NHKテキスト一覧
-
-660円 (税込)あなたの暮らしに役立つ“お得”な情報を毎月1テーマずつお届け! 1日たったの5分で手軽に習得できる、月曜から木曜までの生活情報ミニ番組のテキストです。★ 1 冊まるごと1テーマ。健康増進やシェイプアップにおすすめのエクササイズ、おいしい料理、掃除や片づけの裏ワザ、美しい文字の書き方など、暮らしがちょっとステキになる実用情報を月替わりでご紹介します。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 日々の食卓の強い味方「お揚げさん」。京都人の知恵が息づくアイデアレシピ満載! 京都では「お揚げさん」の愛称で親しまれている油揚げ。そのままでもおいしく、ほかの食材とも組み合わせやすいうえ、巻く・詰めるなど使い方も自在とあって、さまざまな料理に活用されてきた。定番のおばんざいから洋風つまみまで、お揚げさんの“底力” を実感するメニューが盛りだくさん! ■講師:小平泰子
-
-471~550円 (税込)そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。 一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 「究極の幸福」はどこにある? 「人はいかに生きるべきか」を徹底的に考え抜き、2000年以上も生き残った古典中の古典。人生の目的はなんだろうか? 幸福はいかに獲得しうるのか? 古代ギリシア最高の知性による思索を、平明かつ本格的に解きほぐす。 ■講師:山本芳久 【アンコール放送】※2022年5月のアンコール放送です。放送時のテキストがそのままご利用いただけます。
-
-880円 (税込)身近で共感を誘う漢詩を、わかりやすい解説と重厚な朗読で ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 中唐の詩人で、平安時代以降、日本人が最も好んだといわれている白居易(772~846)の人生とその折々に創作した詩に焦点を当てる。白居易は、早くから才能に恵まれ官吏になったが、その後左遷され隠遁生活に入る。その中で到達した境地とは何か。その人生を詩と共に見ていく。 ■講師:赤井益久
-
-880円 (税込)日常に潤いや彩り、知恵を与えてくれるテーマを幅広く ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 芥川は、谷崎は、そのとき何を見て、何を感じたのか? 未曾有の大災害から今年で100年。当時の文化人のリアルな体験談から、来たるべき自然災害に都市はどう備えるかを考える。 ■講師:石井正己
-
-946~1,265円 (税込)「もっと知りたい!」「やってみたい!」知的好奇心をくすぐる幅広い趣味を楽しもう! スマホやエクササイズ、レシピ、ライフスタイルなど、毎日の暮らしを豊かにする情報が満載のテキスト。暮らしに役立つ企画のほか、気軽にやってみたくなる趣味や新しい感覚で学ぶ歴史や文化の教養講座など、多彩なラインナップが楽しめます。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 国宝をはじめとした名刀の紹介と剣術の紹介を一冊にした、人気企画の第2弾! ゲームや舞台・アニメから刀剣に興味を持った人必携! 日本全国の名刀図鑑はより内容を深化。刀剣の基本知識から鑑賞の仕方・刀や刀装具ができるまでなど、刀剣に関する情報をたっぷり紹介。さらに、日本伝統の剣術の体験や剣豪ゆかりの地巡り、時代劇で使用される竹光の製作レポートも。 ■講師:ポール・マーティン ※こちらは「趣味どきっ!」水曜版です。ほかに月曜版、火曜版があります。
-
-1,155~1,474円 (税込)「もっと知りたい!」「やってみたい!」知的好奇心をくすぐる幅広い趣味を楽しもう! スマホやエクササイズ、レシピ、ライフスタイルなど、毎日の暮らしを豊かにする情報が満載のテキスト。暮らしに役立つ企画のほか、気軽にやってみたくなる趣味や新しい感覚で学ぶ歴史や文化の教養講座など、多彩なラインナップが楽しめます。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 選び方・とぎ方・炊き方の基本から、生産者取材まで。お米のすべてがわかる! 今や800種類を超える銘柄米が、甘み・ねばり・食感などで、そのおいしさを競っている。銘柄米の産地を訪ねて各地2品種を取り上げ、特徴や栽培方法を取材。さらに、とぎ方・炊き方・保存法などのお米(ご飯)にまつわるさまざまなノウハウを、講師の西島豊造さんが伝授。お米のすべてがわかる一冊。 ■講師:西島豊造 ※こちらは趣味どきっ!火曜版です。ほかに月曜版、水曜版があります。
-
-1,155~1,265円 (税込)「もっと知りたい!」「やってみたい!」知的好奇心をくすぐる幅広い趣味を楽しもう! スマホやエクササイズ、レシピ、ライフスタイルなど、毎日の暮らしを豊かにする情報が満載のテキスト。暮らしに役立つ企画のほか、気軽にやってみたくなる趣味や新しい感覚で学ぶ歴史や文化の教養講座など、多彩なラインナップが楽しめます。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ(月曜) 街中や川べりに生える、身近な雑草を楽しもう! 都会の道端で、河原で、公園で……いつもは素通りしてしまう草木を、観察してみよう! 小さな雑草から街路樹まで、身近にあふれる植物の知られざる生態を解説。見られる場所別の植物図鑑、観察の基本なども充実。 ■講師:多田多恵子 【アンコール放送】※2021年10月~11月のアンコール放送です。放送時のテキストがそのままご利用いただけます。 ※こちらは「趣味どきっ!」月曜版です。ほかに火曜版、水曜版があります。
