作品一覧

  • 一千兆円の身代金
    3.7
    1巻748円 (税込)
    前代未聞の身代金を要求する、史上最凶の誘拐劇。 若者へ負担を押しつける日本の政治や、財政赤字への不満・不安をブログで訴える平岡ナオト。 彼のもとに保育士や大学生らが集まり、ある計画がスタートする。 やがて、元首相の孫にあたる小学生が誘拐される事件が発生。 犯人「革命係」からの要求は、財政赤字の見直し、もしくは一千兆円の身代金だった! 政府、マスコミ、国を巻き込んだ事件の行方は……。 第12回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞受賞作品、待望の文庫化。
  • 手がかりは一皿の中に
    3.4
    1~3巻671~704円 (税込)
    あの一皿にヒントが隠されていたのか――。ある夜、グルメライターの北大路亀助は先輩の河口に誘われて食通のメンバーと絶品の熟成鮨を堪能していた。だが、メンバーの一人がその直後に死亡し、店が食中毒を疑われる事態に。閉店を迫られる店主を救うため、亀助は持ち前の味覚を駆使して、犯人探しをはじめる。事件解決のために食べまくる亀助に、食欲を刺激される美食満載のグルメミステリー。
  • 一千兆円の身代金

    Posted by ブクログ

    もうすぐ選挙権を貰うので政治について学ばなくちゃとぼんやり思っていたが、これを見て自分の責任の重さに気づいた。
    ナオトさんのやり方は良くなかったがしょうがないし英雄視されるのもうなずける。
    国武は嫌いだ。孫にもおじいちゃんのようにはなって欲しくない。

    0
    2021年01月29日
  • 一千兆円の身代金

    Posted by ブクログ

    すごくよかった…
    込められた政治思想に偏りはあるけど、政治を見ながらこういうことまで考えられてなかったなーって思ってこの本に出会えてよかった
    また絶対読む
    映画も観る

    0
    2017年03月19日
  • 一千兆円の身代金

    Posted by ブクログ

    結構骨太なミステリー小説で読み応えあり。かなり面白い。

    フィクションだけど、フィクションだと言い切れない、リアルな問題に疑問を投げかけている。
    日本に巣食っているいろんな闇、長年放置されてきた様々な問題に、誰も責任を取らず、何ら説明をされないこの世の中を憂い、既得権益にすがる政治家や官僚に怒り、一石を投じようとする犯人。法を犯すことは許されないことかもしれないけど、後世を慮り闘おうとする姿勢は、犯人とは言え加勢をしたくなる。

    単純に解決しない構成と愛のある登場人物たちが非常に魅力的な作品。

    0
    2016年04月20日
  • 一千兆円の身代金

    Posted by ブクログ

    劇中人物の“独白”に近いような型で展開される“主張”的な部分…「既に、取り返しが簡単に利かない程度に過ちを重ね続けていながら、それを悔いて何とかしようとしない、この国の政府は一体何なのか?」という、素朴で純粋な疑問と憤怒と…或いはこうした問いが、自身にもぶつけられているような気がしないでもない…

    「途方もない事件」を巡る、刑事モノであると同時に、素朴で純粋な疑問と憤怒とを胸に秘めた青年の物語という感の本作…なかなかに高評価であると後から聞いたが、それも頷ける。それにしても…次第に明らかになる“事件”の顛末は、私にとっては余りに意外だった…

    0
    2015年10月20日
  • 一千兆円の身代金

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    元大物政治家の小学生の孫が誘拐され、日本政府に突きつけられたのは身代金として財政赤字とほぼ同額の1085兆円の支払いか、巨額の財政赤字を招いた責任を公式に謝罪し具体的再建案を示すかの二択だった。
    国家の威信をかけて操作する警視庁捜査一課特殊犯係はあるブログにたどりつくが…。
    奇想天外の要求をする犯人グループと捜査一課の攻防がスリリングで、政治家やエリートの酷い部分も見えてきてページをめぐるスピードが早くなった。さすが「このミス」大賞の作品だなと思った。

    0
    2015年09月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!