作品一覧

  • アイデア・バイブル
    3.7
    ビジネスパーソンが考える力をつけ、創造性を開発するのに役立つ38の発想法が、楽しく読めるエピソードとともに実践的に紹介されている、「おもちゃ箱」のような発想法事典。若き日に読み込み使い倒し、『考具』のモチーフともしたという、かとうまさはる氏がナビゲーターとして取扱説明書を冒頭に執筆、解説。
  • アイデア・バイブル

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    発想・思考力を高めるヒントを得たいと思って借りた本。
    発想法のバイブルとして使えそう。よき

    メモ
    ・自分の発想力を運用するという考え方を持つ
    ・自分自身の創造性を肯定する事。
    ・ワークアウト 
      毎日考える
      狙いをつける 意識すると違うものが見える
      細部を記憶する 真実に近づく
      慣習を打ち破る いつもと違う事をする
      本を読む 読みながら考える
      内容分析をする 自分の頭で情報を解釈する
      ブレインバンクをつくる 無作為に組み合わせて発想する
      トラベルジャンキーになる 刺激をえる
      すばやくメモをとる 情報g空き得ないように
      メモを活用する 一人ブレスとしてみる

    0
    2022年10月10日
  • アイデア・バイブル

    Posted by ブクログ

    アイデアを考える方法を解説してる本。
    アイデア創造法だけでなく,下準備みたいなのも書かれてて良き。
    いくつか方略があって,これとこれ実践してみよって思って1ッ月かあ。時が経つのは些か早スンギ。

    0
    2022年02月23日
  • アイデア・バイブル

    Posted by ブクログ

    読み終わったというより、眺めた。
    たくさんのアイディア発想法が書かれた事典のような本。これは、読む本ではなく、使う本だ。

    0
    2012年07月09日
  • アイデア・バイブル

    Posted by ブクログ

    ●チック・タック法:状況のネガティブな面を書きとめる。次いでそれがどれほど非合理かを思いめぐらす。そしてそれを一つ一つ、ポジティブに変えていく。
    ●クライアント訪問を恐れているセールスパーソンに対し、「相手事務所に這っていって、どけ座したらどうですか」と言った。そんなことできますか、と反応したらこう一言。「だったら、どうして精神的に這いつくばって、ぺこぺこするんですか」。
    ●創造的な人は自分を創造的だと思っている。つまり、自分をどう思うかが非常に重要。
    ●アイデアパーソンになるために:
    ・毎日考える。・細部を記憶する。・たとえば、今日は赤色に注目しよう、というように、狙いを定めて観察する。・通

    0
    2012年06月14日
  • アイデア・バイブル

    Posted by ブクログ

    アイデア・バイブルと言うだけに、辞典です。この本を読んだらアイデアが書いてある訳ではなく、アイデアを産み出すための発想方法がたくさん書いてある辞典。
    発想方法は大きく分けて、右脳・左脳・コイノニア(協調性)に分けられる。アイデア好きなところから気に入った手法を気軽に試し手見たくなる一冊です。

    0
    2012年09月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!