作品一覧

  • その謎を解いてはいけない
    4.0
    1巻2,200円 (税込)
    ミステリ界の最終兵器、爆誕! “異常”本格推理! そのへんにしてあげて! 必要以上に謎を解く探偵、暗黒院(本名・田中)が送る“野生の本格”四編―― さあ、あなたも心当たりをえぐられる準備を。 ――宮内悠介さん 共感性羞恥で赤面しながらも読むのがとめられない。 だって人の黒歴史のぞきたいですよね? ――新川帆立さん 生まれつき左眼だけ翠色、オッドアイの女子高生・小鳥遊(たかなし)唯(ゆい)は、右目に緑色のカラコン、黒いマントの二八歳独身男性、暗黒院(あんこくいん)真実(まこと)(本名・田中友治)が営む探偵事務所で助手を務めている。 ある日、探索中に日が落ちて山奥から帰れなくなった二人は、蛇怨館(じゃえんかん)と呼ばれる洋館に泊めてもらうが、翌朝一室で死体が見つかる。ところが探偵として推理しようとした田中が暴いたのは犯人ではなく、決して解いてはいけない謎で……。 異能の著者が贈る新感覚本格ミステリ開幕! 【目次】 第一話  蛇怨館の殺人 第二話  いるんだろ? 出てこいよ 第三話  どちらが主人公を殺したか? 第四話  黒歴史について語るときに我々の語ること(前編) 第五話  黒歴史について語るときに我々の語ること(後編) 装幀/坂野公一(welle design) 装画/遠田志帆
  • BRuTiFuL
    -
    1巻550円 (税込)
    Beautiful+Brutal=BRuTiFuL 美しく暴力的 隙間社がキュレーターを務める不定期刊行なノージャンル文芸アンソロジーがついに創刊! 『先端』をテーマに集まったジャンルも作風もバラバラな五作品 オカワダアキナ『百々と旅』 佐川恭一『小説覇王伝サガワ~創作イベント「ノベルGIG」に参加したら美しすぎる編集者とえっち三昧の挙げ句ノーベル文学賞を受賞した件~』 伊藤なむあひ『来たときよりも美しく』 芥生夢子『遁走道中、きつね王との謁見にのぞむ』 大滝瓶太『未来までまだ遠い』 小説の先端は、ここにある
  • SF雑誌オルタニア vol.1 [現実以外]edited by Sukima-sha
    -
    1巻550円 (税込)
    「最も自由で、最も新しいSF雑誌」 気鋭の作家七名が贈る、これまでにありそうでなかったSF誌! 読み終えたとき、あなたのなかの『SF』は更新されていることでしょう。 〔掲載作品〕 ・オラクル (大滝瓶太) ・詐欺師の鍵 (山田佳江) ・シャノン・ドライバー (米田淳一) ・ロール・オーバー・ベンヤミン(ろす) ・痛みの見せる夢 (淡波亮作) ・プラトーン・スタンダード(波野發作) ・アルミ缶のうえに (伊藤なむあひ)  全7作品 **************** 編集長 伊藤潤一郎(隙間社) 表紙デザイン 山田佳江(いーブックデザイン) 発行協力 ePAC
  • その謎を解いてはいけない

    Posted by ブクログ

    こんなユーモアに溢れて、それでいて痛くて生々しい本はみたことがない。感激した!


    解いてはいけない謎。すなわち、人の黒歴史を暴き心の傷を抉る探偵・暗黒院真実(本名:田中友治)。助手の小鳥遊唯は、そんな探偵を横目に殺人事件を解決していく…。500ページな連作短編集。強烈なキャラばかりで突っ込みが追いつかない。一 
    けれども、全体を通してみるとしっかり本格ミステリ。最終話で"読者への挑戦状"があるのはミステリ好きなら堪らないもの。自分の推理は的外れだったが、本当に面白かった!再読して初めてこの本の真骨頂が分かると思うので、また、読みたい!

    0
    2023年08月13日
  • その謎を解いてはいけない

    Posted by ブクログ

    犯人追求、犯人模式図とか、ついてはいけないにんそうはいれつや、かおのつらみへつつりみ、あみいごかわのつきんこ、がみがまあぶら、かいがんむそうよしきやら、まつもとせいちようふるに、かおの、てんしよばってる、しんせきとうごうやら、はったつはってんしようがいしやれつにんしきはってしようがいに、にんじゆつはかままかおやら、なんやらかんやら、まだみぞうけせらえっせら、ないかはかくなんやらかんやららに、とうなんかじのいきてつ、まぞかいなんががく、まかおにちい、いずむ、いずものおくにさらいのまっきいなんて、はりいぞくやらてきごうしようがいまろや

    0
    2023年06月01日
  • その謎を解いてはいけない

    購入済み

    一話目が面白かったので買って読み始めたら
    途中から訳が分からなくなって一時期読むのを停止していました(笑)
    ところどころ長い文は読み飛ばしていき、最終的には結構面白かったです。
    飛ばしたところをもう一度読もうとは思わないですが、続編があったら読みたいですね。

    0
    2023年12月12日
  • その謎を解いてはいけない

    Posted by ブクログ

    面白かったです。
    後半は青春ミステリで、ジャンルとしてはコメディミステリですかね。
    笑える場面とハラハラするとこと、ちょっと読みにくいとこもありますが、続編があったら絶対買います。

    0
    2023年10月13日
  • その謎を解いてはいけない

    Posted by ブクログ

    最初はラノベかと思ったら、戯言シリーズみたいな何を言ってるかよく分からない本格に移行しつつ、最後は唐突に暴走庵

    0
    2023年08月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!