作品一覧

  • 滅ぼす 上
    3.5
    1~2巻2,420~2,585円 (税込)
    謎の国際テロが多発するなか、2027年フランス大統領選が行われ、経済大臣ブリュノと秘書官ポールはテレビタレントを擁立する。社会の分断と個人の幸福。フランス発の大ベストセラー。
  • 滅ぼす 上下合本版
    -
    1巻4,620円 (税込)
    謎の国際テロが多発するなか、2027年フランス大統領選が行われ、経済大臣ブリュノと秘書官ポールはテレビタレントを擁立する。社会の分断と家族の再生。絶望的な世界で生きる個人の自由の果てを描く作家による現代の愛の物語。フランス発の大ベストセラー。 ※本電子書籍は、「滅ぼす 上・下」の合本版です
  • あなたの教室
    4.1
    1巻1,760円 (税込)
    世界200万部突破の『三つ編み』著者最新作 学びの機会を奪われたインドの少女と異国の教師の物語 元教師のレナは、旅先のインドで十歳の少女に出会う。少女は、養父母によって毎日働かされ、学校に通うことを許されていないという。「女に勉強はいらない」。この因襲に従う人びとの猛反発を受けながらも、レナは、少女たちのための学校を作ろうと動きだす――。
  • アポカリプス・ベイビー
    3.0
    1巻2,640円 (税込)
    『キングコング・セオリー』著者による、シスター・バディ小説。パリの調査会社に勤めるルーシーは、30代半ばになってもぱっとしない自分の生活に嫌気がさしていた。ある日、素行調査をしていた15歳の少女、ヴァランティーヌが行方不明になる。途方に暮れたルーシーは、裏社会で名をはせる凄腕の女性私立探偵、ハイエナに助けを求める。ヴァランティーヌの家族や友人に聞き込みを重ねるうち、少女がバルセロナに向かったことを知る。ルーシーとハイエナの凸凹コンビは一路、車で同地へ。ヴァランティーヌを見つけ出し、任務は完了したかのよに思えた。あの日、あの事件を知らされるまでは……。
  • 30年目の待ち合わせ
    3.3
    1巻2,310円 (税込)
    1989年パリ。20歳のアメリはヴァンサンに恋をする。だが待ち合わせの日、二人はすれ違ってしまう。再会は10年後、彼は結婚していた。彼女も家庭を築くが、人生を間違えたのではないかという思いが消えず、20歳の記憶は輝きを増す。そんな彼女の前に彼が現れ……
  • 彼女たちの部屋
    4.2
    1巻1,760円 (税込)
    現代、パリ。大きな挫折のあと、弁護士のソレーヌはある保護施設で代書人のボランティアをはじめた。「女性会館」というその施設には、暴力や貧困、差別のせいで住居を追われた人々が暮らしている。自分とはまるで異なる境遇にいる居住者たちの思いがけない依頼に、ソレーヌは戸惑った。それでも、一人ひとりと話して、手紙を綴るなかで、ソレーヌと居住者たちの人生は交わっていく。ここで自分の役割を見つけたと思った矢先、事件は起きた。約100年前、パリ。救世軍のブランシュは街中の貧困と闘っていた。路頭に迷うすべての女性と子供が身を寄せられる施設をつくる――彼女の計画は、ついに政治家・財界人も動かしつつあったが……。実在する保護施設と創設者を題材に、時代を超える女性たちの連帯を描く、『三つ編み』の著者による長篇小説。
  • 三つ編み
    4.4
    1巻1,760円 (税込)
    三大陸の三人の女性。かけ離れた境遇に生きる彼女たちに唯一共通するのは、自分の意志を貫く勇気。三人が理不尽な運命と闘うことを選んだとき、美しい髪をたどって、つながるはずのない物語が交差する。共感と感動を集め、フランスで85万部を突破した話題作
  • マドモアゼルSの恋文
    -
    パリの古いアパルトマンの地下室で、厳重に隠された手紙の束が発見される。 それらはすべてシモーヌという一人の女性が、愛人にあてて書いたものだった。 1928年から1930年のパリで書かれた200通におよぶ手紙。 2人の逢瀬について赤裸々に記された手紙は、関係の変化に従い徐々に過激さを増していき、そして…… 「逢瀬のたび、互いの異常性に惹かれ合う。 セックスのたび、どんどん離れられなくなる」 「いずれは一人になる時がくるのに、 なぜこれほど尽くしてしまったのでしょう?」
  • 三つ編み

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    想像以上に良かった。途中、読むのが辛くなる時もあったが、このままで終わるわけがない。この3人の女性たちがなんとか立ち上がるに違いないはず、と思って読み進めた。そのせいもあって、つい先へ先へと読み急ぐ傾向にあった。
    インド、イタリア、カナダ。どの国のどの女性も今の私とは程遠い感じもするし、状況は勿論違うが似ている部分もあるのか?と思いながら読んだ。インドの女性の過酷さは、小説の中だけであって欲しいと非現実的に願ってしまう。
    途中から三つ編みというタイトルの意味、3人の女性の関連が少しずつ分かってくると、面白みはより増してくる。ここからどんなふうに物語が集結するのか、一気に読み進めたくなった。

    0
    2024年03月20日
  • 滅ぼす 下

    Posted by ブクログ

    「何が何でも物語作品が必要である。自分以外の誰かの人生が語られていなければならない」

    これは物語終盤、主人公がある危機に陥るが、「読書」によって一時的に絶望から救われる場面。

    あまりにも絶望的?な本筋とはすこし離れるが、
    ウエルベックの読書に対するポジティブな考え方が集約されているような気もして、無性に嬉しくなった。

    0
    2024年01月02日
  • 三つ編み

    Posted by ブクログ

    インド最下層カーストの女性、イタリアの人毛ウイッグ工場を経営する父のもとで働く女性、カナダでパートナー弁護士を目指すシングルマザーの女性。
    この3人の不遇な境遇・理不尽な差別・突如降りかかる災難を通して、先の未来に見えるものが問われているかのような小説だった。
    特にインドの最下層カーストの生活の描写は生々しくて読むに堪えない箇所もあり、今、自分が置かれている平穏な暮らしが申し訳なくすら思えた。同じ娘を持つ境遇が尚更そう思わせる。生きるだけで精一杯な状況。生きているだけでありがたいと思わなくてはならない状況。私なら生き延びられるだろうか、その選択を迷わず選べるだろうか。(これらは時期として、考え

    0
    2023年12月20日
  • 彼女たちの部屋

    Posted by ブクログ

    簡潔な文で映像が浮かぶ。女性を、というのがやや鼻につくけど、自己再生と周りの人を助ける、というテーマを一気に読ませるスートリー仕立てはなかなかです。

    0
    2023年09月16日
  • 滅ぼす 下

    Posted by ブクログ

    謎の組織によるテロ行為はエスカレートし遂に犠牲者が出る。
    その煽りを受けながら大統領選は終結する。
    家族内での不幸。もっとも若い息子が死に、体の不自由な父親は生き延びる。
    主人公は妻との関係を修復するも過酷な運命が待ち受けていた。

    上巻から物語の重要な要素と思われていたテロとの戦いや大統領選は尻すぼみに終わり、家族の話、そして主人公個人の生死をめぐる話へと収束していく。スケールの縮小。

    弟オーレリアンはともかく、妹セシルや義妹インディーは最後まで活躍するかと思ったが。イラストまで用いたテロ組織の正体は投げっぱなし。
    大統領選もあれだけ騒いでおいていざ終わればあっけない。その終わり方も味気な

    0
    2023年09月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!