作品一覧

  • 花びらは散る 花は散らない 無常の日本思想

    Posted by ブクログ

    『おのずからとみずから』の前に、肩ならしに読んでみた。最終講義を中心にまとめられたそうで、具体的に噛み砕いて書かれているので、非常にわかりやすい。日本的、日本人的であろうとする時に、その拠り所となるべきは何か、その方向を示している。

    0
    2012年10月13日
  • 日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか

    Posted by ブクログ

    「さようなら」という言葉には,幾許かの諦めのような認識(そういうことならば)が感じられる一方で,どうにもならない事柄に対する厳しい覚悟(そうならなければならないのならば)も感じられる.このふたつのバランスが微妙に絡み合いながら成立している素晴らしい言葉であるということ,そしてこの言葉にかつての日本人が込めてきた思いはとても切ないものであったということをこの本は示してくれている.
    幾らかの感傷が含まれているのを承知で言えば,井伏鱒二の「さよならだけが人生だ」という言葉の素晴らしさを改めて認識させられた.

    0
    2012年07月21日
  • 花びらは散る 花は散らない 無常の日本思想

    Posted by ブクログ

    3.11以後、どうにも心の収まりが悪くてメゲていた。いくつか本を読んだけれど、落ち込んだ気分の持って行き場がなかった。

    生老病死の苦界の中で「なぜ」と問う,とまどう私に少しだけ立ち居地を分からせてくれた。

    まだまだ読み込まなければと、思う。
    「おのずから」と「みずから」を学ぶことで、光明が見えて来るような気持ちになった。

    0
    2011年07月07日
  • 日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか

    Posted by ブクログ

    別れを惜しむでもなく、再会を願うでもなく、ただ”さようなら”と言う。
    そうでなければならないのならば。
    潔い言葉です。

    0
    2009年10月04日
  • 日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか

    Posted by ブクログ

    「さようなら」とは不思議な言葉だ。
    左様なら、なんなのか。ずっと疑問に思っていた。
    これが別れの挨拶として、定着するに至るまでどのような経緯があったのか、それを考えるヒントにこの本はなる、と思う。
    かつて文章の中で、文学の中で、この言葉がどのように使われてきたか、ということはよく研究してある。

    美しい言葉である。「さようなら」。
    この言葉によって日本人の精神性がわかるか?答えはNOだ。
    挨拶はどのような場面で使われるか、それがどのような心持ちであるか、は、自由であるから。
    ゆえにこの本ももう少し違うアプローチなら、よりよかった。
    内容は大変興味深いので一読の価値はある。

    0
    2015年06月12日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!