作品一覧

  • 戦前昭和の猟奇事件
    3.0
    1巻950円 (税込)
    大正から昭和に入るころ、犯罪は現代と比べてひとつひとつが強烈な存在感を放っていました。新聞や雑誌が競い合って報道し、読者もこぞって読み漁る――。 本書では、その発端ともいえる、「鬼熊事件」(一九二六年)を皮切りにして、合わせて9つの事件とその報道の顛末を紹介します。 ◎鬼熊事件 激動の昭和に入る直前。千葉の農村で七人を死傷し、四十日間もの間逃走した事件があった。犯人の鬼熊は、一躍メディアのスターに。 ◎岩の坂もらい子殺し(1930年) 東京板橋の貧しい人々の町で、赤ちゃんを育てられない親から「養育金」を貰い、殺していた事件。記者と警察の思惑が絡み合い「大事件」報道化。 ◎天国に結ぶ恋(1932年) 華族家の大学生と旧家の令嬢の心中事件が、女性の遺体盗難という猟奇的展開と相まって話題に。「二人の恋は清かった」と空前のブームになった。 ◎翠川秋子の心中(1935年)。 日本初の女性アナウンサー翠川秋子。夫に先立たれながらも、働いて子どもを成人まで見届けた女性が選んだのは、家出と十数歳下の男性との入水自殺。彼女を追う記者たちの「働く女性への偏見」が炸裂。 ◎日大生保険金殺人(1935年)。 実父の院長とその妻、娘が共謀して、放蕩息子の日大生を殺害。狙いは、彼にかけられた現在の一億円相当の生命保険金。当時はめずらしかった「保険金殺人」だった。当時の警視庁刑事部長も「前代未聞の犯罪」と唸る。 ほか◎阿部定事件(1936年)◎津山三十人殺し(1938年)◎チフス菌饅頭事件(1939年)◎父島人肉食事件(1945年)など有名事件を紹介。
  • 自分史のすすめ
    -
    1巻682円 (税込)
    就職活動や介護において、また被災者の精神的ケアとしても見直されている自分史。今を基点に自分の過去を見つめ、未来にどう生かすか。軽い気持ちで書きたくなる「自分史読本」。
  • 戦前昭和の猟奇事件

    Posted by ブクログ

    戦前昭和の9つの事件は、如何に新聞で報じられたのか?
    CASE.0 鬼熊事件      CASE.1 岩の坂もらい子殺し
    CASE.2 天国に結ぶ恋    CASE.3 翠川秋子の心中
    CASE.4 日大生保険金殺人  CASE.5 阿部定事件
    CASE.6 津山三十人殺し   CASE.7 チフス菌饅頭事件
    CASE.8 父島人肉食事件
    各CASEに当時の新聞記事等のモノクロ写真、参考文献有り。
    戦前昭和という時代に起った9つの事件。
    殺人、心中、猟奇等の事件について、その時代背景と、世相、
    人々の生活、そして新聞での報道がどう為されたかを紹介。
    大正15年の鬼熊事件から始まり、昭和の戦前2

    0
    2021年10月14日
  • 戦前昭和の猟奇事件

    Posted by ブクログ

    鬼熊・阿部定・津山三十人は有名でほぼ内容知ってるので新鮮味はないが、その他の事件は知らないことが多かったので興味深く読んだ。が、書き方のクセが最後まで馴染めず、ファクト部分以外はどうでもいい感じ。

    0
    2021年09月11日
  • 戦前昭和の猟奇事件

    Posted by ブクログ

    タイトル通り戦前昭和に起きた殺人事件をセンセーショナルに書き立た新聞報道と共に振り返った本。八つ墓村のモデルとなった「津山三十人殺し」や昭和の毒婦と名高い「阿部定事件」、地域ぐるみで起きた「岩の坂もらい子殺し」、若い男女が起こした心中事件、戦争末期に起きた「父島人肉食事件」など9件の事件についてまとめて収録。読んでいるとどの事件もその時代が生み出した犯罪であることに気が付く。日本初の女性アナウンサーである「翠川秋子の心中」では昭和初期の時代、女性が仕事をして自活していくことの難しさが読み取れて何とも切ない気持ちになる。また新聞報道のあり方についても当時はかなり過激な文章で書いてあるので、現代の

    0
    2021年07月09日
  • 戦前昭和の猟奇事件

    Posted by ブクログ

    戦前に起きた8つの猟奇事件についてまとめた本。扱われる事件は「鬼熊事件」「岩の坂もらい子殺し」「坂田山心中事件」「翠川秋子心中事件」「日大生保険金殺人事件」「阿部定事件」「津山30人殺し事件」「チフス菌饅頭事件」「父島人肉食事件」の8件で阿部定とか津山事件のような超がつくほど有名なものから、あまり知られていないようなものまでバラエティに飛んでる。内容は各種資料を元に各々の事件のあらましを紹介するもので、事件の背景や当時の世相や社会を読み解くというようなこともない良くある犯罪系の読み物。
    「津山事件」の記事の中で、横溝正史が「八ツ墓村」を書くきっかけ?として、当時岡山のデパートで新聞社主催の「防

    0
    2021年07月03日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!