作品一覧

  • おしゃれマナーBook(1) 大人になってもこまらない! マナーとしぐさ
    5.0
    1~5巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 とびきりの笑顔で印象アップ! ★食事のマナー ★あいさつの基本 ★感謝を伝える習慣 など、自分自身と周りの人をハッピーにするマナーとしぐさが身につく一冊。「子どもに女の子らしいマナーを教える自信がない」というお父さん、お母さんも、一緒にマナーの基礎を学べます。
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル
    4.1
    学校や友だち同士でよくある、ついイラっとしてしまう場面。ワークを使って自分の怒りをコントロールする練習をしよう!
  • イラストでわかる 怒らずのばす育て方(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもが「お片付けをしない」「夜なかなか寝つかない」「身支度が遅い」「せっかく作った食事を食べない」。育児をしているとよく出くわす場面です。コラッ!! と感情的にならずに、子どもにどう気持ちを伝えるか? つい親が怒ってしまう48の場面を取り上げ、声かけ例や気持ちの持ち方に関するアドバイスをわかりやすく載せています。インスタでフォロワー15万人超の人気イラストレーター モチコさんのイラストがとにかくキュートで、「怒り」というテーマについても、楽しく読めるから不思議です。かわいい子どもに「いつも怒らないで」と言われる前に、ぜひ本書を開いてみてください。
  • 子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本
    3.9
    1巻1,430円 (税込)
    わたし、こんなに怒りっぽい人だった? ・「責任感がある」からこそ怒る ・怒鳴るとスッキリするのには理由がある ・怒りは6秒以上続かない ・「また!」という感情をのせない カーッと頭に血がのぼるその前に! アンガーマネジメントの手法を使って、子育てのイライラ・怒りから解放されましょう! 「うちの子も同じ!」と共感し、自己嫌悪に陥っているのは私だけじゃないんだと安心し、母親としても一人の女性としても自信を取り戻せる1冊。
  • 子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

    Posted by ブクログ

    怒りは願いの裏返し、と心に刻む!

    全体的にためになった。なかでも、大げさな表顕は反発心をあおるだけ(p153)にはドキッとさせられた。
    言われてみると、
    ・いつも〜〜
    ・絶対に〜〜しない
    ・必ず〜〜
    よく言ってるし、自分が言われるといつもじゃないし!と言いたくなる。

    気をつけよう……

    0
    2022年08月30日
  • 子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

    Posted by ブクログ

    イラッとした時、不安な時、今その時に注目すること。
    ちゃんとしてほしい の期待値を思い切り下げること。
    許容範囲をひろ〜くとろう。

    0
    2021年09月01日
  • 子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

    Posted by ブクログ


    今まで
    読んだ育児関係の本で一番オススメ
    親目線の
    本での進め方が素晴らしく

    自分との類似てんも多く笑ってしまった

    0
    2021年05月28日
  • 子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

    Posted by ブクログ

    * まずそもそも怒りを発生しないように自分の育児の許容範囲を広げる。
    * 目の前の事象だけに目を向ける。例えば朝の着替えが遅い、朝ごはん食べるのが遅い場合。なんで毎日毎日遅いんだ!うちの子はいつになったら早くできるようになるんだ?と過去や未来のことを心配するのではなく、「今」だけを見つめる。
    * 朝子供が起きない場合、イライラするのではなく、自分の仕事は子供を起きるまで起こすこと。嫌味も言わず、放置もせず、ただ起こすことが自分の仕事であると理解する。
    * 1、2度言えばわかるようになるというのは、大人の常識。それを子供に押し付けたら子供が疲弊する。そもそもの前提を変えよう。子供は100回言って

    0
    2019年11月14日
  • イラスト版子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル

    Posted by ブクログ

    わかりやすくてよかった。どこも使えそうだし、とりあえず本棚に置いてみようか。こどもたちにわかって欲しい時には噛み砕いて説明したり一緒に考えたりが必要そう。

    0
    2019年07月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!