作品一覧

  • まんが 押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか?
    -
    1巻990円 (税込)
    「恐怖は、闘うべき相手の正体が見えない時、増幅します。」腫瘍内科医の押川勝太郎氏は、日頃からがんに備える「がん防災」の考え方を提唱し、YouTubeで情報を発信し続けている。そんな押川氏にまんが家のおちゃずけ氏が取材を重ね、わかりやすいまんがにまとめた。がんとの向き合い方、学び方、医師との付き合い方、治療とデマ、お金、食事、患者会、運動、家族の心得についてなど、様々な角度からの疑問に押川氏が答える。
  • 10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本
  • マンガで卒デブ 40kgやせ ちゃんと食べて生まれ変わるダイエット
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ こんなに太っているのに、栄養失調のデブでした。 糖質オフからスタートして、 ふつうに食を楽しむ人生を取り戻したダイエット。 ◯ダイエットに唯一の正解はありません! ◯たくさんのダイエットとリバウンドをくり返したメガ直子が、 自分に合う方法をみつけて、1年半で40キロやせた実録マンガ。 ◯体重98キロのメガ直子のダイエットは「糖質制限」からスタート。 ◯自分の状態にあわせて、ダイエット法を進化させていく方法は必見! 【パート1】ファーストステージ 糖質離脱期 ●直子・糖質オフの食事をはじめる 【パート2】セカンドステージ 減量期 ●直子・体重がぐんぐん落ち始める 【パート3】サード・ステージ 停滞期 ●直子・ファスティングにチャレンジする 【パート4】ファイナルステージ 維持期 ●直子・糖質リハビリを開始する ★特別カラー 直子のお料理しましょ! ダイエットおたすけレシピ17 ★ダイエットカウンセラー直子の今 ★各章ごとの、ドクター今西の解説あり。 糖質制限ダイエットはじめての人にも超わかりやすい あなたに合うダイエット方法をみつけよう! 比嘉 直子(ひがなおこ): 中学2年の夏休み、夜更かしとコンビニを覚えて、肥満というパンドラの箱を開けてしまい、 そこからは度重なるダイエットとリバウンドの繰り返し。 結婚と、3人の子どもたちの妊娠出産を経て、マックス100キロに! ! 糖尿病家系で体調も悪化、成長する子どもたちに迷惑をかけたくない、やせて健康を取り戻したい! 必死に情報をあつめて、人生最後のダイエットに挑戦し、 みごと1年半で40キロのダイエットに成功し、2年たった現在もリバウンドなし。 その経験をいかして、現在は、本業の農家の仕事をしつつ、 沖縄のじねんこどもクリニックのダイエット外来で、ダイエットカウンセラーとして働く。 今西 康次(いまにしやすつぐ):じねんこどもクリニック院長。地球物理学専攻後にエンジニアを12年間つとめる。 長女の心臓病を契機に35才で医学部へ。聖路加国際病院小児科チーフレジデント歴任。 2008年にIris Shai博士の論文に出会い、糖質制限の指導をはじめる。 肥満、生活習慣病、子どもの発達障がいへと糖質制限や食事栄養療法の応用範囲を広げている。 著書・共著に、「記入式ダイエット外来の減量ノート 糖質制限実践マニュアル」(筑摩書房) 「スーパードクターズ! いま糖質制限がすごい! 」(ぴあ)など多数。 おちゃずけ: マンガ家。 糖質制限のマンガ、摂食障害のマンガなどで多くの共感を得る。 著書に「まんがケトン体入門 糖質制限をするとなぜ健康になるのか」(光文社) 「マンガ『炭水化物が人類を滅ぼす』 最終ダイエット「糖質制限」が女性を救う!」(光文社)など。
  • まんが ケトン体入門~糖質制限をするとなぜ健康になるのか~
    完結
    4.5
    全1巻880円 (税込)
    2016年上半期Amazonランキング大賞3位の新書『ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか』(宗田哲男著・光文社)が、さらにわかりやすくパワーアップしてコミック化。ダイエットのほか、糖尿病、ガン、アルツハイマー病、うつ病治療などの分野でも注目をあびるケトン体とはいったい何か? なぜケトン体で健康になれるのか? どうすればケトン体質になれるのか? そのメカニズムを日本一やさしく読み解く。
  • はじめての療育 わかって安心!発達障害の子どもとの上手なかかわり方
    3.0
    1巻1,527円 (税込)
    自閉症スペクトラム障害、ADHDなどの子どものよくある困った行動(時間管理できない、怒り出すと止まらないなど)の理解と対応法の入門書。療育に携わってきた著者と母親である漫画家が一緒に「なぜそうなるのか」「どうすればいいのか」を考える。
  • マンガ『炭水化物が人類を滅ぼす』~最終ダイエット「糖質制限」が女性を救う!~
    完結
    4.3
    全1巻880円 (税込)
    ベストセラー『炭水化物が人類を滅ぼす』が女性向けコミック版としてパワーアップして登場! 若い頃、ダイエットに挑戦しては失敗を繰り返し、以来ダイエットを封印してきた女性マンガ家が、糖質制限の理論に衝撃を受けチャレンジしてみたところ……体重だけでなく不調もことごとく改善の大成功。専門家への取材や体験者への聞き取りも交えながら、糖質制限の理論や有効性、実践法をマンガでわかりやすく解説する。夏井睦氏監修。
  • 理系パパのトホホな子育て
    -
    1巻1,047円 (税込)
    漫画家である著者のご主人は、理系ど真ん中のエンジニア。「理系の人」は、実は意外に子煩悩な育メン!? いやいや家庭にもつい理系のノリや価値観を持ち込み、息子のプラモデルを勝手に完成させたり、アリエナイ理科の実験を試してみたり……そんな理系パパならではのドタバタな子育てぶりを描いたコミックエッセイ。
  • 10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本

