作品一覧

  • アカシヤの大連
    3.0
    1巻660円 (税込)
    故知れぬ憂鬱、抑え難い衝動のさなかに「甘美な死」への誘惑から「芳潤な生」へと導いた妻との出会い、そして父と子の細やかな交流の襞々に詩と散文とを織りまぜた独自の世界――「朝の悲しみ」「アカシヤの大連」「フルートとオーボエ」「萌黄の時間」「鯨もいる秋の空」の5部作に一つの青春とその後の生き様を追う。
  • 手の変幻
    -
    1巻770円 (税込)
    絵画映像など全ゆる手の変幻清岡卓行の想像の冒険――ミロのヴィーナスがあのように魅惑的なのは、彼女が、その両腕を故郷であるギリシアの海か陸のどこか、いわば生ぐさい秘密の場所にうまく忘れてきたからだ。絵画・映像・音楽その他のあらゆる「手」の変幻を捉え、美や真実の思いがけない秘密の瞬間を析出した、清岡卓行の鮮やかな詩的想像力。エッセイ文学の名品。
  • 詩礼伝家
    5.0
    1巻825円 (税込)
    哀惜の想いで描いた恩師・阿藤伯海への鎮魂歌――川端康成とは東大同級で、上田敏令嬢への恋に破れたためか、生涯独身の漢詩人・阿藤伯海。法政教授時代は斎藤磯雄に、太平洋戦争下の昭和16年から19年まで旧制一高教授時代は、著者・清岡を初め、若き三重野日銀総裁、高木中央大学学長らに、多大な影響を与えた、高雅な人格と美意識を生きた文学者。痛切な哀惜の想いで描かれた、清岡卓行の恩師への「鎮魂歌」。
  • アカシヤの大連
    3.8
    1巻1,155円 (税込)
    美しい港町、アカシヤ香る大連。そこに生れ育った彼は、敗戦とともに、故郷を喪失した。心に巣喰う癒し難い欠落感、平穏の日々の只中で、埋めることのできない空洞。青春、憂鬱、愛、死。果てない郷愁を籠めて、青春の大連を清冽に描く、芥川賞受賞の表題作。ほかに『朝の悲しみ』『初冬の大連』『中山広場』『サハロフ幻想』『大連の海辺で』の、全6編を収録。
  • マロニエの花が言った 上巻
    完結
    -
    全2巻3,850円 (税込)
    両大戦間のパリに花開いた芸術家たちの青春のすべて。藤田嗣治・ユキ夫妻、岡鹿之助、シュルレアリスム詩人ロベール・デスノス、写真家マン・レイ、九鬼周造…優れた若き芸術家たちが集ったパリの豊かな時代。上巻。
  • 詩礼伝家

    購入済み

    正に本の醍醐味!

    とても美しく、少し悲しさが残る作品でした。人や景色が目に浮かぶようでした。こういう、人へのさりげない愛情の表白って沁々と伝わりました。嘘がない、というのか。本当に綺麗な文章で、勝手に西行花伝の辻邦正さんを清岡さんの上に重ねていました。縁も縁もない私もいつか、先生のお墓参りをしたいです。こんな素晴らしい作品を知らずに人生終わるところでした。中高生の頃から書店で清岡さんの書棚の前を素通りしていた若き日の自分の無能さを、今は呪いたい。間違いなく枕頭の書にさせて頂きます。めが覚めました。清岡さんの歴史か羨ましいです。他の作品も楽しみにお仲間に加わらせて下さい。

    #感動する #深い #切ない

    0
    2022年11月10日
  • アカシヤの大連

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

         -2007.02.21記

    所収作品は、「朝の悲しみ」(1969-S44)、「アカシアの大連」(1970-S45芥川賞)と、「大連小景集」(1983-S58)として出版された4つの短編「初冬の大連」、「中山広場」、「サハロフ幻想」、「大連の海辺で」を含む。

    大正11(1922)年に大連で生まれ、昭和16(1941)年の一高入学までの幼少期を彼の地で暮らし、さらには東大仏文へ進むも、東京大空襲の直後、昭和20(1945)年の3月末に、「暗澹たる戦局の中を、原口統三、江川卓と日本から満州へ。戦争で死ぬ前にもう一度見よう」と大連への遁走を企て、1ヶ月余の長旅でたどりつき、昭和23(194

    0
    2013年12月19日
  • マロニエの花が言った 下巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    その終りはやや唐突気味に幕を下ろした感があるが、それにしても愉しくも長い旅路だったように思う。
    この詩と散文と批評の壮大な織物が書き起こされたのは1989年、月刊誌「新潮」の1月号からだった。その後、95年7月から数年の中断を挟みつつも、98年5月号に一挙に480枚を上梓し完結編とされた、という。
    読後、ふっと心に湧いた小さな疑念がある。それは下巻全体のかなりを占める金子光晴に関する部分においては、藤田嗣治や岡鹿之助、あるいはブルトンらのシュルレアリストたちに触れた他の部分に比して、なんとなく滞留感というか一抹の重さのようなものがつきまとう、そんな気がする。その因は光晴という素材の資質によるも

    0
    2011年08月07日
  • アカシヤの大連

    Posted by ブクログ

    静かで、丁寧で、清潔で、けれども湿度があって、とても私が好きなタイプの文章でした。高校の先生が、好きだっていってたっけ…。

    0
    2009年10月04日
  • アカシヤの大連

    Posted by ブクログ

    前半は小説家としての処女作"朝の悲しみ"と第二作で芥川賞の"アカシヤの大連"。40代の後半に20数年遡った時点のことを書く。自分は読メに数学者になりたかった頃をよく書いていて年齢も遡る年数もほぼ同じ。しかし清岡卓行が文筆の場を詩や評論から小説へ拡げたのは妻の病死を乗り越えるためだったし、彼の20代は戦争の只中で自殺することばかり考えていた。だから自分は甘いのだ!愛の悲しみではなく自尊心が傷つけられた安い感情とか、再婚するなら若くて美しい女性じゃなくては駄目とか、この作家はかなりエロチック。

    後半は60歳の時4泊5日で大連を訪れた旅行記。大連で生まれ育っ

    0
    2014年09月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!