アニメ・芸能・ゲーム攻略本 - 雑学・エンタメ - スクウェア・エニックス - SE-MOOK一覧
-
【購入者限定 電子書籍版特典あり】
当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典シリアルコードを入手してください。【ダウンロード期限:2021/05/13~2023/05/11】
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※
【期間限定:2023年5月11日まで】『ドラゴンクエストⅩ オンライン』で使える、チャットスタンプ6点セット「地獄のミサワ印章」の特典アイテムコードがついてくる!
※当商品は、期間限定で電子書籍に、特典アイテムコードが付与される商品です。
魔王も! 勇者も! 賢者も! 冒険者も! アストルティアを楽しむための情報を集めました!
『ドラゴンクエストⅩ オンライン』内で使用できる地獄のミサワ先生描き下ろしのチャットスタンプ「地獄のミサワ印章」の特典アイテムコードつき!
※ 本書掲載内容の一部は2021年3月11日までの開発中のゲームをもとに制作しております。
※『ドラゴンクエストⅩ オンライン』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
尚、本アイテムコードはスクウェア・エニックスによる提供です。本アイテムコードについてのお問い合わせは直接、スクウェア・エニックスまでお願いいたします。
【アイテムコードについてのお問い合わせ】
スクウェア・エニックスサポートセンター
https://support.jp.square-enix.com/
注意事項:
◆本書のアイテムコードは『ドラゴンクエストⅩ オンライン』をプレイされているかたがご利用になれます。
◆本書のアイテムコードは追加パッケージ『ドラゴンクエストⅩ 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』『ドラゴンクエストⅩ いにしえの竜の伝承 オンライン』『ドラゴンクエストⅩ 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』『ドラゴンクエストⅩ いばらの巫女と滅びの神 オンライン』がインストールされていなくても使用できます。
◆本書のアイテムコードは1アカウントにつきひとつのみ使用できます。1アカウントで同じ特典アイテムを複数コードぶん手に入れることはできません。
◆一度入力したアイテムコードを再入力することはできません。
◆本書のアイテムコードの交換、返金、再発行はできません。
◆本書のアイテムコードの転売、譲渡、換金は禁止いたします。
◆アイテムコードの特典を受け取るためには、『ドラゴンクエストⅩ オンライン』にて、郵便局で届け物を受け取れるようになるまで冒険を進める必要があります。
◆本書のアイテムコードは2021年5月13日より有効です。ただし、期間の経過によるサービスの終了などにより、本アイテムコードの受付を予告なく終了する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
◆アイテムコード付与期限は2023年5月11日です。
◆アイテムコード入力方法:https://hiroba.dqx.jp/sc/public/itemcodeguide/
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【ガイド編】
◆8人の主人公たちのメインストーリー&ボス攻略を解説 ◆旅路に役立つ情報を詰め込んだ全マップを収録 ◆サブクエストやパーティチャットなど各種データを掲載
【設定資料編】
◆『OCTOPATH TRAVELER』の世界観設定を年表とともに解説 ◆HD-2Dを実現した各種設定アートやドットイラストを掲載 ◆シナリオ制作に携わったF.E.A.R.による『OCTOPATH TRAVELER』オリジナルTRPGリプレイを収録
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
●オリジナル版の「シナリオアルティマニア」、「バトルアルティマニア」、インターナショナル版の「インターナショナル ゾディアックジョブシステム アルティマニア」3冊の情報を、PS4版『ザ ゾディアック エイジ』の内容に合わせて再構築・再編集
●オリジナル版およびインターナショナル版からPS4版への変更点や、『ザ ゾディアック エイジ』の新システムに対応した攻略法なども掲載
●PS4版のトロフィーの詳細や獲得方法も収録
※本コンテンツは2017年7月13日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2006,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
【購入者限定 電子書籍版特典あり】
当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典シリアルコードを入手してください。
【期間限定:2021年10月25日まで】
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※
【期間限定:2021年10月25日まで】『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』で使える、「超・バッチリ冒険セット」の特典がついてくる!
※当商品は、期間限定で電子書籍に特典コードが付与される商品です。
特典コードには、(1)ニンテンドーeショップで使用できるダウンロード番号、(2)お問い合わせの際に必要になる管理番号の2つが含まれます。
勇者の新たな冒険のすべてをここに――
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の公式ガイドブック。
・エンディングの先までたどり着ける進行チャート
・キャラクターごとの新エピソードや追加された新要素にも対応
・3Dモードのマップに加え、2Dモードのドット絵マップも掲載
・クエストやミニゲームなどの寄り道をひととおりガイド
・アイテムやモンスターなどのお役立ちデータも収録
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』の冒険に必携の書。
特典コード:超・バッチリ冒険セット
【超・ちからのたね×1、超・まもりのたね×1、スキルのたね×5】
ゲームを遊んでくださっている皆様へ超・バッチリなプレゼント!
ロトゼタシアを冒険しつくすためのお役立ちアイテム詰め合わせ!
超・ちからのたね×1
「ちから」が20上昇するアイテム
超・まもりのたね×1
「みのまもり」が20上昇するアイテム
スキルのたね×5
「スキルポイント」が1増えるアイテム
この商品をご購入いただきますと、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』で使用できる「超・バッチリ冒険セット」の特典コードが発行されます。
特典コードの入力方法をご確認の上、ご利用ください。
【ニンテンドーeショップでのダウンロード番号ご利用にあたって】
☆本書特典ダウンロード番号の入力方法☆
1. ニンテンドーeショップを始める
2. 「番号の入力」を選ぶ
3. (1)のダウンロード番号を入力する
\注意事項:
●ダウンロード番号のご利用にあたっては、インターネットに接続できる環境が必要です。
●ダウンロード番号は、1台のNintendo Switch本体に1回のみ使用できます。複数冊購入いただいても、1本のソフトで同じプレゼントを複数コードぶん手に入れることはできません。
●ご利用の際は、インターネット環境と「ニンテンドーアカウント利用規約」への同意、ニンテンドーアカウントの登録が必要です。
くわしくはをご覧ください。一部のサービスは有料の場合があります。
●法令に定める場合を除き、再発行・返品・交換・譲渡などはできません。
●本ダウンロード番号の対象コンテンツについては、ニンテンドーeショップのサービス終了または本コンテンツを使用できる対象サービスの終了等に伴い、ダウンロードサービスを終了いたします。なお、ダウンロードサービスを終了する際は、事前に任天堂のウェブサイト上で一定期間の告知を行います。
●ダウンロード番号の有効期限は2021年10月25日までです。
※本製品が正常に動作しない場合のお問い合わせ先はこちら
スクウェア・エニックス サポートセンター
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
●シナリオ攻略からバトル指南、サブイベント、ブリッツボール、モンスターやアイテムまで、シナリオとバトルにまつわる情報をこの1冊で完全網羅!
