作品一覧

  • 企画書 初級編―――わかりやすい企画書のつくり方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本の流れに沿って書けば、企画書は誰にでも書ける。企画塾主宰の高橋氏がビジュアル企画書作りの基本を伝授。企画書づくりの初級参考書。
  • 企画書実践事例集〔完全版〕
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「企画書成功事例集100」は著者自らが指導した企画塾塾生やクライアント先の企画書を掲載した本。掲載されている企画書は、実際に「売上激増」やクライアントに対してプレゼンが通り成功へと導いた企画書ばかり。「これはコピーして、参考にしたい」「この部分をまねたい!」と企画書を作る人なら思うだろう。資料として買っておきたいと思わせる一冊です。
  • [図解]増販増客の方程式
    -
    1巻1,400円 (税込)
    いまや企画を立てたり、企画書を書くのはビジネスパーソンの日常業務の一部だろう。80年代後半にその企画ブームの火付け役となったのが高橋憲行氏である。そして、氏が長年培ってきたマーケティング理論を実際の現場で検証し、営業・販売を科学的に分析し、まとめたのが本書である。まさに「売上激増」の理論と実践が事例をもとに紹介されているのだ。第1章は氏の理論を体系化した「CTPTマーケティング」について。第2章では全国各地の「多数の成功事例」を紹介。第3章では「大企業の盲点」として経営者やスタッフ向けに、第4章では「経営計画の盲点」としてコンサルタントの方々にも参考になる観点から書かれている。最後に第5章では定石を押さえる意味から「売上増のキーワード」を解説している。そのため、どこから読んでも目からウロコのアイデアや考え方を身につけられるはずだ。この本がまた新たなブームの火付け役となることだろう。

    試し読み

    フォロー
  • 【使える実例50選】企画書の「基本」が身につく本
    3.0
    1巻1,361円 (税込)
    企画書って何?どう書けばいい?本書を読めば、そんな疑問・悩みが一発解消!企画書の第一人者・高橋憲行先生が、豊富な企画書実例とともに、図解を駆使して基礎の基礎から丁寧にコーチ。この通りにやれば、あなたのやりたかった企画がバッチリすんなり通る!

    試し読み

    フォロー
  • 【超】一枚企画書の書き方
    3.5
    企画書本のジャンルを切り開いてきた企画書本の大御所・高橋憲行氏 待望の新刊。この一枚企画書のフォーマットは、高橋さんが発案したもの。まさに本家なので、考え方も見せ方も構造的、事業を動かしてきた実例が圧倒的に豊富! これで売り上げが3倍に!多くの事業を生んできた生の実例が満載。
  • 賢人の企画術
    3.3
    1巻1,144円 (税込)
    「どうしたら、売れるのか?」と悩む人は、きっと多い。モノがあふれる時代、商品寿命は短く、飽きがくるのも早くなる一方だが、消費の冷え込みを改善し、経済を動かすのは、企画力。ターゲット層を絞るな! 日常の漫然とした不満に耳を傾けろ! 「ありそうでなかったもの」を生み出すコツは、思いもよらないところに落ちている。「もしドラ」「おサイフケータイ」は企画者の「好き」から生まれた大ヒットだった! 妥協した企画は失敗する/企画とは「2つ以上の記憶の複合」/最初は真似から始める/ターゲットは全人類/プレゼンは「中身」より「掴み」
  • 【超】一枚企画書の書き方

    Posted by ブクログ

    どこ産の素材をどのような機材を用いて、どれくらいの時間をかけて調理されたか、それら全部を知らないと料理を楽しめない、という人は少ないと思います。しかし、ことアイデアのプレゼンテーションということになると、いきなりそんな情報を延々と(漏れがないか気にしつつ)説明し、さっきまでの話は冷めてしまいアイデアを受ける側の気持ちは萎えてる、なんてこと良く見聞きします。

    本書は、何が課題で、それについてどうやって解決するか説明するという一枚企画書テンプレートを用い、さまざまな業界に著者自身が展開してきた企画の数々を楽しみながら、スッと理解できる企画書の書き方が学べる一冊。

    テンプレート化による「縛り」が

    0
    2013年04月15日
  • 賢人の企画術

    Posted by ブクログ

    何か新しいものを生み出すときのヒント集。商品企画、広報宣伝、プロデューサーなどの仕事をしている人のノウハウ集。

    0
    2018年10月27日
  • 【超】一枚企画書の書き方

    Posted by ブクログ

    一枚企画書には次の事項を書く。
    提出先、タイトル、現状の問題、関連資料・参考事例、解決の方向性、提案内容(目標と解決策)、提案の背景としてのシステム、文書管理情報(管理番号、作成日、作成者、承認者)

    0
    2015年03月22日
  • 【使える実例50選】企画書の「基本」が身につく本

    Posted by ブクログ

    図解で捉えるとPDCAがメイン
    あとは、各事業とか企画のサンプルが載ってる。


    以下、参考になったポイント

    ■縦横軸でかんがえる
    縦 料理店
    横 食器フォークスプーン

    0
    2014年11月10日
  • 賢人の企画術

    Posted by ブクログ

    ■覚えておくこと
    ・その企画は会社、社会のためになるか
    ・「ようするに力」「たとえ力」を磨いているか
    ・企画のゴール地点は見えているか
    ・企画のネーミングにこだわっているか
    ・「今回が最後」という覚悟はあるか

    0
    2014年05月18日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!