-
-608~660円 (税込)テキスト創刊50周年! 50周年企画を大きく打ち出します!さらに朝ドラ「らんまん」放送で植物(園芸)に注目が集まるかも!?大きく魅力的なビジュアルがポイントです。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [特集] 「輝く庭」の秘密 ナチュラリスティック・ガーデン ・珠玉のグラス&シードヘッド ・花で彩るナチュラリスティック・ガーデン ・ピート・アウドルフとは何者か。 ほか [注目企画] ラベンダー 暖地でもうまくいく3つのヒケツ [今月のTV] 稲垣吾郎 グリーンサムへの12か月「強いバラを育てる」 “色あせぬ恋”の花 ケイトウ [連載] 花も人ものびやかな庭
-
-559円 (税込)確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説 科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [特集] なんとかしたい! 息切れ COPD「呼吸リハビリ」で症状改善! 徹底攻略 吸入薬の使い方 肺高血圧症 進化する治療 一生痛まない「ひざ」を目指せ! 痛みを避ける3原則とは 難治性がんに挑む! 治療最前線 悪性脳腫瘍 胆のう・胆管がん 急性白血病 [アンコール放送] がん 絶対に知ってほしいこと3選 [テキスト企画] 高齢者に多い緑内障 楽しく血糖コントロール
-
-599円 (税込)「いま、これ作りたい!」が必ず見つかる 手芸ファンに向けた特集をさらに強化! 幅広いテーマで手作りの魅力を発信します。連載では人気の青木和子さんの季節の刺しゅう、川路ゆみこさんのニット、斉藤謠子さんのハウスのマンスリーキルトがスタート! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 手作りってホッとする モチーフ編みの帽子&マフラー コアラのぬいぐるみ ドット柄×刺し子のサコッシュ [放送] やまと尼寺のほっこり冬じたく モチーフ編みの帽子&マフラー 作家探訪 ぬいぐるみ作家 そぼろ MA-1風ジャケット 日本の伝統工芸 金継ぎ ■付録型紙について ※付録型紙は、ご購入者に限りパソコンサイトから印刷用のPDFファイル(18枚に分割)がダウンロード可能です(ご利用条件への同意とユーザー情報の登録が必要です)。 ※型紙の印刷にはAdobe Readerの最新版に対応するパソコンと、A4サイズ対応のカラープリンターが必要です。これらをお持ちでない場合は、紙版のテキストのご利用をおすすめします。 ※型紙のダウンロード期間は発売日より1年間です。
-
-559円 (税込)つくりたい&食べたい料理が必ず見つかる! 旬の料理や食材を扱い、分かりやすいレシピを紹介します。土井善晴さん、タサン志麻さん、和田明日香さんなど豪華講師陣に注目!大原千鶴さんの総合生放送も継続します! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [第1特集] 秋の人気もの きのこ&れんこん おかず エリンギの角煮風/重信初江 れんこんと鶏もも肉のきんぴら風/村田明彦 [第2特集] 市瀬さんちの満腹ごはん 新米泥棒! 肉おかず 秋野菜の炊き込みご飯 タサン志麻の小さな台所~秋 おいし 楽しい“秋の”はなゴハン/はな きのこのビーフストロガノフ/菊地美升 かぼちゃパイ おやつのじかん/小菅陽子
-
-520円 (税込)「わかりやすい!」から「つくりたくなる!」 誰もが確実においしくつくれる「ていねいレシピ」を徹底します!特集は毎号「保存版級」の充実の内容です。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [特集] 秋野菜でひとり分レシピ70 れんこんと鶏むねの梅マヨレンジ蒸し/鶏ごぼうのバルサミコソース/ミートソースたっぷり焼きかぶ/鶏と里芋のピリ辛トマト煮 ほか ・さつまいものおやつ [TV] これならできる! ひとり分の2品献立 ミラノ風カツレツプレート/カルボナーラセット/ごまだれ豚しゃぶの献立/かぶのえびそぼろ煮献立/お手軽ドリアセット/まぐろのユッケ風丼献立 ほか [テキスト企画] 冷凍パイシート“1 枚”レシピ
-
-781円 (税込)福祉をよく知り、学ぶNHKラジオ「社会福祉セミナー」のテキスト 福祉とは何か、福祉を理解するために何を学べばいいのか。それぞれの分野のエキスパートがラジオを通じて教えてくれる。高齢者福祉やボランティア、そして障害者福祉など、今最も重要な福祉のテーマも取り上げる。また、社会福祉援助の基本、社会福祉のあゆみなど、福祉の基本も登場する。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今号のテーマ [放送講座] 10月 高齢者福祉の課題 11月 福祉教育とボランティア 12月 ソーシャルワーク(社会福祉実践)の基本 1月 障害者福祉の現在 2月 社会福祉に対するまなざしから歴史をみる 3月 特集「発達障害」
-
-821円 (税込)初心者にいちばんやさしい家庭菜園誌 スタート適期に人気の野菜を取り上げ、その後の手入れもフォロー。初心者も楽しく収穫までたどり着けます。特集では野菜作りのコツや病害虫対策、収穫最盛期の野菜レシピ、実験栽培レポートなど多彩なラインナップをお届けします。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [特集] 育てないともったいない! とれたて絶品ソラマメ&エンドウ3兄弟 【しづか&太陽のベジ・ガーデン】 とれたてサイコー ソラマメ 健康パワー! ニンニク&ラッキョウ ほか 【さすてな菜園 プランター】 健康パワー! ニンニク&ラッキョウ ほか 【旬ベジ 二十四節気】 江戸っ子の味を守る 品川カブ [連載] これならできる! 自給自足のヒント「暮らしを循環させる堆肥作り」
