あさ出版電子書籍作品一覧

  • モテる出会い(あさ出版電子書籍)
    5.0
    プロローグ 女性から見たイイ男を目指す ●1 知識編 「女」という生き物 ・女性は感情をつかまれると弱い ・女性は「愛に犠牲はつきものだ」と本気で思っている ・女性は「まるまる受け入れてほしい」と思っている ・恋は冷めるもの。愛情は落ち着くもの ●2 攻略編 「出会い」からすべてが始まる ・出会いを作らなければ、彼女はできない ・女性も出会いを求めている ・不信感を与えない最高の会話のキッカケ ・会話を広げるコツは女性に話をさせること ・マメさで女性を惹きつける ・合コンで成功率を上げる方法 ●3 自分改革編I 女子ウケ「イケメン」になる ・まずは見た目を鍛えよう ・NG男を脱却しよう ・「清潔感」は最低条件 ・女性は男性のここをチェックしている ・ムダこそ最大のオシャレ ●4 自分改革編II 「見た目」の磨き方 ・イケメンはなろうと思えば簡単になれる ・美容室で髪を切ることから始めよう ・上半身のオシャレは「中派手&外地味」がコツ ・下半身のオシャレは組合せがカギ ・小物を使ってオシャレ度をアピールする ・男性用化粧品&美容グッズを活用する ●5 突破編 「ターゲットとなる女性」の見つけ方 ・女性の好みの範囲を広げる ・処女信仰と恐怖心は捨てよう ・狙い目な女性1 恋愛経験のない女 ・狙い目な女性2 隙のない女 ・女性の行動に惑わされない ■著者 織田隼人 心理コーディネーター。シオンコンサルティンCEO。 経営コンサルティング業務に携わる一方、マーケティングで培った心理学のノウハウを恋愛に応用し、恋愛に関するノウハウを、メディア、講演、セミナー等で広めている。得意分野は性差の心理学。 著書に『モテるデート ~男のモテ本 Vol.2』『モテの真実』『彼と復縁したい貴女へ』『彼からのメールが減った貴女へ』『恋の法則のウソ』(以上、あさ出版)、『メル返待ちの女』(主婦の友社)など多数。 携帯サイトではWebラジオ(ポッドキャスト)の配信も行っている(登録者数150万人)。 同著者の『愛でセックスを買う男・セックスで愛を買う女』は60,000人以上にダウンロードされ、電子書籍ランキング1位だけではなく、iPhoneアプリ70万アプリの頂点。総合有料ランキング1位を獲得いたしました。
  • 『般若心経』を読み解く(あさ出版電子書籍)
    5.0
    20人の禅僧が 心に残る出来事から伝える 「生きる智慧」 ◆担当編集者のコメント お葬式、法事にて―― お坊さんの読経中「つまらん! 退屈! 早く終わって欲しい!」 お坊さんの法話中「長い!“正しいこと”ならわかってる! それができれば苦労しないって。なんか、エラそうだわ、得意げで説教くさいし。しかも、その引用あきらかに間違っています……」  と、一度は感じたことがあるのでは? 「お坊さん」の読経だから、我慢しなくちゃいけない。 「お坊さん」のお話だから、黙ってありがたく聞かなきゃいけない。  眠い目をこすって!!!  と、お経も仏教も「死んでからお世話になるもの」「説教臭くて眠くなるもの」と、思っている人にも、『般若心経』って何が書かれているの? と興味を持った人にも おすすめの一冊です。 もちろん、「いままで、お坊さんのお話を聞いて退屈したことがありません」という人も!  尚、20人の禅のお坊さんによる共著のため、読みやすいもの、楽しいもの、なかには期待を裏切らない説教臭いものまで、とりそろっております。  もし、気になったお坊さんがいらしたら、巻末のプロフィールページをご参照の上、お寺を訪ねてみてはいかがでしょうか。 ◆監修者のコメント 「お経」と聞くと、どうしても、「お葬式」や「法事」などを思い浮かべてしまう方も多いかもしれませんが(そもそも仏教にそのイメージが強いのでしょうね)、けっして、「悪いことをすると地獄に行く」といったような、“死んでから”の教えばかりではありません。 仏教、そして『般若心経』も、生きるための智慧に溢れています。 遠い遠い昔から本質的には変わっていないであろう、さまざまな「生きることについての悩み」について、三〇〇文字足らずのこの「小さなお経」は、人々の心の支えや薬になってきました。 そして、何千年とたった今でも、その教えは色あせてはいません。 ◆監修者 藤原東演 宝泰寺住職。臨済宗妙心寺派布教師会会長。サールナートホール館長。 1944年に家康公のお膝元・駿府城下町(静岡市)にある、「庭の美しさたるや東海一」と名高く、江戸時代には朝鮮通信使(正使=現在の大使にあたる)の休憩所に使われるなど、歴史的にも重要な役割を果たしてきた宝泰寺に生まれる。  京都大学法学部卒業後、紆余曲折を経て京都の東福寺専門道場で修行。
  • 「もうダメだ!」と思ったとき読む本(あさ出版電子書籍)
    4.7
    ●第1章 「もうダメ」なら、待ってみる ・時間がたてば「ダメ」でなくなる ・人は走り続けることはできない ・「もうダメだ!」と思ったら「待って」みよう ・間をおくといろいろなものが見えてくる ・寄り道すると気持ちが切り替わる ・今は「寝かせどき」なのかもしれない ・怒っても事態は悪化するだけ、だから待とう ・待つ時間はいくらでもつくり出せる ・あなたの人生はあなたがコントロールする ●第2章 仕事で「もうダメだ!」と思ったら ・理不尽な上司の下で働くことになったら ・上司に叱られる毎日に限界が来たら ・会社の人間関係に満足できなかったら ・入社して「こんなはずじゃなかった」と思ったら ・入社後一年以内に辞めようと思ったら ・今の仕事に意味を感じられなくなったら ・自分には向いていないんじゃないかと思ったら ・出世コースを急いでつまずいてしまったら ・新しい仕事は荷が重すぎると感じたら ・異動、配置転換させられたら ・リストラが行われたら ・会社人間になってしまったら ・仕事が夜型になってしまったら ・うつのときに進退を迫られたら ・体がいくつあっても足りないほど忙しくなったら ・昼食もとれないくらい忙しかったら ・夜、遊びに行けないくらい仕事に追われていたら ・仕事の能率が一向に上がらなかったら ・取引先との交渉が暗礁に乗り上げてしまったら ・どうしてもグチりたくなったら ・いよいよどん詰まりになってしまったら ・目標が達成できないと思ったら ・どうしてもノルマが達成できなかったら ・周囲と比較されプレッシャーをかけられたら ・全然評価をしてもらえなかったら ・失敗が怖くなってしまったら ・失敗をしてしまったら ●第3章 人生で「もうダメだ!」と思ったら ●第4章 「もうダメだ!」がスッキリする毎日のヒント ●第5章 「もうダメ」なときこそ先を見てみる ・夢があるから先を見ることができる ・夢に押しつぶされないために ・中断、軌道修正、挫折、すべてあなたの力になる ・夢や希望はほどほどの大きさがいい ・チャンスに備えて待つ ・リスクに備えて待つ ・「絶好調!」なときほど用心する ・人生にムダな時間なんてない ・悪いことはいずれよくなる ・苦労した人生ほどいい思い出が多い ・「もうダメだ!」の分だけ幸せは大きくなる ■著者 斎藤茂太
  • コンサルタントの90日で結果がでる!勉強法(あさ出版電子書籍)
    4.5
    ●第1章 勉強する気が起きる勉強法 ・01 自分に合った勉強法を見つける ・03 夢を達成するために、今、何をすべきか考える ・04 とにかく楽しくやる ・06 図書館を勉強部屋にする ・07 励ましと勇気を書店でもらう ・08 自分を勉強させるために試験を受けまくる ・09 たくさんの人に読んでもらえるブログを書く ・10「人前で恥をかかない」を目的にする ・11 生きた情報を積極的に探しに行く ・13 元気よくあいさつをし、気合いを入れる ・14「好きなこと」をうまく使う ・15 失敗したら必ず何かを学ぶ ●第2章 とにかく結果がでる! 勉強法 ・16 とにかくメモをとりまくる ・17「先人に学ぶ」をモットーにする ・18 目標も計画も少し高めの設定にする ・19 相手の話をとことん聴く ・21 賞を目指す ・22 勉強に必要な集中力を養う ・24 すべてのことに締め切りをつくる ・25 何事もまずはやってみる ・26 危機感を持って行動する ●第3章 ツールを活用した勉強法 ・27 カードを常に持ち歩く ・28 携帯電話を使いこなす ・29 何かあったら手帳を開く ・30 新聞でビジネスセンスを磨く ・31 雑誌を使って時事問題を考える ・33 テレビの観方を変えてみる ・34 CMを使って感性を鍛える ・35 お互いを刺激し、励まし合える仲間を持つ ●第4章 ココで差がつく勉強法 ・38 切り替えで効率を高める ・39 速読で欲しい情報のみをすばやく収集する ・40 事前準備が評価を分ける ・42 勉強や仕事がはかどる大きな机を使う ・43 自分に合った椅子を見つける ・44 自分のリズムを見つける ・45 常に問題意識を持つ ・46 自分の中にある問題を見逃さない ・47 最低限必要なお金の知識を身に付ける ●第5章 時間を味方につける勉強法 ・48 集中力の高い早朝を勉強時間にあてる ・49 本当に一人になれる貴重な時間を大切にする ・50 空き時間を「空いた時間」にしない ・51 寝る前に1日を省みる ・52 休日をうまく使って差をつける ・53 常に速足で歩く ・54 中吊り広告を使ってマーケティングセンスを養う ・56 やるべきことはすべてやる習慣をつける ・58 すべての「出会い」を大切にする ■著者 浜口直太
