目黒真二作品一覧

  • 現場で役立つPAが基礎からわかる本 ライブやイベントでの音響の仕組みからマイク、スピーカー等の接続方法までPAの基本のすべて
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イベントや催事、コンサートでマイクとスピーカーを使って大きな音を出したことはありますか? そうした仕組みをPAといいます。PAはマイクとアンプとスピーカーにつなぐだけで終わりではありません。思ったように大きな音が出なかったり、大きな音は出ていても遠くでは聞こえなかったり……。ライブの会場を借りて、機材を借りたはいいけれど、何をどこへどうつなげていいか分からない。一応音は出たけど、ほんとにこれで問題はないの?本番で何かがあったらどうしよう! そんな悩みに答えてくれるのがこの本です。この本さえあれば、現場で大あわてしたり、思わぬ失敗をすることが激減しそう。現場で手元において参考にしてください。
  • SOUND FORGE 入門&実践マスターAudio Studio 13 & Pro 13 対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、MAGIX社の波形編集ソフトSOUND FORGE(サウンドフォージ)シリーズのバージョン13の操作について解説しているガイド本です。 SOUND FORGEシリーズは、Audio Studio(オーディオスタジオ、略してSFAS)バージョンと、Pro(プロ)バージョンがあり、Proのほうが機能的には上位にあたります。しかし、基本的な操作は同じなので、本書ではAudio Studioバージョンの画面で解説し、Pro特有の機能についてはChapter9で解説しているので、Proユーザーの方は併せて参考にしてください。 波形編集、とひとくちに言っても、求める結果・効果は異なってきます。たとえば、レベルを上げる、という操作1つをとっても、「とにかく上げる」のか「ピークレベルを超えないように上げる」のかで操作は異なります。また、ノイズを取る、という操作でも、どのようなタイプのノイズを取るのかで操作は異なります。 本書では、それらの基本的な操作を解説するにあたり、サンプルファイル(MIHON)をダウンロードして使用できるようにしました。これは「ガイド本じゃこうなっているけど、自分のところはそうならない」、ということを防ぐためです。筆者の操作と読者の操作での結果が同じであることが、波形編集操作の習得に必須だからです。もちろん、すでに編集したい素材がある場合にはそれを使っていただいてけっこうですが、「とりあえず編集するとどうなるのか」というのを学びたい方は、サンプルファイルをダウンロードして、いっしょに操作してみてください。
  • ACID Pro 8 入門&実践マスター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝説の作曲ソフト、9年ぶりにバージョンアップ! 「ACIDは初めて」というユーザもスムーズに操作できるよう、初期設定から、ループ音源を利用した作曲、強力なリミックス機能の活用、オーディオ録音、MIDIデータの入力まで、わかりやすく、ていねいに解説。 さらに、創造性ゆたかな曲作りのために、プロならではのノウハウも随所に公開。ACID Pro 8 ユーザー待望の本!
  • プロが教えるACID Pro7実践マスター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロ直伝の実用テクニックを徹底図解! 完全なマルチトラック録音や、ミキシング&MIDI機能の充実などにより、 あの「ACID」が総合的なDAWアプリケーションへ生まれ変わりました。 パワーアップしたオーディオ&ミキサーを利用すれば、 誰でもプロ環境のレコーディングが楽しめます。 本書では、初心者にも扱いやすい「ループ」や MIDIの基本操作、他のアプリとの連携、 そしてレコーディングからCD作成までのノウハウを完全図解!