-
-660円 (税込)つながろう俳句で~あなたの一句が誌面に、番組に! 「季節のことば」「俳句上達への道」など毎号のテキスト特集がさらに充実! ■講師:夏井いつき/山田佳乃/村上鞆彦/高野ムツオ ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 夏井いつき 【凡人からの脱出】 山田佳乃 【俳句とエコロジー】 村上鞆彦 【人生を詠う】 高野ムツオ 【語ろう!俳句】 [特集] 季節を愉しむ 紅葉尽くし 林 将之/奥坂まや [連載] わたしの第一句集 『鶏頭』 岸本尚毅 解いて覚えよう 旧かな入門ドリル 山西雅子 巻頭エッセイ 五味太郎 ※電子版では別添付録「俳句手帖」の掲載はありません。
-
-689円 (税込)つながろう短歌でわたしのドラマがみんなに伝わる歌になる 好評連載「#短歌写真部」「うたびと横丁」テキスト企画がさらに充実! ■講師:川野里子/山崎聡子/吉川宏志/岡野大嗣 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 川野里子 【“私”に出会おう】 山崎聡子 【伝えられなかった思い】 吉川宏志 【実感的 表現力アップ】 岡野大嗣 【グッとくる瞬間】 [連載] #短歌写真部 カン・ハンナ 短歌好きが集う町 うたびと横丁 あの人と短歌 穂村弘 ゲスト 松田梨子・松田わこ こころ以上ことば未満 松村正直の短歌入門 作品と軌跡 昭和の歌人をよむ 坪野哲久(1) 山本 司 [テキスト企画] どっちをよむ?「小説とマンガ」
-
-579円 (税込)観るだけで楽しい! 打つともっと楽しい!! 10月からの新講師は瀬戸大樹八段。サッカーが大好きな瀬戸八段が盤上をフィールドに見立てさまざまなフォーメーションをご紹介します。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [囲碁フォーカス講座] 瀬戸大樹 盤上のフォーメーション 「さぁ! キックオフ」 第71回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント ≪1回戦・2回戦≫ 蘇 耀国 九段 × 安達利昌 七段 芝野虎丸 名人 × 牛 栄子 女流最強 ほか [連載] 張栩の華麗なるスベリの世界 下島陽平のおしえて! 先生たち~! [付録] 関 航太郎のNHK杯初優勝への軌跡 (1)強敵を連破 ※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
-
-579円 (税込)観るだけで楽しい! 指すともっと楽しい!! 独自の将棋観でトップ棋士になった糸谷哲郎八段が『将棋フォーカス』の講師を務めます。単純明快なのに圧倒的な破壊力を誇る作戦を伝授します。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [将棋フォーカス講座] ようこそ! 糸谷ワールドへ 「破壊力満点! 坂田流向かい飛車」 第73回NHK杯 1回戦・2回戦 中村太地八段× 阿部光瑠七段 佐々木勇気八段× 服部慎一郎六段ほか [連載] わが道をゆく 青野照市 九段 [付録] 第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント本戦名場面集2 ※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
-
-523円 (税込)「みんなのうた」は、あなたのうたです その月に放送される新曲と、厳選された人気の再放送曲のピアノ伴奏譜と歌詞を紹介します。人気アーティストの登場にも注目! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [新曲] 『だいすきなきみへ』 うた:Hey! Say! JUMP 『カヌーのうえでひとやすみ』 うた:大和田 慧とLAGHEADS 『ぼくも』 うた:長澤知之feat. 松崎ナオ 『まぶたを閉じれば』 うた:wacci [再放送曲] リングアベル しあわせのうた 勇気一つを友にして メゲメゲルンバ ほか [インタビュー] Hey! Say! JUMP さん 大和田 慧さん 長澤知之さん、松崎ナオさん 橋口洋平さん 映像作家に聞きました moogaboogaさん
-
-530円 (税込)英語1億語のビッグデータから選んだ上位フレーズを、効率よく学ぶ! ネイティブが話す英語1億語のビッグデータから導き出したランキングの上位フレーズを紹介します。ダイアローグを通して、各フレーズにネイティブが無意識に込めている「英語のキモチ」を学習します。 ■レベルA2~B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる) ■講師:投野由紀夫 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ ~データで選んだ推しフレーズ~ 中学校で習ったあのフレーズ、実はこんな使い方をするんです Part 2 ・I don’t want … ・I feel … ・something else ほか ■MC:青山テルマ ■生徒役:西 洸人(INI)
-
-530~838円 (税込)韓流コンテンツや文化を題材に、ハングル力を一段アップ! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※年8回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月・1月・2月) ■10月~12月のテーマ 「これでスッキリ!初級からのレベルアップ」 中級を目指す学習者に最適! 文法・発音の重要ポイントを“スッキリ”解説していきます。オギャン(抑揚)もあるよ! ■講師:山崎亜希子 ※新作
