哲学・宗教・心理 - 学術・語学 - かんき出版一覧
-
心屋仁之助、最後の著作がついに完成!
これまで心理カウンセラーとして、70冊を超える著作で伝え続けてきた「ずるい生き方」を1冊にまとめました。
この本を読めば
・がんばらなくても
・ガマンしなくて...
-
本書は、NLP、心理学、コーチングの手法で、「ビリーフ(根深い思考習慣)」を変えて、仕事やプライベートの悩みなど、人生のどんな問題も解決する1冊です。
ビリーフとは、私たちが「正しい」と信じている...
-
職場では同僚たちと、家庭では配偶者や子どもたちに溶け込めず、「疎外感」を覚えたり、「ひとりぼっち」でいることに対する「イライラ」「恥ずかしさ」「落ち込み」を感じている人が増えています。
また、...
-
日本テレビ系「世界一受けたい授業」に著者出演! 大反響! (2017/2/25)
NHK「スーパープレゼンテーション」に著者出演! 大反響! (2016/12/8)
自信がない人でも、自己肯定感は
訓練次第でうまくいく!
TED...
-
【76ページ分試しヨミできる特別版!!】本書は、『NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法』を一部試し読みできるお試し無料版です。
*
NHK「スーパープレゼンテーション」に著者出演! 大反響...
-
私たちは会話をするとき、「うまく話さなければ!」と、話すことに意識をむけがちです。でも、人から信頼を得るのは、実は聴く力に長けている人です。本書は、アルフレッド・アドラーが提唱したアドラー心理...
-
潜在意識を自在にコントロールするミルトン話法
9割の人はこのフレーズで思い通りに動く!
ビジネス・恋愛・友人・家族……あらゆる人間関係で使える!
<無料特典>「ミルトン話法」実践解説映像
ミルトン話...
-
いつも怒っているあなたと、
いつもうまく怒れないあなたへ。
アンガーマネジメントは、「怒りで後悔しないこと」という意味です。「怒ってはいけない」「怒りをがまんしなさい」というわけではなくて、怒...
-
人との関係は、どんな伝え方をするかで決まる。著者は、アサーション、アンガーマネジメント、アドラー心理学の考え方を取り入れたコミュニケーション研修が大好評の超人気講師。従来の会話のフレーズ集で...
-
※電子書籍版には付属CD・特別付録のしおりは付いておりません。お求めになりたい方は紙書籍でご購入頂けますと幸いです。
この本は、あなたが宇宙とつながり、宇宙を味方につけながら望む人生を歩むため...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
知識欲...
-
★世界350万部の大ベストセラー
★ジャスティン・ビーバーの愛読書としても
発売前から話題となった本、待望の日本語訳!
【世界で最もよく読まれた結婚に関する本】
★夫婦で、カップルで一緒に読みたい1冊
★1...
-
男性と女性の違いはどこにあるのか。
とくにコミュニケーションのクセや特徴を知っておけば、仕事でも人間関係でも、恋愛・結婚生活においても活かしやすいもの。
本書では、心理学という学術的な観点から...
-
人間は脳にだまされながら、ときには脳を上手にだましながら生きています。特に香りやにおい、また見た目が大きな影響を与えています。たとえば味覚やおいしさの感じ方も、人にやさしくなったり、ある人へ...
-
2万5000人の復活愛を成就させた、
カリスマ復縁・恋愛コンサルタントによる
最強の恋愛メソッド!!
復縁活動をするにあたっての基本的な心構えや復縁活動の流れ、最初のアプローチの仕方、SNS・LINE・メー...
-
経営者・リーダーに求められる究極の資質は「1決断の質が高い 2人間への理解が深い 3本質をとらえる力がある」である。
これを身に付け、人間力の次元を高めるのに不可欠なのがリベラルアーツ(教養)であ...
-
泣いて! 笑って! 「まだ知らない自分と出会う」3時間!!
音声ダウンロード付き!!(約3時間・歌入り)
2017年に行われた心屋仁之助10周年記念公演ツアー(神々の国・島根)を完全収録したもの。
「魔法の言葉」「...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【発売...
-
過去にどんなことがあっても、自己肯定感は高められる
自己肯定感、つまり自分の人間としての価値を認める
気持ちのことです。
自己肯定感は、人生のさまざまな側面に大きな影響を
およぼします。
人間関...
-
読めば必ず
意識が変わる!
アニメ、哲学、成長。
格差、グローバル化、AIをはじめとしたテクノロジーの急速な進歩。
世界はますます人間にとって生きづらい場になっている。
実際、そんな中で生き方に悩...
-
「仕事やプライベートでの人間関係の悩みを解決したい!」
「もっと自分に自信がもちたい!」
「折れない自分をつくるにはどうすればいいんだろう…」
アドラー心理学は、まさにそういった人々の悩みを、発展...
-
現代人の誰もが悩むテーマ
「どう生きていけばしあわせになれるのか」という問いに、
たった10のキーワードで答えてくれる本。
じつは教育勅語には
私たちがとるべき行動の方向性、判断基準が簡潔にまとめ...
-
1人の女性が引き起こした事件を題材に、倫理的ジレンマとどのように向き合い、「正しさ」を決めていけばいいのか、その方法を紹介!
路面電車が暴走している。このままでは線路の先にいる5人がひき殺されて...
-
マイケル・J・フォックスの手の震えを止め、
レイ・ダリオに成功をもたらした瞑想法とは!?
「ツインピークス」を生んだ
巨匠デヴィッド・リンチの
創造力の源泉となった瞑想法を、
アメリカでもっとも経験...
-
人生は、もっと「ごきげん」にできる。
「断捨離」のやましたひでこ、「病気は才能」のおのころ心平が贈る、
人生をよりよく生きるための108のヒント!
著者初のコラボエッセイ。
さあ、自分の人生を取り...
-
難解な哲学を、ギリギリまでわかりやすくしました!
わかっていたような、わからないような…という哲学者の思想も、本書を読めばスッキリ理解できます!
詳しく知りたいわけではないけど、哲学の「さわり」...
-
NLPは1970年代に米国で開発された「実践心理学」です。優れた人たちの思考や行動、言葉遣いなどを分析、誰にでも応用できるようにモデル化したのがはじまり。その効果はカウンセラーの間で瞬く間に広がり、...
-
感情的な人は、みっともない。
この本は、だれでも簡単にできる、感情をコントロールするコツを紹介しています。
「あの人の、あの言葉にいつもイライラさせられる」
「上司が、些細なことで感情的になる...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
癒され...
-
ディズニーアニメが100倍楽しくなる22の物語
名作アニメにはいずれも人生にとって大事なメッセージが込められています。
単に面白いだけでなく、とても役に立つのです。
ただ作品を観ただけでは、そう簡単...
-
思い出すだけで腹が立つことや、何年も消えない他人への恨みが頭の中を占領している人。
家族や同僚に対して、ささいなことでイライラしている人。
一方で、小さな失敗をいつまでも引きずっていたり、ふが...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「ひと...
-
風早と爽子のように「初対面」で恋を発展させるには?
風早がよくやっている「癖」とは?
どうすればケントは、あやねと結ばれた?
遠距離恋愛を乗り越える方法とは? などなど。
7人のメインキャラのセリフと...