作品一覧

  • 簿記がわかってしまう魔法の書
    4.2
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これから簿記を学習しようとする人から、他の入門書で挫折した人まで、誰でもスラスラ読める「簿記の絵本」です! 時は中世、1450年代の中頃。貧しいけれど働き者の少年、ルカ・パチョーリ(のちに「近代会計の父」とよばれる人物)の前に、ある日、魔法使いがあらわれます。 ルカは魔法使いから「魔法の豆」をもらって、その豆の使い方、豆を増やす方法、増えた豆(儲け)を計算する方法を教えてもらいながら、知識ゼロから簿記を習得していきます。 簿記は、借方・貸方、資産・負債・資本・収益・費用といった用語、仕訳や勘定記入の手順など、覚えることが多いうえに、しくみが巧妙なせいか、頭が混乱してしまう人が多いと思います。 そこで本書では、「簿記の5要素」など、誰もがつまずく基本原理の「なぜ」「どうして」に、ていねいに答えていきます。しかも、イラスト図解、誰でもピンとくる「たとえ話」を交えて、やさしく説明。まるで魔法をかけられたかのように、「簿記のしくみ」がストンと理解できます! また、損益計算書や貸借対照表に比べると影が薄い「試算表」ですが、じつは試算表には簿記の基本原理の多くが潜んでいます。試算表を正しく理解すれば、簿記のしくみがみるみるわかるようになるのです。 この試算表を説明の中心にしている点も、本書の特徴の1つです。
  • 愛することからはじめよう : 小林提樹と島田療育園の歩み
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    私財を投げ出し、社会から見捨てられていた重度の障害児の療育に奔走した、初代園長小林提樹と職員、家族たちの困難な道程を描く。

    試し読み

    フォロー
  • 簿記がわかってしまう魔法の書

    Posted by ブクログ

    イントロとしてはかなり分かりやすく、素朴な疑問にも的確に解説されているため、初学者向けにちょうどよい。

    0
    2024年02月17日
  • 簿記がわかってしまう魔法の書

    Posted by ブクログ

    1042。2023年05月30日火曜日。
    ・簿記の原理について、特に試算表等式の観点から概念的な説明をおこなった入門書。
    ・実務的な区分についても、本書では辞書的な説明があるが、それらの細かい区分は却って根本的な概念区分(資産・負債・資本・収益・費用)を覆い隠してしまうことは明白だ。まず根本的な5要素とそれらの関係を押さえ、後は枝葉末節であると割り切るとわかりやすい。別の言い方をすれば、考えて理解すべきところと単に憶えるべきところを切り分けてくれる。
    ・いわゆる丁字勘定はなぜ科目名が左右逆なのかわからなかったが、重要なのはタイトルと金額であって、それ以外の相手科目名などは補足情報に過ぎないと割

    0
    2023年05月30日
  • 簿記がわかってしまう魔法の書

    Posted by ブクログ

    ・1つの金額に見えても、見方を変えるとそのお金が2つの役割を果たすことに気づけた!

    ・おとぎばなし風で分かりやすい
    ・余白や絵が見やすい
    ・取引の基礎が分かる

    0
    2020年06月27日
  • 愛することからはじめよう : 小林提樹と島田療育園の歩み

    Posted by ブクログ

    重症心身障害者のための民間施設「島田療育園」の設立に尽力した小林提樹。
    これだけ子どもたちとその親に寄り添い、目線に立って、熱い想いをもって仕事をした人間に尊敬の念を持たずにはいられない。

    学生時、結核を患い命を取り留めた経験や結婚後に生まれた子どもを生後すぐに亡くした経験から、小児科医として障害児との関わりを深めた。
    戦後、日赤産院で働き始めた小林は、捨て子が増える中、産院に子どもを集め育て始める。食料確保が困難だった経験から、以下のことを学んだ。
    「子どもを育てるのには、まず育てるものの方が空腹であってはならない。子どもを育てるのはもちろんであるが、裏方である職員の生活が十分保障されな

    0
    2020年05月14日
  • 簿記がわかってしまう魔法の書

    Posted by ブクログ

    簿記ミリ知ら初心者にとって、この1冊だけで分かるか聞かれると答えは「分からない」です。ただ、この本を読むことでお金の流れや仕組み、用語について知ることが出来ます。

    おとぎ話が好きなので、お金を豆に例えたお話は「ジャックと豆の木」を思い出して楽しく読めました。何かを得るために差し出したものや借りたものを含めた実際の利益。この流れを知るには、お金でも豆でもどちらでも良いと思います。

    今年度分の簿記テキストが発売されるまでの予習として読んだので、難しく詳細がアレコレ書かれた本よりもザックリと理解できる本書がちょうど良かった気がします。そのままな呪文も面白かったです。

    簿記という時代を超えて使わ

    0
    2022年04月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!