  • あなたが主役! 心理テストアドベンチャー ダークフェアリーの洞窟(あさ出版電子書籍)
    4.5
    あなたが主役!心理テストアドベンチャー ダークフェアリーの洞窟 こんな心理テスト見たことない!! 主人公 = 自分!(あなた) あなたがRPGの主人公になり本書を読み進めながら心理テストを読み、 自身の心理状態を知っていきましょう。 今までにない新感覚。 「RPG風の中世ファンタジーの世界」に散りばめられた心理テストは、 あなたの何を暗示している!? 主人公(あなた)は新米魔法剣士。 ひょんなことから、ラックス(剣士)、クルト(神官)そしてモリ―(妖精)と パーティーを組み、剣技や魔法を使って、とある依頼にこたえることに。 魔法剣士としての実戦は、はじめてのあなた。 仲間の信頼を得ることはできるのか。 果たして立ちはだかる敵と戦い、依頼を解決し、無事に帰ってこられるのか。 それとも―――。 ◆担当編集者のコメント こんな心理テスト、見たことない!? 「RPG風の中世ファンタジー」を読み進めながら、心理テストをといていってください。 あなたの知らないあなたが、きっと見えてくる……。 ◆著者のコメント もし今回の心理テストで「自分の望む結果が出なかった」、あるいは「自分の嫌な部分が分かってしまった」としても、深く悩まないでください。 人間は誰でも長所と短所を併せ持っているものですし、短所も見方によっては長所になることもたくさんあります。 ですので、自分が認めたくないような結果が出たとしても、「私には○○な欠点がある。けど、そんなところもすべて合わせて、私は私なんだ」と、まずは自分で自分を受け入れるようにしてください。 そうすればきっと、より毎日が楽しく感じられるようになると思います。 (あとがきより) ◆著者はこんな人 小林奨(こばやし・しょう) 東京生まれ。2010年に中央大学法学部卒業後、大手印刷会社に入社。 大学では法律を専攻したものの、以前より心理学にも興味があり、 カウンセリングの理論体系及び臨床心理学について、 より専門的に学ぶために2013年4月より都内の某心理系大学院に進学。 いわゆる「歳を重ねた」「ベテラン」著者とは一線を画す、 読者と同世代ならではの“視点”と“フレッシュさ”溢れる心理系ブログは、 会社員時代より話題となっていた。
  • 会社、仕事、人間関係が「もうイヤだ!」と思ったとき読む本(あさ出版電子書籍)
    4.1
    はじめに 「もうイヤだ!」は幸せへの大きなステップである ●第1章 「もうイヤだ!」と思ったあなたへ ・「もうイヤだ!」と思えれば、あとはよくなるだけ ・イヤなことには必ず終わりがある ・人生には苦しいことは何度もある ・行き詰まってしまったあなたにしてほしいこと ・誠実だからあなたは悩む ・可能性のない人生なんてない ・万が一、死にたくなったら ・「ぜんぶ自分のせい」ではない ・それは心の病かもしれない ・ドクターに相談することは自然なこと ・ほんとうにあなたは孤独だろうか ・つらいときは、もっと周囲を頼っていい ・「平均」「普通」にとらわれるのは、もうやめよう ・すべての「もうイヤだ!」は幸せにつながっている ●第2章 会社の「もうイヤだ!」をラクにする ・会社がほとほとイヤになったら ・働きすぎていませんか? ・「悪い忙しさ」にがんじがらめになったとき ・時間との付き合い方を変えれば、心はこんなに軽くなる ・働きすぎたら休んだっていい ・まわりと比較して卑屈になることほどツマラナイことはない ・自分に進歩が見られないと思ったときは ・望む仕事が与えられないと感じている人へ ・頑張ってもできないときは「できない」と言おう ・スランプ脱出法は自分に聞くのが一番の近道 ・努力が報われないと感じているあなたへ ・みんな失敗して大きくなった ・上司に怒られてもめげない、ちょっとしたヒント ・どうしてもガマンできない上司への対処法 ・イヤな人と話をしなければならないときは ・会社の中で孤独を感じてしまったら ・評価が低くても腐らないコツ ・不本意な異動や配置転換をどう受け止めるか ・会社を辞めるときは一度冷静になってから ・減給、リストラ、倒産を乗り切ろう ・負け組だっていいじゃないか ・自分のために仕事は存在する ●第3章 人生の「もうイヤだ!」をラクにする ・自分のことが好きになれないあなたへ ・ついつい自分を抑えてしまうあなたへ ・人から責められていると感じたときに考えてほしいこと ・「昔はよかった」と思わない ・幸せを探し続けている人へ ・自分の社交性のなさがイヤになったとき ・人に裏切られたと思ったとき ・もっと自分を信じて生きよう ●第4章 「もうイヤだ!」に効くちょっとした習慣術 ●第5章 心が前向きに変わるヒント ■著者 斎藤茂太
  • あなたは間違っている(あさ出版電子書籍)
    4.0
    ■私たちが信じている「常識」は、本当に正しいのだろうか――。 ・彼氏のケータイを見るのはホントにいけないこと? ・「助け合う」のは当然? ・やっぱりイケメンは得なのか? ・男女の間に本当の愛はあるか? 『常識』を疑うための哲学講義 ◆担当編集者のコメント その昔、太陽が地球のまわりを 回っているということは“常識"でした。 誰もがそれを正しいと信じて疑わなかったのです。 ところが今、こんなことを信じている人は誰もいません。 「常識」は、一転して「非常識」になったのです。 少し立ち止まって考えてみましょう。 気鋭の哲学者が、日常に鋭く切り込み、 誰もが信じている「常識」を覆します。 自分の中に新しい思考回路をつくり出す1冊。 ◆著者のコメント  人は「常識」と呼ばれるものを無条件に信じてしまいがちです。 「どうして?」「だって、そんなの常識じゃん!」というように。 「常識」とは、それだけで絶対不動の根拠であるかのように思われているのです。  でも、どうしてそれが正しいと言い切れるのでしょうか?  そもそも「常識」とは、単に多くの人が抱いている共通認識にすぎません。  この共通認識は、時代や状況、場所によって変化します。  よく、外国に行くと、自分の国では考えられないような食習慣や商習慣に驚くことがありますが、それはそれぞれの共同体では、まったく別の「常識」が存在しているということなのです。そう考えると、何が正しくて何が間違っているのかも、よくわからなくなってきませんか?  本書では、哲学の視点から大いに「常識」を疑いました。  哲学は疑うことから始めて、真理に到達する営みです。そうしてみんなが信じている嘘を暴いていく行為です。  では、常識を徹底的に疑う旅に出発しましょう! ■目次 ●第1章 ものの見方を疑う ●第2章 仕事の常識を疑う ●第3章 人間関係の常識を疑う ●第4章 社会の常識を疑う ●第5章 人生の常識を疑う ■著者 小川仁志
  • O型男の取扱説明書(あさ出版電子書籍)
    4.0
    ●PART1 O型男とはどんな存在か ・惚れた女のためなら死ねると本気で信じている ・O型男はヒーローになるために生まれてきた ・O型男には社長が多い ・キャンプでは完全燃焼 ・風邪をひいても認めない ・縄張りパトロールを欠かさない ・O型男の財布は常に空っぽ ・O型男はちょっとおブスな女子が好き ・愚痴や弱音を聞いてくれる ●PART2 O型男との接し方 ・「なんでもいいよ」は禁句! ・存在意義というニンジンを与え続ける ・「あなたのおかげで皆が幸せになれる」と伝える ・O型男とケンカをしてしまったときは ・説得するときは女の勘が有効 ・子ども扱いをしてはいけない ・O型男が落ち込んでいるときは ・友達の前ではメンツを絶対に潰してはいけない ●PART3 O型男の取り扱い方 ・立派なO型男取扱マスターになるには ・Lesson01 的確にリードする ・Lesson02 平凡な魅力を持ち続ける ・Lesson03 わからないことはその場で聞くように仕向ける ・Lesson04 「世の中カネだ」と教え込む ・Lesson05 0型男を口説くには? ・Lesson06 家には泊めない ・Lesson07 時計を片道分進めておく ・Lesson08 世話女房になる ・Lesson09 褒めるも叱るも言い方がすべて ・Lesson10 素直に甘えて、頼りにする ●O型男取扱マスター検定試験 ・O型男取扱マスター検定試験とは ・O型男取扱マスター検定試験 問題 ・O型男取扱マスター検定試験 解答 ■著者 神田和花・新田哲嗣 ◆担当編集者のコメント 頑固でおおざっぱ、時間にルーズなうえ、無計画で場当たり的な行動も多いため周りの人も迷惑する厄介な存在なのに、なぜか憎めない――。本書はそんなO型男の性格や性質をまとめ、どうすれば上手な付き合い方ができるのかを教えてくれます。 ◆著者のコメント O型男と付き合うポイントは、O型男のあり方を受け入れたうえで、やる気を起こさせる言葉がけ、接し方をすることです。 もちろん、それだけですべてうまくいくわけではありません。 本書では、O型男とうまく付き合っていきたい、もっと彼を男として成長させたいと考える皆さんに、O型男との接し方が上手な人、つまり「O型男取扱マスター」になっていただくべく、O型男の取り扱いを丹念にお教えいたします。
  • 経営者の手帳―――働く・生きるモノサシを変える100の言葉
    3.9
