作品一覧

  • 浜田廣介童話集
    -
    1巻550円 (税込)
    浜田廣介は、小川未明とともに、大正・昭和の日本の童話文学を代表する作家である。廣介の真心こもる数多くの作品は、「ひろすけ童話」の名で、大人から子供までの幅広い層に親しまれ、今日もなお読みつがれている。本巻は、代表作である「よぶこ鳥」「むく鳥のゆめ」「花びらのたび」「りゅうの目のなみだ」「泣いた赤おに」など、28編を収録。
  • フーシギくん他 水木しげる漫画大全集
    完結
    4.0
    全1巻2,090円 (税込)
    子供向け漫画の2大名作「フーシギくん」「ムーラちゃん」の他、ほとんどが単行本未収録だった幼年漫画と絵物語を完全収録! 芥川龍之介、小泉八雲、浜田廣介、松谷みよ子とのコラボで挿絵画家としての才能を存分に発揮した魅惑の作品群! 「水木しげる漫画大全集」-半世紀以上にも及ぶ漫画家生活初の集大成。「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」「河童の三平」などの代表作から、貸本時代、風刺、戦記など様々なジャンルに及ぶ水木しげるの漫画作品を、京極夏彦責任監修の元、完全網羅。最新デジタル技術を駆使し最高画質を達成。第1期33巻。
  • 泣いた赤おに(小学館文庫)
    4.4
    1巻583円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本のアンデルセンとも称される浜田廣介。彼は、子供心だけでなく、大人の心にも訴える善意や理想に基づいた名作を数多く遺し、それまで勧善懲悪の形式でしか存在しなかった子供の読み物に新風を起こした。本書には、赤鬼のために自己を犠牲にする青鬼の友情の物語「泣いた赤おに」のほか、外見の恐ろしい龍が、少年に優しい心を注がれたことで、子供達のために尽くそうと決意する「りゅうの目のなみだ」等、23話を収録。
  • 泣いた赤おに(小学館文庫)

    Posted by ブクログ

    内容は知っているが、この本はまだ、読んでいない。

    子供たちが年長時に、11月の発表会で劇になったお話。女の子は、全員村人でしたが、あずみちゃんと一緒に演知ることが出来たので、親子共に感慨深く、感動と感激をしたことをこの先も、一生忘れられないだろうと思うので、後日、改めて購入した本。

    0
    2014年01月11日
  • 泣いた赤おに(小学館文庫)

    Posted by ブクログ

    子供の頃の愛読書だった『むく鳥の夢』が入っていたので、
    うれしくて購入。
    すべてのお話に幼稚さはかけらもない。
    今もかわらずわくわくしながら絵本をページをめくっていた頃が
    よみがえった。
    本を読んで、自分の素直な感情が湧き出してくるかんじって、
    いくら読書が好きでも読み進めることに夢中で忘れてることありませんか?これはそんな素直な感覚に立ち返れる本。
    こういう童話は長く長く読み継がれてほしい。
    童話は小さな子供のための本ではないと思います。

    0
    2011年06月10日
  • 泣いた赤おに(小学館文庫)

    Posted by ブクログ

    絵本に挑戦。

    私ならいつもにこにこやさしい赤鬼になる?
    それとも悪役をかってでる青鬼になる?

    考え込む赤鬼?いち早く行動に移す青鬼?

    良い結果を出した赤鬼?それを妬むことなく身を引く青鬼?

    短くてあっという間に読める本だけど、考えさせられるね。

    0
    2010年08月22日
  • 泣いた赤おに(小学館文庫)

    Posted by ブクログ

    子どもの頃 初めて読んだ時、ショックでした。
    「ほんとうのゆうじょう」・・・「本当」って何?「友情」って何?お互いを思っているのに、こんな事って!と、とってもとっても考えました。そして、頭の中で勝手に続編を作ってました。

    0
    2010年03月12日
  • 泣いた赤おに(小学館文庫)

    Posted by ブクログ

    なんというバッドエンド
    赤鬼「どこで選択肢を間違えたんだろう…」
    青鬼「きみがウェルカムボードを作ったときにはフラグ乱立だよ」
    何かを求めることは同等の代価が必要なのだと子供心に植え付けた絵本。
    泣くも良し、萌えるも良し、その後を想像するも良し。

    0
    2009年10月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!