作品一覧

  • カラダは私の何なんだ?
    -
    1巻847円 (税込)
    私は私を全肯定!髪は美しく、カラダはほっそり、爪は短くキレイに、子供は早く産んで……女のカラダにかけられた呪いを解く爆走エッセイ(『どうせカラダが目当てでしょ』改題)。文庫版書き下ろし収録。
  • 君の六月は凍る
    4.4
    1巻1,600円 (税込)
    30年前に別れた君が凍死体で発見されたと聞き、わたしはあの町での君との記憶を呼び覚ます。わたしは忘れない、あの時、君があげた叫び声を──。名前につきまとう性別のニュアンスをあえて削ぎ落とす試みを、叙情豊かに描いて絶賛を浴びた傑作。「ベイビー、イッツ・お東京さま」併録。
  • ババヤガの夜
    4.7
    1巻748円 (税込)
    暴力を唯一の趣味とする新道依子は、関東有数規模の暴力団・内樹會会長の一人娘の護衛を任される。英訳決定!二度読み必至、血と暴力の傑作シスター・バイオレンスアクション、ついに文庫化。解説深町秋生
  • 40歳だけど大人になりたい
    3.8
    1巻1,683円 (税込)
    気づけば人生も折り返し地点。でも全く大人になれた気がしない!そもそも大人になるってどういうこと?中年世代へ贈る痛快エッセイ。
  • コロナ禍日記
    3.8
    1巻1,980円 (税込)
    二〇二〇年春、新型コロナウイルスの流行により激変した私たちの日常。感染者・死亡者は日に日に増加し、経済活動は停滞、コミュニケーションも制限された。この未知なる状況の中で、人々はどんな生活を送り、何を思ったのか? 作家、漫画家、ミュージシャン、店舗経営者......日本および世界各地で暮らす十七人が、コロナ禍数ヶ月の日々を記録した日記アンソロジー。

    試し読み

    フォロー
  • 完璧じゃない、あたしたち
    3.9
    1巻1,760円 (税込)
    <すべて“女と女が主人公”の短編小説集> “私”も“あたし”も自分に似合わなくて困ってる「小桜妙子をどう呼べばいい」 セックスの妙をめぐる、女二人の哀切滑稽な別れ話「Same Sex,Different Day」 これぞ究極のシスターフッド!? あるお屋敷で起きた痛快復讐劇「ばばあ日傘」 十九歳、世界一みじめなスナックのアルバイトで――。「ときめきと私の肺を」 都会の不安な夜に出会った、不機嫌で魅力的な女の子「東京の二十三時にアンナは」 ほか全23編を収録。 名前をつけるのは難しい、でもとても大切な、女同士の様々な関係を描く。 読者の熱い支持を得たWeb連載小説に、書き下ろしを多数加え単行本化。
  • 探偵小説には向かない探偵
    3.3
    1巻583円 (税込)
    鳴子佳生は祖父が遺した探偵事務所を継ぐも、依頼もなく事務所ビルの喫茶室で日がなダラダラしているヘタレ探偵。しかし、入り浸っている喫茶室の主・ミヤコ婆さんから押し付けられた偽孫詐欺事件の調査のため“伊東絽爛”という年齢素性全てが謎の男に関わることになったせいで、ささいな軽犯罪かと思われた事件に隠された大きな謎を解く羽目になってしまい!?
  • あやかしリストランテ 奇妙な客人のためのアラカルト
    3.0
    人妖不問! お悩み、おいしく解決します。霊や妖怪が見えてしまう霊感体質の鈴は、生霊にされてしまった叔父の斎が開いたあやかし向けレストランを手伝うことに。そればかりか、おせっかいな斎にたきつけられ、あやかしと人間のお困りごとに手を貸す羽目になり……!? 今宵、あなたのお悩みを、おいしい料理で優しくほぐします…不器用な人間達とおかしなあやかし達が織りなす、ハートフル妖怪コメディ!
  • 猛獣使いと王子様1 金色の笛と緑の炎
    -
    母親のような立派な猛獣使いを目指す主人公は、ある日、市場で不思議な動物たちを見かけた。日ごろから猛獣を探していた彼女は、運命を感じこの動物たちを引き取るが……。
  • 君の六月は凍る

