作品一覧

  • テニスプロはつらいよ~世界を飛び、超格差社会を闘う~

    Posted by ブクログ

    スポーツドキュメンタリー本としては
    超面白い一冊でした❗
    これからプロテニスプレーヤーを目指す若い世代には
    必読の一冊だと思います‼️

    0
    2021年04月28日
  • テニスプロはつらいよ~世界を飛び、超格差社会を闘う~

    Posted by ブクログ

    テニス選手、いや個人スポーツの選手としてプロとして自立するためには、いかに戦略思考とマーケティングが必要か?がはっきり描かれている一冊。鍛えればいい、練習すればいい、だけではのし上がれない世界があり、いかに成長マインドセットをもって、総合的に賢く強くなるか?を問う一冊。フェンシングの太田や錦織選手などはそこがうまいのだろう。足りない部分を埋める、助けるサポート体制の重要性も問われる。スポーツでお金がまわる必要性が日本にはある。

    0
    2020年03月29日
  • テニスプロはつらいよ~世界を飛び、超格差社会を闘う~

    Posted by ブクログ

    プロテニスの世界で、トップではない層のフィクションは、本書が初めてではないか。関口選手が全てを曝け出しているところが、非常に面白い。
    印象に残るのは、関口選手がイタリアオープンでの一つのミスショットから、その試合に敗れただけでなく、続く試合にも負けてランキング降下に苦しんだ事実。自分が大学で一本のスマッシュをミスして、長い間、大事な試合に勝てなくなった経験と重なり、胸が苦しくなった。

    0
    2016年12月04日
  • テニスプロはつらいよ~世界を飛び、超格差社会を闘う~

    Posted by ブクログ

    テニス男子の錦織選手、怪我に悩まされている様ですが、最近のニュースで私が知る限りでは、順調に活躍している様です。ATP順位もテニス関係者が夢にまで見てきた、10以内をキープしていて凄いですね。テニス人気も上昇してきたようです。

    錦織氏の年収は億を超えて、移動にはプライベートジェット機を使用しているのを聞くと、プロになったらサッカーや野球の選手のように稼げるのだろうな、とこの本を読むまではそう思っていました。

    ところが、この本では、そうではないテニス業界の実態が書かれています。日本でも多くのプロテニスプレイヤーがいるそうですが、筆者が賞金だけで食べていけるラインを1500万円としていますが、

    0
    2017年04月29日
  • テニスプロはつらいよ~世界を飛び、超格差社会を闘う~

    Posted by ブクログ

    錦織選手の活躍で連日ニュースが流れる男子プロテニス。しかし、錦織選手が活躍するATPツアーや、その頂点に位置するグランドスラム大会は本当に超エリートの選りすぐりの人だけが触れることのできる世界です。その裾野はとてつもなく広く、ATPツアーの下部ツアー(野球で例えるならマイナーリーグみたいなもの)が存在し、そこに属する選手達はATPツアーへの昇格を虎視眈々と狙っています。実はよく知られていないプロテニスツアーの仕組みと実情をランキング500位前後の選手の生い立ちとツアーを転戦する日常を通じて紹介しています。野球やサッカーと比較すると異次元とも言える猛烈な格差社会であるプロテニスツアーの厳しさがリ

    0
    2016年09月15日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!