作品一覧

  • 世界で一番やさしい建築構法 最新改訂版
    -
    1巻3,300円 (税込)
    建築構法の基礎から応用まで幅広く身に付くロングセラーの入門書に、 関連法規の改正や新しい材料の情報などを追加した増補改訂版。 イラストや図解をふんだんに用い、キーワードごとに見開き単位でやさしく解説。 あらゆる建築を成り立たせる構法・工法の基本が理解でき、建築に必要な基礎知識が身につきます。

    試し読み

    フォロー
  • 世界で一番楽しい建物できるまで図鑑 木造住宅
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    「木造住宅のできるまで」を詳細なイラストと解説で、どこまでも分かりやすく大解剖。 大人も子供も楽しめる、「建物の仕組み図鑑」の決定版!

    試し読み

    フォロー
  • 住宅建築なんでも小事典 木造戸建から、RC造共同住宅まで
    5.0
    1巻1,254円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 住宅の「構造」や「建て方」を、わかりやすく解説! 住宅の基礎、床、窓、壁、天井、屋根などには、さまざまな工夫がこらされており、その構造は複雑です。本書では、木造戸建とRC造共同住宅を中心に、その仕組みを豊富な図版で解説していきます。新しい住宅評価の仕組みとして広まりつつある「住宅性能表示」の読み方のポイントも、やさしく解説。(ブルーバックス・2010年3月刊)
  • 世界で一番楽しい建物できるまで図鑑 木造住宅

    Posted by ブクログ

    自分の戸建の家を建ててから、建物について興味を持って本書を手に取りました。
    本書では、戸建の工法の在来軸組工法と枠組壁工法の大きく二つに分けて解説がされています。自宅も、周辺で建てられているいる家も在来軸組工法なのだと理解できました。図鑑というだけあって、全ての解説に丁寧な挿絵があり、とても理解しやすく、楽しい本でした。
    建築部材の種類や建築工程における様々な手法を知ることができ、より深く知りたいという欲求を持ちました。いま住んでいる住居について悩みや要望があるなら本書で学んだ上で工務店さんと相談してみるのもいいかもしれません。
    建築現場の見物の楽しみ方がまたひとつ増えました。

    0
    2019年12月01日
  • 住宅建築なんでも小事典 木造戸建から、RC造共同住宅まで

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    RC造共同住宅と住宅設備について詳しく書いています。

    はじめ、RCって何の略だかわかりませんでした。

    Cはコンクリートらしい気がしたのですが、自信はありませんでした。

    ネットで調べたら、Reinforced-Concrete(補強コンクリート)の略とのことでした。
    鉄筋コンクリートなどもRCの仲間らしいことがわかりました。

    小事典なのだから、略号のフルスペルを掲載するのは基本で、
    詳しく説明を書いてもらえるとうれしかったと思いました。

    業界人だけが読むわけではないので、、、

    0
    2012年03月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!