マーケティング・セールス - ビジネス・経済 - 日経BP一覧
-
商品企画担当者、ブランドマネジャー、デザイナー必携!
パッケージデザインに携わる方の疑問・悩みを解決!!
──オリエンからデザイン戦略まで──
■上手なオリエンテーションのやり方は?
■デザインの正し...
-
どこに着目して、いまを読み解くか――。個々の理論やキーワードの説明にとどま
らず、それらがどういった場面で生きてくるかを体系的に解説。定評あるロング
セラーテキストの最新版。
「ゼミナール・シリ...
-
【全編コロナ後、書き下ろし!「ワークマン初のビジネス書」誕生】
作業服専門店がアウトドアショップに転身!?
商品を全く変えず、売り方を変えただけで2倍売れた、
「アパレル史上に残る革命」の舞台裏...
-
「社会のために」から「個の充実」を求める流れに、
働き方は「終身型」から「流動型」へ、
妻は強く、夫は弱く、家族は「運命共同体」から「ユニット」に、
「愛」より「お金」を信じる社会へ――
平成30年...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ベスト...
-
「誰でもデータサイエンティスト」をテーマに、難しい統計学を駆使したデータ分析を普段使っているエクセルでできるようにする実践的な書籍。「最強」の統計家、西内啓氏の課題解決フレームワークのすべて...
-
スマホ1台でできる! 企業PRとファンづくりの「新常識」
ファンと一緒に商品開発、自社ブランド「商品完売」、ライバー800人をマネジメント、
年商3億円……ゆうこすが明かす全ノウハウ!
【プロフェッショ...
-
新たな時代のR&Dを推進する博報堂DYホールディングスが体系化した、事業開発者のための先進的ビジネス戦略!
欲求は、「個々の生活者の内部」から生じているのではない。
「生活者・物・情報のつなが...
-
今までの商品に、消費者は本当に不満がないのか。実際に商品を使う人の深層心理や行動に変化はないのか。この商品は、世の中のためになるのか。先入観を捨てて、真っさらな状態で状況を見つめ直す勇気を持...
-
自然エネルギーは、作れば作るほど安くなる“工業製品”だ!
太陽光発電や風力発電による電力は再生可能エネルギー、または自然エネルギーとも言われるが、実は工場で大量生産される“工業製品”でもある。こう...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「超図...
-
1999年、ミネアポリスの超高級ホテルに米国を代表する加工食品大手の首脳が極秘で会合を開いた。コカ・コーラ、ネスレ、ナビスコ、クラフト・・・。会合の目的は、「肥満や生活習慣病の急増と加工食品」だ...
-
日本人では、年配層しか出入りしないような高級ホテルや高級レストランで
いとも自然にくつろぐ中国の若者たち――彼らは一体、何者
実は、中国では、文化大革命が終わってから生まれた「80後」「90後」(20...
-
BtoBマーケティング担当者必読。見込み案件を5倍に増やす方程式が、これ1冊で分かる。
近年、すさまじい勢いで進化したBtoB商材のマーケティング業務の最前線を広くカバー。企業Webサイトなどを通じて見込...
-
どんな話し下手でも、人見知りでも大丈夫!営業成績が驚くほどアップするシンプルな質問術。お客様の裏ニーズ、上司の本当の考えを聞き出すコミュニケーション力。 著者がリクルートでの広告営業で劇的に営...
-
アイスブレイクからクロージングまで4段階で「売れる商談」の組み立て方を紹介。売れている営業マンが無意識に行っている商談フローを体系化、「話術不要」で圧倒的に相手を説得できるテクニックを身に付け...
-
架空の中堅コンビニチェーンを舞台に、人気講師による超実践的研修を再現。具体的な商品・サービス例をもとに、 「欲しい!」「買いたい!」という顧客心理からマーケティングのすべてを分解。売れる商品の...
-
いつもと違う事象が起こった時、そこには必ず何らかの因果が存在します。
思わぬヒット商品が生まれた時には、マスメディアが後追いで、
この因果を解説してくれるが、もしも、これを事前に把握していたら...
-
「アンバサダー・マーケティング」という最新のマーケティング手法が注目を集めている。ソーシャルネットワークで製品やサービスを紹介してくれるファンを「アドボケーツ」「アンバサダー」と呼び、商品や...
-
1回の営業で成約!
お客さまの心をつかんで、
YESと言ってもらえる
伝説の“即決アプローチ”を初公開!
著者ならではの軽やかな文章で、
「売れる営業」の本質がわかる!
「新人時代とやっていることが変わっ...
-
レイコップやT-falはなぜ女性に爆売れ? 30年前に売れなかったコンビニコーヒーが今なぜ大成功? 小さな力で大きな成果を上げるヒントがここに!
日本屈指の高収益企業キーエンスで、新商品・新規事業のプ...
-
「いきなりデザインから考えても、売れるメニューブックにはなりません」――。
本書の著者で、年間300件を超えるメニューブックを手掛ける2人の敏腕コンサルタントは
「メニューブック作り」の誤解をこう指...
-
営業がデジタル化するのは、「顧客がデジタル化」しているから。
はやりに流されない、真のデジタル改革手法を解説!
ここ数年、「デジタル化」「デジタルトランスフォーメーション」が話題になっていま...