-
-530~838円 (税込)様々なテーマを題材に、リスニングと発話力をアップ! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※年8回発売予定(3月・6月・9月・10月・11月・12月・1月・2月) ■10月~12月のテーマ 「『ライオン少年』を日本語字幕なしで楽しもう!」 大ヒットアニメーション「ライオン少年」で中国語学習! 名シーンを題材に聞き取りのコツや文法のポイントを学びます。 ■講師:佐々木勲人 ※新作
-
-530円 (税込)ルールと実践の双方向から「使えるドイツ語」を目指す! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 【入門編(月~水)】(10月~3月) 『じっくり・たっぷり・はじめの一歩』 初歩的なやり取りを声に出して練習し、ちょっとした会話がドイツ語でできるようになることを目指します。 ■講師:野村幸宏 ※2022年4月~9月の再放送 【応用編(木・金)】(10月~3月) 『ベルリンからのドイツ語シャワー』 ベルリンの放送局が制作したポッドキャスト番組を使って、生のドイツ語にたっぷりと触れながらリスニング力を鍛えます。 ■講師:小松原由理 ※新作
-
-530円 (税込)楽しみながら、文法・発音の基礎がしっかり身につく! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 「ドラマも楽しいのに身につく」(10月~3月) ハラハラドキドキのSF冒険活劇『陽奈の星めぐり』を聞きながら、中国語の基礎が身についちゃう!? 無理なく勉強が続けられる工夫が満載! 金曜日はリスナーの質問に答える「お悩みバスターズ」 橘ケンチさんも登場! ■講師:加藤 徹 ※2023年4月~9月の再放送(月曜~木曜)
-
-530円 (税込)文字の読み方から高度な読解まで、どんなレベルの人でも学べる! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 【入門編(月~水)】10月~3月 「楽しく覚える身近なロシア語」 文字と発音から始めて、身近な日常生活の表現と基礎文法を学びます。 ■講師:毛利公美 ※2022年4月~9月の再放送 【応用編(木・金)】10月~3月 「オクブカ・グラマチカ 文法手がかり足がかり」 ロシア語文法の奥深さと繊細さ、その魅力に触れるシリーズ。中級文法を楽しく効率的に学べます。 ■講師:金子百合子 ※新作
-
-530円 (税込)楽しく勉強しながら、フランス語を上達させていきましょう ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 【入門編(月~水)】(10~3月) 『自己表現のためのフランス語』 フランス語で自分のことや身の回りのことを表現するための練習に力を入れます。 ■講師:中條健志 ※2022年4月~9月の再放送です 【応用編(木・金)】(10月~3月) 『フランコフォニーとは何か』 幅広い地域で使われているフランス語の世界を歴史や地理をたどりながら考えていきます。 ■講師:西山教行/ジャン=フランソワ・グラヅィアニ ※新作
-
-530円 (税込)ドラマ仕立てのスキットを聞きながら、楽しくハングルを学習! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ(10月~3月) 『“なりきりメソッド”で目指せ韓国デビュー!!』 スキットは日本人女性がハングルを学び、K‐POP オーディションに挑戦する物語。楽しみながら基本を習得! ■講師:キム・スノク(金順玉) ※【再放送】2022年4月~9月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
-
-530円 (税込)南米コロンビアのスペイン語を聴きながら、ネイティブが使う表現と基礎文法を学ぶ ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 【入門編(月~水)】 『サトシとおしゃべり猫ソルバ』(10月~3月) スペイン・セビリアを舞台にしたスキットで、自己紹介から日常会話ができるレベルまで学びます。 ■講師:土屋 亮 ※022年4月~9月の再放送 【応用編(木・金)】 『これで完璧! 接続法』(10月~3月) 会話や熟語に多く出てくる接続法。1日1話のウイットに富んだスキットを通して、その役割や用法をマスターしましょう。 ■講師:福嶌教隆 ※新作
-
-530円 (税込)イタリア語が話せれば、イタリアがもっと好きになる! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 【入門編】月曜~水曜(10月~3月) 『あかね 初めてのホームステイ』 イタリアにホームステイ中の主人公・あかねの生活のワンシーンを通して、基本的な文法や表現を学びます。 ■講師:張 あさ子 ※2022年4月~9月の再放送 【応用編】木曜・金曜(10月~3月) 『ローマを巡ろう!』 動詞を制する者はイタリア語を制する! ローマの街を散策しながら、動詞の知識を深めていきましょう。 ■講師:原田亜希子 ※新作
-
-579円 (税込)基礎から始めよう! 発音・文法から日常会話まで最低限必要なポイントを学べる入門者向けの講座。アニメスキットを楽しみながら中国語の基礎と会話が自然と身につきます。 ■講師:陳 淑梅 ■生徒:橘ケンチ(EXILE) ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月の学習内容 ・時間の長さ・回数 ・状況の変化を表す“了” ほか