    私はおよそ20年くらい前から、経営者など多くのリーダーとお会いし、さまざまな人々の言動を見るなかで、 感じたこと、気がついてほしいことを言葉にしてきました。 そうした「語録」を一覧表にし、語録の一部を、 私は毎週開催される社会人学生を対象とした大学院での講義や、 経営者や経営幹部向けの研修会で紹介してきました。 やがてこの拙い語録は、徐々に全国各地の人の目にふれていき、 たくさんの方から「1冊の本にまとめてほしい」という要望をいただくようになりました。 しかし今回もまた、出版までは苦しい日々が続きました。すでにつくった語録は70程度ありましたが、 これを機会に100の語録を紹介しようと考えたからです。 また、その語録の意図するところを、限られた文字数で解説する必要があったからです。 この本が、日々一生懸命に生きている方々のよりどころとして、少しでもお役に立てればと思います。 ■目次 ●1 経営者PART1 ・経営とは、会社(組織)にかかわるすべての人々の永遠の幸せを実現するための活動のことである ・経営においては、常に“五人”の幸福を念じ、その実現を図らねばならない ・経営者がいやなこと・望んでいないことを、社員が望んでいるわけがない ・「教える教育」ではなく、「教えさせる教育」こそ最高の教育である ・人財はアメやムチではなく、正しい経営のなかから自然に育つ ・社員がやる気を喪失する最大の要因は、経営者や上司に対する「不平、不満、不信感」である ・経営者/管理者の最大の使命は、部下を管理(マネージ)することではなくフェロー(メンバー、仲間)をリード・支援することである。 ●2 経営者 ●3 人財 ●4 顧客 ●5 企業と経営 1 ●6 企業と経営 2 ●7 働く・生きる ■著者 坂本光司(さかもと・こうじ) 1947 年、静岡県生まれ。 現在、法政大学大学院政策創造研究科教授、 同大学院中小企業研究所長、人を大切にする経営学会会長。 他に経済産業省やJICA 等、国や自治体、団体の委員多数を務める。 専門は中小企業経営論、地域経済論、障がい者雇用論。 主要著書に 『日本でいちばん大切にしたい会社』シリーズ<1~6>(あさ出版)、『経営者の手帳』(あさ出版)、 『「日本でいちばん大切にしたい会社」がわかる100 の指標』(共著、朝日新聞出版)、 『人を大切にする経営学講義』(PHP 研究所)など多数がある。
  • ワンピースの言葉が教えてくれること(あさ出版電子書籍)
    3.8
    ● CHAPTER01 夢をかなえる ・夢を否定されて悔しい思いをしている君への言葉 ・自分の夢を理解してもらえない君への言葉 ・自分の限界を超えたい君への言葉 ・わくわくする気持ちを忘れかけている君への言葉 ・人から夢を託された君への言葉 ・すぐに人の力を借りたくなる君への言葉 ● CHAPTER02 仲間をつくる ・仲間に守ってもらった君への言葉 ・仲間の一員として認められたい君への言葉 ・仲間をバカにされたと感じた君への言葉 ・本当の仲間を知りたい君への言葉 ・友達ができるか不安な君への言葉 ・仲間と別れなければならない君への言葉 ・大切な人を亡くしてしまった君への言葉 ・一人で頑張って失意の底にいる君への言葉 ・何もかもが嫌になってしまった君への言葉 ・仲間と一緒に戦うことを決めた君への言葉 ・“最後の一人”になってしまった君への言葉 ・大切な約束をしている君への言葉 ● CHAPTER03 強くなる ● CHAPTER04 苦しいときを乗り越える ・もうひと頑張りができない君への言葉 ・誰かの役に立ちたいと願っている君への言葉 ・変わりたいと心から願っている君への言葉 ・自分の意見に自信が持てない君への言葉 ・外見に自信が持てない君への言葉 ・恋愛で悩んでいる君への言葉 ● CHAPTER05 自分らしく生きる ・後悔のない人生を手に入れたい君への言葉 ・自分が生きた証をのこしたい君への言葉 ・自分が生きている意味を知りたい君への言葉 ・どの道を進むべきか迷っている君への言葉 ・つい周りの人とぶつかってしまう君への言葉 ・奇跡を起こしたい君への言葉 ■著者 方喰正影 Imagination Creative代表。国内外に、漫画家、イラストレーターを中心とするネットワークを構築し、マネジメントを手がける。書籍・雑誌などへ、マンガやイラスト&キャラクターを提供するだけでなく、一般企業や地域活性化のための、マンガやイラストの活用、ニーズの開拓、新サービスの創出にも注力している。キャラクターやコンテンツの企画から、ストーリー展開におけるシナリオ制作まで、総合的なクリエイティブ・ワークを可能とする体制を構築し、あらゆるジャンルのマンガ、イラストのニーズに対応できると、クライアントからの信頼は厚い。著書に『AKB48の言葉が教えてくれること』(あさ出版)
  • チーム全員で結果を出すプレイングマネジャーの仕事術(あさ出版電子書籍)
    3.8
    ◆著者のコメント  チームを任されてマネジャーになったけれど、どうもメンバーが思うように動いてくれない。それでもチームとして結果を出さなければならないから、最後には自分で頑張って数字をあげて、つじつまを合わせるしかない。その結果、チームのマネジメントに手が回らなくなる。落ちついて戦術もたてたいし、もっとメンバー一人ひとりにアドバイスもしたいのだけれど、そんな時間はとれそうもない。  こう考えてストレスをためこんでいる管理者の方は大勢います。そうしたプレイングマネジャーの方だけでなく、経営者やチームのメンバーにも本書を読んでいただければ、チームや会社のムードは様変わりし、それが大きな成果に結びつくでしょう。 ●第1章 なぜチームがうまくいかないのか? ・結果が出ないのか ・プレーヤー業務とマネジャー業務の配分をどうするか? ・勘違いされているリーダーシップの役割 ●第2章 リーダー、サブリーダー、メンバーそれぞれが必ずやるべきこと ・チームには役割の違うリーダー役が必要になる ・リーダーは人を動かす技術を身につける ・リーダーが持つ7つの役割 ・サブリーダーは、「動けるチーム」をサポートする ・メンバーは、自分で考え、自分で行動する ●第3章 プレイングマネジャーはメンバーをどう動かすか ・どんなチームを目指すのか? ・チームメンバー全員が理解すべき10のこと ・チームを動かすためのマネジメントを理解する ●第4章 結果をだすマネジメント業務の「法則」をマスターしよう ・この法則を使えばチームが必ず動くようになる ・部門方針をつくり、チームの目標を明確にする ・商材戦略をつくり、目標とのギャップを埋める ・戦術をつくり全メンバーを動かしていく ・戦闘は、メンバーが協力して実践することからはじまる ・環境整備なくして、「業績をつくる法則」は完成しない ●第5章 五つのマネジメント業務をどう実践・運営するか? ・チームマネジメントをうまくいかせる五つのステップ ・商材戦略の具体的なつくり方とメンバーの役割 ・戦術の具体的な組み方とメンバーの役割 ・戦闘の具体的な方法とメンバーの役割 ・軌道修正の具体的なやり方とメンバーの役割 ・反省が、次の仕事で動きやすい環境をつくる ・「1カ月マネジメント」のくり返しを実践しよう ■著者 小池浩二
  • ジョジョの覚悟 今の自分を超える方法(あさ出版電子書籍)
    3.8
    『覚悟』のあるヤツだけが、暗闇に道を開けるッッッ DIO、吉良吉影、ブッチ神父、ヴァレンタイン大統領・・・ 「ジョジョ」の物語は、主人公だけではなく、なぜ悪いヤツも「前向き」なのか? ⇒ その秘密は、自分の弱さを乗り越えるための「覚悟」にあった。 『 あなたを大きく成長させる「覚悟」のつくり方 』 「覚悟」をもった人は……  ↓ ↓ ・新しいことに「挑戦」できる ・「失敗」をおそれない ・全てのことを「前向き」に考えられる ・将来の「ビジョン」がはっきりする ・大きな「夢」をかなえられる 「覚悟」を決めた人間は誰よりも強い。 ◆担当編集者のコメント DIO、吉良吉影、プッチ神父、ヴァレンタイン大統領……。 「ジョジョ」の物語は、主人公だけでなく、なぜ悪いヤツも「前向き」なのか? その秘密は、自分の弱さを吹き飛ばす「覚悟」にあった。 「覚悟」を持った人は、 新しいことに「挑戦」できる。 「失敗」をおそれない。 すべてのことを「前向き」に考えられる。 将来の「ビジョン」がはっきりする。 大きな「夢」をかなえられる。 「覚悟」のある人だけが、さまざまな恩恵にあずかることができるのだ。 「ジョジョ」から教えてもらった「覚悟」を、 人生に生かしていくヒントが満載の1冊。 必ずや、あなたの人生を熱くするはず。 準備はいいか? 今こそ「覚悟」を決めろッッッ! ◆著者のコメント 社会人となり、経営者となった今、 かつては「好きだから」という理由だけで読んでいた『ジョジョの奇妙な冒険』が、 今では「人生の教科書」となりました。 なぜか? それは『ジョジョ』が、私にとって「覚悟の書」だからです。 『ジョジョ』の登場人物のセリフには、繰り返し「覚悟」という言葉が出てきます。  彼らは、自分が到底勝てると思えない敵(たとえばDIOのような化け物)に 立ち向かうとき、必ず「覚悟」を決めます。  そして、「覚悟」を決めたとき、とんでもない力を発揮するのです。 強い「覚悟」さえあれば、必ず道は開ける。 解決策は必ずある。 そんな確信が私にはあります。 困難な現状を打開し、未来を切り開く力を、あなたにも身につけてほしいと思い、 本書を執筆しました。 この本が、あなたの人生をもっともっと熱くすることができれば、 これ以上幸せなことはありません。
  • 借入は減らすな!―――『無借金経営』は愚の骨頂!