●通常スフィア盤と上級者向けスフィア盤のマップも掲載!
●HD リマスター版より実装されたトロフィー機能の詳細も収録!
※本コンテンツは2013年12月26日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【SECTION 壱・キャラクター&ワールド】
クラウドたち登場人物の詳細情報をはじめ、ミッドガルの地域解説や、「魔晄」「古代種」といった用語から『FFVIIリメイク』の世界を紐解く。
【SECTION 弐・バトルキャラクター】
操作キャラクターの基本アクションの流れや武器アビリティの解説に加え、共通バトルコマンドなどを紹介。ゲストキャラクターについてもサポート。
【SECTION 参・バトルシステム】
新しく生まれ変わった「ATBゲージ」がベースのバトルシステムを徹底解析。アビリティや魔法などの基礎知識から、今すぐ役立つバトルアドバイスも掲載。
【SECTION 四・シナリオ】
各チャプターのストーリーをダイジェストで紹介しているほか、入手アイテムや出現エネミーを網羅したマップとともに、攻略手順をナビゲート。
【SECTION 伍・サブイベント&ミニゲーム】
「なんでも屋クエスト」や「バトルレポート」など、ストーリー以外の要素をあますことなく攻略。「ダーツ」や「バイクゲーム」をはじめとするミニゲームも手厚くフォロー。
【SECTION 六・アイテム】
武器、防具、アクセサリ、マテリアといった各種アイテムの入手方法、効果、パラメータなどの詳細データや、武器強化に便利なスキルリストも収録。
【SECTION 七・エネミー】
独自の思考を持って動くエネミーたちのデータを丸裸に。ダメージ倍率やバーストゲージ増加倍率、使用アクションの詳細など、バトルに役立つ情報が満載。
【SECTION 八・シークレット】
普通にプレイしているだけでは見逃してしまったり、わからなかったりするシークレット情報を一挙公開。設定画を掲載したアートギャラリーも必見。
そのほか、「オリジナル『FFVII』プレイバック」や「開発スタッフインタビュー」などの企画ページも収録し、アルティマニアシリーズ最大級のボリュームでお届けします。
※印刷版に掲載の「Hollow」楽譜は収録しておりません。
(C) 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『FFBE 幻影戦争』の一年の軌跡をまとめた、初の公式ビジュアルブック! 登場するユニットの全身はもちろん、表情、背面のイラストやビジョンカード、背景といった戦いを彩る美麗なアートを掲載。また、アートディレクター鈴木 裕之氏、リードコンセプトアーティスト大楽 昌彦氏、CyDesignation大原 遼士氏の対談を収録したファン必携の1冊です!
(C) 2019,2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Co-Developed by gumi Inc.
LOGO ILLUSTRATION: (C) 2018 YOSHITAKA AMANO
IMAGE ILLUSTRATION: ISAMU KAMIKOKURYO
Illustrated by CyDesignation
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、ミニオン「マメット・エンタープライズ」の特典コードはついておりません※
『新生FFXIV』の制作過程で描かれたイラストを収録した一冊。吉田明彦氏をはじめ、FFXIVアートチームが手掛ける美麗イメージアートや設定画、ラフスケッチ、ボーナスアートなどを開発者コメントと共に掲載。イラスト総数約1000点という圧倒的ボリュームでお届けする公式設定画集。
CONTENTS
■イメージアート IMAGE ART コンセプトアートやパッチ告知画像、パッケージイラストなどの一枚絵を完全収録
■キャラクター CHARACTER 各種族やNPCキャラクターに加え、ジョブ・クラスの服飾や武器の詳細設定画を掲載
■敵対者たち ENEMIES 蛮神、蛮族をはじめ、各種ダンジョンのボス、帝国軍などの知られざる設定も初公開
■マウント&ミニオン MOUNTS&MINIONS チョコボなどの細かな装飾がわかる設定画や、ミニオンの元となるイラストも収録
■ハウジング HOUSING ハウジングエリア環境やハウジング素材など、細部まで描き込まれた設定画は必見
■世界 WORLD 各都市およびフィールド、ダンジョンなど、その世界設定やギミックを徹底図解
■スケッチ SKETCH 完成形にいたるまでのラフやアイディアスケッチを公開。『FFXIV』の原点がここに
■ボーナスアート BONUS ART 各種季節イベント用に描き下ろされたイラストや、発売記念イラストなどを一挙収録
※本コンテンツは2014年10月17日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2010 - 2014 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ハイライトシーンとともに300以上のキャラクターを紹介! 物語に深く関わるキャラクターには金巻ともこ執筆の新作ショートストーリーを収録!
CHAPTER 1 光の守護者とそれに連なるものたち
CHAPTER 2 真XIII機関と闇の勢力
CHAPTER 3 ワールドキャラクター
CHAPTER 4 古のキーブレード使い
※本コンテンツは2020年2月20日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) Disney. (C) Disney/Pixar. Developed by SQUARE ENIX
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、ジョブストーン&ミニオンの特製ステッカー、およびミニオン「ニュー・タタル」の特典コードはついておりません※
『ファイナルファンタジーXIV』の世界の礎となる一冊。本書には、主にPATCH4.2~4.5で描かれたイメージアートや、キャラクター、フィールド、ダンジョン、モンスター、装飾品など総数約1000点のアートを収録。『紅蓮のリベレーター』が辿った軌跡をアートで魅せます。
※本コンテンツは2019年5月15日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
平面マップと立体マップを組み合わせて、冒険の舞台となる各ワールドをわかりやすくナビゲート! フォームチェンジやアビリティの詳細解説に加えて、エネミーやアイテムなどの各種データも満載した、唯一の完全攻略本。さらに設定画や本書ならではの特別インタビューなど、作品の気になる裏側も収録した必携の一冊!
※本コンテンツは2019年2月28日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) Disney. (C) Disney/Pixar. Developed by SQUARE ENIX
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
世界を復活させた冒険者たちに、秘められた真実を伝える。新たに発見されたトクベツな石版、そこで出会うモンスター、手に入れられるアイテムなど『公式ガイドブック』では明かされなかった謎の数々を大公開。すれちがい石版を遊びつくすためのお役立ち情報や、さらなる高みを目指すチャレンジ記事も収録!