-
-579円 (税込)ハングルを知れば、韓国のエンタメや文化がもっと楽しい! 人気俳優が出演のスキットで基礎から実践フレーズを学習。さらにアーティストインタビューや話題のドラマ紹介、グルメコーナーなども充実!多彩なハングルの世界に丸ごと触れる講座。 ■講師:山崎 玲美奈 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ リスタートの10月 4 月から9 月の学習ポイントを一気におさらい! [連載] ひぃちゃんの夢をかなえるステップ とことん深掘り! K-POP [誌上再録スペシャルインタビュー] SHINee ■ナビゲーター:K ■生徒:高橋文哉
-
-709円 (税込)トスカーナの田舎暮らしを通して、ことばの魅力に触れ、イタリアの価値観を深く理解しましょう。 トスカーナ州の村、カスティリオン・フィボッキでホームステイしながら日々の生活で使うフレーズを学びます。魅力的な田舎暮らしやさまざまな体験を通してイタリアの伝統や文化に触れます。職人インタビューやイタリアンポップスの紹介などミニコーナーも充実。誌面が大きくなり解説や練習問題の学習効果もアップします。 ■出演:渡辺早織/監修:張 あさ子 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※新作 ■今月のテーマ “ことば×ライフスタイル” の魅力に触れる新講座。トスカーナ州の町でホームステイ。 ・パスタ祭りを楽しむ「ロレンツォです。」 ・市場で買い物をする「どうもありがとう!」 ・好きなものについて語り合う「映画が大好きです。」 ・チーズ工房をたずねる「いいアイデアだね!」 [連載] イラストで巡るイタリア世界文化遺産 鈴木奈月 イタリア、未来への一歩 島村菜津 ※新作
-
-709円 (税込)独自の文化を持つスペインのガリシアで、しあわせのヒントを探します! 講座の舞台地はスペインの北西部のガリシア。サンティアゴの巡礼路の終着地点があることでも有名ですが、固有の言葉ガリシア語を持つなど、スペインの中でも独自の地域として存在しています。われわれ日本人には知られざるスペインの地ガリシアで、しあわせのヒントを探していきましょう! ■出演:前園真聖/監修:柿原武史 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※新作 ■今月のテーマ “ことば×ライフスタイル”の魅力に触れる新講座。舞台は、スペイン北西部のガリシア地方。 ・魅惑のガリシアへ「で、あなたの名前は?」 ・サンティアゴ大聖堂「これは何ですか?」 ・名物のタコを味わう「めちゃおいしい!」 [文法トピック] 動詞ser、疑問詞、指示詞、動詞estar ほか [連載] 絵画から知るスペイン 松原典子 こちらスペイン語研究所 高松英樹
-
-709円 (税込)ベルリン・ミュンヘンのシェアハウスを舞台に、ドイツ人の暮らしと言葉を学ぼう! 今シーズンではベルリン、ミュンヘンの二大都市にあるWG(シェアハウス)に潜入取材!若者たちの日々の暮らしで交わされる言葉と共に、SDGs先進国ドイツの人々の生活の知恵もあわせて学んでいきます。ドイツ人の価値観に触れながら、楽しく学習しましょう。学習ポイントはおなじみの草本先生がやさしく解説します。 ■監修:草本 晶 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※新作 ■今月のテーマ “ことば×ライフスタイル”の魅力に触れる新講座。ベルリンとミュンヘンのWGを潜入取材! ・あいさつと自己紹介をしよう ・質問しながら話し合いをしよう ・理解できたことを伝えよう ほか [文法トピック] 動詞の活用、疑問文、名詞の性と格 ほか [連載] ベルリン ミュンヘン二都物語 久保田由希 ドイツ しあわせアーティストライフ KiKi
-
-709円 (税込)パリ、ナント、ブルターニュ地方を訪ね、使いやすいフレーズを紹介します。 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん! 千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。 ■出演:千葉一磨/監修:松川雄哉 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※新作 ■今月のテーマ パリジャンの“しあわせ”を見つけに行こう! ・こんにちは! パリ ・みんなで一緒にいい感じ! ・アート散歩はいいねいいね! ほか [学習項目] あいさつ、自己紹介、物を提示する、名詞に付く形容詞 ほか [連載] 手軽に作る、フランス人の好きな料理 やさしいフランス語作文 ※新作
-
-838円 (税込)アラビア文字や文法の基本がやさしく学べる! アラビア文字の美しい変化をわかりやすく、文法や表現は図を使いながらじっくり解説。講師の留学・滞在経験をまじえながら、アラビア語を話す地域の文化も紹介します。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■10月~3月:「アラブの国々を旅しよう!」 旅先やコミュニケーションに役立つ言葉を学びます。 ■講師:長渡陽一 ※【再放送】2009年度・2012年度・2013年度・2014年度・2015年度・2016年度・2017年度・2018年度・2019年度・2020年度・2021年度・2022年度の10月~3月および2010 年度の4月~9月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
-
