作品一覧

  • ウルトラヘヴン1

    購入済み

    読むドラッグとはよく言ったもの

    ずっと気になっていたこの作品を、ついに購入してみました。
    初読時は絵の緻密さやコマ割りの奇想天外さに圧倒され、ストーリーよりもその技術的な面にばかり目が奪われてしまったのですが、あらためて再読してストーリー面でも斬新で魅力的な作品だと思いました。
    続刊が出ないのが残念でなりません。

    0
    2019年11月14日
  • 野生哲学──アメリカ・インディアンに学ぶ

    Posted by ブクログ

    これは新たな視点で世界を見るきっかけになった。ものすごい世界観だった。

    私の身近では、マクロビオティックやオーガニック、スローライフに視点をおく傾向がある。だけど、そもそも、どうしてそうすることが必要であり、その根源にあるものが一体何かは混沌としていた。
    それが、まさかアメリカ・インディアンの人々に関連しているなんて!

    私が住んでいる世界は、「都市」であり「土地」という観念はない。しかし、その「土地」は、アイデンティティとみずからの存在の「意味」をも含有するものであるのだ。

    ものすごく印象的だったのは、人間における自己定義のメカニズムについて。それは、差異化と同一化の二つ。差異化ばかりを

    0
    2012年01月20日
  • ウルトラヘヴン1

    Posted by ブクログ

    この漫画はなんだ?
    ジャンキーな主人公が、ドラッグが合法となった近未来世界で次々とドラッグをキメル、というストーリー。
    きめているときの描写は、読んでいるこちらが目を回す程の躍動感。行ったり来たりする時間軸の中で混乱は必至。

    今までに見たことがないスタイル、だがしかし漫画の域はいい意味でしっかりはみ出ていない。
    正に麻薬をきめたような読後感、もちろん実際にきめたことはないからイメージの域を悪い意味ではみ出ないが。

    0
    2011年12月09日
  • ウルトラヘヴン1

    Posted by ブクログ

    この世にまやかし以外のものがあるってのかよ…


    これは……凄いな。絵での表現力では頭一つ抜けた存在感。
    こんな作品に時偶巡り会えるからこそ、漫画を読む事を止められない。
    80点超えは確実、90点以上も余裕で射程圏内です。

    ずっと探し求めていたものの、3巻発売以後品薄になってしまったとかで
    何処に行っても売っていなかった物。

    「これは読むドラッグだ!」という触れ込みがありましたが、
    読後の率直な感想はまさにその通り。夢を視ているような感覚に浸れます。

    ただ単に混沌としているだけではない、無茶苦茶な中にも一本筋が
    通っているという矛盾を孕んだ、人の見る夢が如きものを
    圧倒的な描画力によって

    0
    2010年12月16日
  • ウルトラヘヴン1

    Posted by ブクログ

    これは、やばいです。
    もってかれます。酔わされます。
    ドラックです。
    しかし、こんな本出版していいんだぁw
    これだけで、パラノっちゃう人も出てきそうな、勢いを感じます。
    お薦めはしちゃいけない本。

    -小池さんの本は、何冊も読んでるけど、特に、こいつは、とびっきりです。

    最終的に、良いヌケが出来る本とか仕上げられれば、小池さんは、神になれるね。

    0
    2010年05月16日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!