プロフィール

  • 作者名:中村文則(ナカムラフミノリ)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1977年09月02日
  • 出身地:日本 / 愛知県
  • 職業:作家

福島大学行政社会学部応用社会学科卒。2002年『銃』で第34回新潮新人賞を受賞しデビュー。『遮光』で第26回野間文芸新人賞、『土の中の子供』で第133回芥川龍之介賞を受賞。その他作品に『掏摸<スリ>』、『悪意の手記』、『何もかも憂鬱な夜に 』などがある。

作品一覧

  • 大江健三郎賞8年の軌跡 「文学の言葉」を恢復させる
    4.0
    1巻1,881円 (税込)
    「情報テクノロジーの支配する社会で、もっとも痩せているのが「文学の言葉」です。私は永く「文学の言葉」で生きてきました。いまも注意深く見れば創られている、力にみちた「文学の言葉」を、知的な共通の場所へ推し立てたいのです」大江健三郎――2007年から8年間にわたり大江健三郎一人によって選考された「大江健三郎賞」の全選考過程と受賞理由、および受賞者との対談を収録した、完全保存版!
  • ご本、出しときますね?
    4.1
    1巻1,650円 (税込)
    小説家って面白い! 無類の本好き芸人・オードリー若林正恭と、20人の作家たちが“自分のルール”を語りつくす。 大人気番組、ついに書籍化! 西加奈子/朝井リョウ/長嶋有/加藤千恵/村田沙耶香/平野啓一郎/山崎ナオコーラ/佐藤友哉/島本理生/藤沢周/羽田圭介/海猫沢めろん/白岩玄/中村航/中村文則/窪美澄/柴崎友香/角田光代/尾崎世界観/光浦靖子
  • 去年の冬、きみと別れ
    3.7
    1巻480円 (税込)
    ライターの「僕」は、ある猟奇殺人事件の被告に面会に行く。彼は二人の女性を殺した罪で死刑判決を受けていた。だが、動機は不可解。事件の関係者も全員どこか歪んでいる。この異様さは何なのか? それは本当に殺人だったのか? 「僕」が真相に辿り着けないのは必然だった。なぜなら、この事件は実は――。話題騒然のベストセラー、遂に文庫化!
  • 教団X
    3.5
    1巻1,584円 (税込)
    【「アメトーーク!」読書芸人でも紹介され、大反響!】絶対的な闇、圧倒的な光。「運命」に翻弄される4人の男女、物語は、いま極限まで加速する。米紙WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)年間ベスト10小説、アメリカ・デイヴィッド・グーディス賞を日本人で初受賞、いま世界で注目を集める作家の、待望の最新作! 謎のカルト教団と革命の予感。自分の元から去った女性は、公安から身を隠すオカルト教団の中へ消えた。絶対的な悪の教祖と4人の男女の運命が絡まり合い、やがて教団は暴走し、この国を根幹から揺さぶり始める。神とは何か。運命とは何か。絶対的な闇とは、光とは何か。著者最長にして圧倒的最高傑作。 ついに電子版配信開始!
  • 男性作家が選ぶ太宰治
    4.0
    1巻1,408円 (税込)
    「この作品が自分は一番嫌いだ」(奥泉光選「道化の華」)、「不思議な明るさに包まれた怯えの百面相」(堀江敏幸選「富嶽百景」)、「『男性というものの秘密』を知っている作家」(松浦寿輝選「彼は昔の彼ならず」)――七人の男性作家がそれぞれの視点で選ぶ、他に類を見ない太宰短篇選集。
  • 掏摸
    3.8
    1巻495円 (税込)
    東京を仕事場にする天才スリ師。ある日、彼は「最悪」の男と再会する。男の名は木崎、かつて仕事をともにした闇社会に生きる男。木崎は彼に、こう囁いた。「これから三つの仕事をこなせ。失敗すれば、お前を殺す。逃げれば、あの女と子供を殺す」――運命とはなにか、他人の人生を支配するとはどういうことなのか。そして、社会から外れた人々の切なる祈りとは……。その男、悪を超えた悪――絶対悪VS天才スリ師の戦いが、いま、始まる!!

    試し読み

    フォロー
  • 去年の冬、きみと別れ

    Posted by ブクログ

    作者の描く狂気と、ミステリーの相性が良くとても面白かった。
    ただ、中村文則らしさ、みたいな陰鬱とした雰囲気は個人的にはそんなに感じず、少し物足りない感はあったものの、作品としては物凄く面白かった。

    0
    2024年05月19日
  • 掏摸

    Posted by ブクログ

    光が目に入って仕方ないなら、それとは反対へ降りていけばいい。
    眩しすぎるものに直面した時に思わず目を背けてしまう反射を意図的に行う強さを痛いほど感じた。

    0
    2024年04月08日
  • 去年の冬、きみと別れ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ページ数少ないからサクッと読めるかな~なんて思って読んだら不気味で怖かったー( ; ; )みんなおかしいよ( ; ; )4時間くらいで一気に読み終えたけど…なんかモヤモヤ残る感じ…ひたすらネタバレ調べて心を落ち着かせました(笑)

    0
    2024年03月24日
  • 掏摸

    Posted by ブクログ

    「悪に染まりたいなら、善を絶対に忘れないこと」

    演技の世界では悪役を(いかにも悪いやつ)として演じることで、そいつの「悪さ」が矮小化されちゃうという現象がままあります。

    「俺は悪いんだぞ」と露骨に見せてくる人ほど「悪」としての深みはない。結果としての悪はあっても、「悪であろう」と演技すると、それは所詮「悪でありたい人」の演技であって、本当の「悪」ではないということ。

    本当の怖さ、恐ろしさは善悪や理解の彼岸にある。

    他者や世界は、二元論で簡単に片付かないはずなのに、人1人の理解や想像におさまらないからこそこの世は「戦う価値がある」はずなのに、ともすれば私たちは世界を、他者を「わかった」と

    0
    2024年02月17日
  • 掏摸

    Posted by ブクログ

    最初から最後まで面白かった
    最後はどんな着地するのか全く予想できなかった
    ちょっと最後だけ期待はずれだったけど姉妹作品で、その後のキャラクター達が描かれてるみたいなので納得
    台詞もオシャレでセンスがある。

    0
    2024年01月26日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!