孫子の作品一覧

「孫子」の「新訂 孫子」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 新訂 孫子
    4.3
    『孫子』13篇は、中国最古のすぐれた兵書である。しかし、そこに記された戦略・戦術の論議における深遠な洞察は、ひろく人生全般の問題に適用しうるものである。新出土の竹簡資料との照合も経て、またさらに読みやすくなった新訂版。原文と読み下し文と現代語訳に平易な注を加え、巻末には重要語句索引を付してある。

    試し読み

    フォロー
  • 新訂 孫子

    Posted by ブクログ

    孫子の兵法は、聞いたことがあるが、
    どのような内容で、どのような文の構成になっているのか?を知りたくて、より、難しそうな方を選択しました。

    結果的に、岩波文庫を選択しました。

    率直な感想は、とても奥が深いと感じました。
    単に、戦い方のことについてのみ書かれているのかと思っていましたが、それはとても浅い理解であることに気づきました。

    ぜひ、読むべき価値のある内容だと感じます。

    0
    2024年01月24日
  • 新訂 孫子

    Posted by ブクログ

    争いごとに勝利するための方法や心構えについてあらゆることが書かれています。
    必勝を期すためにはいかに頭脳明晰な人間であっても、気の遠くなるような準備が必要であることがわかりました。
    滅多なことで争いごとを始めてはいけない、周囲と争わずに落としどころを見つけ調和することが賢く生きることであると、この本は語っているのだと感じました。

    0
    2022年05月08日
  • 新訂 孫子

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    どうてんちしょうほう
    君主人心 将軍有能 土地 法令 軍隊強いか 訓練 賞罰
    あざむくこと
    敵を知り自分を知り土地や自然の巡りを知ると勝てる
    戦わずして勝つことが最高
    食料は現地調達
    スパイは大事
    迂直之計
    仕事は目立たないもの

    0
    2022年04月19日
  • 新訂 孫子

    Posted by ブクログ

    本文を読む価値は言わずもがなですが、解説も丁寧に読む価値があります。戦いにおける突き詰めた現実主義、主導権を握る事の重要性、など他の孫子の解説本を読む前に是非読むべきなのではと思いました。
    「彼れを知りて〜」で有名な文はありますが、私が1番気に入ったフレーズは、「故に明主賢将の動きて人に勝ち、成功の衆に出づる所以の者は、(中略)必ず人に取りて敵の情を知る者なり。」ですね。要は知るためには、結局は誰が見てこないと現実は分からないって事なのでしょうが、それだけ知るという事は難しいし重要だという事で、SNSやネットニュースに囲まれる現代では耳が痛い話です。ビジネスで調査などする時にも、希望的観測だっ

    0
    2022年04月15日
  • 新訂 孫子

    Posted by ブクログ

    孫子の教えに、昔も今の惹かれる人が多いのがよく理解できる。
    兵法としてだけでなく、よりよく生きるための書である。
    この1冊だけではその教えを十分に理解することは難しいので、
    「韓非子」や「老子」、そして種々の歴史書とともに読みたい。

    0
    2021年03月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!