-510円 (税込)英語がスラスラ口から出てくる! 制限時間内に日本語を英語で表現する特訓で、会話の瞬発力を鍛えます。「世界横断の旅」の年間テーマで、各地を舞台に英語の質問に英語で返答する模擬会話に挑戦します。 ■レベルA2(日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる) ■講師:スティーブ・ソレイシィ ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 世界横断の旅:カナダ Super Friendly Chats in Canada フレンドリーなやりとりのコツ
-
-510円 (税込)わかる! 話せる! 楽しい! すべてがそろった充実の大人気講座 文法と語彙を基礎に、ネイティブらしい自然な英会話を学びます。会話表現をわかりやすく体系化。覚えることへのハードルがグッと下がります。入門者から、まとまった話を組み立てられる流暢な話者へとレベルアップします。 ■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる) ■講師:大西泰斗 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ ハートでつかめ! 英語の極意 さまざまな応答・知識 [連載] 名著への招待 海外文学の本棚から 英語で読む戦国武将列伝 本気で「ラジオ英会話」! 全力活用術 ほか
-
-510円 (税込)会話も、メールも、教養も。今日から使える世界標準のビジネス英語 「ビジネス英会話」(月・火・水曜)、「英文メール」(木曜)、「インタビュー」(金曜)の週5日間のレッスンで、ビジネスに必須の英語力、質問力、教養を養います。 ■レベルB2~C1(B2 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる/C1 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる) ■講師:柴田真一 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※【再放送】後期(10月~3月)は前期(4月~9月)の再放送です。 ■今月のテーマ [ビジネス英会話]自分を知ってもらおうと努力する [英文メール]メールで信頼関係を築く [インタビュー]Leonard Slatkin ※【再放送】前期(2023年4月~9月)の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
-
-530円 (税込)「読めた」「聞けた」を体感!辞書なしで英語を理解する ◦大量の英文を読んだり聞いたりすることで、大意をつかみながら物語を味わう力を養います。ちょっと笑えて泣けるショートストーリー、日本各地のローカル情報から世界の名作まで、幅広いラインナップをお届けします。 ■レベルA2~B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる) ■監修:ダニエル・スチュワート ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※【再放送】後期(10月~3月)は前期(4月~9月)の再放送です。 ■今月のテーマ [月曜日] 日本各地のイチ推し! Kamakura [火曜日] オリジナル・ショート・ストーリー Annual Photo [水曜日] アメージング・ストーリー The Man Who Was Eaten by a Whale [木曜日] 英語で楽しむ!落語と漫才 The Drunk Sake Salesmen [金曜日] 世界の名作 Journey to the West ほか ※【再放送】前期(2023年4月~9月)の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
-
-510円 (税込)オールイングリッシュで学ぶ、実践的英語講座! ダイアログもその解説もすべて英語で放送されるオールイングリッシュの番組です。「基礎2」までで学んだ内容をしっかりと生かして、英語を英語のまま理解しながら、自分の意見を英語で言えるようになることをめざします。 ■レベルA2~B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる) ■講師:ゲーリー・スコット・ファイン ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のTopic Should older students get special treatment? What should you do if you disagree with your friend? ■生徒:中村 陸
-
-510円 (税込)自分の気持ちや考えを、英語で的確に表現しよう! 重要な文のパターンが実際の会話でどう使われているかについて理解を深めます。登場人物たちの日常が週ごとに完結するようなストーリーです。自分で考えて話すという練習を積み重ね、英語力をアップさせます。 ■A1~A2(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる/A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる) ■講師:松本 茂 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のできるようになること 「賛成反対や好き嫌いの理由を説明できるようになろう」 The more we practice,the stronger the team becomes. [付録] The Target リストカード
