金光教、大本といった新宗教についても触れる。世界の諸宗教について、一般の読者に向けてまんべんなく記述した、便利なガイドブックの決定版。
  • 宗教学大図鑑

    Posted by ブクログ

    今まで「宗教は胡散臭いから苦手」と毛嫌いしていたが、どうやらそうでもないようだ。
    科学と宗教の意外な関係性を知ってしまったら、宗教の歴史を学ばずにはいられなくなった。


    宗教は、何をおいても秩序に関心がある。宗教は社会構造を創り出して維持することを目指す。
    科学は、何をおいても力に関心がある。科学はその「力」を、研究を通して獲得することを目指す。
    科学と宗教は、真理よりも秩序と力を優先する。
    したがって、両者は相性が良い。
    ーユヴァル・ノア・ハラリ


    宗教、芸術、科学はすべて、
    同じ一本の木から生える枝である。

    ーアルベルト・アインシュタイン

    0
    2018年12月21日
  • 宗教学大図鑑

    Posted by ブクログ

    文字通り世界の宗教に関する基礎知識が得られる本。あくまで宗教の知識について史実に基づいて記述しているので、安心して(笑)読める。

    0
    2015年10月31日
  • 宗教学大図鑑

    Posted by ブクログ

    世界中の宗教が解説されています。文化や風習などの一般的な知識だけではなく、各宗教の思想、哲学的な面もしっかり学ぶことができます。タイトルが宗教「学」であるのも納得です。

    0
    2021年12月30日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!