※本コンテンツは2013年5月30日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『オクトパストラベラー』と『オクトパストラベラー 大陸の覇者』のイメージアートやキャラクターイラスト、背景画、さらには開発初期のラフデザインまで収録したシリーズ初の公式画集。幻想的な「2D-HD」の世界を実現したドット絵もたっぷり掲載! カバーは生島直樹描き下ろし。
(C) 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本コンテンツは2008年1月31日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。※
【収録作:ファイナルファンタジー/ファイナルファンタジーII/ファイナルファンタジーIII/ファイナルファンタジーIV/ファイナルファンタジーV/ファイナルファンタジーVI/ファイナルファンタジーVII/ファイナルファンタジーVIII/ファイナルファンタジーIX/ファイナルファンタジーX/ファイナルファンタジーX-2/ファイナルファンタジーXI/ファイナルファンタジーXII】
あのスタジオベントスタッフが『ファイナルファンタジー』シリーズ20年の歴史を紐解く! 第一弾となるキャラクター編はシリーズに登場したキャラクターを思い出の名場面とともに完全収録!!
-
購入者限定特典の配布は終了いたしました。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。
※【期間限定:2019年11月20日まで】『ドラゴンクエストライバルズ』で使える、プレミアムレジェンドレアカード「りゅうおう」の特典プロダクトコードがついてくる!
※当商品は、期間限定で電子書籍に、特典プロダクトコードが付与される商品です。
※本書のプロダクトコードはPC版でのみ入力可能です。
800枚以上のカードビジュアルとカードデータを集約した初の公式ガイド!
ビジュアルコレクションではモンスターや冒険者、魔王たちの姿をゲーム画面では見られないカードの枠外の部分まで公開!
また、ゲームの楽しみかたやバトルに勝つためのアドバイス、デッキの構築方法なども紹介!これから始める人にも最適の1冊です!
巻末特集として、デッキを作るために便利な逆引きカードデータ集も収録しています!
特典プロダクトコードには藤原カムイ先生描き下ろしの「りゅうおう/竜王」のプレミアムレジェンドレアカードがついてくる!
●特典プロダクトコードを使って、『ドラゴンクエストライバルズ』内で使えるプレミアムレジェンドレアカードをゲット!
ヤングガンガンで『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 ~紋章を継ぐ者達へ~』を連載中の藤原カムイ先生による描き下ろしイラスト、プレミアムレジェンドレアカード「りゅうおう」が手に入る!さらになんと、変身後の「竜王」も描き下ろし!
◆プロダクトコードの入力方法
1. PC版『ドラゴンクエストライバルズ』を起動し、トップメニューにて、画面上部のメニューボタン(歯車アイコン)をクリックするとメニュー画面が表示されます。
2. 最上段の「プロダクトコード」ボタンを押すと、プロダクトコード入力のダイアログが表示されます。
3. 「プロダクトコード」ボタンを選択してください。
4. 入力エリアにプロダクトコードを入力し、「決定」ボタンを押してください。
5. 正しく入力すると、特典プロダクトコードのカードが表示されます。
◆カードの受け取りかた
1. トップメニュー画面上部に並んでいる4つのアイコンの左から2番目にあるプレゼントボックスアイコンをクリックします。
2. 「受け取る」ボタンを押してカードを受け取る。
尚、本プロダクトコードはスクウェア・エニックスによる提供です。本プロダクトコードについてのお問い合わせは直接、スクウェア・エニックスまでお願いいたします。
【プロダクトコードについてのお問い合わせ】
スクウェア・エニックスサポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
注意事項:
◆本書のプロダクトコードは、『ドラゴンクエストライバルズ』をプレイされているかたがご利用になれます。
◆本書のプロダクトコードは1回のみ利用可能です。複数冊購入いただいても、ひとつのアカウントで同じ特典を複数コードぶん手に入れることはできません。
◆一度入力したプロダクトコードを再入力することはできません。
◆本書のプロダクトコードの交換、返金、再発行はできません。
◆本書のプロダクトコードは2018年12月21日より有効です。ただし、期間の経過によるサービスの終了などにより、本書のプロダクトコードの受付を予告なく終了する場合がありますのであらかじめご了承ください。
◆本書のプロダクトコードの有効期限は2019年11月21日23:59までです。
◆「りゅうおう」はプロダクトコードを入力することで先行して手に入るカードです。
◆「りゅうおう」はゲーム中で変身すると「竜王」になります。
◆本書の掲載内容の一部は2018年11月5日までの開発中のゲームをもとに制作しています。ゲームのアップデートによりデータや内容が変更され、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本コンテンツは2009年1月20日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。※
全13種類のエンディング分岐条件を含め、物語のすべてを解き明かす。ニンテンドーDS版に追加された新要素「竜の聖域」「次元のゆがみ」「時の闇」「次元の闘技場」についても完全攻略!
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『ブレイブリーデフォルトII』の公式コンプリートガイドが発売。新たな4人が旅立つ、エクシラント大陸の世界を徹底ナビゲートする一冊です!
