作品一覧

  • アメリカのデモクラシー 第一巻(上)
    4.0
    1~4巻858~1,144円 (税込)
    19世紀フランスの政治思想家トクヴィル(1805―59)が、アメリカ社会全般の透徹した分析を通して広い視野で近代デモクラシーを論じた、現代の民主主義を考えるにあたって読み直すべき古典的名著。1835年に刊行された第1巻(第2巻は1840年刊)では、アメリカ社会の具体的な分析を行なう。(全4冊)

    試し読み

    フォロー
  • アメリカのデモクラシー 第一巻(下)

    Posted by ブクログ

    第1巻下では本書の中心テーマである「自由」と「平等」のパラドクスが本格的に論じられる。トクヴィルは民主主義の基本的な価値観を「平等」とみる。これはフランス革命が掲げた三大理念の一つだが、「平等」の進展が社会における「自由」の基盤を侵食することへの危機感がトクヴィルに本書を書かせたと言ってよい。革命は「平等」を希求して王権を打倒したが、実は王権こそが「平等」の推進者であった。王権は中央集権化をはかる過程で、大方の貴族階級と彼らが構成する中間団体の特権を剥奪し、王権という頂点を除いて、かなり「平等」な社会を革命以前に既に実現していた。このことを看破したのがトクヴィルの今一つの名著『旧体制と大革命』

    0
    2023年12月29日
  • アメリカのデモクラシー 第二巻(下)

    Posted by ブクログ

    全4巻の最終巻である本巻では、自由と平等についてのトクヴィルの省察が理論的に深められるが、その核心的なエッセンスを列挙すれば以下の如くである。

    ★平等な社会は人々の境遇を不安定にし、虚栄心を蔓延させる。
    「デモクラシーにおいては、境遇の変化が大きいので、人々の特典はほとんど常に獲得して間もないものである。・・・そのような特典はいつ何時失われるかも知れないので、彼らは警戒を怠らず、特典をまだ有していることを見せびらかそうとする。・・・民主的国民の執拗であくなき虚栄心はこのように境遇が平等で壊れやすいことに由来する」(p114)

    ★平等が進展すればするほど、些細な不平等に人は敏感になる。
    「人

    0
    2023年12月29日
  • アメリカのデモクラシー 第二巻(上)

    Posted by ブクログ

    『アメリカのデモクラシー』は1500頁に及ぶ大著であり、時間のない人のために全四分冊のうち一冊選ぶとすれば、躊躇なくこの第2巻上を奨める。第1巻で提起された自由と平等のパラドックスが文明論的に掘り下げられ、トクヴィルの最も独創的な思考が凝縮されている。平等の進展がいかにして多数者の専制あるいは自発的な隷従に結びつくかが多面的に考察されている。

    各人の諸条件が平等になれば、社会の固定的な障壁は取り払われ、人間関係は流動的になる。人々は孤独に耐えられず、自分を導いてくれるものを探し求める。そこで拠り所となり易いのは「世論」であり、新聞が有力な社会的勢力となる。また人々の紐帯が弱まることが専制政治

    0
    2023年12月29日
  • アメリカのデモクラシー 第二巻(下)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    平等化・脱階級化のもたらす、家庭・個人レベルでの変化、軍隊の傾向、革命と平等化の関係性…と総まとめ。
    平等の思想が広がり実現化していく社会が生む弊害や課題について考察しており、民主主義社会の求めるもの、自由、そして国家の在り方とはどうあるべきなのか、という今日にも通づる重要な問いについて考える機会になる。

    0
    2019年12月31日
  • アメリカのデモクラシー 第二巻(上)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    民主主義国アメリカの精神的側面を主に論じている。
    平等という社会状態がどのように人々や人々の活動に影響しているか、宗教や信仰、商業的活動がどのように実践されているかなど。途中から、デモクラシーというより現在では資本主義として論じられるような社会の経済的側面を議論している。
    民主主義、平等の根付いた社会によって、商業的活動の発展を説明し、同時に過去の帰属性とは異なる形での格差の拡大を憂慮する。恐るべし論者…

    0
    2019年11月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!