作品一覧

  • 異性の心を上手に透視する方法
    4.3
    1巻1,650円 (税込)
    恋愛関係において、私たちはロボットのように決まった行動をすることが、最新の研究で明らかになっている。 にもかかわらず、人はなぜ「最悪の相手」への誘惑に勝てないのか・・・。 異性の気持ちを見抜く方法を、実例を交えてわかりやすく解説し、全米ベストセラーとなった衝撃の一冊。 【著者紹介】 アミール・レバイン博士 精神科医・神経科学者。イスラエルのヘブライ大学医学部卒業後、ニューヨーク州立精神医学研究所で研修医として勤め、3年連続でトップの成績を修める。 PTSD(心的外傷後ストレス障害)を受けた母親とその子どものための外来クリニックで働いていたときに、親子間のアタッチメントの重要性に気付く。 大人のアタッチメント・タイプが日常生活に及ぼす影響は大きいと確信し、ノーベル賞受賞者の神経科学者エリック・カンデルとともにコロンビア大学で研究を続けた。 現在もコロンビア大学の発達神経科学室長を務めている。 レイチェル・ヘラー 心理学・文化人類学・社会学の分野で学士号を取得後、コロンビア大学で社会組織心理学の修士号を取得。 卒業後はコンサルティング会社で大手のクライアントを担当した。 その後、イスラエルのエデュケーショナル・サイコロジー・サービスで勤務し、家族間の関係改善に努めた。 現在は夫と3人の子どもたちとサンフランシスコ在住。 塚越悦子 国際結婚成功コンサルタント。My Peaceful Family代表。東京大学文学部ドイツ語ドイツ文学科卒業。 モントレー国際大学大学院で行政学修士を取得後、国連勤務やJICAコンサルタントを経て、2002年にアメリカ人の夫との結婚のため渡米。 自分自身の国際結婚生活で、紆余曲折や苦労を経験し、あとに続く人の役に立ちたいとの思いからライフコーチの資格を取得し、My Peaceful Familyを立ち上げて国際結婚を目指す女性や、国際結婚カップルにコーチングを提供している。 成功する国際結婚の秘訣ブログ (ameblo.jp/mypeacefulfamily)、国際結婚・海外生活がテーマのMy Peaceful Familyポッドキャスト番組を通じて情報発信を続けている。
  • 異性の心を上手に透視する方法

    Posted by ブクログ

    僕が彼女に振られて未練たらたらの1ヶ月で一番読んだ本です!

    この本は恋愛のタイプは3つあるとおっしゃっていてそれがsタイプ、nタイプ、vタイプ
    僕はNタイプで不安型の分類でした、彼女はVタイプだと思います。NタイプはVタイプに惹かれ振り回されるらしいです!

    まさにこの通りだと思いました。

    僕は彼女とやっていくのは限界だと思いながら振り回され最終的に振られてしまいました。原因ばかり考えて自分を責めていたのですが、根本の相性が合わなかったんですね、そう考えると少し救われた気がします。

    今日彼女のインスタとラインの連絡先を消しました。新たな人生を歩み始めようと思います。

    次お付き合いする方

    0
    2024年01月22日
  • 異性の心を上手に透視する方法

    Posted by ブクログ

    他の人が指摘している通り、なぜこの表紙とタイトルになったのかは最後まで分からなかった笑

    が、内容自体は人生に大きな影響を与えてくれるような素晴らしいガチ論文だった。
    恋愛とは1人ひとり姿勢が異なる複雑怪奇なものだと思っていたが、S、N、Vの3タイプに大別されることが分かってからというもの、自分の中でモヤモヤしていたものが一気にクリアになった感覚がある(まだ上手く言語化できないほど曖昧だった何か)。

    過去にアプローチしても上手くいかなかった相手が実はVタイプだったのでは?(そりゃ上手くいかんわな)とか、普段はSである自分が最近は一時的にNになっていたのだろうな、とか。
    ただ不甲斐ない自分に落

    0
    2024年01月05日
  • 異性の心を上手に透視する方法

    Posted by ブクログ

    書評どおり、タイトルの軽さと見合わない内容。アタッチメントで行動を分類し、事例を紹介しながら丁寧に解説している。人間観察が好きな人には面白いと思う。

    0
    2023年11月21日
  • 異性の心を上手に透視する方法

    Posted by ブクログ

    この本を読む前に好きになった相手を恋に落とすための本を読んだ。その本にはどんな人でもこうする事で相手の脳を騙し、好きにさせるような方法だった。
    この本を読んで分かったことは自分のタイプとこれからどうするべきかの2つだ。
    おそらく私は安定型だが、時々不安型にもなることがある。相手のことが気になって不安になることが多いし、何かあったときに自分が何かしたかを考えてしまうことがある。
    私がするべきことは早い段階で相手に素直に自分の意見を伝えることだ。そして、その意見を伝えたときに取り合ってくれなかったり、はぐらかされた相手とは付き合わないようにすることだ。上記の本では不特定多数の人を落とす方法

    0
    2021年09月06日
  • 異性の心を上手に透視する方法

    Posted by ブクログ

    S:安定、N:不安、V:回避

    自分のタイプは相手のタイプによって変動することがわかった

    辛い関係性は自分だけのせいではないこと、理由があったことがわかり心が救われた

    目から鱗が出るほど、これまでのもやもやを晴らしてくれたし、
    上手くいかなかった相手との関係を考察し、今の結果を浄化(納得)することができた

    アタッチメントタイプは非常に興味深い
    恋愛関係だけでなく親子関係の視点でもより深く学びたい

    0
    2021年06月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!