    3.7
    「借りなくていい資金繰り」の人件費より、 1000万円借りても月々2万5000円の利息のほうが、はるかに安上がりです。 この本の手順通りに手をうっていけば、誰でも、頭を下げなくても、 銀行から多くの融資を引き出し「借りてもらえませんか」と言ってくる状態を作ることができます。 今まで銀行が冷たかった、満足に貸してもらえなかったのは、手順を知らなかっただけなのです。 ■著者のコメント 多くの経営者は、会社の数字についてあまりよくわかっていません。 しかし、借入には数字も小難しい会計の知識もほとんど必要ありません。 「数字は苦手だし、決算書は難しくてよくわからないんだよねぇ……」 本書はそんな経営者のための銀行対策本です。 誰にでもできる、「簡単」で「単純」で「現実的」な銀行対策のテクニックだけを書かせていただきました。 銀行には3つの行動原理があります。 1 お金がないところには貸さず、お金があるところに貸したがる 2 借りたいといってくる企業を疑い、もうよいと言っている企業に貸したがる 3 「右にならえ」が大好きで、「他行が貸すならうちも貸す、他行が引くならうちも引く」 この3つを押さえておきましょう。 そして、そのうえで手を打っていきます。 ■目次 ●第1章 間違いだらけの「お金」の考え ・1 銀行は「お金があるから貸してくれる」 ・2 無借金経営ほど危険なものはない ・3 交渉の主導権を握れる企業、握れない企業の違いは? ・4 銀行との交渉力を高める準備、心構えと簡単なコツ ●第2章 銀行交渉その前に ●第3章 まずはとにかく手持ち資金を増やそう ●第4章 銀行を理解して賢く交渉しよう ・1 準備が整ったら、深い交渉へ ・2 決算書と試算表で銀行をコントロール ・3 銀行との上手な駆け引きを知ろう ・4 金利の仕組み ・5 銀行員を味方にしよう ・6 銀行という組織の特徴を知っておく ●第5章 財務体質改善策で評価アップを狙おう ・1 こうすれば会計事務所は動いてくれる! ・2 社長は「多少」会計の知識があるといい ・3 設備投資にはリースや割賦をうまく使い分けよう ・4 銀行との関係をよくする「効率経営」 ・5 赤字に転落しそうになった場合の対処法 ・6 業績が悪くなると銀行はどういう手を打ってくるのか ・7 返済困難相談時に銀行が取る4つの対応パターン ■著者 松波竜太
  • AKB48の言葉が教えてくれること(あさ出版電子書籍)
    3.7
    ●Chapter 1 夢をつかむ ・夢をつかみたい、強い覚悟を持ちたい君への言葉 ・「そんな夢かなうわけがない」と笑われている君への言葉 ・夢を諦めかけている君への言葉 ・なんとなくしか夢が持てない君への言葉 ・自分らしい夢をつかみたい君への言葉 ・「チャンス到来!」と感じた君への言葉 他 ●Chapter 2 前を向く ・笑顔になりたい君への言葉 ・「やる気だけは負けない」という君への言葉 ・努力と結果が結びつかないと感じている君への言葉 ・誤解されてしまっていると感じている君への言葉 ・ついつい気弱になってしまう君への言葉 ・“前へ進むこと”の意味を見失いそうな君への言葉 他 ■Chapter 3 努力を重ねる ・コツコツ努力を続けられない君への言葉 ・今度こそ主役になりたい君への言葉 ・現在の自分に満足できない君への言葉 ・自分の存在感を強めたいと感じている君への言葉 他 ■Chapter 4 成長する ・大きな成長を手に入れたい君への言葉 ・成長のスピードが遅いと不安を感じている君への言葉 ・いつまでも若くないと感じ始めている君への言葉 ・“自分らしさ”を伸ばしていきたい君への言葉 ・成長の“きっかけ”をつかんだと感じた君への言葉 ・これから先の自分について考え始めた君への言葉 ・自分が前に出ることをためらっている君への言葉 ■Chapter 5 感謝をする ・自分の思いを伝えたい君への言葉 ・感謝の気持ちをあらたにしたい君への言葉 ・努力するだけでは変われないと感じている君への言葉 ・自分に自信が持てない君への言葉 ・「自分のことなんて誰も気にしてくれていない」と悲しんでいる君への言葉 ・最高な形で感謝の気持ちを伝えたい君への言葉 ・誰かのために頑張っている君への言葉 ・落ち込んでいる人を励ましてあげたい君への言葉 ■Chapter 6 仲間と歩む ・リーダーであることの苦しさに耐えて頑張っている君への言葉 ・仲間に手を差し伸べるべきか、ためらっている君への言葉 ・仲間から頼りにされる存在でありたい君への言葉 ・仲間の信頼を勝ち得たい君への言葉 ・最高の仲間をつくりたい君への言葉 ・別れを経験することになった君への言葉 ・一人で歩いていくことが苦しくなっている君への言葉 ・君への言葉仲間なんて必要ないと思っている君への言葉 ■著者 方喰正影
  • 仕事も人間関係もすべてうまくいく 声の出し方つくり方(あさ出版電子書籍)
    3.5
    ●第1章 声を鍛えれば、仕事も人間関係も、うまくいく! ・01 状況によって変わる声、結果を出す声 ・02 話し方教室のヴォイス・トレーニングは、仕事の役に立たない ・03 戦略発声法によって、仕事の成果は確実に変わる ・04 交渉と「声の力」の大きな関係 ・05“いい声”を妨げる、三つの壁を克服する ・06 声の高低で行動パターンは識別できる ・07 状況に応じて声は「三つ」に変化する ・08 声の「グー・チョキ・パー」をマスターしよう ・09「伝える力」も「動かす力」も、「声の力」でアップする ・10 声を鍛えると、脳も身体も強くなる ●第2章 声を、どう出すか――仕事のケース例、戦略発声法 ・01“あなたの声”について、まず確信してもらいたいこと ・02“いい声”の基本は「カヴァード・ヴォイス」 ・03「カヴァード・ヴォイス」を実際に出してみる ・04 古舘伊知郎さんの声を手本にしてみる ・05「イ」の母音と「エ」の母音の使い方に注意! ・06 顧客に営業する場面――四段階の声を使い分ける ●第3章 実践・「声の力」をつける13のトレーニング ・1 呼吸法のトレーニング1 自然に息を吐き出す ・2 2 腹筋を動かさないストレッチ ・3 3 背筋を伸ばす ・4 4 こんにゃく体操 ・10 声を回すトレーニング“人がひかれる声”をつくる ・13 簡単にできる「声の疲れをとる」トレーニング ハミングで声帯をマッサージ ●第4章 声を、どう読むか――ここを聴き分ければ正しい対処ができる ・01 声とは聴くものではなく見るもの ・02 政治家の“声”を読んでみる ・03 自分の声を知っておこう ・04 男性の声を読む――SMAP三人の声分析 ・05 女性の声を読む――人気女優に見る「グー・チョキ・パー」の声 ・07 明石家さんまさんの声を読む ・08 感情によって声は変わるもの ●第5章「声の力」を高めるために、知っておきたい基礎知識 ・01 声はいったい、どのようにして出るのか ・02 なぜ一人ひとりの声は違っているのか ・03 体格によって声は決まる ・04 最も“いい声”が出る姿勢とは ・05 電話で声を伝えるときの注意点 ・06「戦略発声法」は、奈良時代から存在していた ・07 もっともっと声を積極的に使おう ■著者 谷川 須佐雄
  • 1分で頭の中を片づける技術(あさ出版電子書籍)
    3.5
    ●第1章 頭の中が散らかっている人は、人生で損している!? ・1 やる気はあるのに、行動できない人 ・2 頭の整理が行動のスイッチになる ・3 情報=宝ではない ・4 話が下手な人の頭の中は散らかっている ・5 人生を変える頭の整理ルール ・6 魔法の整理道具を使ってより効率的に ●第2章 頭の中がスッキリする思考の整理術 ・1 MY基準でひたすら分ける ・2 YES、NOの二択で決める ・3 好き、嫌いで決めることだってあっていい ・4 非常時には非常時ならではの整理方法で ・5 箇条書きで頭の中を見える化する ・6 図式化すれば他人の頭も片づけられる ・7 絵や写真を使って世界観をつくる ・8 「日本語」で考える ・9 「わかる」状態にすればいい ・10 考えなくてもいいことをつくる ●第3章 頭の中のムダを省く情報の整理術 ・1 インプットをやめてしまう ・2 結論は先につくってしまう ・3 検索は最長で10分 ・4 メモをとるときはキーワードだけ ・5 付箋の使い分けで情報整理 ・6 クリアフォルダはあなたの頭の代役 ・7 フォルダをつくってからスキャンする ・8 知り得たことを頭の中に落とす読書法 ・9 自分だけの秘密ブログを書く ●第4章 頭の回転を速くする会話の整理術 ・1 会話は枝葉を無視して幹から始める ・2 KISSの法則でよりシンプルに ・3 結論はファーストを徹底する ・4 「ひと言で言うと何?」をクセづける ・5 企画書はたった1枚で ・6 たった1分で成果を上げる交渉術 ・7 名刺交換の相手は1人に絞る ・8 堂々と他人の力を借りていい ●第5章 頭の中のモヤモヤをとる心の整理術 ・1 心の乱れは頭の中を乱れさせる ・2 毎朝1分、元気が出る言葉を読む ・3 心の再生リストを眺める ・4 席を離れ、場所を変えてみる ・5 心の整理は机の上の整理から ・6 仕事の勝負服を着る ・7 登場曲を決める ・8 「ひとり会議」のアポを入れる おわりに ■著者 鈴木 進介 経営コンサルタント。株式会社コンパス 代表取締役。 大学卒業後、大手IT系企業などを経て独立し、パソコン教室やインストラクター派遣事業を展開。縁あって経営コンサルタントに転身するも、金なし・人脈なし・ノウハウなしからスタートしたため、3年間は鳴かず飛ばずの状態に。