  • おやじばんどの第一歩 ギターを引っ張り出して復活しよう
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 眠っているギターを起こしてみませんか?ギター復活への足がかりとして「最新機材&ソフトをうまく利用して効率的に練習する、あるいは音作りをする」をコンセプトに作られた本です。
  • 増補版・プロを目指せwith QY100 トレーニングから作曲までギタリストをサポートするQY100使いこなし術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1台でギターの練習から作曲・アレンジまでOKという優れもののマシンがQY100です。曲が頭に浮かんだときにメモ代わりに使っているプロもいるほどの便利さと高機能。このマシンの使いこなしをイチから丁寧に説明しています。リズム・マシンで色々なジャンルのノリを練習して、あっちこっちのバンドでセッションしているうちに、あるJ-POPシンガーの曲のバックのレコーディングに参加、それをきっかけに自分のバンドでメジャー・デビューしたという例もあるとか。そんな練習もこのマシンがあればOKです。増補版ではさらに、自分でオリジナルパターンを作る方法やシンコペーションの入力方法、データファイラー活用法など一歩先行くQY活用法を紹介。
  • 増補版・基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5 CUBASE AI/LEユーザー・はじめて使う人にも対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本では、Cubase5発売以降にアップデートされたCubase5.5に対応。旧版と同じ内容に加えて、Cubase5.5までに変わった部分を説明した追加説明ページが収載されています。
  • Sound it!6.0活用ガイド ハイクオリティなサウンド編集方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レコードやカセットテープなどのアナログ音をパソコンに録り込んだり、パソコンで扱えるデジタル音声データを簡単に切ったり貼ったりつないだりするオーディオ編集ソフト。それがSound it!です。様々な機能がより向上し、また、高性能のノイズリダクションも搭載。さらに、音質の変化がすぐに反映できるミキサー機能など、使いやすさも向上したSound it!バージョン6.0を解説。
  • プロを目指せ With QY100 トレーニングから作曲までギタリストをサポートするQY100使いこなし術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1台でギターの練習から作曲・アレンジまでOKという優れもののマシンがQY100です。曲が頭に浮かんだときにメモ代わりに使っているプロもいるほどの便利さと高機能。このマシンの使いこなしをイチから丁寧に説明しています。
  • はじめてのパソコン音楽制作ガイド Singer Song Writerを使って・クラシック楽譜を入力しながら音楽作りを覚えよう!ボーカロイドとの連携方法も紹介
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコンで音楽を作って仕上げるための入門書。安価なソフトを例に書かれている。さらに、ボーカロイドや生の歌を取り込んで最終的な音楽データに仕上げるまでの手順もわかるように書かれている。
  • Cubase6実践音楽制作ガイド はじめて使う人からベテランまで対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の高い音楽制作ソフトCubase6の最新解説書。DTM初心者やはじめて使う人に焦点を当てて、とにかく1曲作ってみるところからスタートしていく。高度な機能や新機能なども、具体的に使用方法を解説した実践的内容。
  • 【電子書籍版】イチからはじめるCubase SE3〈1~4〉全章 インストールから応用テクニックまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロの現場でも使用できるほど豊富な機能を持つCubase SE3。安価に入手できるため、上位バージョンのバージョンアップにもかかわらず人気が続いている音楽制作ソフトです。本書は、パソコン初心者、音楽制作初心者の方が安心してCubase SE3を使うために、プログラムのインストールから起動、音を鳴らすといった、初歩の初歩から解説。そしてMIDI/オーディオ入力方法、さらにはミックスダウンまでを網羅した総合的な解説書。またパソコンを使った音楽制作でよく使用される基本用語を解説した「Cubaseの仕組みと用語集」も掲載。大学や専門学校での教科書としても幅広く使われています。
  • 【電子書籍版】イチからはじめるCubase SE3〈4〉4章と5章:ミキサーとエフェクト/プロジェクトファイルの変換 インストールから応用テクニックまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロの現場でも使用できるほど豊富な機能を持つCubase SE3。安価に入手できるため、上位バージョンのバージョンアップにもかかわらず人気が続いている音楽制作ソフトです。本書は、パソコン初心者、音楽制作初心者の方が安心してCubase SE3を使うために、プログラムのインストールから起動、音を鳴らすといった、初歩の初歩から解説。そしてMIDI/オーディオ入力方法、さらにはミックスダウンまでを網羅した総合的な解説書。またパソコンを使った音楽制作でよく使用される基本用語を解説した「Cubaseの仕組みと用語集」も掲載。大学や専門学校での教科書としても幅広く使われています。
  • 【電子書籍版】イチからはじめるCubase SE3〈3〉3章:オーディオトラックの作成 インストールから応用テクニックまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロの現場でも使用できるほど豊富な機能を持つCubase SE3。安価に入手できるため、上位バージョンのバージョンアップにもかかわらず人気が続いている音楽制作ソフトです。本書は、パソコン初心者、音楽制作初心者の方が安心してCubase SE3を使うために、プログラムのインストールから起動、音を鳴らすといった、初歩の初歩から解説。そしてMIDI/オーディオ入力方法、さらにはミックスダウンまでを網羅した総合的な解説書。またパソコンを使った音楽制作でよく使用される基本用語を解説した「Cubaseの仕組みと用語集」も掲載。大学や専門学校での教科書としても幅広く使われています。
