旅行ガイド - マイルスタッフ(インプレス)作品一覧

  • 紅茶をめぐる静岡さんぽ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紅茶に特化した静岡県のガイド本ができました。 あまり知られていませんが、静岡県は緑茶の生産量や消費量だけでなく、国産紅茶の生産者数が日本一。100人近い生産者がいます。でも静岡県民にもまだまだ認知されていません。もったいないことです。 もっと国産紅茶を知ってほしい! という思いから、この本を企画しました。 紅茶をティーポットでたっぷりと淹れてくれるこだわりのあるカフェやレストラン、なおかつ禁煙のお店を(香りも重要な紅茶にはタバコの臭いは大敵なのです)静岡県全域で網羅しています。 気軽に読んでもらえる紅茶の歴史やうんちく、紅茶を楽しみながら静岡の町も知ってもらえるよう、おさんぽMAPも掲載。この一冊で、紅茶にまつわる静岡の魅力が伝わることを願っています。
  • 静岡 餃子王国
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 静岡県は全国トップクラスで餃子を消費する、餃子王国。B級グルメの浜松餃子、すその水餃子はもちろん、地元人が愛するラーメン屋の餃子、中華系の餃子など、そのバリエーションはさまざま。そんな静岡県全域の中から、静岡県のグルメライターの大好物「餃子」の旨い店を徹底ガイド!餃子のアップの写真、値段、ニンニク度、野菜感、皮の厚み、などの5段階評価もあり。また餃子以外のメニューもすべて全店撮りおろし。これを見た方からは「全国版が欲しい」と言われるほど、餃子好きにはたまらない、そんな1冊です。
  • SHIZUOKAグルメガイド ふじのくに食の都づくり仕事人2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 静岡県が実施している「ふじのくに食の都づくり仕事人」という表彰制度で、平成26年に受賞した23名の料理人を紹介する書籍。2011年版、2012年版、2013年版、2014年版と刊行が続き、今号は2015年版にあたる。優秀な静岡県産食材を調理に活かす料理人とともに、魅力的な飲食店を紹介するグルメガイドブックとしての側面も強い。そのため一般読者が観光ツールとして利用できるだけでなく、食材生産者や料理人の情報源としても利用価値が高い。今号は平成26年度に際立った活躍をした「The 仕事人 of the year 2014」8名と、これまで「食の都づくり」の魅力発信に貢献してきた法人やグループ8団体も掲載。
  • [静岡]本のある場所
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 静岡県内の、本にまつわるすてきな場所をご紹介。 独自の視点で本を集めた[セレクト書店][古書店]、あらゆるジャンルを網羅する大型店や店長の心意気がのぞける[新刊書店]、お茶を飲みながら本に出合える[ブックカフェ]のほか、図書館・大学図書館・美術館といった、公共スペースも掲載しています。また、2012年からスタートして盛り上がりを見せる「静岡書店大賞」の初回から本年の実行委員長へのインタビュー、取材させていただいた方によるテーマ別選書、書店員さんやパティシエ、造園家の本棚拝見など、コラムも充実しています。
  • Plant-based Tokyo Japanese restaurant guide
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Momoko Nakamura, also known as Rice Girl, introduces the people of plant-based Tokyo. Each chef and restaurant owner, tell their stories, revealing why they've landed in plant-based cooking, how they came to open their restaurant, and their approach to flavors and ingredients. Vegan and vegetarian restaurants in Tokyo, and across the rest of Japan, may first appear to be few and far between, but in fact, Japan has a long history of plant-based cuisine. Japanese traditionally eat a highly vegetable-centric diet. Organic, pesticide and fertilizer-free fruits and vegetables that are farmed with care, are at the heart of each restaurant's menus. Combined with fermented foods that have been passed down from generation to generation, make for a uniquely Japanese approach to plant-based cookery. Because Japan is a hyper-seasonal country, the earth's bounty evolves in accords to the poetry that is the traditional Japanese microseasonal calendar. Through PLANT-BASED TOKYO, Tokyoites as well as visitors, can be sure to find delicious, quality, thoughtful food, that most anyone can enjoy without hesitation or concern. A few of Rice Girl's favorite greengrocers and farmers markets are also noted, for those who are interested in cooking at home, or picking up gifts for friends. These are the top places to eat plant-based in Tokyo! PLANT-BASED TOKYO is a bilingual book. Both the English and Japanese are written by Rice Girl.
