J・D・バーカーの作品一覧

「J・D・バーカー」の「猿の罰」「嗤う猿」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 猿の罰
    4.2
    1巻1,100円 (税込)
    予測不能の完結編! 見ざる、言わざる、聞かざる――四番目の猿、最後の“死の裁き”。 「父よ、お許しください」 各地で発見される“祈る死体”の意味とは。 シカゴの街を震撼させる連続殺人鬼〈四猿〉と、事件を追う刑事ポーター。ふたりが昔知り合いだったと匂わす写真が発見され、捜査本部は騒然となる。訳がわからぬまま勾留され追いつめられるポーターをよそに、各地で次々と見つかる「父よ、お許しください」と懺悔の句が添えられた“祈る死体”。それは四猿による最後の裁きの始まりだった―― すべての謎が解けるとき、その結末に驚愕する。怒涛の完結編!
  • 嗤う猿
    4.2
    1巻999円 (税込)
    四猿殺人鬼、再び。 消えた四猿を追う刑事と、シカゴを震撼させる新たな連続殺人―― そして待ち受ける驚愕のラスト! 「見ざる、聞かざる、言わざる」になぞらえ猟奇殺人を繰り返した“四猿”が忽然と姿をくらましてから4カ月――シカゴを震撼させる新たな事件が発生した。公園の池で凍った少女の死体が発見されたのだが、体には拷問の形跡や不可解な点が多々見られ、その奇怪な手口に世間は“四猿の再来”と騒ぎ立てる。一方、四猿を長年追う刑事ポーターは独自の捜査を進めていくなか、ある違和感に気づき……。 ジェフリー・ディーヴァーやジャック・ケッチャムら大御所作家がこぞって絶賛する、スリラー界の新星。『悪の猿』に続くシリーズ第2弾!
  • 悪の猿
    4.1
    1巻1,100円 (税込)
    見ざる、聞かざる、言わざる――四番目の猿は死をもたらす。 連続殺人鬼<四猿>が突然の自殺。遺されたのは謎の日記。 邪悪で素晴らしいものを生みだす、才能ある作家。――ジェフリー・ディーヴァー ここ数年読んだ中でも最高の始まり。その期待を裏切らない。――ジェイムズ・パタースン J.D.バーカーはその独創性で、信じがたい悪役と予想を裏切る展開を作った。――ジャック・ケッチャム シカゴを震撼させる連続殺人犯“四猿”。「見ざる、聞かざる、言わざる」になぞらえ被害者の身体の部位を家族に送りつけてから殺す手口で、長年捜査を進める刑事ポーターも未だその尻尾を掴めずにいた。だが事態は急変する――四猿と思しき男が車に轢かれ死んだのだ。しかも防犯カメラにより、ただの事故ではなく自殺と判明。所持品には四猿の日記が。日記を読み始めたポーターは、新たな歪んだゲームに呑まれていく……。大御所作家がこぞって絶賛する、スリラー界の新星登場!
  • 嗤う猿

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    3部作とは知っていたけど、嗤う猿のエンディングがあまりにも!だったので感想難しい…なんせなにもほとんど解決してないから。むしろこれは悪の猿と、嗤う猿上下くらいの緊密度だと思う。

    嗤う猿に関してはネタバレせずには語れないかな…

    明らかに親ないし姉の罪を娘や妹に償わせる形で綺麗に完結した前作からするとまず本作は、4MKが真犯人なのか?そのつながりは?という謎から入る。若い女性というか少女の手の込んだ殺害ではあるけど、前作のように順番に体の一部が送られてくることで親が苦しむわけではない。娘が死ぬとその親が殺されるパターンは、前作のように贖罪を求めているのではなく、単なるセット?とも見える。残され

    0
    2023年10月17日
  • 悪の猿

    Posted by ブクログ

    久々に一気読みするミステリーを見つけた。
    文中にも親切に登場人物のメモが出てくるが、それがなくてもわかりやすく読めた。
    いろんな伏線がちらばめられている事も十分わかったため今後が楽しみです。

    0
    2022年03月31日
  • 悪の猿

    Posted by ブクログ

    被害者を誘拐し、その家族の元へ切り取られた耳を送りつけ、次に目、最後に舌を送りつけるという全米を震撼させている連続殺人鬼「四猿」。
    その四猿 = 4MKの自殺から物語は始まる。新たな被害者のものであろう新鮮な耳が入った小箱と共に。
    4MKの過去を追体験させる日記と、リアルタイムで監禁されている少女を追う現在編が交互に展開される。4MKはどのようにして"造られた"のか、その手口・殺人の目的は何なのか、が日記と現代の捜査が立体的に折り重なって暴かれていく様が面白い。
    なにより一番最初、連続殺人犯の自殺というショッキングな出来事から始まるプロットの巧さ。
    ジャンル的にはサイコサス

    0
    2021年09月06日
  • 猿の罰

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    良かった点
    ・前2作の伏線やアンソン達の目的が丁寧なものも雑なものも含めて解明されている
    ・長いけど、沢山の視点が入り混じるので飽きない

    ちょっと疑問に思う点
    ・ウェルダーマンとストックスは具体的にいつ殺害されたのか(日記での描写はヒルバーン夫人の証言から否定)
    ・何故ウィーゼルやティーガンはサムのことを皆に言わなかったのか

    ずっとサムが報われることを信じて読み進めていたのでこの終わりは個人的には満足です。
    トイレでのアンソンとサムの会話は日記の中のアンソンと話しているかのような幼さを感じました。

    作者あとがきにて映像化されることが決定しているようなので、クリミナルマインドや映画SE7E

    0
    2021年07月13日
  • 猿の罰

    Posted by ブクログ

    #猿の罰
    #JDバーカー
    #富永和子
    四猿シリーズ三部作、完結編。
    前作『嗤う猿』から、ノーブレーキのまま今作に突入。
    起・承は『嗤う猿』で済ませてるので、
    ひたすら「転」「転」「転」
    もはや、何がどうなってるのかわからなくなる。
    ???頭はパニック寸前。
    内容は何を書いてもネタバレになるから書けませんが、衝撃の結末まで最高のエンタテイメントでした。
    オススメです。
    相変わらず、気分が悪くなるほどのグロさはあるのでご注意を。
    それと『悪の猿』『嗤う猿』を読んでないと話はわかりませんので、必ず先にそっちを読んでからどうぞ。
    #今回も600ペーシ

    0
    2021年03月10日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!