  • 【電子書籍版】イチからはじめるCubase SE3〈2〉MIDI トラックの作成 インストールから応用テクニックまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロの現場でも使用できるほど豊富な機能を持つCubase SE3。安価に入手できるため、上位バージョンのバージョンアップにもかかわらず人気が続いている音楽制作ソフトです。本書は、パソコン初心者、音楽制作初心者の方が安心してCubase SE3を使うために、プログラムのインストールから起動、音を鳴らすといった、初歩の初歩から解説。そしてMIDI/オーディオ入力方法、さらにはミックスダウンまでを網羅した総合的な解説書。またパソコンを使った音楽制作でよく使用される基本用語を解説した「Cubaseの仕組みと用語集」も掲載。大学や専門学校での教科書としても幅広く使われています。
  • 【電子書籍版】イチからはじめるCubase SE3〈1〉序章と1章インストール起動/Cubaseの仕組みと用語 インストールから応用テクニックまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロの現場でも使用できるほど豊富な機能を持つCubase SE3。安価に入手できるため、上位バージョンのバージョンアップにもかかわらず人気が続いている音楽制作ソフトです。本書は、パソコン初心者、音楽制作初心者の方が安心してCubase SE3を使うために、プログラムのインストールから起動、音を鳴らすといった、初歩の初歩から解説。そしてMIDI/オーディオ入力方法、さらにはミックスダウンまでを網羅した総合的な解説書。またパソコンを使った音楽制作でよく使用される基本用語を解説した「Cubaseの仕組みと用語集」も掲載。大学や専門学校での教科書としても幅広く使われています。
  • 【電子書籍版】ギタリストのためのCUBASE STUDIO4【完全版】〈1~6〉全編 基礎知識からミックスダウンまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2007年に販売が開始されたCUBASE4シリーズ。その中でも高機能で手に入れやすい価格帯であることから人気のあった“CUBASE STUDIO4”。その“CUBASE STUDIO4”をどう使っていったらよいのか……。そうした疑問を、ギタリストの用途に内容を絞って解説している。 ソフトの最初の設定から接続方法、ギターの音の録音方法やギターに欠かせないバッキングの作成テクニック、さらに、録音後の編集方法も細かく流れに沿って説明。さらには、ミックスダウンのための音作りにまで踏み込んだ内容で、決してギタリストでなくてもCUBASEユーザーには十分役立つ中身となっている。
  • 【電子書籍版】ギタリストのためのCUBASE STUDIO4【分冊版】〈1〉Cubaseで音楽制作をするための知識 基礎知識からミックスダウンまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2007年に販売が開始されたCUBASE4シリーズ。その中でも高機能で手に入れやすい価格帯であることから人気のあった“CUBASE STUDIO4”。その“CUBASE STUDIO4”をどう使っていったらよいのか……。そうした疑問を、ギタリストの用途に内容を絞って解説している。 ソフトの最初の設定から接続方法、ギターの音の録音方法やギターに欠かせないバッキングの作成テクニック、さらに、録音後の編集方法も細かく流れに沿って説明。さらには、ミックスダウンのための音作りにまで踏み込んだ内容で、決してギタリストでなくてもCUBASEユーザーには十分役立つ中身となっている。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・1~6.全編【完全版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・6.Cubase6 新機能とその使い方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・5.Cubase5.5について
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・4.新機能を使用したピッチ補正およびタイミング補正
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・3.新機能を使用したドラムトラック作成術/VST エクスプレッションを利用したリアルなトラック作成術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・2.MIDIデータ作成編及びオーディオデータ録音/編集編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。
  • 【電子書籍版】基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5・1.新機能と基本設定編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 DAWソフトの代表格、Cubase5/Cubase Studio5の使い方を解説。バージョン5.5と6への差分もある。初心者はもちろんOEM版と呼ばれるハードなどに付属しているバージョンのユーザーも対象。Cubase AI/LEを使いこなせなかった人、またCubase AI/LEでは物足らなくなってきた人にもぜひ活用して欲しい。Cubaseを使いこなしている人はもちろん、「Cubaseなんてまったくわからない」という人にも参考となる内容だ。音楽制作のプロが実際の制作手順や新機能を使った効率的な手法についても解説している。

最近チェックした本