    Posted by ブクログ

    入院から退院までの流れ、当事者の視点、家族の視点からも描かれていてとてもわかりやすかった。

    「家庭環境が原因、とくに母親とのかかわりが大きな原因と言われた時期もありましたが、現在は様々な原因があることがわかってきています」の言葉に救われる母は多いと思う。

    摂食障害と発達障害との関連についても触れられていて参考になった。

    0
    2024年03月08日
  • 10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本

    Posted by ブクログ

    近ごろ摂食障害気味に。

    高校生のとき以来です。

    いまや大人になりある
    程度分別がつくので、

    あまり極たんな拒食や
    過食に走ることはない
    とはいえ、

    気が付くと頭のなかは
    体重と食べ物のことで
    いっぱい。

    ふだんの努力が無駄に
    なるようで、

    食べることに罪悪感が
    つきまといます。

    その一方、たった一つ
    のお菓子がきっかけで、

    抑えていた食欲が暴走
    することも。

    コントロールを失って
    少しでも食べ過ぎると
    自己嫌悪に。

    健診では、痩せすぎと
    言われて、

    これ以上痩せる必要が
    ないのはわかっている。

    頭ではわかっていても
    心が頑なに拒否すると
    いうか、

    もっともっと痩せなく

    0
    2023年01月12日
  • 10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本

    Posted by ブクログ

    摂食障害について正しく知るためにとても良い本だと思います。
    SNSでの間違った情報に辿り着く前にぜひ読んでほしい。
    著者のおちゃずけさんはご自身が摂食障害だったので、啓蒙のために読み易くて理解しやすい良本を作ってくれました。

    0
    2021年07月22日
  • まんが ケトン体入門~糖質制限をするとなぜ健康になるのか~

    Posted by ブクログ

    糖質制限・コレステロール・ジョコビッチの言うグルテンアレルギーなどなど点を線をつなぐのがケトン体ってことか。入門として珠玉の一冊。

    0
    2017年10月27日
  • 10代のための もしかして摂食障害?! と思った時に読む本

    Posted by ブクログ

    私はダイエットを機に発症したが、他にも様々な要因がある事を知れた。自分が患う病気を客観的に見て、自分に重ね、知識を付けて治療に励みたいと思い手に取った。期待通りだった。途中読むのが苦しくなったが読み切った。母も読んでいる。出会えてよかった。

    0
    2024年01月10日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!