  • いつも忙しい時間貧乏をやめる 7つの方法(あさ出版電子書籍)
    3.4
    「やることが多すぎてパンクしそう…」 「教えて、内藤さん! どこがダメなんですか?」 ~“時間”とは、かけがえのない資産である!~ お金のプロフェッショナルが説く、7つの時間活用法! 時間の使い方が下手で、いつもバタバタしている「時間貧乏」。 忙しいはずなのに、なぜか余裕いっぱいの「時間リッチ」。 1日は、誰もが同じ24時間なのに、何が違うのでしょうか? それは、「時間に対する考え方」です。 本書は、著者が実践する“7つの方法”をもとに、 「自分の時間」を捻出するコツをまとめたものです。 これなら、あなたも「時間貧乏」から卒業できる!? ◆担当編集者のコメント  会社員として働く一方で、年間平均3、4冊の書籍を執筆し、さらに雑誌・ウェブの連載、講演、ブログの更新までこなしてしまう内藤忍さん。 「なぜ、これだけのことができてしまうのか?」  そんな疑問が本書の出発点でした。   あなたはいつも余裕のある“時間リッチ”ですか? それともやるべきことに押しつぶされそうになっている“時間貧乏”ですか?  著者が実践している7つのアプローチで、時計の針に追いかけられる生活を卒業しましょう。 ■目次 ●第1章 時間貧乏をやめる方法1 ズラす ▼ピークの波をかわす行動原則 ▼新しい時間を生み出す視点のズラし方 ▼自分の「ゴールデンタイム」を探そう ●第2章 時間貧乏をやめる方法2 前倒しする ▼「前倒し」の達人になる3つの法則 ▼仕事の優先順位はどうやって決めるのか ●第3章 時間貧乏をやめる方法3 分解する ▼モチベーションがアップする仕事細分化術 ▼すべてがうまくいく「15分」時間分割法 ●第4章 時間貧乏をやめる方法4 楽しむ ▼時間の充実度が上がる「楽しむ」技術 ▼仕事のなかにミッションを見つけるには? ●第5章 時間貧乏をやめる方法5 捨てる ▼時間をむしりとる人間関係の整理術 ▼プライベートな時間を増やす「思い込み」の捨て方 ▼「捨てる」タイミングを見極める方法 ●第6章 時間貧乏をやめる方法6 買う ▼「時間」は「お金」と交換できる ▼時間を作るソーシャルメディア利用術 ●第7章 時間貧乏をやめる方法7 俯瞰する ▼2つの「時間」を眺めてみよう ▼将来の成功をつかむための時間軸 おわりに ■著者 内藤 忍
  • 「出会う!」技術(あさ出版電子書籍)
    3.3
    ●最近「出会い」ありますか? 「出会う!」そのために大切なこと ・出会って終わり、ではもったいない ・これまでの出会い、これからの出会い ・「恥ずかしい」と思ったときがチャンス ・映画に必ず出会いがある理由 ・成長のドラマ ・出会いがストーリーの幕を開ける ・スイッチを押してみよう  ●「出会う!」技術で恋が始まる ◆まずはイメージする ・「赤い糸」は探さなくてもいい ・幸せのポイントを見つけよう ・どんな人と出会いたいか決める ・今までと同じような出会いがしたい ・今までと全く違う出会いがしたい ◆準備をする ・まずはムリをしない、演じない ・一番ステキな自分を見つける方法 ・自分らしい魅力的な顔になる方法 ・ステキな目をするために必要なこと ・選ばれる理由のつくり方 ◆出会う! ・魚をどうやって釣る? ・憧れの人に必ず会う方法 ・相手をイメージして、プランを練る ・出会うためにみんながしていること ・少し新しい日常から出会いが生まれる ・出会いのシグナルを受信する ・出会いのタネをまく ・居心地の悪い場所にこそ出会いがある ・「出会う!」シチュエーション ・結果=数×確率 ・出会いの会話5つのポイント ・声をかける自然な理由のつくり方 ・興味・関心のあることが伝わる話し方 ・10を贈り1が返ってくるつもりで ・その先に進むために ・出会ってから3回が勝負 ・理想の人が現れる条件 ●「出会う!」技術で仕事が広がる ◆今の自分となりたい自分を明確にする ・仕事の出会いを生かす準備 ・これまでのキャリアで得たものを洗い出す ・「誰に何を提供したいか」で仕事の目的を考える ・今の仕事のスタイルに心から満足しているか ・自分らしい仕事のスタイルとは ・あなたの優先順位と想いは何か ・仕事を広げる5つの出会い ◆会社と出会う! ◆お客さん・クライアントと出会う! ◆キーマンと出会う! ◆メンターと出会う! ◆コンテンツと出会う! ●「出会う!」技術で人生が変わる ・人生を変える運命の人とは ・運命の人はさまざまな場所に存在している ・これまで出会った運命の人を思い出す ・探すのではなく、決心をすると出会いが訪れる ・周りと違うものを持つ人、自分を確立している人が運命の人 ・人生を変える出会いをする方法 ・たくさんの出会いがあなたを待っている
  • デキる部下は「報告」しない(あさ出版電子書籍)
    3.1
    ▼第1章 デキる部下になるための準備体操 ●「部下」とはどんな存在なんだろう? ・「誰かの部下」からは卒業できない ・ダメなのは上司だけなのか? ・部下は手であり足である ・デキる部下は惑星目線で考える ●ワンランク上を目指すF・R・Sコミュニケーション ・ホウレンソウで評価される時代は終わった ・分析・考察をつけ加える「フィードバック(F)」 ・上司をタイミング良くフォローする「リマインド(R)」 ・情報を広く共有する「シェアリング(S)」 ・F・R・Sは上司と部下の共通言語 ●ダメな部下の3タイプとデキる部下になるための5条件 ・「デキない部下」の3つのタイプ ・メンテナンス・フリーな部下を目指せ ・普通の部下から脱け出すための5条件 ・デキる上司なんていない? ・目の前の現実を変えるためには ▼第2章 デキる部下の段取り術 ~部下は高性能サーチライトであれ~ ●どうして段取り力が大事なのだろう? ●段取り上手の考え方を盗もう ●段取り力の周辺にある4つの力 ・上司に注意をうながすリマインド力 ・情報をスマートに引き出す質問力 ・ムダな時間を減らす組み立て力 ・段取り力の先にある決断力 ▼第3章 デキる部下のモチベーション・コントロール術 ~部下はセルフ・ドクターであれ~ ●デキる部下は「やる気」とどう向き合っているか? ●モチベーションを下げないための発想法 ●モチベーションを安定させる習慣をつくろう ・機嫌が良い・悪いを悟られてはいけない ・習慣1 小さいイベントをつくっていく ・習慣2 仕事にゲーム感覚を取り入れる ・習慣3 嫌な上司と仕事以外の話をしてみる ・習慣4 職場以外の人に相談する ▼第4章 デキる部下のアピール術 ~部下はダーツ名人であれ~ ●成果をアピールすることは必要か? ●アピール達人のマル秘テクニックを学ぼう ●アピールを成功させる4つのポイント ・ポイント1 客観的に分析する ・ポイント2 自ら改善点についてふれる ・ポイント3 他人を評価する ・ポイント4 成功を公式化する ▼第5章 デキる部下の上司操縦術 ~部下は名パイロットであれ~ ●上司を操縦するってどういうこと? ●タイプ別 上司を動かすコツ ■著者 小松俊明
  • ハワイのカフナから学んだ「幸せ」と「お金」の教え(あさ出版電子書籍)
    3.0