(C) 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
“ビビ”の育ての親“クワン”の謎は解けましたか? 『FFIX』ワールドをコンプリートするための情報を掲載!! 多彩なキャラクターデータをはじめ、シナリオ、ミニゲーム、シークレット部分を含む超完全・究極・ガイドブック
※本コンテンツは2004年6月25日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2000 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『FFXIV』を始めたばかりのプレイヤーに向けたバトルの基本的な解説はもちろん、ジョブごとに各アクションの活用方法や専用UIも丁寧に紹介しています。レベル上げの最中やレベルシンク時にも役立つように、Lv50/60/70/80という各レベル帯でのスキル回しや立ち回りも徹底解説。全ジョブを極めたいプレイヤーも必読な一冊です。また、『漆黒のヴィランズ』で新たに追加された8つのダンジョンをマップと共に攻略。宝箱のデータやボスとの戦い方を網羅しているので、ぜひコンテンツファインダーのお供にどうぞ。
(C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
建築を始めてみたものの、なかなかうまくいかない……というビルダーさん必見!覚えておきたいビルダー道具の賢い使いかた、スイッチ、マグネブロック、水の扱いかた、簡単整地術、四角くなりがちな建物の見栄えを変える方法など、もっと上手に作りたいビルダーさんに向けた、知っておきたいお役立ち知識をまとめました。ゲーム内で開催される写真コンテストから注目の作品を見どころとともに紹介! 無料アップデート、有料DLCに登場するブロックなどのデータも収録。※本書はストーリーの攻略情報は掲載しておりません。ストーリーにまつわる情報は、『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 公式ガイドブック』に掲載されています。
(C) 2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
Developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
制作期間約100日、調査時間はのべ2000時間! ひたすら遊んで調査して見つけた新たな発見が盛りだくさん! 『ファイナルファンタジーVII リメイク』の「あるきまにあ」たちに贈る、この世界がもっと好きになる一冊。
(C) 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。
ジミニーメモのコンプリート、数々のミニゲーム、グミシップ、フォームチェンジや召喚の仕組みなど、ありとあらゆる情報を初心者にもわかりやすく完全ガイド。マップは画面に忠実な立体と、見やすい平面の両方を掲載。余すことなくゲームを楽しんでシークレットムービーを見よう。
※本コンテンツは2006年2月23日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。一部印刷版と内容が異なる場合や、掲載されないページがございます。何卒ご了承ください。
※一部の開発スタッフインタビューページは収録しておりません。
(C)Disney Enterprises,Inc.Developed by SQUARE ENIX
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
冒険の始まりから最終決戦、さらなる謎のダンジョンまで徹底ナビゲート。職業、アイテム、魔物の情報はもちろん、冒険をともにする仲間やスライムもバッチリ紹介。すれちがいの館やスライムカーリングなど、旅のお楽しみもくわしく解説。公式ガイドをたずさえ、果てしない冒険が待つ「幻の大地」へと踏み出そう。
※本コンテンツは2010年2月27日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2010 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
購入者限定特典の配布は終了いたしました。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。
※【期間限定:2019年10月18日まで】PlayStation(R)4/ニンテンドー3DSソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で使用できる、「ミラクル冒険セット」の特典コードがついてくる!
※当商品は、期間限定で電子書籍に特典コードが付与される商品です。
特典コードには、(1)PlayStation(R)4で使用できるプロダクトコード、(2)ニンテンドー3DSで使用できるダウンロード番号、(3)ニンテンドー3DS用コードのお問い合わせの際に必要になる管理番号の3つが含まれます。
おもしろさのゾーンに突入した冒険の数々!
ロトゼタシアをとことん遊びつくす一冊!
とおり過ぎし「みちくさ」を求めて! ロトゼタシアをふたつのハードで徹底的に研究・調査・検証・より道! 数多のおもしろ冒険の果てに、知られざる『ドラゴンクエストXI』の世界が垣間見える!?
●購入特典:冒険にさまざまな奇跡を起こす!? 特典コード「ミラクル冒険セット」付き!
・きせきのネックレス×1
装備すると転生モンスターの出現率がアップするアクセサリー
・きせきのしずく×3
使うとバトルメンバーがゾーン状態になる
・スキルのタネ×15
使うとスキルポイントが増えるタネ
この商品をご購入いただきますと、PlayStation (R)4/ニンテンドー3DSソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で使用できる、「ミラクル冒険セット」の特典コードが発行されます。
特典コードの入力方法をご確認の上、ご利用ください。
【PlayStation(R)4のプロダクトコードのご利用にあたって】
☆PlayStation(R)4のプロダクトコードの入力方法☆
1.PlayStation(R)4のホーム画面にある[PlayStation Store]を選択してください。
2.[PlayStation Store]のメニュー左下に表示される[コード番号の入力]を選び、[マイページ]>[購入特典] に表示される特典コードのうち(1)のプロダクトコードを入力してください。
☆PlayStation(R)4のプロダクトコードについてのご注意☆
●このプロダクトコードの有効期限は2019年10月18日までです。
●プロダクトコードは1 回のみ利用可能です。ダウンロードに失敗した場合は、“PlayStation Store”のメニュー左下に表示される[ライブラリー]より再ダウンロードをお試しください。
●プロダクトコードのご利用にはSony Entertainment Network(SEN)利用規約に同意の上、SENアカウントを取得し、規約を遵守していただく必要があります。また個別の利用規約や年齢制限等その他の条件がある場合には、これらの利用規約または条件も遵守していただく必要があります。
●コードは“PlayStation Network”において提供されるコンテンツやサービスのみ、ご利用いただけます。
●コードのご利用にあたっては、インターネットに接続してSony Entertainment Networkのアカウントに登録する必要があります。
●1つのSENアカウントで同じ特典を複数コードぶん手に入れることはできません。
●プロダクトコードの紛失、盗難、破損または漏洩等について、株式会社スクウェア・エニックスおよび株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントでは、再発行対応、サポート等の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
●“PlayStation Network”で登録されるお客様の個人情報のお取扱いについては、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントのプライバシーポリシーに従うものとします。
●コードは日本国内でのみ有効です。
●本プロダクトコードを第三者へ譲渡することを禁じます。
☆PlayStation(R)4のプロダクトコードについてのお問い合わせ☆
●プロダクトコード、“PlayStation Network”に関するお問い合わせはこちら
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント プレイステーション カスタマーサポート
URL http://www.jp.playstation.com/support/
TEL 0570-000-929(一部のIP電話でのご利用は 050-3754-9800) 受付時間10:00~18:00
●本製品が正常に動作しない場合のお問い合わせ先はこちら
スクウェア・エニックス サポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
【ニンテンドー3DSのダウンロード番号のご利用にあたって】
☆ニンテンドー3DS版のダウンロード番号の入力方法☆
1.ゲームを起動して、タイトル画面のあとに表示されるメニューから「プレゼントコード入力」を選んでください。
2. [マイページ]>[購入特典] に表示される特典コードのうち(2)のダウンロード番号を入力してください。
3.「さくせん」の「プレゼント受け取り」を選んで受け取ってください。
☆ニンテンドー3DSのダウンロード番号についてのご注意☆
●このダウンロード番号の有効期限は2019年10月18日までです。
●ダウンロード番号は1回のみ利用可能です。1本のソフトで同じプレゼントを複数コードぶん手に入れることはできません。
●ダウンロード番号は、次のいずれかの本体で1 回のみ使用できます(使用できる本体:New ニンテンドー3DS/New ニンテンドー3DS LL/New ニンテンドー 2DS LL/ニンテンドー3DS/ニンテンドー3DS LL/ニンテンドー2DS)。
●ご利用の際は、インターネット通信できる環境、「ニンテンドーネットワーク利用規約」または「ニンテンドー3DSネットワークサービスに関する利用規約」への同意が必要です。
●「ソフトとデータの引っ越し」を行う場合、このダウンロード番号は引っ越しを行った後、引っ越し先の本体で使用してください。引っ越し前にダウンロードすると、引っ越しすることで使用できなくなる場合があります。
●法令に定める場合を除き、再発行・返品・交換・譲渡などはできません。
●予告なくサービスを中断・終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
☆ニンテンドー3DSのダウンロード番号についてのお問い合わせ☆
●本製品が正常に動作しない場合のお問い合わせ先はこちら
スクウェア・エニックス サポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。
コマンド合成や成長するフィニッシュ技の仕組み、多彩なミニゲームなど、すべてにおいて究極の進化を遂げた『キングダム ハーツ』のシステムをわかりやすく解説。ストーリー攻略はもちろん、レポートのコンプリートまで徹底攻略!
