作品一覧

  • 「もしも?」の図鑑 絶滅危惧種 救出裁判ファイル
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「絶滅の危機に瀕した動物が裁判をおこしたら?」。そんなありえない設定で絶滅の危機に至った原因を真面目に探る新感覚図鑑。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 人生はウーパールーパー
    1.0
    1巻1,320円 (税込)
    ・四肢や尾だけでなく目や内臓まで再生できる高い再生能力。 ・両生類なのに変態(陸上化)しない珍しい生態。 ・水中で片足立ちやしっぽで立つこともあるバランス力。 ウーパールーパーは本当にスゴイ!! そして、最高ッにカワイイ!!! だからウーパールーパーは人生。 ウーパールーパー愛にあふれた著者が贈る ウーパールーパーのことがとってもよく分かる1冊! SNSで大人気の「空想上のウーパールーパー」もたっぷり収録!!
  • かわいいマイナーアニマルずかん
    -
    1巻1,210円 (税込)
    「モフモフなブタ」マンガリッツァ、「スタイル抜群なシカ」ジェレヌク、「足が長いウサギ」ホッキョクユキウサギ。世の中にはあまり知られていない不思議な生態を持つ動物がたくさんいます。 そんな不思議な動物たちをかわいらしい絵柄とユーモアあふれる文章で紹介していきます。
  • くらべる骨格 動物図鑑
    4.1
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰も知らない、ほとんど知らない「いきもの」と「ヒト」との「骨比べ」に焦点を当てた初めてのビジュアル図鑑。 『ペンギンはいつも空気イスをしている』『馬は指一本で歩いている』など、動物たちの中にはその見た目からは想像もできないような骨格を持つもの多くいます。 そんな動物たちの骨格と人間の骨格を比べることで、その動物が持つ骨格の機能から読み解く動物の生態、進化の歴史などを、楽しいイラストと合わせて解説しています。
  • 「もしも?」の図鑑 動物進化ミステリーファイル
    -
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なんでこんな姿に? 身近な動物たち、じつはよく見ると不思議なかたちをしています。なんでパンダは白黒なの? なんでゾウは鼻が長いの? ライオンのたてがみはなぜあるの? 当たり前に見ていた動物たちにも、謎がいっぱい! それらには、ぜーんぶ「進化」という理由があるのです!【本書の特徴】●科学的根拠に基づく最新の説をもとに、推理形式で進化の過程をご紹介!●「もしも?」の世界へ誘う漫画『進化の謎を解き明かせ!』を巻頭カラー掲載!●メジャーな動物、絶滅してしまった動物を精密なイラストでたっぷり掲載!
  • くらべる骨格 動物図鑑

    Posted by ブクログ

    理科の教材研究になるかも…と思って、軽い気持ちで購入。
    動物についての知識がない私にとって、驚きの連続であった。キリンの首の骨の話、ペンギンの膝の話、亀の甲羅の話…どれも興味深く、次に動物園に行くのが楽しみになった。
    動物と人との比較がしやすいイラスト、思わず最後まで読んでしまう豆知識など、子どもでも楽しめる構成だった。

    ただ驚いたのは、クラスの子どもたちに「キリンの首ってさ…」と話をすると、8割ほどの子どもが「それ前から知ってるよ!」という反応をしていたことである。聞くところによると、残念な生き物図鑑にも同じ内容が載っているらしい。
    知識をアップデートせねば。

    0
    2022年10月31日
  • くらべる骨格 動物図鑑

    Posted by ブクログ

    笑いながら、動物の骨格構造がよく分かる。

    「ざんねんな」シリーズを好きな子に、もっと動物についてよく知ってみよう!と勧めたい。

    2021.6.8

    0
    2021年06月08日
  • くらべる骨格 動物図鑑

    Posted by ブクログ

    作者の川崎悟司さんの絵は素晴らしくファンである.中身は軽い内容で動物骨格をヒトで表現するものですが,記憶に残り好奇心を駆り立てられます.

    0
    2021年05月13日
  • くらべる骨格 動物図鑑

    Posted by ブクログ

    子ども向けの骨格図鑑。
    海パン男がいささか不気味だけど面白く読めた。
    サイクロプス(単眼の巨人)は象の頭蓋骨、
    ウツボはのどの奥にもう一つの顎がある。
    びっくり!

    0
    2020年08月14日
  • くらべる骨格 動物図鑑

    Posted by ブクログ

    その生物が人間だったらどういう姿になるかというイラストがあり、思わず笑ってしまいます。
    イメージしやすく、生物の多様性や進化の不思議さが楽しめます。
    人の視点だと、不便だろうなということもその生物にとっては合目的なものもあるし、なんでそんなとこだけ進化してしまったの?というのもありました。

    0
    2020年04月12日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!