-
-510円 (税込)英語がはじめての人も、読む・書く・聞く・話すの4技能を楽しく身につけられる! 英語を学ぶのがはじめての方でも学べる講座です。日常会話でよく使われる文法や表現をしっかり学べます。自分で声に出す練習や、番組パートナーとの会話練習を通して、4技能を総合的に高めます。 ■レベル A1(日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる) ■講師:本多敏幸 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のできるようになること 「自分の町や学校のことを話そう」 There was a really nice park here. [付録] キーセンテンス・リストカード
-
-693円 (税込)全国の小学生による小学生のための基礎英語 「マンガスキット」を通じて、数語の英単語からなる意味のかたまり「チャンク」を覚えます。チャンクを覚えることで、自分の言ってみたいことが英語でスラスラと言えるようになります。新連載や無料の音声ダウンロードなど、楽しく英語に触れられる企画が盛りだくさんです。 ■レベルA0(ごく簡単な表現を聞きとれて、基本的な語句で自分の気持ちなどを伝えられる) ■講師:居村啓子 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※音声教材はダウンロードサービスで提供しています。 ■今月のチャンク 1万「いいね」をありがとう。 Thank you for 10,000 likes.ほか ■出演:サンシャイン池崎、花音(金曜) [付録]キャラカード ※新作
-
-594円 (税込)旅先で役立つイタリア語の基礎を学ぼう! 旅の準備としてイタリア語の基礎を学ぶ講座。旅のさまざまな場面で使える厳選フレーズを紹介し、丁寧な解説で実践的なイタリア語を学習します。早織さんがイタリア語のレシピを見ながら料理を作るほか、ローマの街角情報やサッカー用語のイタリア語などミニコーナーも充実しています。【再放送】 ■出演:渡辺早織/監修:原田亜希子 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※2022年4月~9月の再放送です。 ■今月のテーマ 9月:小旅行をする ・~したいのですが ・何時に~しますか? ・~してもらえますか? ほか イタリア通信 サッカーのイタリア語 イタリア語のレシピに挑戦「ナスのトルタ・サラータ」 [付録] 役立つフレーズカード ※【再放送】2022年4月~9月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
-
-594円 (税込)スペインの魅力を堪能しつつ、旅先で役立つキーフレーズを覚えよう 今シーズンは、スペイン南部の州・アンダルシアが舞台。セビージャ、マラガ、コルドバなどを巡ります。新出演者の前園真聖さんと一緒にスペイン語を勉強しましょう。食やフラメンコ、サッカーなど豊かなスペイン文化に触れながら、旅をより楽しむためのスペイン語を学んでいきます。【再放送】 ■出演:前園真聖/監修:齋藤華子 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※2022年10月~2023年3月の再放送です。 ■今月のテーマ 港の市場や村めぐり。再帰動詞を学んで日常の動作を表現しよう! ・マンサニージャの酒蔵 ・港町カディスの市場 ・洞窟住居を初公開! ほか [連載] アンダルシアを暮らすように旅をする 「旅の記憶に残る幸せな食事」 スペインの美しい村を歩く 「アルケーサル」 [付録] 旅するためのフレーズカード ※【再放送】2022年10月~2023年3月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
-
-594円 (税込)アートと発明の不思議な旅を通して、バラエティ豊かな表現と語彙を学びます! 気球に飛行機、シネマトグラフにからくり人形。フランスで生まれた発明品の数々をひもといて、パリ、アルザス地方、リヨン、グルノーブルなどの新しい魅力を発見する旅が始まります。千葉一磨さんとともに、バラエティ豊かな表現と語彙を、丁寧な発音で学びます。一緒にアートと発明の不思議旅に出かけましょう!【再放送】 ■出演:千葉一磨/監修:松川雄哉 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※2022年10月~2023年3月の再放送です。 ■今月のテーマ 関心のあることや体験したことについてくわしく話してみよう! ・ぶんぶん振ってお楽しみください ・過ぎ去りし日を焼きつけて ・言葉の錬金術師はだれ? ほか [連載] パリから東フランスへ 温故知新の旅 「アートを感じるパリのメトロ」 パリの暮らしを彩る美味探訪 「肉類」 [付録] 旅するためのフレーズカード ※【再放送】2022年10月~2023年3月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
-
-594円 (税込)旅先ですぐに使える役立つドイツ語を覚えよう! 鎮西寿々歌さんと一緒に一歩進んだ表現を学びましょう。草本先生とシュテファンさんが引き続き学習のポイントをわかりやすく説明します。番組ではドレスデンやライプチヒをはじめとした個性ある街を旅しながら、ドイツの多様な魅力を紹介していきます。 ■出演:鎮西寿々歌/監修:草本 晶 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※2022年10月~2023年3月の再放送です。 ■今月のテーマ 今月は学習の総まとめ。音楽家輩出の街で文化の薫りを楽しもう! ・広さなどの単位が理解できる ・「~してください」と言える ・「~はあるか?」と質問できる ほか [連載] とっておきのドイツに出会う旅 「ライプチヒ」 春 夏 秋 冬 おいしいドイツ 「カーニバルとイースター」 [付録] 旅するためのフレーズカード ※【再放送】2022年10月~2023年3月の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