-
◆営業の心構えから、基本的な業務プロセスの理解、営業マインドの深耕、営業戦略・テクニックの立案と実行のポイントを、見開き2頁100項目で具体的に説明します。自分で考える力をつけ、なぜそれが必要かや...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
お客様...
-
「親リッチ」とは、日本で急増している富裕層の子どもや孫たちのこと。彼らは何にお金を使い、どんな暮らしているのか――。今や隠れた消費の主役とも言える「親リッチ」の実像、多様なライフスタイルに迫る...
-
大半の営業部は、「一日二時間以下」しか営業していない?
最も多く見られ、また深刻きわまる営業部の“虚弱体質という病、「明るい人間が営業向き」「営業マンは現場で育つ」など、思い込みにとらわれるこ...
-
顧客に選ばれ続けるために、
いま何をするべきか?
曖昧な「顧客志向」はいますぐ捨てよ!
新しい戦略、オペ―レション、デジタルで再構築を。
良質のカスタマー・エクスペリエンスは、成長のための有益なテ...
-
決済業界のイノベーションの波に乗れずに衰退していく企業、企業としては生き残るが、大きくビジネスモデルを変革するものが出てくる時代がやってきました。一方で、大きなチャンスを手にする新規参入企業...
-
サッカーに代表されるプロスポーツを主たる原動力として、世界中で急成長しているスポーツビジネス。
スポーツは「感動」や「共感」を媒介として、多くの人々の消費行動に
強い影響を与える産業として、今...
-
ABM(Account Based Marketing:アカウントベースドマーケティング)とは、「営業の視点で再設計されたマーケティング」のこと。営業部門とマーケティング部門の協同作業によって、企業のマーケティングを...
-
「ド素人」「看板なし」「11坪」――。2015年2月、“ひっそり”と開業した東京・銀座にあるワインバーに、開店初月からずっと300人を超えるお客が訪れています。どうして、こんなにも人が訪れるのか?
オーナー...
-
銀座の一等地にありながら、ウイスキーを1杯70円で販売する「原価BAR」。
これほど安価な価格設定が可能なのは、飲食店には珍しい入場料制を導入し、インターネットを駆使して効率的に店舗を運営している...
-
「この本には、ぼくが「こうやりたい」と思っていたようなことがまるまる書いてあったんです。」糸井重里(まえがきより)
ビートルズよりストーンズより儲けてしまったバンドの秘密。それはフリーでシェア...
-
2013年末に発行後、大きな話題を呼んだ『グロースハッカー』の第2版です。
本書は、グロースハッカーの手法とマインドセットをわかりやすく解説。
ドロップボックスやツイッターなどの事例に加え、第2版で...
-
BtoBに適した広告・マーケティング手法
「事例広告・導入事例」のバイブル登場!
BtoBの商談で最も重視されるのは「導入実績」です。一般に企業は「実績のない商品を購入するのは嫌だ」と考えるもの。特に...
-
“酒を飲まない人”をバカにする人たちは、
大きな勘違いをしている。
ゲコ(下戸)の投資家がマジメに提言する
新たな巨大市場と その経済性・社会意義。
「ゲコ市場」の可能性は3000億円超……!?
飲食業界の...
-
◆「モーレツからビューティフルへ」「不思議、大好き」「24時間たたかえますか」……。新聞・雑誌の広告やラジオ・テレビのCMを彩るキャッチフレーズは、それぞれの時代の空気を見事に映し出してきた。傑作・...
-
コトラー、ドラッガーの理論を現場で活かす!
「一回の顧客を一生の顧客に」――豊富な日本企業の事例をもとに、人気コンサルタントが、顧客をつかむ独自のノウハウを体系的に解説。
いかに顧客のニーズをと...
-
どんなものでもブランドにできる!
「ブランドって何?」と聞かれて、誰もが思い浮かべるのは、
iPhone、トヨタ、Google、ユニクロ、セブン-イレブンなどの
大企業が提供する商品やサービスでしょう。
し...
-
本書は営業やITプロフェッショナルといった、マーケティング分野に詳しくない人でも、マーケティングの基本から最新トレンドまでを、ひと目で理解できる構成になっています。ビッグデータ、ソーシャルリス...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
デジタ...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
最新版...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日進月...
-
■大手メーカー続々参入、進化系「サブスク2.0」時代へ
定額で使い放題――通話料などで設定されていた「サブスクリプション」型のサービスが今、モノの販売手法として急速に拡大している。
トヨタ、キリン、...
-
ビジネスはすべて「統計」と「指標」で動いている。
自分でつくる「新たな指標」でライバルに差をつける!
消費者物価指数、日経平均など、世の中には様々な「指標」があり、ビジネスはその指標を目印に動...
-
人口高齢化が加速するなかで、ニッチだった中高年市場が消費の中心に躍り出ています。すでに大人の2人に1人は50代以上、40代も加えると10人に8人となり、一大ボリューム層です。急変貌を遂げるエルダー市場...
-
中国で150万部を超える大ベストセラー! !
設立6年、年間8000万台のスマートフォンを売りまくり、
世界トップクラスのメーカーにのしあがった小米科技(シャオミ)の知られざる戦略
これまでのメーカーにはあ...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
コンテ...
-
「営業を強化しているのに売り上げが伸びない。」そこには明らかな理由がある。市場構造や意思決定者が変化しているにもかかわらず、相変わらず個人のスキルに頼った営業を続けているからだ。個人戦を前提...