作品一覧

  • 「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす~愛知方式がつないだ命~
    4.5
    1巻869円 (税込)
    産みの親が育てることができない新生児を、特別養子縁組を前提とした里親委託によって家庭につなぐ「赤ちゃん縁組」。かつて愛知県の一公務員の手で始まったこの取り組みが、今注目されている。「虐待死の中で最も多い、0歳0カ月0日の虐待死」「恒久的な家族の愛情を知らずに施設で育つ子どもたち」「里親や里子を苦しめ続ける反応性愛着障害という病」。これら全てをなくすために行動を起こした二人の半生と取り組みを紹介。
  • 「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす~愛知方式がつないだ命~

    Posted by ブクログ

    生まれてすぐ養育親に渡ることが赤ちゃんのためであり、乳児院や養護施設に入れることは子ども達の発達に悪影響であることがよくわかった。

    0
    2022年07月12日
  • 「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす~愛知方式がつないだ命~

    Posted by ブクログ

    ◯予期せぬ妊娠などで生まれた赤ちゃんを、養子縁組を期望する親とを仲介する取り組みを行なう愛知方式を紹介。
    ◯不妊治療を行なっても子どもを授からない場合に、養子縁組によって新生児を迎えるということは、自分の頭の中ではリンクしなかったので、なるほど、と思いつつ読んだ。勉強不足を恥じること甚だしく。
    ◯現政権では不妊治療への拡充が声高に言われているが、こういった取り組みも大変重要であると思う。ただ、治療していた方の思いと、子どもたちや児童相談所などの職員では、考え方が違う部分もあるだろうなと思われる。その点、この本で紹介されている方式は、一見厳しいようで、それぞれの視点を子どものためにという点で統一

    0
    2020年12月23日
  • 「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす~愛知方式がつないだ命~

    Posted by ブクログ

    赤ちゃんの虐待死をなくすために愛知県で実践されてきた特別養子縁組のコーディネート実戦の記録。里親との違いは戸籍上も実の親子となること。著者は、慈恵病院のこうのとりのゆりかごと志を同じくしつつも、出自より命が大切であるという理由から産んだ母親の調査をすることには批判的である。特別養子縁組の法改正の背景には菊田昇医師が出生届を偽造してまで子どもの命を守ろうとしたことにある。

    0
    2019年04月15日
  • 「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす~愛知方式がつないだ命~

    Posted by ブクログ

    「愛知方式」と呼ばれる特別養子縁組の方法がある。
    愛知県の児童相談所では、産みの親が育てることができない赤ちゃんを、特別養子縁組を前提とした里親委託によって、生まれてすぐから家庭の中で育てる取り組みを30年来続けてきた。
    かつて一地方公務員の手で始まったこの前例なき取り組みが、今、注目されている。

    「虐待死の中で最も多い、0歳0カ月0日の虐待死」
    「恒久的な家族の愛情を知らずに施設で育つ子どもたち」
    「里親や里子を苦しめ続ける反応性愛着障害という病」

    これらすべてをなくすために、公務員でありながら圧力に負けずに新生児の特別養子縁組を断行し続けた矢満田氏、そしてその方式を愛知県に定着させる役

    0
    2017年06月10日
  • 「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす~愛知方式がつないだ命~

    Posted by ブクログ

    上司のオススメということで早速購入しました。
    今日ポストに入ってて一気に読みました。
    正直なところここまでできるかな…とは思います。
    でも人それぞれ自分の福祉観を持ってて「あの子のため」と思えるなら間違いではないと思います。
    ただ難しいのはやはり日和るというか「この辺でええか」と思ってしまうところやと思います。
    でもそこには「あの子のため」という視点は失われてるので間違いになるのかなと思います。

    僕個人としては生保でやり残したこともあるし児相にも行っとかなあかんかなと思っています。
    将来的には里親制度でもやれることがあるんじゃないかと思いますし児童養護施設でも自分のできることがあるんじゃない

    0
    2017年05月11日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!