作品一覧

  • 白雪姫と7人の囚人 1
    完結
    3.0
    全5巻587円 (税込)
    隕石によって孤島と化した東京都。政府も壊滅し、荒れ果てたこの地は都庁が独裁的に支配する街となっていた──。記憶を失い八王子区で目覚めた赤銅 尊は、都庁の非人間的な行政を目の当たりにして激しく抵抗する。しかし、彼にはある非情な運命が待ち受けていたのだった…。ここに、かつてない闘争戯曲の幕が開く!!
  • ニーナとうさぎと魔法の戦車 1
    完結
    -
    全3巻587円 (税込)
    戦災によって放浪の身となった少女・ニーナ。彼女は盗みを働こうとしたところを見つかってしまうが、魔動戦車とともに現れた少女たちによって赦される。彼女たちこそ、暴走する魔動兵器・野良戦車から、街を守る私立戦車隊ラビッツのメンバーだった。そこに野良戦車の襲撃を知らせるサイレンが鳴り響く。かつて戦車に乗っていたニーナ。そして今、砲手がいないラビッツ。ラビッツの戦車長・ドロシーはニーナをラビッツへと迎え入れることを宣言し、戦場へ出撃する!
  • 軒猿 1
    完結
    3.0
    全5巻587円 (税込)
    1560年・戦国時代、落ち武者狩りをして1人で生きていた少年・旭は、どんな僅かな音でも聞き当てる“耳疾し”の能力を持っていた。旭は、幼少期に最強の軍神・長尾景虎(上杉謙信)に言われた「存分に強くなれ」という言葉を胸に、景虎の忍び「軒猿」となる決意をし…!! 戦国乱世を生きた、誇り高き忍び衆――ここに「軒猿」旭の第一歩が刻まれた!
  • ギミック! 1
    完結
    4.4
    全9巻528円 (税込)
    河川敷にあるスタジオ“ギミック!”の永瀬公平は、しがない特殊メイクアーティスト。だが“神のギンベラ”を駆使したSFXのテクニックは天下一品!! 公平が創り出す幻想(ギミック)は、現実をも超える存在となる――。ハリウッド仕込みの技術と閃きで数々の難関を乗り越える、SFXアクションコミック登場!!!
  • 神☆ヴォイス(1)
    -
    1巻550円 (税込)
    「オレ達の声で日本中を楽しませてやろうぜ……!!」見ることも、触れることもできないけれど、声で命を伝えられることがある――。幼なじみの白池悠宙(しらいけ・ゆう)と久保寺辰真(くぼでら・たつま)、声優を目指すふたりの熱いドラマ!! 時にぶつかり合い、時に高め合いながら、ふたりの少年が夢に向かって全力で駆け抜ける!! 声優が自ら声優役を演じる、前代未聞の実写映画『神☆ヴォイス』公式コミカライズ!!
  • ギミック! 1

    匿名

    購入済み

    最高に面白い

    10年以上前にたまたま読んだだけの漫画だったのに、強烈に記憶に残っていて何度も何度も読み返してます。
    特殊メイクを通じて起こったハプニングを、凄腕の特殊メイク技術で乗り越えていく…。
    イラストも細部にこだわっていて、1度は読んでもらいたい!

    #ドキドキハラハラ #感動する #アツい

    0
    2022年12月05日
  • ギミック! 5

    Posted by ブクログ

    特殊メイクの技術を武器に人生を歩む男の物語。
    ハリウッド帰りの特殊メイクアップアーティストの永瀬公平(主人公)は神のギンベラを持つ男。誰も見抜けないほどの特殊メイクで、降りかかる数々の難事件に立ち向かう。

    特殊メイクについての知識も増えます。表紙カバーの裏面にちょくちょく載っていたり。
    また、SFXやテレビの技法も載っているので、こちら関係に興味がある人にはもってこいの作品です。

    全9巻

    0
    2009年10月04日
  • ギミック! 9

    Posted by ブクログ

    最終巻〜。うまく過去とも決着をつけれてもうちょっと続いて欲しかった気もするけどちょうどいい巻数かなー。最後まで公平はかわいかったですね!

    0
    2009年10月04日
  • ギミック! 1

    Posted by ブクログ

    特殊メイクアーティストが主人公という一風変わった作品。随所に映画で実際に使われた技術が紹介されたりしていて読んでいて面白い。中には「それは無理だろ」というのもあるが、そこは漫画だし。 話もよく出来てるなぁと思ったら、原作は「金田一少年の事件簿」を手掛けていた金成陽三郎らしい。 映画の技術の凄さだけでなく、反面その恐ろしさも教えてくれる。

    0
    2009年10月04日
  • ギミック! 1

    Posted by ブクログ

    "神のぎんべら"を持つ男――彼こそ驚異的な腕前を持つ天才特殊メイクアップアーティスト。そんなSFXの天才がスタントマンの友人と共に様々な事件や問題をその腕前を持って解決していくのがこの漫画。特殊効果の裏側や特殊メイクについての説明も詳しくされているので、映画のタネも分かって面白い。映画を見るとき、裏方の仕事をよくみてみたくなるかもしれない。

    0
    2009年10月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!