作品一覧

  • ある華族の昭和史 上流社会の明暗を見た女の記録

    Posted by ブクログ

    加賀百万石のお姫様、大名華族の酒井美意子さん。
    世は幕末が終わり明治に入ってからの自叙伝
    twitterのタイムラインで流れてきたのを、たまたま見つけて
    なんだ面白そうだな思い電子書籍で購入してみたけど
    まぁー面白い!
    明治、大正、昭和の激動の時代を生き抜いた女性。
    最初はお家はあいやービックリ豪華絢爛!
    そんでもってお休みの時は避暑地でテニスしたり
    学生時代もお嬢様だらけでまさに上流階級生活エンジョイ。
    だんだん日本の雲行き怪しくなってきて戦争が起こり
    よくある戦争小説とはまた違った視線。
    だいたい一般の方、もしくは軍の話が多い中上流階級からみた戦争って本当に新鮮な気持ちだった
    そこでも自分

    0
    2017年03月08日
  • ある華族の昭和史 上流社会の明暗を見た女の記録

    Posted by ブクログ

    加賀百万石のお姫様、の自伝。

    強かでカッコイイな~。

    上流階級の別世界、今でもあったら面白いんだろうけど、

    こんな歴史と気品はもうないんだろうな~。

    近衛文麿は女には女言葉っていうのが生々しい感じ。

    すっごく面白かったんだけど、絶版なのですわ・・・・

    0
    2011年09月07日
  • ある華族の昭和史 上流社会の明暗を見た女の記録

    Posted by ブクログ

    酒井美意子。加賀百万石の家系を継ぐ侯爵・前田利為の長女として、東京に生まれる。幼少時をロンドンで過ごし、帰国後、女子学習院に入学・卒業。元伯爵家の酒井忠元氏と結婚。戦後は欧米仕込みのマナーと日本の伝統的作法を身につけた国際的マナーの第一人者として、テレビ・ラジオ・執筆・講演活動などに大活躍。ハクビ総合学院学長。

    0
    2009年10月04日
  • ある華族の昭和史 上流社会の明暗を見た女の記録

    匿名

    購入済み

    小説や漫画の中の華族とは異なるリアルさが興味深い。
    戦後の華族制度廃止後も波乱万丈な中強かに生き抜くさまが魅力的だった。
    全体的にエピソードは多分に脚色されている感じだが、それを差し引いても面白かった。

    0
    2023年06月18日
  • 元華族たちの戦後史 没落、流転、激動の半世紀

    Posted by ブクログ

    非常に面白い。
    華族の歴史や戦後の華族がどのような憂き目にあったかの詳細がわかる。

    作者自身華族であり、噂やイメージでなく、本当の華族を知ってもらいたいという思いがあった。

    華族も様々で、華族だからお金持ちというわけではない。というくだりにはハッとさせられる。

    特権から高慢な人達もいた。旧華族内で喧嘩していたが、新華族が現れるとお互い手を取り合って対抗した。など、面白い裏事情も。

    一方で質素を旨として、大名家、武家としてのエリート教育や社会を背負うという精神性の養成、長年培った家風、家訓を守るといった良い一面ともあった。

    一人ひとりの戦後華族の人生、成功、失敗、当時の時代背景などが描

    0
    2021年07月17日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!