    ハワイのカフナから学んだ「幸せ」と「お金」の教え あなたの人生は「ALOHA」の5文字で大きく変わる ◆著者のコメント 私は元々、大手コンサルティング会社の経営コンサルタントや人材育成マネジャーとして、ビジネスシーンで文字どおり活躍していました。 42歳の時、機は熟したとばかりに独立・起業。これまでの経験に裏付けされた(はずの)自信を持って、ビジネスを立ち上げました。 ところが、ビジネスは成功には程遠く、軌道に乗ることもできず、まったくうまくいきませんでした。必死で働いていたものの、情けないことに、詐欺で資金をだまし取られるなどして4000万円を失い、一時は所持金6万円にまでなってしまったのです。婚約者からも見捨てられ、すっかり自信を失ってしまった私は、日々、自殺を考えるまでに――。 そんな折、ハワイアンの友人の紹介で出会ったカフナ(神官)が、私に人としての「幸せ」、そして、「お金」との付き合い方、生きるうえで大切なことについて教えてくれたのです。 カフナと出会えたことで、私は自分に不足していたものに気づくことができ、彼の教えに導かれて、人生をやり直すことができました。 現在、経営コンサルタントとして多くの経営者や起業家の方々にビジネスノウハウを伝え、起業や新規事業の立ち上げなどのお手伝いをさせていただいています。ありがたいことに、十分な実績を出すこともできています。 また、健康的な心と肉体を手に入れ、幸せに満ちあふれた毎日を送っています。 そのうえ、毎年5カ月はハワイで過ごすことができています。 カフナに出会う前と出会った後では、まさに180度、逆の人生を送っているといえるでしょう。 本書では、私を救ってくれたカフナの教え、そして私がカフナの言葉から学び得た解釈を紹介しています。 ・ビジネスがうまくいかない ・ただ忙しいばかりで人生が充実していない ・お金が貯まらなくて不安を感じている ・やりたいことが見つからない ・人間関係で不安を抱えている そんな皆さんに読んでいただき、カフナの教え、とくに「幸せ」と「お金」に関する教えを役立てていただきたいと考え、執筆しました。 カフナの教えを理解することで、皆さんのビジネスや人生が好転されることを切に願っています。 ◆著者 ルイ龍池
  • デキる上司は定時に帰る(あさ出版電子書籍)
    3.0
    ●第1章 デキる上司のイマドキ事情 ・「デキる上司」ってどんな上司だろう? ・人を育てられてこそデキる上司 ・優秀な部下を辞めさせない ・アメリカに見る上司・部下関係 ・転職後も続く上司・部下関係 ・「メール」を巡る感覚の違い ・ファックス世代とメール世代 ・上司のあり方を図で考える ・上司を取り囲む4つの関係 ●第2章 上司が必ずクリアしたい8条件 条件1 具体的な指示を出しているか? ・デキる上司ほどよくしゃべる ・指示内容を確認されるのはダメ上司 条件2 仕事の背景を詳しく説明しているか? ・上司の「デキる度」は部下でわかる ・説明が必要なのは最初だけ 条件3 スケジュール管理能力があるか? 条件4 情報の扱い方がうまいか? 条件5 言動に一貫性があるか? 条件6 速やかに謝罪できるか? 条件7 弱さを理解しているか? 条件8 小さなことに執着していないか? ・些細なことに目くじらを立てない ・ダメ上司ほどすぐ結果を求める ●第3章 デキる上司の部下戦略 ~上司はタグボートであれ~ ・デキる上司は部下とどう向き合うか? ・部下は上司の「不労所得」である ・評価基準をどう設定するか ・評価基準を公表する ・「報告」は最大の評価基準 ・仕事の流れを報告させる ・「提案」は意識が高い証拠 ・上司としてやるべき4つのこと ・1「能力マトリックス」をつくる ・2「ダメな人」と「デキる人」を伸ばす ・3 部下の損得勘定を見極める ・4 女性的な気配りを心がける ・上司としてやってはいけない4つのこと ・1「赤ペン」で採点する ・2 いたずらに挫折感を与える ・3 人前で叱る ・4「思いつき」で助言・指示する ・ダメな部下のパフォーマンス向上術 ・スケジュール管理が甘いタイプ ・うっかりミスが多いタイプ ・自分の仕事に自信を持てないタイプ ●第4章 デキる上司のチーム戦略~上司は名監督であれ~ ・なぜチーム力が必要なのか? ・チームとしてのパフォーマンスを高める ・個人の能力には限界がある ・チーム力を上げるために必要なこと ・上司は監督であれ ・「目標」と「方針」を打ち出す ●第5章 デキる上司の社内・取引先戦略~上司は優れた翻訳者であれ~ ■著者 小松俊明
  • 人生を変える朝1分の習慣(あさ出版電子書籍)
    3.0
    ●プロローグ たった1分で人生は変わる ●第1章 ベッドの中で1分 1 1日の成功をイメージする 2 「おめざメモ」を書く 3 3年後の理想の自分に会いに行く 4 携帯電話でPCメールのタイトルをチェックする 5 成功を先取りしてしまう ●第2章 朝食で1分 1 「おめざメモ」を書き直す 2 ご先祖様に感謝&1日の成功をお願いする 3 カンタンなメールの返信&ざっくり下書き 4 ツイッターでつぶやく(思考開始の準備運動) 5 ブログ記事の下書きをする(アイドリング状態をつくる) 6 新聞は大見出し&広告だけを見る 7 家族にしっかり声をかける(1分会話のススメ) 8 リフレーミングを家族でする(思いの共有) 9 行き詰っているときは行動を変えてみる(環境を変える) ●第3章 朝シャワーで1分 1 ストレッチ&筋トレで体のチェックと感謝を 2 体重計に乗り、その日の食事をイメージする 3 最初の1分は、ただシャワーに打たれる 4 自分のテーマソングを歌いながら浴びる 5 全身鏡で自分をチェックする 6 自分の成功ストーリーをイメージする 7 あらゆるシチュエーションでプラスに働く服装を考える 8 全身鏡でチェック&自分に期待する ●第4章 通勤電車で1分 2 中刷り広告をアイデアのネタにする 3 周りの人を観察する 4 周りの人を喜ばせるビジネスを想像する ●第5章 始業時間前に1分 1 気持ちのいい挨拶をして運を引き込む 4 自分の目標を意識を持って読み上げる 5 今日やることを書き出し、優先順位を決める 7 朝礼前に部下にざっくり指示の前フリをする ●第6章 「1分」でチャンスをつかむ思考法7 2 提案は必ず3つ行い、その中から相手に選ばせる 3 非常識が成功の常識だと考える 5 落ち込むのは1分だけにする 6 3つの方向から見る ●第7章 「1分」をよりハッピーにできるマインド7 1 他人に一切腹を立てない 2 他人の成功を喜ぶマインドを持つ 3 ムリなことをあきらめる勇気を持つ 5 キーマンと会うときは後ろに予定をつくらない 6 幸運の流れは必ず他の人にも流す 7 すべての成功は、他人によってもたらされていることを悟る ●著者 後藤勇人
  • ジョジョの戦略 最後に必ず勝利する方法(あさ出版電子書籍)
    3.0
    負けるとわかっていても、戦わなくてはならないときがあるッッッ!! ⇒ ジョナサン、ジョセフ、承太郎、仗助、ジョルノ、徐倫、ジョニィ・・・・・ ● どんな相手にも、必ず勝利を収めてきた歴代「ジョジョ」。 ● 勝利の秘密は、綿密な計算と卓越した戦略にあった。 ● ジョジョから「戦略」を学び、戦いに勝利せよ! ■ 戦略のない戦いなどノミ同然!!   5つの方法で勝利を手に入れろ! 1.能力の生かせ 2.余裕をかませ 3.敵の裏をかけ 4.あえて負けろ 5.一発逆転をねらえ 人生でも、ビジネスでも、戦略で勝ち抜け!! ■はじめに(一部紹介) ● 戦略とは、「トラブルやアクシデントに遭わずに効率的に戦い、勝つためにはどうすればよいか?」について考えること。 ● やみくもに攻撃を加えるのではなく、環境を把握し、相手の能力を知り、相手の弱点を見抜く。 ● 「戦わずして勝っている状態をつくり上げる」「戦う前から勝利している」、それが「戦略」という言葉の本質 ⇒ これを人生やビジネスに置き換えるなら、「成功するためのノウハウ」ということになるでしょう。 ◆著者のコメント 戦略とは、 「トラブルやアクシデントに遭わずに、効率的に戦い、勝つためにはどうすればよいか?」 について考えること。 戦いが始まる前からあらゆる状況を想定し、 戦いを有利に運ぶことができるか考え、 手を打っていかなければなりません。 戦略は、そもそも戦争で使うものですが、 これらは、人生や仕事においてフルに活用することができるのです。 『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するキャラクターの魅力は、 どんなに実力、能力、情報の差があっても、戦略思考で乗り越え、 勝ち続けているところにあります。 私が商売敵に出し抜かれそうになったとき、 倒産の危機など、今まで経験したことのない困難に陥って 進むべき道が見えなくなったとき、 必ず頭をよぎったのが『ジョジョ』の戦闘シーンと 彼らの戦略でした。 本書では、「戦略」をテーマに、 「覚悟」によって決めた「目的」をどのように達成していくか、 心を揺さぶるジョジョのセリフを解説しながら、お伝えしていきます。 戦略が固まれば、あとは、ハッタリであろうと、嘘であろうと、覚悟を決めて、突き進むのみ。 それでは、『ジョジョの戦略』、乞うご期待ィィィ!!!
