作品一覧

  • スタンフォード大学 いのちと死の授業
    5.0
    1巻1,815円 (税込)
    全米を代表するエリート大学の学生たちが、死を身近に感じるレッスンを受けることで、自らも語り、そして変容し成長していく。実際の感動の授業を再現。 著者はスタンフォード大学でマインドフルネスやEQでグローバルスキルや多様性を高める専門家として知られる。本書は実際の物語と実践を通し、若い人、ビジネスパーソン、さらにはすべての年代の人々へ向けて「よりよい生き方」への格好のガイドとなっている。
  • スタンフォード大学 マインドフルネス教室
    値引きあり
    3.9
    1巻1,078円 (税込)
    あなたは目の前のことに集中できていますか? あなたは相手の言葉に真剣に耳を傾けていますか? あなたは自分の弱さを人に見せられますか? その場への集中、相手の価値を見いだすための観察などを通じ、自分の意識と価値観を変えてゆく。その効果が科学的に実証され、ビジネス界・医療界・教育・子育ての応用でも大注目のマインドフルネスの真髄と実践。
  • スタンフォード大学 いのちと死の授業

    Posted by ブクログ

    良本です。
    死を考えれるから生きれる。まさにその通り。
    死に近づいたから忙しくするのは勘弁。今、忙しくて死ぬことに向き合って人生を楽しみたい。

    0
    2024年05月10日
  • スタンフォード大学 マインドフルネス教室

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    マインドフルネスとは

    「今ここ」を大切にすること
    自分の弱さを受け入れること
    他人の弱さを受け入れること
    共感すること
    傾聴すること
    受容すること
    手放すこと
    感謝すること

    0
    2020年07月22日
  • スタンフォード大学 マインドフルネス教室

    Posted by ブクログ

    難しかった〜〜
    引用されている話や筆者の体験がとても心温まるものだった☺️
    成長してからまた読んでみよう

    0
    2019年06月17日
  • スタンフォード大学 マインドフルネス教室

    Posted by ブクログ

    ここ数年、枕元の常備本のひとつになっている。
    悩める時ほどこれを手にとり、何度も読み返している。

    ダニエル・ゴールマン著『EQ~こころの知能指数』、マックス・ピカート著『沈黙の世界』、森田療法に関する書籍とセットで読むと、共通点が見出せて、より深い理解に繋がると思う。

    また、ヴィクトール・E・フランクルの名著『夜と霧』が何度も引用されているので、既読の人にはより理解しやすい。渡辺和子シスターの著書にも通ずるものがあり、両方読めば相乗的に理解できる。


    0
    2019年11月14日
  • スタンフォード大学 マインドフルネス教室

    Posted by ブクログ

    日本生まれ、米国で育ちのスタンフォード大学在籍の心理学者の著書。

    マインドフルネスとは、瞑想習慣であるとともに、「覚醒した瞑想」と説明。それは集中力、感情のコンントロールなど、ビジネスパーソンに必要な資質全般にわたって影響を及ぼすものである。また、マインドフルネスは私たちを人間たらしめる多くの重要な性質、たとえば、先天的に備えている共感力、思いやり、親切心によって私たちが互いに深くつながっていることを理解する能力にも作用する。

    ゆえにマインドフルネスは自分が何者であるかを探り、自分の世界観と自分のいる場所を問いながら、意識を目覚めさせて自己や世界と調和して暮らすことを可能にしてくれる。

    0
    2016年07月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!