※本コンテンツは2010年3月25日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。一部印刷版と内容が異なる場合や、掲載されないページがございます。何卒ご了承ください。
※一部の開発スタッフインタビューページは収録しておりません。
(C)Disney.Developed by SQUARE ENIX
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ミラージュの育成やバトルの知識など、戦いの基礎となるシステムを解説。ストーリーの最後までのナビゲートはもちろん、手強いボスの攻略もバッチリ。ココロクエスト、闘技場の詳しい情報も掲載。ミラージュの詳細データでは、ジェムジェムチャンスの条件や、見やすいミラージュボードの図も収録した必見の一冊!
※本コンテンツは2016年11月24日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA/YASUHISA IZUMISAWA
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
PSP(R)版『ファイナルファンタジーIII』唯一の公式完全攻略本・フローチャートや場面ごとのオススメジョブなど、詳細な情報でストーリーを完全攻略!
・全23種類のジョブの特徴を詳しく解説。迷いやすいジョブ選びをしっかりサポート!
・アイテムや魔法、モンスターなど、冒険に必須のお役立ちデータもすべて掲載!
・PSP(R)版での変更点や新規追加されたギャラリー情報のほか、秘蔵の設定画なども紹介!
※本書はニンテンドーDS版「ファイナルファンタジーIII 公式コンプリートガイド」をベースにPSP(R)版用に再編集したものです。
※本コンテンツは2012年9月20日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 1990, 2011, 2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:(C) 1990, 2006 YOSHITAKA AMANO
ILLUSTRATION:AKIHIKO YOSHIDA
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本コンテンツは2006年3月2日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。※
PSP版としてリメイクされた『ヴァルキリープロファイル-レナス-』を完全攻略。ストーリーの詳細解説および、全マップ紹介、エインフェリア(仲間キャラクター)の情報、全アイテム、モンスターデータに、エキストラダンジョンの情報などを完全網羅! PSP版に追加されたムービーや、PS2『ヴァルキリープロファイル2-シルメリア-』の情報など、内容盛りだくさんでお届けする唯一の公式コンプリートガイド!
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『アナザーエデン』の世界のすべてを、秘蔵の資料とともに解き明かす――魅力的なキャラクターと濃密なシナリオが織りなす時空を超えた壮大な冒険を、アルティマニアシリーズの制作スタッフが徹底究明した究極の書!
・ストーリー/外伝/邂逅/星の夢見館で導かれる全キャラクターを詳細なデータとともに紹介。
・加藤正人氏による初期スケッチを筆頭に、貴重な設定資料も多数掲載!
・物語の各章に秘められし細部の設定や、より深く楽しむための要素「シークレット」も充実。
・開発者インタビューやスペシャルコメントを通じて『アナザーエデン』制作の舞台裏に迫る!
※本書は2018年7月上旬時点でのゲーム内容にもとづいて制作されています(アップデートで追加・変更される要素は含まれていません)
※本コンテンツは2018年7月31日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) Wright Flyer Studios
(C) 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
攻略編
●ストーリーのエンディングまでをマップでわかりやすく徹底フォロー
●武器やアイテム、ボス攻略などの役立つ情報を収録
●鬼ビ人が修得する技やそれらを活かした戦いでの立ちまわりを公開
設定資料集編
●キャラクターデザインのタイキ氏によるイラストを掲載
●ゲームを彩る背景のイラストや世界観を堪能できる設定画も多数公開
さらに、シナリオ担当・稲葉洋敬氏書き下ろしの短編ストーリーを収録!
(C) 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Tokyo RPG Factory.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。
美麗な3Dマップで宝箱の位置もバッチリわかるシナリオ攻略、眠りの世界での仲間<スピリット>の育成指南、ナイトメアや強敵の対処法のほか、開発者インタビュー、設定画といったお楽しみコンテンツも掲載! クリア後の要素も収録し、ソラとリク、ふたりの冒険を完全ナビゲート!
※本コンテンツは2012年5月1日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。一部印刷版と内容が異なる場合や、掲載されないページがございます。何卒ご了承ください。
※一部の開発スタッフインタビューページは収録しておりません。
(C)Disney. Developed by SQUARE ENIX
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
XIII機関バトル、ピースパズル、XIIIキノコなど、「ファイナルミックス」の追加・変更点をすべて掲載! 「Re:チェインオブメモリーズ」での冒険も、エンディングまでの攻略法を完全ガイド。+の要素を遊び尽くして、新シークレットムービーを見逃すな!
※本コンテンツは2007年5月2日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C)Disney
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「クラフターってどうやるの?」「ギャザラーって何するの?」といったギャザクラ未経験のプレイヤーたちに向けた、完全マニュアル本が発売! 製作&採集の基礎をマンガで分かりやすく解説しているほか、全クラスレベル70になるためのレベルアップガイドや全地域の採集データなどを掲載。Lv70★3レシピの製作方法やハイマテリジャ排出の仕組み、サブマリンボイジャーの入手アイテムリストといったお役立ち情報も併せて紹介しています。ギャザクラ開発の裏側を語った制作秘話も収録。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
PS Vita版のゲーム情報に加え、キャラクター、各種イベント、街の機能、武器、術・技、陣形、エネミー、その他など、「緋色の野望」からの追加要素を巻末に増補ページとして集約。本作から『サガ スカーレット グレイス』を始めるファンにも対応した、唯一の設定資料+攻略ガイド。サガシリーズ製作総指揮:河津秋敏への新規インタビューも収録
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
◆スターオーシャン全作品のストーリーをプレイバック。歴代キャラクターの生き様がここに! ◆スターオーシャン1&2の企画書を本邦初公開! 貴重な開発資料や設定画を一挙公開。 ◆美麗なイラストや開発者インタビューも収録。今明かされるスターオーシャン3の真相とは? 1996年に発売された初代『スターオーシャン』から、2016年に発売された『スターオーシャン5』までの宇宙歴を振り返る! 『スターオーシャン2』や『スターオーシャン3』をプレイしていた当時を思い出しながら読んでいただけると懐かしいこと間違いなしの一冊です。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』を、設定資料編と攻略ガイド編の2部構成で徹底解説!