  • 愛でセックスを買う男・セックスで愛を買う女(あさ出版電子書籍)
    3.0
    ●Part1 「男のほうがバカ」は本当なのか? ・なぜ男は「単純」だと言われるのか ・女の話に筋が通っていない理由 ・女がパニックに弱い理由 ・一度に1つのことしかできない男 ・「なんでも聞いてくれ」と言ったのに、いざ聞きに行くと怒る男 ・男の情報収集の落とし穴 ・男の買い物、女の買い物 ●Part2 「男」の進化と「女」の進化 ・進化から見た男女の違い ・的は狙わずにいられない男 ・距離感がすぐれている男 ・本当は地図すらいらない男 ・本当のグルメは女 ・女がおしゃべりな理由 ・隅々まで見る女 ・小さな変化を見逃さない女の識別能力 ・見えている世界が違う男と女 ・父親が娘に嫌われる理由 ・女ににおいフェチが多い理由 ・一夫多妻は「あり」か「なし」か ・クジャクの羽はなぜ派手なのか ・右の胸が大きい女、左の胸が大きい女 ・男がネオン街に弱い理由 ・女が宝石を愛する理由 ●Part3 愛でセックスを買う「男」・セックスで愛を買う「女」 ・意識せずに男を惑わす女 ・女はなぜ、好きでもない男とデートするのか ・セックス(=目標)のための投資 ・愛情の投資を長続きさせる方法 ・男が女に惚れる4つのパターン ・体の関係を持った後 ・―男の場合― ・体の関係を持った後 ・―女の場合― ・異性の判断は結局、外見重視 ●Part4 「男」の仕事と「女」の仕事 ・ルールを絶対視する男、ルールを勝手に変える女 ・裏技をたしなむ男、裏技を理解できない女 ・男は大器晩成、女は早熟 ・男は放置、女はメンテナンスが大切 ・結果重視の男、プロセス重視の女 ・男の子は素直にさせ、女の子は褒めよ ・上下関係に厳しい男、上司と対等に接する女 ・袋とじが好きな男、おまけが好きな女 ・結論を先に言いたい男、結論は最後に言いたい女 ●Part5 「男」と「女」がうまくいくには ・女が急に不機嫌になる理由 ・たったひと言で女の機嫌はよくなる ・女の「相談」に乗ってはいけない ・考えてから話す男、話しながら考える女 ・欠乏感が男の原動力になる ・いつの時代も男は稼ぎ、女は使う ・ギャンブル好きな男、小銭稼ぎが好きな女 ・掃除嫌いの男に掃除をさせる方法 ・すぐに打ち解ける男、意外と人見知りな女 ・女は会話で「共感」を求める ・男は話の中で相手に勝とうとする ■著者 織田隼人
  • B型男の取扱説明書(あさ出版電子書籍)
    1.0
    支離滅裂だけど一緒にいると刺激的な B型男とうまく付き合う方法とは? ◆担当編集者のコメント あなたは、身近にいるB型男に振り回されすぎて「もうイヤっ」と思った経験はありませんか? なんでもはっきりモノを言ってしまうなどデリカシーがないうえに、気分屋で、周囲をオロオロさせる本当に厄介な存在なのに、なぜか憎めない――。 職場や私生活でB型男との接し方に苦労している人、 なぜかB型男に惹かれてしまう女性にはまさにオススメの一冊です。 後半は全60問の「B型男取扱マスター検定試験」にチャレンジしてみて下さい。 「日常生活」「就職・仕事」「お金」「恋愛」「SEX」「結婚」「家族」と 実際に遭遇しそうなシチュエーションを取りまとめました。 ◆著者のコメント B型男と付き合うポイントは、コントロールすることをあきらめ、受け入れてあげることです。 もちろん、それだけですべてうまくいくわけではありません。 本書では、B型男とうまく付き合っていきたい、もっと彼を男として成長させたいと考える皆さんに、B型男との接し方が上手な人、つまり「B型男取扱マスター」になっていただくべく、B型男の取り扱い方を丹念にお教えいたします。 この本をこっそり読んでいただいたうえで、B型男との接し方が上手な人となり、現場で生かしていただくのも結構ですし、B型男と一緒に楽しく読んでいただいても結構です。 この本をきっかけに、多くのB型男とその周囲の人たちが幸せになってくれることを願っています。 ◆著者 神田和花 男力コンサルタント。 女性のタイプ別に、「男性がどんな役割を果たすことによってモテるか?」その総論と各論を具体的に情報発信する専門家。血液型別コミュニケーション方法を研究中。各種雑誌・ネット・講演・書籍など多方面で活躍している。自身のブログ「お姉さんの『男の恋愛相談室』」ではモテるためのスピリッツ&コモンセンスを紹介中。 新田哲嗣 執筆活動を行うかたわら、企業サイトのコンサルティングやディレクション、プランニング業務など、特定の領域にとらわれないマルチプレイヤーとして活動している。現在は「人間分析」の中で、血液型について広く研究。その成果を『anan』等の雑誌、WEBなどで、キャラクター性の強いコミカルな血液型コンテンツとして発表している。
  • 欲望はすべての絶望をしのぐ(あさ出版電子書籍)
    -
    ●第1章 マイナス三〇度の世界 ・寒さの極限 ・競走馬の悲哀 ・アイヌの英雄 ・ザラ板から学んだ知恵 ・太鼓なんていらない、食いモノ持ってこい ・コインロッカーベイビー ・爪を切ってくれた先生 ・私は親に二度捨てられた ●第2章 どん底なんてない ・どん底は無限 ・石橋を叩いて渡る愛 ・青春の傷跡 ・新聞に載る人間になる ・オレはこう生きていく ・特別少年院の日々 ・親を殺した友 ・彼女が死んだ日 ●第3章 常識はずれ ・人と同じことをするのがダメな私 ・常識からの脱出 ・「そこに山があるから」 ・中国ビジネスは、むずかしい ・鵜飼いぼっち ・やる気強奪者 ・引き戻しの法則 ●第4章 突破するビジネス ・「居酒屋革命」 ・前代未聞どころじゃない ・手形の正しいパクリ方 ・時代は変わる ・親は、親だから偉いのか ・寮長先生との最後の会話 ・信頼の原点は家族 ●第5章 どう生きる ・命の選択 ・なぜ好きなことをするのがいいのか ・未知なる道 ・昨日には、もう戻れない ・これでいい、はずがない ・あきらめが失敗の本質 ・発想力と企画力 ・プロとアマの違いとは? ・脳内事件簿 ・糖尿病は病気じゃない ・本を読まないと、バカになる ・恒星人間 vs 惑星人間 ・エピローグ ●著者 天野 雅博 ◆担当編集者のコメント  天野さんが『貧乏は完治する病気』を出版したのは、ほぼ1年前のことでした。養護施設を出て少年院からの脱走を繰り返し、少年刑務所にまで送られたものの、その後ビジネスで大成功を収めた天野さんが、「貧しさとは何か」「カネとは何か」について著わした前著は大きな反響を呼び、6万部を超えるベストセラーとなりました。その後、より天野さんについて知りたいとの要望が読者の方々から多く寄せられましたが、その声に応えて、ご自身の体験と考え方をより赤裸々に執筆されたのが本書です。どん底の人生から勝ち抜くためには何が必要かが余すところなく書かれた本書、ぜひご一読ください。
  • 仕事は見た目(あさ出版電子書籍)
    -
    ●第1章 ファーストイメージは7秒で決まる ・01 第一印象が勝負を決める ・02 コンプレックスから自分を解放する手法 ・03 女性の視線を意識することが成功への近道 ・04 自己演出を成功させる2つのポイント ●第2章 自己分析をして「なりたい自分像」を決める ・01 パーソナルプロデュースの第一歩はキャラクターづくりから ・02 セルフパーソナルプロデュース7つのSTEP ・03 どんなタイプを目指すのか分析する ●第3章 男の身だしなみ~パーソナルプロデュース実践編1~ デキる男は身だしなみをおろそかにしない ・01 髪型 キーワードは「いまどき」 ・02 肌 ハリと潤いで若さを保つ ・03 眉毛 手入れで顔立ちが劇的に変化する ・04 ヒゲ 大人の男だけの特権 ・05 くちびる 形を活かして表情を出す ・06 歯 歯磨きで清潔感を保つ ・07 指先 爪は短く、清潔に ・08 におい 清潔を心がけて撃退する ●第4章 男の服選び~パーソナルプロデュース実践編2~ 全体をイメージしながらコーディネートする 最高の1着に出会うコツ ・01 スーツ 素材・形・色がポイント ・02 ワイシャツ 白だけでなく自分に合う色を見つける ・03 ネクタイ スーツとシャツの相性で選ぶ ・04 靴 スーツに合わせて色と形を変える ・05 靴下 ロングホーズの4色を揃える ・06 ベルト 意外と目立つので手を抜かずに選ぶ ●第5章 センスが光る小物選び~パーソナルプロデュース実践編3~ 男のこだわりは小物選びにあらわれる ・01 メガネ 男前度を2ランクアップさせる ・02 鞄 革製の2色を持つ ・03 財布 取捨選択できる男は仕事もスマートにこなす ・04 名刺入れ あなたの仕事への姿勢が評価されるアイテム ・05 傘 色や柄で自分らしさを表現する ・06 マフラー 素材と巻き方を楽しむ ・07 カフリンクス 大人の余裕と洗練を漂わせる ・08 携帯電話 シンプル・イズ・ザ・ベストのアイテム ・09 文房具 仕事のセンスを予感させる小道具 ●第6章 スマートな立ち振る舞い パーソナルプロデュース実践編4 洗練された立ち振る舞いが男度を上げる ●第7章 ビジネスシーンで信頼される男になる演出力 パーソナルプロデュース実践編5 舞台設定を見極める ■著者 谷澤 史子
  • 気になる彼を引き寄せる恋愛心理テク(あさ出版電子書籍)
    -