  • Plant-based Tokyo 東京ベジ帖
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1軒ずつ食べて歩いた、本当においしい店だけを紹介 東京+湘南エリアのベジガイド。 アメリカ生まれ、アメリカ育ちのベジタリアンの著者が、心底おすすめできる店と人を紹介したベジガイド。 ベジタリアンやヴィーガンの方はもちろん、単純に「今日はおいしい野菜を食べたい」そんな人にもピッタリ。こんないい店があったんだ、と驚くはず 「Plant-based(プラントベース)」は、野菜中 心の暮らしの意味。野菜を食べることのみを推奨するのではなく、育てる人や届ける人、調理する人など、 野菜の背景にある物語や、豊かなライフスタイルの提案の意味を含みます。 普通のガイド本とは異なり、美しい撮り下ろし写真、デザインにもこだわった装丁です。 日 ・ 英の2カ国語対応でギフトにも最適です
  • momo vol.6 今読みたい絵本特集号
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国を旅しながら、読みたい絵本と出合える場所を探してきました。 テーマは「今、読みたい絵本」。 momoが考える「読みたい絵本」はロングセラーだけに偏らず、新刊やベストセラーだけでもない、 親子のタイムリーに何度もマッチする絵本。 全国を旅しながら、頑なにブレない、面白そうな人や場所で絵本と出合えるところを取材しました。 その場所の人に「一番好きな絵本」「わが子がハマった絵本」「ここ数年で一番いい! と思った絵本」「あまり売れてなくて地味だけど実はおすすめ」という4冊をそれぞれ挙げていただいています。 また「おでかけと冒険の絵本」「食いしん坊万歳! おいしそうな絵本」「想像を超えるスゴイ存在の絵本」「家族や先生など身近な存在の絵本」の4ジャンルで500冊以上の絵本が登場する絵本大特集! おすすめの幼年童話も60冊紹介しています。
  • momo vol.19 キャンプと外遊び特集号
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国75カ所を独自に紹介。 家族で行きたいキャンプ場が見つかる! 子どもを連れてのキャンプは、「手軽で、そこそこ安全」が大事。 その上で、ちょっとしたハプニングも期待したい。リスには会うかもだけど、クマには会わない。 そんな「ファミリーにちょうどいい」キャンプ場をとことん特集します。 標高が高くて星空がキレイな涼しいキャンプ場、川遊びできるキャンプ場、自然ガイドのいる安心してアドベンチャーできるキャンプ場、小さな子どもも楽しめるキャンプ場、夏でも快適に過ごせるコテージや貸し切りなど、詳しいデータ付きで掲載します。
  • momo vol.15 アート特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 普段使いのいいモノとコトをセレクトしているファミリー向けのライフスタイルマガジン。今回は「空間全体で楽しめる美術館」へ。芸術作品の鑑賞だけじゃなく、建物や庭、レストラン、ショップなど大人も子どもも集中力が切れた時に「気分転換」できる場所がちゃんとあることが、 家族でのんびり行ける美術館の条件。仮に芸術作品にピンとこなくてイマイチだったとしても、場所として楽しめればいい。もっと他のレジャーと同じように気軽に家族みんなで美術館へ行こう、という特集です。●芸術作品にインスピレーションを受けた「レストランやカフェがいい美術館」アートな一皿●気分転換が上手くできる「建物や庭のいい美術館」●気軽に何度でも行ける「無料で入場できる美術館」●お土産探しも楽しい「ミュージアムショップがいい美術館」●ものづくりの楽しさからアートに親しむ「ワークショップが面白い美術館」●芸術レベルの絵本の世界「絵本の原画と出会える美術館」●旅のついでにアート&芸術祭巡り これから来るかも?なアート島 2017年夏秋注目の芸術祭情報すべてに「子ども無料」「託児所あり」「オムツ替えあり」「レストランあり」「ベビーカー貸し出し」の家族に嬉しいアイコン付き。その他、「月光荘さんに教わる子どもの絵の額装&絵本作り&おすすめ美術館」やもっと美術館が楽しくなる 親子の絵画鑑賞法など。家族のレシピは「盛りつけが美しくなるレシピ」、フリッツアートセンターの私が選ぶ絵本10「アートな絵本」、話題のセレクト書店のアートな本50、子鉄の旅の小湊鉄道もまた大人な目線からだけとは異なる切り口の、家族のための美術館ガイドです。