●攻略ガイド編…主人公と仲間の組み合わせで展開が変わる「トライアングルストーリー」を完全攻略。再構築されたバトルシステムや新要素も詳しく解説!
●設定資料編…リメイクにあたって新たに描き起こされた美しいイメージイラストやキャラクターイラスト、3Dで生まれ変わったキャラクターCG、設定画をたっぷり収録!
(C) 1995, 2020 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
World Map Illustration: Hiroo Isono
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、『聖剣伝説2 SECRET of MANA』の特典プロダクトコードはついておりません※
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※
『聖剣伝説2 SECRET of MANA』唯一の完全攻略ガイド! キャラクター設定や、シリーズの歴史を辿る公式設定資料も収録。
※本コンテンツは2018年2月15日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2000 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
購入者限定特典の配布は終了いたしました。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※
【期間限定:2021年12月23日まで】『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』で使える、「超・ガンガン冒険セット」の特典がついてくる!
※当商品は、期間限定で電子書籍に特典コードが付与される商品です。
特典コードには、(1)ニンテンドーeショップで使用できるダウンロード番号、(2)お問い合わせの際に必要になる管理番号の2つが含まれます。
ロトゼタシアの世界を集約した唯一の設定資料集
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』、
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』のアートの数々を収めた設定資料集。
ロトゼタシアの世界を表現するために、アートスタッフによって描かれた
多彩な設定画の数々を収録。
・地域ごとに異なる町やダンジョンの光景
・各地で出会った人々と立ちはだかった強敵
・冒険を支えたアイテムやロトゼタシアを彩る品々
『ドラゴンクエストXI』の世界の息吹を感じさせる至高の書。
特典コード:超・ガンガン冒険セット
【超・命のきのみ×1、超・ふしぎなきのみ×1、スキルのたね×5】
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』を遊んでくださっている皆様へ超・ガンガンなプレゼント!
ロトゼタシアを冒険しつくすためのお役立ちアイテム詰め合わせ!
超・命のきのみ×1
「最大HP」が20上昇するアイテム
超・ふしぎなきのみ×1
「最大MP」が20上昇するアイテム
スキルのたね×5
「スキルポイント」が1増えるアイテム
この商品をご購入いただきますと、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』で使用できる「超・ガンガン冒険セット」の特典コードが発行されます。
特典コードの入力方法をご確認の上、ご利用ください。
【ニンテンドーeショップでのダウンロード番号ご利用にあたって】
☆本書特典ダウンロード番号の入力方法☆
1. ニンテンドーeショップを始める
2. 「番号の入力」を選ぶ
3. (1)のダウンロード番号を入力する
注意事項:
●ダウンロード番号のご利用にあたっては、インターネットに接続できる環境が必要です。
●ダウンロード番号は、1台のNintendo Switch本体に1回のみ使用できます。複数冊購入いただいても、1本のソフトで同じプレゼントを複数コードぶん手に入れることはできません。
●ご利用の際は、インターネット環境と「ニンテンドーアカウント利用規約」への同意、ニンテンドーアカウントの登録が必要です。
くわしくは一部のサービスは有料の場合があります。
●法令に定める場合を除き、再発行・返品・交換・譲渡などはできません。
●本ダウンロード番号の対象コンテンツについては、ニンテンドーeショップのサービス終了または本コンテンツを使用できる対象サービスの終了等に伴い、ダウンロードサービスを終了いたします。なお、ダウンロードサービスを終了する際は、事前に任天堂のウェブサイト上で一定期間の告知を行います。
●ダウンロード番号の有効期限は2021年12月25日までです。
※本製品が正常に動作しない場合のお問い合わせ先はこちら
スクウェア・エニックス サポートセンター
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「そして でんせつが はじまった!」「なかまに なりたそうに こちらをみている」――。ボクたちの心をずっと照らし続ける、あのときの冒険で出会った言葉たち。世代を超えて愛される『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する名言の数々を、原著者・堀井雄二のコメントを交えて紹介。また、堀井雄二の原点がわかる幻のスペシャルエッセイ「堀井雄二のゲームデザイナー入門」も特別再録。
※本コンテンツは2016年7月23日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典シリアルコードを入手してください。【アクセス期間:2021/2/25~2023/2/23】
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※
【期間限定:2023年2月23日まで】『ドラゴンクエストX オンライン』で使える、「ポーズ書・キュート」の特典アイテムコードがついてくる!
※当商品は、期間限定で電子書籍に、特典アイテムコードが付与される商品です。
広大な「魔界」のマップの詳細、魔剣士などの新職業、新装備品、万魔の塔、輝晶獣、心層の迷宮、大富豪、破界篇といった、バージョン5を楽しむための情報とデータを多数掲載!
▼特典アイテムコード
「ポーズ書・キュート」×1が手に入る特典アイテムコードつき!
