作品一覧

  • 真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- 1
    4.4
    1~4巻710円 (税込)
    大したことじゃない。学校でのけ者にされても、家でひとりぼっちでも、僕が耐えれば済むことだから。でも、なぜ、お母さんが死ななきゃならなかったのか、それだけは何度考えても、分からなかった。少年・緑川イチローを襲った悲劇は、彼をとある研究機関と結び付けた。その機関の名は…「SHOCKER(ショッカー)」。日本一有名な「悪の組織」を、新たな筆致で描き出す、ダークヒーロー・ライジング・ストーリー!!
  • AIの遺電子 Blue Age 1
    4.4
    1~7巻704円 (税込)
    2175年、ヒューマノイドも治す研修医・須堂光は、AIを診て、ヒトを見る。子供を授かり喜ぶ母親、電脳ウイルスに感染されたとされる少年、医療用ユニットに入り生き長らえるAIを嫌う頑固な老人…。様々な患者と向き合う至極のストーリー5篇を収録。
  • AIと共生する人間とテクノロジーのゆくえ(Miraikanトークス)
    -
    人の知性はどう変わる? AI(人工知能)に関し、人がどういうふうに関わり、どう使っていくのか。12人の慧眼が照らし出すAI社会の甘夢あるいは悪夢。何か答えを求めるのではなく、議論して探る、それ自体が目的となる会議のありようを模索するアゴラ市民会議。その一環として2019年に実施したイベント「どんな未来を生きていく? ~AIと共生する人間とテクノロジーのゆくえ~」を電子書籍化したものです。※本電子書籍は期間限定価格で配信しております。価格は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
  • AIの遺電子 RED QUEEN 1
    完結
    4.2
    全5巻528円 (税込)
    AIが進歩し、世界を覆った未来。多くの国が平和と安定を享受する中、アフリカではAIを巡る対立がくすぶり、ヒトとヒューマノイドの血が大地を赤く染めていた。日本で優秀なAI専門医として働いていた須堂光はある日、大切な「探しもの」がアフリカの紛争地帯にあると知り……。真実を求めメスを銃に持ち替えた男の旅が、静かに始まった。
  • AIの遺電子 1
    完結
    4.2
    全8巻528円 (税込)
    人類の夢…テクノロジーの結晶・ヒューマノイド。 人さながらに「病」を抱える彼らには、人とは違う「治療」の選択肢があった…。 悩めるAIたちに寄り添う新医者・須堂の物語、開幕! 近未来系ヒューマノイドSF医療物語!
  • 真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- 1

    匿名

    無料版購入済み

    シン仮面ライダーの前日譚ということで気になってましたが、実際に読んでみても面白いす。ナと水があるのは既発の期待が発生する時、それは人という存在の哀れさと救いがたさを表現しているのでしょうか。

    0
    2024年04月10日
  • 真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- 4

    Posted by ブクログ

    映画『シン・仮面ライダー』に登場した<ショッカー>が、映画に登場した時点へ至る迄の経過が描かれている物語である。壮絶な派閥抗争というような様子を経て、<ショッカー>は映画『シン・仮面ライダー』に登場しているような様子に至るということがよく判る。
    映画に登場の、本作の主人公という趣の緑川イチロー、あの緑川ルリ子や、ハチオーグとなるヒロミという人物がこの巻では登場して活躍する。
    何か「AIが幅を利かせる世界」という不気味な様子が描かれ、少し考えさせられる一面も在る。
    色々と在るが、映画『シン・仮面ライダー』の「前史」としてかなり面白い。

    0
    2024年03月19日
  • 真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- 3

    Posted by ブクログ

    映画『シン・仮面ライダー』に登場の<ショッカー>という物語である本作だ。なかなかに面白い。
    「日本支部」と「アメリカ支部」とが争うが、「アメリカ支部」のやることが興味深い。
    所謂「特撮ヒーロー」の世界が深まった映画作品に着想を得ながら、なかなかに深いSF的なドラマに纏まっている。
    「続き」が凄く気になる…

    0
    2023年11月20日
  • AIの遺電子 1

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    YouTuberののばまんゲームスさんが自身のラジオでよく話題に出していたので思い切って購入。

    特に第9話夢のような母性
    なんかめちゃ好き。沁みる感じする。
    ヒューマノイドをケアするホワイトルーム、そこで唯一居心地の良さを感じたマリアは「こどもの国」の先生。いつも気にかけ、癇癪やパニックにも辛抱強く付き添い、他の大人のように自分の都合で姿を消すこともない。それは産業用AIとして作られた先生の存在理由という。
    実際ホワイトルームは精神医療用の仮想空間で、ケアのための擬似環境や疑似人格だった。つまり、AIが作り出した夢。

    0
    2023年10月04日
  • 真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- 2

    Posted by ブクログ

    映画『シン・仮面ライダー』の登場する、緑川博士の息子であるイチローが主人公ということになる物語だ。なかなかに興味深い。第1巻を読んだ後、凄く気になっていた続きが登場し、素早く読んだ。
    あの映画の作中世界の“ショッカー”に関わることになったイチローのその後の経過が描かれる。“クモ”、“サソリ”という映画にも登場した「オーグ」(怪人)も登場する他、「テレビシリーズのアレか?」という作中人物達も現れる。
    映画『シン・仮面ライダー』に登場しているイチローの様子に至る前史だが、深い物語だ。

    0
    2023年07月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!