作品一覧

  • 僕たちに似合う世界
    4.4
    1巻1,320円 (税込)
    探しているものは、もう君の中にあるよ 小学生時代のいじめ、父から告げられた衝撃的な一言と突然の一家離散、 5歳の頃から目指していた歌手の道… 痛みを「強さ」に変えるその思考と、背景にある半生とは? 波乱万丈の大人気シンガーソングライターが語る、暗闇を照らす生き方論。 他、歌詞に込めた思いを語るコラムや全16Pのビジュアルページなど充実した1冊。
  • 家庭教室
    4.4
    1巻1,320円 (税込)
    2012年からネット動画投稿を開始、力強い歌声とメッセージが支持を集め、2014年にはメジャーデビューを果たしたシンガー・ソングライター 伊東歌詞太郎。その歌詞太郎 初の小説となる『家庭教室』は家庭教師をしている大学生・灰原 巧を主人公に、彼が家庭教師として訪れた家族・子供が抱える問題に真摯に向かい合い、解決していく姿をオムニバス構成で描いた作品です。歌詞太郎氏の楽曲同様、子供たちが抱える問題や、その心の機微を瑞々しく表現し、10代を中心に多くの読者から共感を集める内容となっています。
  • 家庭教室

    Posted by ブクログ

    家庭の問題は、家族の問題であって、他人がとやかくできることではないが、第3者によって解決できることもある。でも生半可なことではない。そして解決できるようでできない現実。今の社会の問題を見事に書き上げていると思う。 ここ最近読んだ中では上位にくる本だった。

    0
    2023年01月11日
  • 家庭教室

    Posted by ブクログ

    一つ一つの家庭の中身を拝見できて楽しかった。
    思春期の難しい年齢の子どもたちとの付き合い方。
    子どもでも、一人一人、考え方や興味、関心ごと、悩みが違ってて、大人が思うよりずっと、しっかりしているものだから、いつまでも子どもを子どもとして見ていてはいけない。ちゃんと年齢に応じて、同じ立場で、一人の人間として見ていく必要があるなと感じた。

    特に、杉原杏瑠さんの、満天の星空を見るところは、子どもにとって、すごく感動的な出来事で、一生の思い出になったんじゃないかなと思った。
    子ども時代の思い出は、一生の思い出になるので、そういう経験も大事にしてあげないといけないなと思った。

    子育ては自育て。頑張ろ

    0
    2022年12月11日
  • 家庭教室

    Posted by ブクログ

    灰原によって多くの人の心の内面の葛藤が徐々に明らかになっているところが、灰原のすごいところだと思った。この小説は、実在する名称などもたくさん書いてあって、現実味が強い。また、時間を空けて何度も読み返したい一冊と出会えた。私も家庭教師をお願いしてた時期があったけど、こんな先生にも出会ってみたかったなって思った。

    今後、伊東歌詞太郎さんの執筆作品が発売されるのを楽しみにしています✨

    0
    2022年02月22日
  • 僕たちに似合う世界

    Posted by ブクログ

    歌い手であり、シンガーソングライターでもある、伊東歌詞太郎さんの、考え方が詰まった本。

    「つらかったね」、「大変だったね」と返されるような経験をたくさんしつつも、
    それを「仕方ないこと」と諦めたり、「なぜ、自分がこんな目に合わなければならないのか」と嘆いたりせず、
    それを前向きにとらえていること、更には、どうしてとらえることが出来たのかまで書かれている。
    "どうやって"を語らない、語れない人が多い中で、
    そこまで書いてくれているのが、嬉しいし、有難い。
    自分の場合は?が、考えやすい。

    何度も読み返したくなる1冊。
    歌手としての伊東歌詞太郎さんも好きですが、
    人としても、

    0
    2021年07月17日
  • 家庭教室

    Posted by ブクログ

    主人公、灰原巧が読み進めていくうちに次はどんなことをしてくれるのだろうとワクワクした。ただ勉強を教えるだけではない家庭教師の彼はとても奥が深い人物だったと思う。読めば読むほどほかの分野の知識も身につきます(笑)読む手が止まらないほどの面白さです。是非。

    0
    2021年02月08日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!