作品一覧

  • 見た目は地雷系の世話焼き女子高生を甘やかしたら?
    4.7
     ピンクと黒を基調として、リボンやフリルをふんだんにあしらった特徴的なファッション――地雷系。そういった服装を好みながら、中身は世話焼きな女子高生・雷原甘音が秘めた願望――「誰かに甘やかされたい!」  とある出来事から、俺はバイト先の常連の甘音にそんな心中を打ち明けられた。日頃頼られすぎて、なかなか人に甘えられないそうで……。彼女の願いを叶えるため、ゲームセンターで遊んだり、お祭りデートしたりとめいっぱい甘やかす! 「甘えちゃって、“ほんとうに”いいの?」  見た目は地雷系な彼女との、二人だけの時間が始まる。
  • 高度に発達した現代工学ならば魔法すら打ち破れる
    4.0
     ある日、俺は夜の公園で、異形の怪物と傷を負った妹・すずめを目撃した。怪物は異世界の魔法使いによって作られたもので、すずめは魔法少女として怪物と戦っていたのだという。  状況は飲み込みきれないが、妹が危険な目に遭っているのは見過ごせない。それに”魔法”なんて興味深い単語を聞いて黙っていられるわけもない。だって俺は高専生なんだから。 「魔法もなしに戦うなんて無謀すぎるよ!!」 「なら工学の力を頼るまでだ。『高度に発達した科学は魔法と区別がつかない』って言うだろ?」  パワードスーツによる身体強化、画像解析での索敵。現代工学の叡智は魔法に匹敵する!
  • 【合本版】俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する 全4巻
    5.0
    高等専門学校(高専)に通う雨ケ谷幹人は、学校の友人11人と中学生の妹と共になぜか異世界へ飛ばされた! そんな彼らがまずやったのは、物理法則の確認。摩擦、重力、大気構成―自分たちの知識を駆使して周辺を調べあげるメンバー。そして始まるサバイバル生活を想像して落胆するのだが…。そんな中で見つけたのは、ある魔道具。それが彼らの運命を大きく変えていく――。のちに魔法技術の礎を築きあげ“賢人”と称された英雄たちの物語が、今始まる! ※本作品は『俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する』シリーズ全4巻を収録しています。 ※本作品は1冊で全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね
    4.6
    「好きな男の子の心拍に合わせてスマホが震えるの最高」 全国模試1位、高校生ながらその腕で荒稼ぎしている凄腕プログラマー。けど人間嫌いで誰とも喋らない久城紅は、隣の席の宮代空也が大好きだった。初めての感情に戸惑う紅は、その高い技術で空也の情報を集めることが趣味になっていた。集めた情報をもとに十日に一回、空也に話しかけるせつない日々。しかし空也は“人の感情が色で見える”という特殊能力の持ち主で、紅のひそかな好意に気づいており――! 気持ちが言えないハイスぺ女子×恋に不信な特殊能力男子のすれ違いラブコメ!
  • やがてうたわれる運命の、ぼくと殲姫の叛逆譚
    4.0
    酒場で働く少年レンは歯がゆい思いをしていた。街を守ってくれている凄腕の女魔物狩りオルカが、同じ魔物狩りである男性達からまがい物扱いされているからだ。神聖な存在【うたうたい】がその歌による加護を男性にしか与えないため、女性の魔物狩りは見下されていた。オルカの癒しになれたらと、今日もレンは歌う。彼女から向けられている気持ちにも自分の歌に眠る力にも、まだ気づかないまま――。想いが世界を変える王道シンフォニック・ファンタジー!
  • 俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する
    3.8
    1~4巻671~748円 (税込)
    高等専門学校、高専に通う幸成たち12名の学生たちが目を覚ますと、そこは異世界でした。ロボコペ優勝を目指してガレージで徹夜作業をしていたはずの彼らが、まず行ったのは……物理法則の確認! 摩擦、空気抵抗、重力、電気抵抗と、自分たちの知識を駆使して、その土地を調べ上げるメンバー。ひとまず生命が活動することができることを確認した彼らは、これから始まるサバイバル生活に落胆することしかできず……。しかし、森で廃棄されていた魔道具【マジックアイテム】を拾ったことで、彼らの運命は大きく動き始める――!
  • 見た目は地雷系の世話焼き女子高生を甘やかしたら?

    Posted by ブクログ

    世話好きで尽くしちゃう系の激重ヒロイン雷原と、ストーカーをされながらも彼女と向き合い、彼女の矯正に立ち向かう地藤の物語。
    物語の中盤から徐々に感じ始める不穏な空気を、回収しながら一気に駆け抜ける終盤の展開が凄かった。
    『地雷系』というワードから想像される激重な話を読みたい方にはとてもオススメ。
    しかし、本作のMVPはなんといっても店長さんだろう。ネタバレの為詳細は記載しないが、序盤の強かな戦略から、終盤の映画タイトルのセンスに至るまで、終始物語の展開の背後の役割を担っていたように感じた。

    0
    2023年09月25日
  • 俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する4

    ネタバレ 購入済み

    いいまとまり方

    いい作品でした。

    中弛みせず、論理だった話で変な違和感を抱かず最後まで楽しめました。

    最後はちょっと無理やりな理論でしたが、まぁ許容範囲!

    もう少しだけ後日談を…!

    0
    2020年01月20日
  • 俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する 3

    Posted by ブクログ

    いやあ、あいかわらず、なんて気持ちいい奴らなんだろう!
    今回は、それぞれのメンバーの心情が、想いが、深く語られて何度もグッと来てしまった。
    こんな想いの物語は大好きだ。

    今回は自動生成ダンジョンの攻略話なんだけど、その方法が実に彼ららしい。
    自走車で自動マッピングとかさすが理系バカです(笑)
    やるなあ。

    前巻最後のザザの告白があって、その後どうなったのかなあと思っていたのだけど、前半ははっきりと語られず仕舞いだった。
    でも幹人の中ではすでに決まっていたんだね。
    言葉ではなく態度と行動でしめすなんて、かっこいいよ。
    でも、その意地は男の子だなあ。
    嫌いじゃないけど、もう少し素直になってもいい

    0
    2018年08月26日
  • 見た目は地雷系の世話焼き女子高生を甘やかしたら?

    Posted by ブクログ

    以前も地雷系女子をテーマとした作品を読んだことがあったので、そちらの系統かと思いながら読んでいました。
    が、まさかそのような展開になるとはという感じでした

    1
    2024年01月22日
  • 高度に発達した現代工学ならば魔法すら打ち破れる

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    なのはかよ!

    タイトルから高専生が現代工学を用いて魔法に戦いを挑むお話かと思ったら、若干違ったかな。
    そう思ったのは魔法道具をそのまま使って色んな装備を作製するあたり、なんかこう、もっと現代工学材料で対抗して欲しかった気がする。

    そして、魔法少女の妹どこ行った、な前半から後半はリリカルなのはネタが満載で、は? となった^^ 
    そんでもって後書読んで、同士よ! と言いたくなった笑 
    いや、「名前を呼んで」は名場面だよなあ。
    そして戦いでしか始まらない友情もあるんだよ! 
    それにしても妹ちゃんのメンヘラはちょっと怖い。

    個人的にはヒロインはペン姉さんで^^ 
    人間姿の姉さんはきっと可愛いと思

    0
    2023年07月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!