作品一覧

  • 新しいピラティスの教科書(池田書店)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ピラティスが重視するのは、「呼吸、姿勢、メンタル」。健康にかかわる話題のテーマが凝縮されています。今、ピラティスは美容だけでなく、医療、介護、カイロプラクティック、フィットネス、スポーツなど、さまざまな業界で注目されているのです。本書は、健康への意識をもった方や、現在ピラティスに向き合っている方に向けて、ピラティスの基本を丁寧に解説した本です。もちろん、はじめての人も大歓迎。エクササイズは自宅でも取り組みやすいように、写真とイラストをふんだんに用いて解説しています。ピラティストレーナーによる解説で「正しい方法」「一人でできる方法」がわかり、カイロプラクティック理学士による解剖学的(筋肉、骨格)な解説によって、「体の不調に関する知識や改善する方法」「理想の体になる方法」もわかります。ありそうでなかった、ピラティスの入門書にして決定版です。
  • 新しいピラティスの教科書(池田書店)

    Posted by ブクログ

    マシンピラティスに通って3ヶ月が経ちましたが、より理解を深めたくて読んでみました。
    教科書という題名通り、丁寧に書かれていてとても分かりやすいです。他の本よりも呼吸の仕方や体の動かし方、意識するべき筋肉が細かく載っています。

    0
    2024年01月18日
  • 新しいピラティスの教科書(池田書店)

    Posted by ブクログ

    ピラティスと言うものがどんなものかを見たくて拝読。
    この本の良いところは、体の内部である筋がどこからどこまでどんな形でついていて、この動きをするとこのようになると素人でもわかるように書いてあるところ。
    自分の体だけど、私は表面しか知らないことにつくづく感慨深いものだった。

    さて、ピラティスとは動作なんだと思うが、その動きを呼吸と意識する場所を知ることで体を動かすことで健康や体型を保つものだろうと思った。
    そして自身でマッサージより効くほぐしと癒しが得られるものだと思った。

    0
    2023年09月09日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!