スポーツ - スポーツ・アウトドア - ヘリテージ一覧
-
全国高校野球選手権大会は2018年夏、100回の歴史的な節目を迎えます。
記憶に残る過去の名勝負、汗と涙にまみれた激闘を中心に振り返ります。
高校野球史研究の第一人者、森岡浩氏の緻密なデータベース。
常総学院を率いて甲子園で数々のマジックを起こした
木内幸男と仁志敏久による対談。
甲子園の申し子、藤浪晋太郎。
ダルビッシュの二番手として甲子園を沸かせたメガネッシュなどなど盛りだくさん。
ほかにも甲子園芸人、かみじょうたけしさんによる甲子園のディープ案内。
夏の甲子園100年を振りかえり、未来につなげる保存版の内容です。
※本書は、『甲子園100年物語』(2015年発行)を再編集し、加筆・修正したものです。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
-
誰でも簡単にできるスポーツとはいえ、
筋肉や関節への負担はもちろん、
エネルギー消費も激しいランニング。
本書は、走ることによって起こる、
さまざまな身体のしくみの変化を取り上げ、
その疑問や不安を科学的な見地から解消するための一冊だ。
「フルマラソンでかかる脚への衝撃は?」、
「人はどのくらい走り続けられるのか?」、
「筋肉痛はなぜ起こるのか?」、
「痩せているほうがランには有利か?」、
「なぜ腕フリが重要なのか?」、
「朝ランと夜ラン、どっちが効果的?」などなど、
ランナー目線からみた、最低限知っておきたい体のしくみにフォーカス。
コレさえ押さえておけば、快適かつ健康的な
ランニングライフを送れること間違いナシ!
※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
-
あなたはスポーツについて、どれぐらい知っていますか?
プレーして観戦して応援して……色々な形で楽しむスポーツ。
本書は、スポーツ好きでもなかなか知らない衝撃の雑学――
「ウィンブルドンはテニス場じゃなかった?」「飛び込みは体操選手がはじめた?」
「オリンピック会場にはもともとプールがなかった?」
「世界一稼いだのはどのスポーツ選手?」……を紹介。
サッカーや野球などの人気球技から、マラソン、
水泳などのオリンピック競技、格闘技まで。
これさえ読んでいれば、あなたも雑学博士になれること間違いなしです。
スポーツ観戦がより楽しくなる一冊、ぜひ熟読してください。
※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。