作品一覧

  • 地球はなぜ「水の惑星」なのか 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史
    値引きあり
    4.5
    1巻770円 (税込)
    地球は「水惑星」と呼ぶにふさわしい天体です。しかし、地球の水に関する根本的な謎がいまだに解明されていません。特に、「起源」「分布」「循環」という3つの謎は地球科学の未解決問題です。地球科学者たちが最先端でどんな斬新な発見をし、どんな魅力的な挑戦をしているかを本書は伝えます。「水」は、地球史をいかに語るのでしょうか。地球科学の全体像を俯瞰する本書は、「地球を知りたい」人にとって最良の入門書です。
  • 地球はなぜ「水の惑星」なのか 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史

    Posted by ブクログ

    地球はなぜ「水の惑星」なのかを、ビッグバンから説き起こして、物理学→化学→地球科学といった具合に論理的にビルドアップしてくれる。

    「水の惑星」と言っても海水の質量は地球全体の0.023%しかないのだが、地中の鉱物に水素・酸素として溶け込む形でもっと多くの水が存在している可能性があるそうだ。しかも、それら地中の「水」と海水のあいだにはプレートテクトニクスを通じた出入りがあるという。

    未解明の課題や、それらに科学者たちがどういったアプローチで取り組んでいるかといった最前線まで解説しており興味が尽きない。

    冒頭に著者が略歴を語る部分があって、そこも面白い。1968年に理系の学部に入学、地質学に

    1
    2021年03月29日
  • 地球はなぜ「水の惑星」なのか 水の「起源・分布・循環」から読み解く地球史

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    最先端の科学って面白いですよね。
    ブルーバックスのシリーズは、まさにその分野を日々研究されている先生方が分かりやすく説明してくださっており大変興味深いです。
    本書もご多分に漏れず、地球科学?地球物理学?地球地質学?いやなんか、地球に関する研究の最先端を知ることができます。
    何を問題視しているのか?何が分かっていて、何が分からないのか。さあ読んでみましょう!
    興味深いですよ!

    0
    2017年08月12日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!