    まえがき ●第1章 「いい女」へのステップ-恋のウォーミングアップ ・「自己イメージ」に縛られてない? ・「自意識」なんてポイ。捨てちゃえ、捨てちゃえ ・あなたは自分を“どう”見せたい? ・「恋多き女」――ここがスゴイ! ・思わず「あの人」が振り向く自己紹介 ・「出会いがない!」――こんな生活、送っていませんか? ●第2章 「出会い」のステップ――“恋愛力”を鍛える ・「また会いたい」と思われる印象づくり ・卒業! 「いい人どまり」の女 ・どうつかむ? 出会いのチャンス ・「控えめ」なのに、モテる女の共通点 ・「セックスアピール」を否定しない ・男が付き合いたい「こんな女」 ・あなたを魅力的に見せるのは――やはり「笑顔」 ・「カワイイ女」が強いワケ ・目と目が合って、そして―― ・見つめ合うことで、生まれるものも ・男は目で殺す ・「セクシャル・エナジー」を活性化させよう ・「やせる」のではなく「引き締める」 ・姿勢が変わると、出会いが増える ・ためしにメイクの仕方をちょっと変えてみる ・「男が好きな香り」はあるのか ・言葉を返すときには、「軽い質問口調」で ・「彼ともっと親密になりたい」あなたに ●第3章 「いい男に出会う」ためのステップ――“男を見る目”を【心理テスト】で鍛える ・「周りにイイ男がいない」って本当? ・お金で判断してみよう! ・一つだけ空いた席 ・エスコート、してくれるかな? ・返事、どう届く? いつ届く? ・デート、どこに行く? ・あるある、ダメ男の典型 ・性格バレバレの「口グセ」 ●第4章 「相性バッチリな人」を見つけるためのステップ――“男を見極める目”を鍛える ・「似たもの同士」がいい? それとも…… ・相性に一定の法則はある? ・男の顔で判断してみよう! ・男をカラダで判断してみよう! ・「男とは」「女とは」を鵜呑みにしない 他 ●第5章 「恋の深層心理」がわかるためのステップ――“恋愛生活”を鍛える ・そもそも恋愛ってなに? ・完璧じゃないと、気が済まない! ・あふれる愛を注ぎます! ・「愛される価値のある女でありたい!」 ・「この恋だけは特別!」 ・「愛しているなら、一人にしといて」 ・「見捨てないで!」 ・「束縛されたくない!」 ・「強くなければ、生きていけない」 ・「身も心も一つに」 あとがき ■著者 中嶋 真澄
  • お坊さんが答えます!「すーっ」と悩みが消えてなくなるコツ(あさ出版電子書籍)
    -
    はじめに 仏の教えを知ると、心が「すーっ」と軽くなる ●一章 人間関係の悩みが消えて心が「すーっ」 ・Q1 どうしたら「もっと」人から好かれますか? ・Q2 「短所」は直したほうがいいですか? ・Q3 誰にも認められない気がしています ・Q4 人にバカにされ、悔しくて仕方ありません ・Q5 友人ができず、付き合いがうまくいきません ・Q6 「ひと言」多い性格といわれます ・Q11 家族がボケてしまいました ・Q12 親のことが許せません ●二章 自分自身の悩みが消えて心が「すーっ」 ・Q13 「うじうじ」と悩んでしまいます ・Q14 短気ですぐに怒ってしまいます ・Q15 意志が弱いのですが ・Q16 誰にでも「いい顔」をしてしまいます ・Q17 人見知りが激しくて困っています ・Q18 「素直」な気持ちになれません ・Q19 容姿に劣等感があります ・Q20 「いいたいこと」がいえません ・Q21 学歴にコンプレックスがあります ・Q22 つい「強がって」しまいます ・Q23 すぐ「ウソ」をついてしまいます ・Q24 すぐ他人を妬んでしまいます ・Q25 人の悪口をつい、いってしまいます ●三章 人生についての悩みが消えて心が「すーっ」 ・Q26 心から感動することがありません ・Q28 なんのために働くのかがわかりません ・Q29 平凡な毎日が物足りません ・Q30 なにをやっても、長続きしません ・Q31 物事を決めることができません ・Q32 どうしようもなく運が悪いのですが ・Q33 自分自身がイヤでたまりません ●四章 日々の悩みが消えて心が「すーっ」 ・Q34 「モテたい」のにモテません ・Q35 電車の席をゆずるべきか迷います ・Q36 モノが欲しくてたまりません ・Q37 モノを捨てられません ・Q38 いくら貯金しても不安が消えません ・Q39 貧乏からどうしても抜け出せません ・Q40 異性への執着心を捨てきれません ・Q41 日本の将来が不安です ●五章 生きること・死ぬことの悩みが消えて心が「すーっ」 ・Q45 極楽や地獄は本当にあるのですか? ・Q46 人は死んだらどうなるのでしょうか? ・Q48 寂しくて、仕方ありません ・Q49 「死んだらラクかな」と考えてしまいます ・Q50 「仏教三毒」ってなんですか? ■著者 名取芳彦
  • AB型男の取扱説明書(あさ出版電子書籍)
    -
    世間体にこだわるくせに、女性に対しては 誰より熱くなるAB型男とうまく付き合う方法とは。 ◆担当編集者のコメント あなたは、身近にいるAB型男に振り回されすぎて「もうついていけないっ!」と思った経験はありませんか? ミステリアスでポーカーフェイス、世間体を気にするあまり、他人の顔色を見ながらコロコロと自分の意見を変え、周囲を振り回す厄介な存在なのに、なぜか憎めない――。 本書はそんなAB型男の性格や性質を踏まえた上で、どうすれば上手な付き合い方ができるかを教えてくれます。 ●PART1 でAB型男とはどんな存在かを再確認し、 ●PART2 でAB型男との接し方を学び、 ●PART3 でAB型男の取り扱い方を習得できます。 職場や私生活でAB型男との接し方に苦労している人、なぜかAB型男に惹かれてしまう女性にはまさにオススメの一冊です。 後半は全60問の「AB型男取扱マスター検定試験」にチャレンジしてみて下さい。 「日常生活」「就職・仕事」「お金」「恋愛」「SEX」「結婚」「家族」と 実際に遭遇しそうなシチュエーションを取りまとめました。 さて、あなたは何点取れるでしょうか! ◆血液型別女性の取扱説明書シリーズ 好評発売中◆ 『A型女の取扱説明書』 『B型女の取扱説明書』 『O型女の取扱説明書』 『AB型女の取扱説明書』 ◆著者はこんな人 ●神田和花(かんだ・わか) 男力コンサルタント。 女性のタイプ別に、「男性がどんな役割を果たすことによってモテるか?」その総論と各論を具体的に情報発信する専門家。血液型別コミュニケーション方法を研究中。各種雑誌・ネット・講演・書籍など多方面で活躍している。自身のブログ「お姉さんの『男の恋愛相談室』」ではモテるためのスピリッツ&コモンセンスを紹介中。 ●新田哲嗣 執筆活動を行うかたわら、企業サイトのコンサルティングやディレクション、プランニング業務など、特定の領域にとらわれないマルチプレイヤーとして活動している。現在は「人間分析」の中で、血液型について広く研究。その成果を『anan』等の雑誌、WEBなどで、キャラクター性の強いコミカルな血液型コンテンツとして発表している。
  • A型男の取扱説明書(あさ出版電子書籍)
    -
    ●PART1 A型男とはどんな存在か ・A型男の誠実さは天下一品 ・A型男は「番頭さん」である ・A型男はオヤジギャグ好き ・A型男の処世術はピカイチ ・A型男は「キチンと」が当たり前 ・やさしさにも几帳面さを忘れない ・A型男は失敗しない ・理想のタイプはお金にシビアな女性 ・実はアバンチュール好き ●PART2 A型男との接し方 ・A型男の誠実さは天下一品 ・心が疲れているときは過度な刺激を与える ・やさしさに心から感謝する ・お財布は必ずチラ見せする ・A型男に誘われたときの断り方 ・A型男を振り向かせるには ・A型男との上手な別れ方 ●PART3 A型男の取り扱い方 ・立派なA型男取扱マスターになるには ・魔性の女になる ・手のひらで転がす ・最低でも一日三回はコキ使う! ・思わせぶりな態度をとる ・存在意義を常に認めてあげる ・甘えるときは女らしく ・ケンカになっとときの仲直りの仕方 ・一緒に悪い子になる ・セクシーさは常に忘れない ・怒ってはいけない ・A型男を幸せにするには ●A型男取扱マスター検定試験 ・A型男取扱マスター検定試験とは ・A型男取扱マスター検定試験 問題 ・A型男取扱マスター検定試験 回答 ■著者 神田和花・新田哲嗣 ●神田和花(かんだ・わか) 男力コンサルタント。 女性のタイプ別に、「男性がどんな役割を果たすことによってモテるか?」その総論と各論を具体的に情報発信する専門家。血液型別コミュニケーション方法を研究中。各種雑誌・ネット・講演・書籍など多方面で活躍している。自身のブログ「お姉さんの『男の恋愛相談室』」ではモテるためのスピリッツ&コモンセンスを紹介中。 ●新田哲嗣(にった・あきつぐ) 執筆活動を行うかたわら、企業サイトのコンサルティングやディレクション、プランニング業務など、特定の領域にとらわれないマルチプレイヤーとして活動している。現在は「人間分析」の中で、血液型について広く研究。その成果を『anan』等の雑誌、WEBなどで、キャラクター性の強いコミカルな血液型コンテンツとして発表している。主な著書に『B型男の取扱説明書』『O型男の取扱説明書』『A型女の取扱説明書』『B型女の取扱説明書』『O型女の取扱説明書』『AB型女の取扱説明書』(共著・あさ出版)などがある。

最近チェックした本