作品一覧

  • 日本語をみがく小辞典
    4.0
    1巻1,716円 (税込)
    豊かな日本語の語彙を自由に使いこなすために。辞書の中でしか見ない言葉、頭の片隅にはあるが使いこなせない言葉を棚卸しし、いつでも取り出せるように簡単整理! 言葉の上手な利用法のいろはを学ぶ辞典。
  • 思考をあらわす「基礎日本語辞典」
    -
    1巻792円 (税込)
    「しかし」「あるいは」などの接続詞から、「~なら」「~ない」などの助動詞まで、文意に大きな影響を与える言葉を厳選。思考のロジックをあらわす言葉の使い方、使い分けを鮮やかに解説する! まえがきにかえて/サンキュータツオ
  • 時間をあらわす「基礎日本語辞典」
    -
    1巻792円 (税込)
    日本語の微妙なニュアンスを、図を交えながら解説する『基礎日本語辞典』から、「さっそく」「ひとまず」など、時に関する語を集める。外国語を学ぶとき、誰もが迷う時制の問題をわかりやすく解説! 【とりあげた言葉】 とき、あくる、あたらしい、あらかじめ、いきなり、いずれ、いぜん、いそぐ、いちおう、いつか、いま、いまさら、いまだに、いよいよ、おそい、おもむろに、かれこれ、~ごろ、さしあたり、さっき、さっそく、しばらく、~すぎ、すぐる、すごす、すむ、そろそろ、~た、~だす、たまたま、~ちゅう、ついに、とたん、とりあえず、なかなか、にわか、のばす、はじまる、はやく、ひ、ひごろ、ぴったり、ひとまず、ふるい、まい~、まもなく、もう、やがて、わかい
  • 気持ちをあらわす「基礎日本語辞典」
    5.0
    1巻627円 (税込)
    「驚く」「感心する」「かわいそう」「気の毒」など、普段使っている言葉の中から気分や感情をあらわすものを厳選。その言葉のおおもとの意味や使い方、差異を徹底的に分析し、解説した画期的な日本語入門。
  • 違いをあらわす「基礎日本語辞典」
    3.0
    1巻660円 (税込)
    「すこぶる」「大いに」「大変」「ほぼ」など、普段使っている言葉の中から微妙な状態や程度をあらわすものを厳選。その言葉のおおもとの意味や使い方、差異を徹底的に分析し、解説した画期的な日本語入門。
  • 日本語質問箱
    -
    1巻572円 (税込)
    ふだん使っている日本語に疑問を感じることはありませんか。何気なく使った言葉が思わぬ誤解を招いてしまったり、よく耳にするが日本語としてどうなのだろうとか、似たような言い方だがいったいどう違うのかなど。たった一字違うだけで意味や言い回しが変わってしまう日本語の仕組みを、実際に寄せられた質問や相談に答えながら易しく解き明かします。適切でよりよい日本語の表現をめざし、一緒に考えてみましょう。
  • 気持ちをあらわす「基礎日本語辞典」

    Posted by ブクログ

     心情や感情を表す言葉の使い分けについて詳細に分析している。用例とともに近接した意味を持つ語との違いを説明しているのである。
     多くは納得できる説明だが、時折迷う説明もあった。自分の使っている用法との違いを感じたときである。これは説明が違っているのではなく、私の用法に誤用があるのではないのか。そういう反省も起きた。
     通読した後でこれは辞典であることを再認識した。あまりに基本的な語彙なので普段は調べることはないが、言葉のニュアンスに立ち入るときには本書に戻ってみたい。

    0
    2024年01月04日
  • 日本語をみがく小辞典

    Posted by ブクログ

    どちらかといえば類語辞典に近いかな?紙面の都合もあるのでしょうがもう少し突っ込んだ内容が欲しかった。

    0
    2019年10月24日
  • 違いをあらわす「基礎日本語辞典」

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「基礎日本語辞典」の中の項目を選りすぐって文庫本にまとめたもの。私たちが日常よく使う言葉(本当に何も考えず使っている言葉)について、類義語との比較をしながら丁寧に解説している。
    「これってどういうことなのか……」といちいち考えながら読むからなかなか進まなかった。にしても、言葉の「似てるけど何か違う」の「何か」を説明してくれるので、「そうだよ~!!」と膝を打ちっぱなし。

    0
    2015年04月12日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!