作品一覧

  • 強い企業が実践している 使えるKPIの作り方
    -
    1巻799円 (税込)
    事業の目標を達成するためには、避けて通れない「KPI(重要経営指標)設計」。 しかし、その本質を理解し、自信を持って「KPIが機能している」と言える人はどのくらいいるだろうか。 数々の企業で財務責任者を務め、「Excel×ファイナンスマスター」として知られる熊野整氏が、本当に「使える」KPI設定と事業管理について、効果的な分析方法と豊富な実例を交えながら徹底解説する。
  • 「それ、いくら儲かるの?」外資系投資銀行で最初に教わる万能スキル エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション超基本
    4.5
    これさえあれば、「数字に強い人」になるのなんて、カンタンだ! 巨額マネーを動かす外資系投資銀行のエクセルノウハウを使ってどんなビジネスでも通用する万能スキルを手に入れる。ソフトバンク、リクルート、デロイトトーマツ、電通、楽天、伊藤忠商事はじめ、多くの企業で採用されているエクセル人気講座を書籍化
  • 外資系投資銀行がやっている 最速のExcel
    4.2
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事が速くなるかどうかは「エクセル」の技術にかかっている――外資系投資銀行、ITベンチャーで「エクセルの鬼」と呼ばれる著者が教える、9割の人が知らないエクセルを速くするテクニックを全公開!
  • 外資系投資銀行の資料作成ルール66
    3.7
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空前のエクセルブームの火付け役となった著者の待望の第2弾! 外資系投資銀行で培った「見やすくて伝わる」エクセルとパワーポイントの資料作成ルールを、贅沢にも一冊に集約。 見やすい表、数字をうまく魅せるグラフ、そして説得できるプレゼン資料の作り方まで、盛りだくさん。 外資系ならではのスゴ技テクニック解説だけでなく、資料作成ステップまで公開しているので、すぐに実践できます。 ステップによる手順までを一挙公開。会社のデスクに常備したい資料作成の鉄板ルール66個が詰まった一冊! ◆ルール66の一部を紹介! RULE1 行の高さは18に統一 RULE5 文字は左ぞろえ、数字は右ぞろえ RULE9 シマシマ背景色で表を見やすく RULE29 成長性の強調は、折れ線グラフ RULE30 競合との差をごまかすなら、縦棒グラフ RULE45 フォントサイズは、18、24、30 RULE64 画像使って印象度UP 66のルールに加え、9個のスピードアップテクニックまで収録! 【著者紹介】 熊野 整 (くまの・ひとし) ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。 退社後はグロービズ経営大学院にてMBAを取得。その後、エムスリー株式会社に入社し、事業責任者として事業計画の立案から戦略遂行までを行う。 現在はスマートニュース株式会社にて、財務企画として収益計画の策定や資金調達を担当。 「グローバル投資銀行のエクセルスキルを、わかりやすく伝えたい」というモットーの下、2013年10月から週末や平日夜に個人向けエクセルセミナーを開催し、 いまや年間3000人以上が受講する大人気セミナーとなっている。企業研修も数多く開催し、多くのビジネスパーソンに収益計画の作成指導を行っている。 初著『外資系投資銀行のエクセル仕事術』(ダイヤモンド社)は、エクセルブームの火付け役にもなりヒットを記録した。 【目次より】 Part1◆エクセルの基礎をしっかりマスター! 見やすい表のルール Part2◆見せ方次第でビジネスの成功を左右する! 魅せるグラフルール Part3◆シンプルなのに説得力大! 伝わるプレゼン資料ルール 応用編◆資料作りのスピードアップテクニック9
  • 外資系投資銀行のエクセル仕事術
    4.1
    「見やすく、ミスなく、速く」エクセルで数字力アップ! 巨額マネーを動かす投資銀行のエクセルの基本スキルを大公開。外資系コンサルティング会社、大手IT企業なども注目する2000人が受講した大人気セミナー「投資銀行が教える!エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション講座 超入門」のエッセンスを収録
  • 外資系投資銀行のエクセル仕事術

    Posted by ブクログ

    数多くあるExcel本とは良い意味で一線を画す良本。

    ショートカットや関数、ピボットテーブルの説明ではなく、いかにExcelを他人に見やすく作るか、チーム内で共有できるかといった点にフォーカスしている。

    読み終わった後に、著者の魔法にかかったようにルールの虜になりました。

    0
    2023年10月18日
  • 外資系投資銀行がやっている 最速のExcel

    Posted by ブクログ

    とても良かった。
    著者の他の本も読んだが、いずれも室の高い本質に迫ったノウハウ本でした。
    エクセルのショートカットだけに留まらず、
    設計編という仕事のやり方や考え方の部分から説明しているのは良かった。

    0
    2022年10月25日
  • 外資系投資銀行のエクセル仕事術

    Posted by ブクログ

    ・なんとなく社内でも特定の人が実践していたナレッジの理由がわかってすっきりした
    ・セル他の縦幅は18、フォントはArial、バリュードライバーは青字、ベタ打ちか式か
    ・費目ごとにセルの列を幅1でわけると、移動が楽
    ・強調の費目だけ、セルを薄く色づけする

    0
    2022年09月18日
  • 外資系投資銀行のエクセル仕事術

    Posted by ブクログ

    小一時間で読めるが、一生使えそう。

    関数やマクロの話は一切でてこず、本当にシンプルな計算で、以下に意思決定を楽にするか、見た目がかなり重要です。

    読んだ翌日からためになる本。読んでよかった!

    0
    2021年03月25日
  • 外資系投資銀行のエクセル仕事術

    Posted by ブクログ

    とりあえず基礎が網羅的に抑えられた。とてもわかり易く、エクセルへの苦手意識が完全に克服できた。エクセルで美しい表作りをするのは楽しい。以下、主に新たな学びのメモ。

    エクセルきれいにするためのルール
    - 内訳は1セル分ずらして選択して中央に表示(1セル分は幅1でよい)
    - 単位は同じ列に揃えて表示
    - 表の一番最後の列は幅3にして余裕をもたせる
    - 文字は左揃え、数字は右揃え
    - ただし、数字と並べる文字は右揃えでタイトルだとわかりやすく
    - 数字は色分け
    - ベタ打ちが青色
    - 計算式が黒
    - 他のシート参照が緑
    - 数字は、ベタ打ちとそうでないものを混ぜない
    - 人に見せなくても良い(だが

    0
    2021年02月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!