-
-420円 (税込)広がるコミュニケーション、手話の世界へようこそ! 「あいさつ」からはじめて、手話経験ゼロの人でも、名前を尋ねたり、食べ物や飲み物の好みを尋ねたりといった日常の場面に即したスキットを通じて、実践に即した手話を学ぶことができます。キーフレーズや単語などを動画で学べるサービスも! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今号のテーマ 7月~9月(1月~3月) アートに関する表現:うちの母、油絵習いたいって言ってるんだよね。 地名・旅行に関する表現:北海道の知床だよ。 ほか チャレンジしてみよう! オンラインで手話会話 ■講師:森田 明 ■ナビゲーター:佐久間大介(Snow Man) ■シュドラ(声の出演):黒柳徹子 ■講師アシスタント:那須善子 ■監修:前川和美/下谷奈津子 ※1月~3月は、7月~9月と同じ内容の放送です。
-
5.00円 (税込)まもなく新開講のNHK英語講座。 レベル、講師、放送時間・・・いろいろ確認してみたけれど、やっぱり4月号を見てからでなければ決められない!そんなみなさんのために英語テキストを集めて、第1回目のレッスンや講座紹介等のページを抜粋・編集した「お試し版」を作りました。 「講師からのメッセージ」や「テキストの構成・使い方」などの情報とあわせて読めば、その講座の魅力がきっと伝わるはず。まとめて比べてチェックして、あなたの「始めよう!」にぴったりの英語講座を見つけてください。 ※本誌の配信データは固定レイアウト型(画像型)となります。『ラジオ英会話』『ラジオビジネス英語』『エンジョイ・シンプル・イングリッシュ』各誌のリフロー型については、誌面の表示イメージが異なりますので、リフロー型を配信する各ストアのサンプル等をご参照ください。 ◆対象テキスト 小学生の基礎英語/中学生の基礎英語 レベル1/中学生の基礎英語 レベル2/中高生の基礎英語 in English/ラジオ英会話/英会話タイムトライアル/ラジオビジネス英語/エンジョイ・シンプル・イングリッシュ/英会話フィーリングリッシュ
-
3.00円 (税込)まもなく新開講のNHK語学講座。 新開講のNHK語学講座。レベル、講師、放送時間……いろいろ確認してみたけれど、やっぱり4月号を見てからでなければ決められない! そんなみなさんのために、9つの言語の語学テキストを集めて、第1回目のレッスンや講座紹介等のページを抜粋・編集した「お試し版」を作りました。入門編、応用編がある講座は各編第1回分を収載しています。 「講師からのメッセージ」や「テキストの構成・使い方」などの情報とあわせて読めば、その講座の魅力がきっと伝わるはず。まとめて比べてチェックして、あなたの「始めよう!」にぴったりの語学講座を見つけてください。 ※本誌の配信データは固定レイアウト型(画像型)となります。 ◆対象テキスト まいにちドイツ語/旅するためのドイツ語/まいにちスペイン語/旅するためのスペイン語/まいにちフランス語/旅するためのフランス語/まいにちイタリア語/旅するためのイタリア語/まいにち中国語/中国語!ナビ/ステップアップ中国語/まいにちハングル講座/ハングルッ!ナビ/ステップアップハングル講座/まいにちロシア語/アラビア語講座/ポルトガル語講座
-
-838円 (税込)ブラジルで話されているポルトガル語を楽しく学ぼう! 前期は、発音の基礎から学ぶ初級者向け。ブラジル・ポルトガル語の音やリズムに親しみ、簡単な日常会話を学びます。後期は、ステップアップ編。ブラジル人との交流に役立つ言葉を学びます。 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ※【再放送】2022年4月~9月、2022年10月~2023年3月ほかの再放送です。ご購入の際はご注意ください。 ■4月~9月のテーマ 【入門】「聴いて・覚えて・話してみよう!」 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。 ■講師:中川ソニア/宮入 亮 ※2022年4~9月の再放送 ■10月~3月のテーマ 【ステップアップ】「アイルトンのニッポン」 日本の会社で働くブラジル人の若者アイルトンと同僚タナカさんとの会話から、よく使う表現や口語的な言い回しを学びます。ブラジルの「ことわざ」も紹介するなど、ブラジルの文化に触れながらポルトガル語の上達を目指します。 ■講師:中川ソニア/宮入 亮 ※2022年10月~2023年3月、2021年10月~2022年3月の再放送
-
-530円 (税込)英文法と話す力を一気に身につけるトレーニング講座に大幅リニューアル! 講座のテーマは「話すための英文法」です。簡単な例文を繰り返し発話するトレーニングを行い、適切な語順を体で覚えます。「ラジオ英会話」と同時受講すれば、英会話力がさらにアップ! 2021年度「ラジオ英会話」の復習にもおすすめです。 ■レベルA2~B1(A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる) ■講師:大西泰斗 ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ もう英語、話せますよ [連載] 言葉の本棚 最相葉月 英語でレシピ 「ヘーゼルナッツのカフェ散歩」 はしゃ