    Posted by ブクログ

    君の六月は凍った。すごい、すさまじい。
    これは、恋…?ラブレター?熱烈な 性愛と友愛のあわいの、えもいえぬ感情が描かれている。
    依存と自立、内と外(弁慶)の、ああこの感じすごくわかる…!(私は甘えたの方なので)そしてこの、居心地のわるさというか、いたたまれなさというか。あなたの知る私は半分だけ、と言った、ダーシー(ハートストッパーS2)だ、これは。いろいろと、ほんとうにいろいろと無限に、妄想してしまう。感情が…推しカプすぎる…バッドだけどグッドな。
    誰もが持っていて、奥底に、忘れ…たくてしまっているような、こう、隠したい、後ろめたい記憶のような、でも穏やかで、フラッシュバックするようなものでは

    0
    2024年01月31日
  • 君の六月は凍る

    Posted by ブクログ

    『君の六月は凍る』の方は好きなタイプの小説だった。なのでほとんど一気読みだった。
    何故か自分の子どもの頃の地元の雰囲気と重ねて読んでいた。
    最後はそうくるかと。

    『ベイビー、イッツ、お東京さま』は私小説なのかな?
    苦しいんだけど読んじゃう。貧しさの辺りが女版西村賢太という感じで胸がジクジクする。
    私は腐女子ではないけれど、オタではあるし体型的にも他人事と思えない。


    0
    2023年10月28日
  • ババヤガの夜

    Posted by ブクログ

    ものすごく面白くてびっくりした。
    戦う女の人の話、というのはこれまで観たり読んだりした事があったけれど、ここまで血の匂いをさせながら(女性が)戦う描写が描かれている作品を読むのは初めてだった。
    映画『ハーレイ・クイーンの華麗なる逆襲』のような非現実的でポップで可愛い飛び道具や武器で戦う物語も楽しく観れるけれど、こういう、泥臭く純粋な暴力で戦っている作品をより私は求めていて(暴力を全肯定はしないが、そもそもとして暴力表現が男性のものとして占有されがちな状況のなか女性表象のキャラクターが暴力を振るう表現を増やしたいと思っている)、それが見れて嬉しかった。
    特に何の理由も意味付けもされずシンプルに暴

    0
    2023年09月04日
  • ババヤガの夜

    Posted by ブクログ

    文庫になったので再読。何回読んでも面白い!シッ!
    バイオレンス・アクションは好きだけど、よくある男中心のストーリーは何だかモヤモヤするという人には是非読んでほしい。

    新道とお嬢さんの関係性とその変化が本当にいい。ヤクザの柳も、出てくると新道の人と成りがはっきり見えるのでまた面白い。

    またこの小説のいいところは、新道依子が強烈に強いけど、美人とかじゃないところ。
    一般的に女性キャラだと、強いとかの能力が高いだけでは許されないで、美人・セクシーみたいな外見の付加要素がつけられがちだけど、新道は武骨でただただ強い!いいね!

    文庫は作者あとがきがついてて嬉しかった。
    あと英語版・韓国語版が出版予

    0
    2023年05月17日
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2023年7号【デジタル版限定グラビア増量「水湊みお(#ババババンビ)」】(2023年1月16日発売)

    購入済み

    巻頭カラーのグラビアが、表紙と同じく花をあしらった衣装やホットパンツ姿のカットが、グラビアというより、個展で載せてるようなアート感があって、ステキです。
    加えて、デジタル版限定のグラビアは、ロリータ衣装に扮したカットもあり、楽しめました。

    また、あくまで個人的な見解ですが、「マイホームアフロ田中」「二月の勝者」「15分の少女たち」「土竜の唄」など、各マンガも一気に展開が進んでいて、見応えありです。

    #感動する #癒やされる #胸キュン

    0
    2023年01月19日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!