  • momo vol.17 博物館特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最近、博物館が面白い! 暑い日、雨の日、行く場所に困ったら、家族で博物館へ行ってみませんか? momoでは「何かを感じる」全国の面白い博物館を徹底的に取材 「こんな博物館あったんだ」というマニアックな博物館から、大人も子どももハマる面白さに満ちた博物館まで 夏休み前に家族で読みたくなる、そんな特集号です。 特に今回はお父さんも思わず手が伸びる、そんなユニッセクスなmomoらしい永久保存版です。家庭でできる理科の実験や、サイエンスクッキングのレシピなど、大人も子どももハマる1冊です。
  • momo vol.18 絵本と昔話特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵本と昔話の大特集! 全国の面白い絵本屋さん50軒を徹底取材。 それぞれに「絵本に目覚めるきっかけになった1冊」「孫に贈りたい1冊」「ここ数年で一番いい! と思った1冊」 「地味であまり知られていないけどイチオシの1冊」と4冊ずつ掲載し200冊の絵本が店とともに紹介されます。 また別特集で「昔話」と「怖い話」を特集。 絵本屋さん50軒と、それぞれにおすすめの絵本を紹介。 その他、絵本の美術館や、昔話の巨匠・小澤俊夫さんの昔話のインタビューから、「白雪姫」「シンデレラ」などグリム童話や、「ももたろう」「かちかちやま」など昔話の徹底比較も。 絵本好きに響く、他にはない名作絵本の「再現レシピ」も必見です!
  • momo vol.16 音楽特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「子ども向けの音楽」にとらわれず、大人も満足できる本物の音楽を、子どもと一緒に生演奏で楽しみたい、「聴く」ことからまずは育む趣旨の音楽特集。リズム、楽器、音を大特集。子どもにも本物の音楽を届ける活動をしているミュージシャンインタビューや、親子で一度は行ってみたいコンサートホールの特集まで、クラシックやJAZZなどに親しんでいる音楽通なお父さんやお母さんが読んでも恥ずかしくない、でも分かりやすい、それでいて子どもっぽくない100P以上音楽漬けの超保存版の特集を目指します。●初めて子どもとコンサートを聴きに行きたい音楽ホール特集●小曽根真のJAZZ講座●ケロポンズの幼児音楽遊び●リットーミュージックとコラボした誰でも音楽ができるHOWTO その他、手作りカリンバ、初めての楽器、クリスマス食べたいフルーツサンドレシピなど。
  • momo vol.2 食器特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家の中で良質な生活を楽しむ本。大人から子供まで使える定番の食器を中心に、トレンドも取り入れた食器の特集75P。食器を巡る旅として、多治見、波佐見、石川エリアの工房を取材(散策ガイド付き)。東京、神奈川、静岡、愛知、岐阜エリアの食器が買えるショップガイドもあります。読み応えのある取材記事とかわいいデザインで、男女ともに楽しんでいただける一冊です。赤木明登・智子夫妻の自宅、白山陶器、マルヒロ、ギャルリももぐさなど、有名人や今最も旬なモノを徹底取材。NHKフックブックロ、藤枝リュウジの選ぶ絵本10、サルビア工房・上原かなえのクリスマスオーナメントなど、注目のコンテンツが満載。現在、子育て中の方や、食器・インテリア・北欧スタイル・カフェ・雑貨の好きな方は必見です!

最近チェックした本