作品一覧

  • キリスト教は役に立つか(新潮選書)
    4.2
    1巻1,144円 (税込)
    信仰とは無縁だった灘高・東大卒の企業人は、いかにしてカトリック司祭に転身したか。「孤独感」を解消できたのはなぜか。旧約聖書から新約聖書、遠藤周作からドストエフスキー、寅さんからエヴァンゲリオンまで、幅広くエピソードを引きながら、ノン・クリスチャンの日本人にも役立つ「救いの構造」をわかりやすく解説する。
  • 目からウロコ ゆるしの秘跡
    4.0
    自分の言動が隣人に与えた結果としっかり向き合うことが自己中心からの真の脱却で、それに最適なのが「ゆるしの秘跡」です。旧約聖書の有名なダビデ王のエピソードを例に、具体的に述べています。 この秘跡で告白すべき罪や種々の糾明方法もわかりやすく解説。神のゆるしこそ、心の目が開かれて、なすべきことを行い、新たに人とともに歩む力を回復させてくれるものです。 巻末には、準備から退席後まで「ゆるしの秘跡」の順を追っての簡潔な説明もあります。

    試し読み

    フォロー
  • 目からウロコ 詩編で祈る
    5.0
    旧約聖書の中にある「詩編」には、150編の詩が納められています。怒りの詩、嘆きの詩、痛悔の詩、感謝の詩、信頼の詩、希望の詩。「詩編」には、人間のあらゆる場面、あらゆる感情からほとばしり出る言葉が書かれています。来住神父は、神と人との関係を、図を用いて説明しながら、古(いにしえ)の人々が、神との対話である祈りとして書いた詩編が、今のわたしの心をも表現していることに気づかせてくれます。「自分では言い現すことのできない思いを、詩編の言葉に乗せれば、神へと向かって飛んでいくことができる」。最後に、詩編で祈る「教会の祈り」についても説明しています。豊かな「詩編」の世界を体験してください。

    試し読み

    フォロー
  • 目からウロコ 聖書の読み方 レクツィオ・ディヴィナ入門
    4.6
    聖書をじっくり読むひとつの方法「レクチオ・ディヴィナ」の、具体的でやさしいガイドです。聖書を、素手で、非常にゆっくり、行きつ戻りつ、何度も読んでいきます。来住神父は、より豊かで創造的な聖書の読み方を、実例をあげて説明しています。聖書を一語ずつ、さわりながら読み、口ずさみ、神に語りかけ、神の前にとどまるとき、心に深く響いた神の言葉は、じっくりと発酵し、生活を変える力となります。聖書を読むことがそのまま祈りになる、そんな可能性をみせてくれます。聖書を開いて新鮮な気持ちで、神と出会いたい、祈りたい、と心から願っている人にお勧め。来住神父の「目からウロシリーズ」は、順次電子化の予定。

    試し読み

    フォロー
  • 目からウロコ ロザリオの祈り 再入門
    -
    忙しい毎日、祈りたくても気持ちの切り替えができない・・・。それでも指が珠を繰り始めると、自然と祈りの雰囲気に入っていける。それがロザリオの祈りです。少々気が散っても気にしない。教会の伝統の中で大切にされてきた、単純で優れた日常の祈りですから。本書は、このロザリオのさまざまな祈り方を紹介した入門書です。気持ちを込め、回数を重ねながら、祈りを深めていく具体的なコツも満載。いつでもどこでも一人でも、すぐ始められるロザリオの祈り。今までなじめなかった方も、はじめての方も、本書を読んで祈ってみませんか。救いの歴史の出来事との関わりにも触れています。目からウロコシリーズは、順次電子化の予定。

    試し読み

    フォロー
  • 目からウロコ 聖書の読み方 レクツィオ・ディヴィナ入門

    Posted by ブクログ

    レクチオ=読む
    ディヴィナ=聖なる
    聖書を読む行いが祈り
    一語の言葉の重みを感じながらゆっくりと読む。
    反芻しながら読む。
    聖書に限らず、最良、最上の本の読み方だと思う。

    0
    2022年06月03日
  • 目からウロコ 聖書の読み方 レクツィオ・ディヴィナ入門

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    聖書をよむこと自体が祈り(lectio divina)
    「聖書を、素手で、非常にゆっくり、行きつ戻りつ、何度も読む」
    聖霊は、各人が聖書を読むときにも働く。
    出来事にじかに接するように読むと、日常でも聖書が語りかけてくれる。
    聖書は「キリストのからだ」、愛し親しむべきもの。
    lectio divinaは、自由な心の動きに従う祈り。

    0
    2019年12月15日
  • キリスト教は役に立つか(新潮選書)

    Posted by ブクログ

    一人のキリスト教徒として、考えさせられることが
    たくさん書かれており、とても良かった。

    また、時間を置いて読み返したいと思う。

    0
    2018年04月26日
  • 目からウロコ 聖書の読み方 レクツィオ・ディヴィナ入門

    Posted by ブクログ

    宝塚売布で祈りの学校を開いている来住神父の聖書深読法です。一つ一つの言葉を味わって読む方法が簡潔に解決されています。読むというよりは聖書で祈る方法という感じでしょうか。

    レクチオ・ディヴィナとは何か◆どう読めば、祈りになるのか◆善きサマリア人◆レクチオ・ディヴィナの神学◆レクチオ・ディヴィナにおける精神の四つの働き◆具体的な手順◆おわりに

    著者:来住英俊(1951-、近江八幡市)

    0
    2018年10月15日
  • 目からウロコ 詩編で祈る

    Posted by ブクログ

    旧約聖書はいざ読んでみようと思っても、なかなかとっつきにくいものです。私などは、創世記から読み始めて、よくレビ記や民数記あたりで挫折しました。同じような経験をされたことがある方には、ぜひ詩篇から読み始めることをお勧めしたいと思います。詩篇は、ダビデをはじめとする信仰者たちの「生の声」が溢れています。喜びや賛美だけでなく、悲しみや怒り、呪いの言葉まで含まれているから驚きです。神さまは、繕うことなく御前に出てくることを願っておられます。それが祈りです。本書は、私たちがそのように「神に語り」「神と語る」ために、詩篇がいかに豊かな助けを与えてくれるかを教えてくれます。

    0
    2010年12月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!