作品一覧

  • 猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス~
    4.6
    1巻770円 (税込)
    殺処分ゼロの実現に「足りないのは愛情ではなくシステム」と考えた筆者は、民間の保護団体から希望者(里親)がペットを譲り受ける新しい流通ルート「保護猫カフェ」を定着させようと活動してきました。同様のコンセプトで考案したのが「猫付きシェアハウス」「猫付きマンション」です。――ソーシャルビジネスの手法で猫の保護活動に取り組むNPO法人代表と、不動産研究の第一人者がコラボした猫と人との共生を考える一冊。
  • 猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス~

    Posted by ブクログ

    今では保護猫カフェも、都内で探せば何箇所もあるけれど、その先駆けがこの東京キャットガーディアンさんだったんですね。
    寄付だけでは限界がある保護活動を、「足りないのは愛情ではなくシステム」という考えで、さまざまな取り組みを始めた様子がつづられていて、とても読み応えがありました。
    保護猫のお世話ボランティアを2年ほどやったことがあるけど、ほんとうに大変だった…
    保護活動がもっと社会のひとつのシステムとして組み込まれて、1匹でも多くの猫たち犬たちが幸せに生活できることを願います。
    今はどう活動されているか、調べてみようと思いました。
    保護業界、この数年でいろいろ変化が多そうなので、お忙しいでしょうけ

    0
    2021年09月06日
  • 猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス~

    Posted by ブクログ

    「足りないのは愛情ではなくシステム」
    猫たちを支えるための確かなビジネススキル。
    すごいです。
    猫を助けになりたい人はもちろん、建築・不動産関係の方にもぜひ読んでほしい。

    0
    2017年08月06日
  • 猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス~

    Posted by ブクログ

    感動するのは 勿論
    山本さんの レスキュー活動なんだけど
    活目したのは
    村松氏の猫と不動産の取り組み。

    これは かなりの潜在的ニーズは
    あると思うんだけど。
    大家さん側を口説き落として
    ブームにのれば
    「猫つき賃貸住宅」
    「猫つきシェアハウス」は
    当たり前の選択肢になれると思う

    0
    2016年12月14日
  • 猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス~

    Posted by ブクログ

    NPOで猫を助ける活動をしている方の著。
    殺処分になってしまう猫たちを保護して、里親に譲渡する活動や、マンション等の不動産と協働で猫付きマンション等の企画をしたりしているという。
    興味深かったのは、今後は動物保護に係る行政の事務を民間に委託するべきという点。行政活動の弊害を民間がカバーするという考えですね。
    こんなところにも、官民連携が進むのかなと思ったりしました。

    0
    2016年04月01日
  • 猫を助ける仕事~保護猫カフェ、猫付きシェアハウス~

    Posted by ブクログ

    今や空前の猫ブームと言われる日本。
    それでも、捨てられてしまう猫は後を絶たない。
    目標とされる殺処分ゼロ!には程遠い‥現実があります。
    [地区によっては実現しています! 可能なのですよね]

    そんな猫たちを救う方法として、初めて保護猫カフェを作った団体の本。
    猫カフェで飼っている猫を、気に入った人は貰い受けて飼うことができる。
    行き場のない猫を預かりつつ、新しい飼い主へと仲介する役割を果たそうというわけです。
    さまざまな戦略とそれを広げていく実行力、感嘆しました。
    猫レスキューの実話など、面白く読めます。

    運営の仕方について、興味を持ってくれる人は少なくないのだが、厳しい現実を知って大抵はが

    0
    2019年06月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!