※本書掲載内容の一部は2021年1月7日までの開発中のゲームをもとに制作しております。
※『ドラゴンクエストX オンライン』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、今後を含めて本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
尚、本アイテムコードはスクウェア・エニックスによる提供です。本アイテムコードについてのお問い合わせは直接、スクウェア・エニックスまでお願いいたします。
【アイテムコードについてのお問い合わせ】
スクウェア・エニックスサポートセンター
https://support.jp.square-enix.com/
注意事項:
◆本書のアイテムコードは『ドラゴンクエストX オンライン』をプレイされているかたがご利用になれます。
◆本書のアイテムコードは追加パッケージ『ドラゴンクエストⅩ 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』『ドラゴンクエストⅩ いにしえの竜の伝承 オンライン』『ドラゴンクエストⅩ 5000年の旅路 遥かなる故郷へ オンライン』『ドラゴンクエストⅩ いばらの巫女と滅びの神 オンライン』がインストールされていなくても使用できます。
◆本書のアイテムコードは1アカウントにつきひとつのみ使用できます。1アカウントで同じ特典アイテムを複数コードぶん手に入れることはできません。
◆一度入力したアイテムコードを再入力することはできません。
◆本書のアイテムコードの交換、返金、再発行はできません。
◆本書のアイテムコードの転売、譲渡、換金は禁止いたします。
◆アイテムコードの特典を受け取るためには、『ドラゴンクエストX オンライン』にて、郵便局で届け物を受け取れるようになるまで冒険を進める必要があります。
◆本書のアイテムコードは2021年2月25日より有効です。ただし、期間の経過によるサービスの終了などにより、本アイテムコードの受付を予告なく終了する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
◆アイテムコード付与期限は2023年2月23日です。
◆アイテムコード入力方法:https://hiroba.dqx.jp/sc/public/itemcodeguide/
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2011年、誕生25周年を迎えた国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズ。空と海と大地を駆けめぐり、少年を勇者へと成長させた冒険の日々。その思い出と進化を凝縮した記念書籍がついに誕生! これまでに生まれたシリーズ作品を網羅し、旅の舞台や出会った人々・懐かしい名場面など、今も色褪せない「思い出」を記録する<作品解説>。モンスター・呪文・道具など『ドラゴンクエスト』に欠かせないものたちが、どのように変遷してきたのか「進化」を紐解く<シリーズ研究>。ふたつの角度から『ドラゴンクエスト』シリーズ25年間の歴史を総覧します。
※本コンテンツは2011年11月10日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 1986-2011 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
物語の始まりから最終決戦、エンディング後のさらなる冒険まで、果てしない旅を徹底ナビゲートする「世界編」。
●『ドラゴンクエストIX』を遊びつくすためのシステムガイド
●見やすいマップと役立つアドバイスが満載のストーリーガイド
●全12の職業を完全紹介。上級職についてもバッチリわかる
●本作に登場する呪文・特技・スキルの情報をあまさず掲載
●ちいさなメダルや宝の地図など、旅の寄り道もくわしく解説
●読んで楽しい、知って得する、冒険のコツや豆知識もたっぷり収録
この一冊があればキミも「一流の冒険者」になれる!
※本コンテンツは2009年9月11日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。※
(C) 2009 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/LEVEL-5/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』唯一の公式ガイドブック。スーパーファミコン版はもちろん、ファミコン版を含めた『I』『II』『III』の冒険をすみずみまでナビゲート! 本書を手に、旅立て勇者よ!
※本コンテンツは2011年9月15日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 1986 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 1987 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 1988 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 1993 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 1996 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 2011 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
「Wii」「ファミコン」「スーパーファミコン」は任天堂株式会社の登録商標または商標です。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
おお、みちくさ! 勇者ロトの血を引きし者よ! そなたが来るのを待っておった。「ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III」を遊びつくすため、昔メモした復活の呪文・懐かしの裏技・うろ覚えの記憶を携え、今こそ旅立つのだ! そして、楽しい思い出と面白エピソードで本書を満たしてくれ! ゆけ、みちくさよ!
※本コンテンツは2011年10月16日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 1986 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 1987 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 1988 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 1993 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 1996 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) 2011 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
「Wii」「ファミコン」「スーパーファミコン」は任天堂株式会社の登録商標または商標です。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、『ドラゴンクエストビルダーズ2』の特典ダウンロードコードはついておりません※
ブロックメイクRPG『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』の公式ガイドブック。ストーリーの進めかたや多種多様なクエストのお役立ちアドバイス、今作の冒険の拠点「からっぽ島」でできること、マルチプレイの楽しみかた、上手なモノづくり指南など、盛りだくさんの内容をお届け。世界の破壊を推し進めるハーゴン教団がはびこる大地を舞台に、モノづくりで希望をもたらすビルダーの主人公と、謎の少年シドーの冒険を徹底的にアシストします! このガイドブックを持って、またまた世界を創りまくろう!
-
購入者限定特典の配布は終了いたしました。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。
※【期間限定:2019年8月28日まで】ニンテンドー3DSソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で使用できる、「ラッキー鍛冶セット」の特典がついてくる!
※当商品は、期間限定で電子書籍に特典コードが付与される商品です。
特典コードには、(1)ニンテンドー3DSで使用できるダウンロード番号、(2)ニンテンドー3DS用コードのお問い合わせの際に必要になる管理番号の2つが含まれます。
あまたの知識と勇者の物語のすべてをここに――
勇者たちの物語を旅立ちからエンディング後の冒険まで解説&ナビゲート!
●仲間たちのスキルパネル、呪文や特技、れんけいなどパーティ編成に役立つ情報をバッチリ紹介
●宝箱、キラキラ、キャンプ、モンスター乗り物など旅のポイントをわかりやすいマップで掲載
●アイテム、モンスター、称号、クエストなど充実のデータ集
●ふしぎな鍛冶で『だいせいこう』を目指すための数値データを収録
※マップ情報は3Dモードで掲載!
■特典コード:ラッキー鍛冶セット【ラッキーベスト/だいしんかのひせき】
最強装備完成への近道! ふしぎな鍛冶に役立つアイテム詰め合わせ!
・ラッキーベスト×1 戦闘後アイテムが入手しやすくなる不思議なベスト
・だいしんかのひせき×3 ふしぎな鍛冶で使える素材 さらなる進化の可能性を秘めた石
この商品をご購入いただきますと、ニンテンドー3DSソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で使用できる、「ラッキー鍛冶セット」の特典ダウンロード番号が発行されます。
特典の入力方法をご確認の上、ご利用ください
【ニンテンドー3DSのダウンロード番号のご利用にあたって】
☆本書特典ダウンロード番号の入力方法☆
1.ゲームを起動して、タイトル画面のあとに表示されるメニューから「プレゼントコード入力」を選んでください。
2.(1)のダウンロード番号を入力してください。
3.「さくせん」の「プレゼント受け取り」を選んで受け取ってください。
☆本書特典ダウンロード番号についてのご注意☆
●このダウンロード番号の有効期限は2019年8月28日までです。
●ダウンロード番号は1回のみ利用可能です。1本のソフトで同じプレゼントを複数コードぶん手に入れることはできません。
●ダウンロード番号は、次のいずれかの本体で1回のみ使用できます(使用できる本体:New ニンテンドー3DS/New ニンテンドー3DS LL/New ニンテンドー 2DS LL/ニンテンドー3DS/ニンテンドー3DS LL/ニンテンドー2DS)。
●ご利用の際は、インターネット通信できる環境、「ニンテンドーネットワーク利用規約」または「ニンテンドー3DSネットワークサービスに関する利用規約」への同意が必要です。
●「ソフトとデータの引っ越し」を行う場合、このダウンロード番号は引っ越しを行った後、引っ越し先の本体で使用してください。引っ越し前にダウンロードすると、引っ越しすることで使用できなくなる場合があります。
●法令に定める場合を除き、再発行・返品・交換・譲渡などはできません。
●予告なくサービスを中断・終了する場合があります。あらかじめご了承ください。
●本製品が正常に動作しない場合のお問い合わせ先はこちら
スクウェア・エニックスサポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※
●新たな仲間を迎えた冒険を、旅立ちから最終決戦までナビゲート!●さらなる試練に挑め! エンディング後の冒険を徹底解説!●装備品、アイテム、モンスター、錬金レシピなど充実のデータ集!
