作品一覧

  • 上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花 3

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    全体を通して、ぼたんといぶきが少しずつ距離を近くに、それぞれの歩幅で歩み寄っていくのが良い…。
    登場人物の行動が、個人個人の考え方に基づいているから、程良い人間関係の距離感が保たれているところが好き。郡上先輩には幸せになってほしい。

    これまで魅力的なお酒がたくさん登場するので、同じお酒を見かけると買ってしまう。読む時はいつもお酒飲みながら読んでいる。

    0
    2022年10月27日
  • 上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花 1

    Posted by ブクログ

    うーん、花の女子大生たちが仲良く酒を呑むのは華やかで良いなぁ!
    タイトルに百合とあるだけに、ぼたん×いぶきややえか×あかねといった関係性がありますが……あぁ、ぼたん×郡上先輩も良いですね。
    絵柄が可愛いし各キャラの服装もこだわりがあって素敵です。
    呑むと天然たらしの気がある(?)ぼたんの将来が楽しみ。 それに表紙のぼたんがちょっと雰囲気違うのはきっと飲酒後なのでしょう(笑)

    0
    2020年05月30日
  • まんが4コマぱれっと 2019年11月号[雑誌]

    購入済み

    ボリューム感が出てきました

    レギュラー陣が安定していて読める。
    一時期少なかったページ数も、REXやアンソロ出張作品のおかげでボリュームが出ました。
    お気に入りは荒井チェリー先生の未確認で進行形や森乃葉りふ先生の隣人を妹せよです。
    アンソロはFGOのものや、連載の氷室の天地がおもしろいです。

    0
    2019年11月14日
  • 月のテネメント

    Posted by ブクログ

    最後はとりはだ立ってうるうるした。月島が舞台ともあって、なんとなく話の方向性は序盤で掴めていた。ただ、ページをめくるたび、残りページが少なくなっていくたびに、月島という舞台を通した作者の大切にしていることがどんどん溢れ出てきて、読んでいる自分も遠くの郷愁に駆られる思いがこみ上げてくる。それは作中に時折補間される物語構想の背景を書き綴ったポエムや、前作「たらちねパラドクス」でも見られた独特なコマ使いが、作品を演出する後ろ盾となっている。
    作品のテーマ、作者自身のテーマの表現に用いられるマンガ(4コママンガ)の制約を超えた演出は、従来見知ったマンガに対するイメージを変えるものかもしれない。

    0
    2018年06月24日
  • たらちねパラドクス: 2

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2巻で完結。決して打ち切り、というわけではなく当初から2巻で物語を締めることを予定していた(作者Twitter)ようで色々な要素が詰め込まれながらもうまくまとまっていて読み終わった後、多幸感に包まれた。
    同級生としての関係、母子としての関係を簡潔にラスト2ページで表しているように思える。
    そんな不思議な設定によって、学生同士のコミュニケーションと親子愛の話の両方を取り入れられたのかなあ。と。

    今のところ、p.91やp.108のように本作品を、学生生活を振り返り、対比することを中心に読みがちだが、時間を置いて読んでみると印象が変わってくるのかもしれない。

    0
    2015年06月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!