作品一覧

  • 釣って 食べて 調べる 深海魚
    NEW
    -
    深海魚は脂がのっておいしいものが多いことを知っていますか。有名なのはキンメダイやノドグロ、アンコウ。ツノザメの仲間やクロシビカマスなどもおいしい魚です。深海魚の味がよいのには理由があります。味や色や形に、深海魚ならではの生き方があらわれているのです。釣って食べることで、そんな深海魚の秘密がわかってきます。そして、深海は未知なことばかりです。釣って調べると、なんと新種の深海魚が発見されることも!?

    試し読み

    フォロー
  • 3つのステップですぐできる! 草花あそび・しぜんあそび 花やくきであそぼう
    -
    1~7巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3ステップでできる身近にある花やくきを使った遊びやおもちゃづくりを、わかりやすく美しい写真とともに紹介しています。生活科「自然や物を使った遊び」にぴったりのシリーズです。各巻テーマに合わせて、花の種類やつくりを解説した図鑑ページや、実験遊びのアイデアを紹介するコラムページを設けています。低学年向けのやさしい解説文と図解で、自然の面白さ、ふしぎさに気づくことができるはずです。
  • あさがおと はるくん
    4.0
    1巻1,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもの共感ポイント満載で小学校司書絶賛! 育て方のコツが楽しくわかる、「今までになかった」あさがおの写真絵本。はるくんが初めてあさがおを育てる過程を、しゃしん絵本作家のキッチンミノル氏が撮影。タネを植えるところから、芽が出て、ツルが伸び、たくさんの葉っぱがしげり、きれいな花が咲く……そして、また、タネができるまでを、はるくんのリアルな「気づき」と共に美しい写真で紹介しています。思わず声が出てしまった発芽の喜びや、開花したあさがおに触れた時の静かな感動……。はるくんの生き生きとした表情や言葉は、あさがおの成長を臨場感たっぷりに伝えてくれます。学習の一助にもなる、監修・星野敦先生によるワンポイントアドバイス付き!
  • 春風亭一之輔 師いわく
    3.5
    1巻1,485円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 人気落語家による、お役立ち(?)悩み相談。 小学館のウェブマガジンP+D MAGAZINEで人気連載中『師いわく ~不惑・一之輔の「話だけは聴きます」』の書籍化です。「我らが師」こと春風亭一之輔は日本一の高座数(年間900席以上)をこなしていながら、「最もチケットの取れない噺家」のひとりとされる人気落語家。すごい若手真打が現れた…と言われたのは2012年のことでしたが、2018年1月にいよいよ不惑を迎えました。孔子いわく「四〇にして惑わず」と。しかし落語会ではまだまだ若手でもあり、同時に弟子たちを抱える師匠でもある立場。また私生活では3人の子を育てる父でもある我らが師、春風亭一之輔。そんな師匠が自らの経験を活かしたり活かさなかったりしながら、迷える読者のお悩みにゆる~く答えます。聞き役は本業・写真家のキッチンミノル氏。ふたりのオフビートなやりとりと、そこから滲み出てくる、人気落語家・春風亭一之輔の人柄もお楽しみください。
  • 現代の肖像 春風亭一之輔
    -
    1巻110円 (税込)
    大抜擢である。落語協会が2年ぶりに満を持して送り出す新真打は、21人抜きの単独披露となった。「パーパー喋るのはできない」クールな逸材は、「ホームなのにアウェー」な寄席で、淡々飄々と客を魅了してきた。寄席が放つ不敵な新星。その根っこにあるのは、温かい家庭での真っ当な暮らしである。「師匠」と呼ばれる日を迎えても、それは変わることがない。
  • あさがおと はるくん

    Posted by ブクログ

    1年。あさがおの成長を、はるくんと両親一緒に丁寧に見守っていく。はるくんの子供らしい自然な表情や表現がとても良い。両親からの豆知識アドバイスもわかりやすく詳しい。

    0
    2024年03月04日
  • あさがおと はるくん

    Posted by ブクログ

    はるくんは近所のお姉さんからアサガオの種をもらう。「こんなに ちいさな タネから どうやって 花が咲くのだろう」
    お父さんとお母さんにアドバイスをもらいながらハルくんはアサガオを育てる。種から種まで、アサガオの成長とはるくんの発見を、遊び心たっぷりに写真で綴った絵本。。






    ******* ここからはネタバレ *******

    ナント昭和な表紙でしょう(笑)。はるくんはぱっつん前髪に歯抜けの前歯です。
    そして、はるくんとお父さんのTシャツも、仕込んであるのかと思えます。
    はるくんは深爪で手もけっこう荒れていましたし、お母さんの髪は真ん中分け。
    1年後の写真でもお母さんもはるくんも同じT

    0
    2024年01月04日
  • あさがおと はるくん

    Posted by ブクログ

    あさがおを育て方がわかる本。あさがおを育てるはるくんの表情や言葉が魅力的。

    あさがおを育てる前に読むと、新鮮な驚きや感動がうすれちゃってちょっともったいないかなー。はるくんが代弁しちゃってる感がある。育てた後に読むといいかも。

    0
    2023年12月16日
  • あさがおと はるくん

    Posted by ブクログ

    アサガオのたねが137個とれたハルくんがらいねんはたねをみんなにくばろろうっとハルくんの楽しみは続きます。育てる楽しみにあふれてました。

    0
    2023年07月06日
  • 春風亭一之輔 師いわく

    Posted by ブクログ

    一之輔師匠特有の毒のある語り口で、時に相談者のお悩みを解決し、時に全く解決してなさそうな答えを出していて、今後の役に立つこともなくないかもなぁと感じた。

    0
    2021年08月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!