※本コンテンツは2015年9月26日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2004, 2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
旅立ちから最終決戦、さらなる異世界での冒険まで、徹底ナビゲート。冒険の仲間たちや数々の職業、アイテム、モンスターといったデータのほか、新要素「すれちがい石版」の遊びかたなど、寄り道情報も満載。
※本コンテンツは2013年3月7日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
・物語の始まりからエンディング後の冒険まで完全サポート!
・仲間にする方法から成長後の能力まで、モンスターデータを一挙収録!
・スキル、特技、特性、アイテムなどプレイに役立つデータが満載!
※本コンテンツは2012年6月30日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
3世代に渡る壮大な冒険を、冒険の始まりから最終決戦、さらなる謎のダンジョンに至るまでしっかりナビゲート。仲間・アイテム・モンスターのデータや、冒険の合間の寄り道についてもくわしく解説。もちろん仲間モンスターの情報もバッチリ紹介。さらに「冒険の世界地図&冒険フローチャート」も収録! 公式ガイドがあれば、冒険がもっと楽しく、もっと豊かになる
※本コンテンツは2008年8月16日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2008 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
導かれし者たちの物語を、冒険の始まりから最終決戦、さらなる謎のダンジョンに至るまでしっかりナビゲート。仲間たちの能力や特徴、アイテムやモンスターのデータ、冒険の合間の寄り道についてもくわしく解説。すべての冒険者必携の一冊!
※本コンテンツは2007年12月22日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2007 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ブロックメイクRPG『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の公式ガイドブック。闇におおわれた世界を救うため、立体的になったアレフガルドの大地を駆けめぐる主人公の冒険を徹底サポート。ストーリーモードクリアまでの道しるべや多種多様なクエストの詳細、冒険に必須な数々のデータ集を収録! さらに、自由な創作ができるフリービルドモード「知られざる島」で活用できる、本誌オリジナルの作品レシピ集の紹介とその「ふっかつのじゅもん」も掲載! このガイドブックを持って、世界を創りまくろう!
※本コンテンツは2016年3月10日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。※
※本書の内容は“PlayStation 4”、“PlayStation 3”、“PlayStation Vita”版に対応しています。※
※こちらの商品には、「なつかしのレンガのレシピ」の特典プロダクトコードはついておりません※
※紙で発行した本書の特典プロダクトコード「なつかしのレンガのレシピ」は、 “PlayStation Store”にて「追加アイテムレシピ セット」として無料で購入可能です。(2018年3月時点での情報です。予告なく変更になる場合があります。)※
(C) 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『FFVIII』のすべてを解明するデータをぎっしり掲載!! キャラクターガイド/バトルシステム/ジャンクションシステム/アイテムリスト/カードカタログ モンスター大辞典/「おでかけチョコボRPG」完全マニュアル など
※本コンテンツは2004年6月25日に紙で発行した書籍を電子化にあたって編集し、収録したものです。一部印刷版と内容が異なる場合や、掲載されないページがございます。
※インタビューページは収録しておりません。
(C) 1999 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN/TETSUYA NOMURA
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
GBAで復活した『ファイナルファンタジーVI』唯一の公式コンプリートガイド。入手アイテムや仕掛けも収録した詳細なマップで壮大な物語を徹底解析! GBA版のオリジナル要素、新たな魔石とエクストラダンジョンも完全攻略!
※本コンテンツは2006年12月28日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 1994, 2006 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:(C) 1994, 2006 YOSHITAKA AMANO
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『ファイナルファンタジーVII』の全てをここに掲載。『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』より理解するために大切な、『FFVII』のストーリープレイバックや、今だから見せられる秘蔵のイラストの数々、当時の開発スタッフへのインタビューなど充実した内容をご覧あれ!
※本コンテンツは2005年9月30日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 1997,2005 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『FFVII』10年の歴史を紐解き、コンピレーション作品を徹底解析した究極の書、アルティマニア。限定生産の『FINAL FANTASY VII 10th ANNIVERSARY POTION』に同梱された、この究極の書がクラウド役の櫻井孝宏氏インタビューに加え、新たな情報が大幅に追加されて再び登場!!
※本コンテンツは2009年5月7日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2009 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
●ストーリーレベルごとのシナリオ攻略やバトル指南、サブイベント、ドレスフィア、クリーチャークリエイトなど、シナリオとバトルにまつわる情報をこの1冊で完全網羅!
●ゲーム本編と独立したモード「ラストミッション」も、システムやダンジョン攻略まで解説!
●HD リマスター版より実装されたトロフィー機能の詳細も収録!
※本コンテンツは2014年1月30日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本コンテンツは2012年12月18日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。※
【収録作:ファイナルファンタジー/ファイナルファンタジーII/ファイナルファンタジーIII/ファイナルファンタジーIV/ファイナルファンタジーV/ファイナルファンタジーVI】
『ファイナルファンタジー』25周年。記念すべきその誕生の日(12月18日)に、シリーズを作品ごとに振り返る豪華記念本が3巻構成で発売。初公開のものを多数含む、貴重な設定資料の数々とかけがえのない思い出をまとめ上げたファン必携の永久保存版!!
天野喜孝氏のイメージイラストを中心に黎明期のファミコン時代からスーパーファミコン時代までのファイナルファンタジーの思い出が甦る。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
気になる新ジョブを含め全26種類のジョブを、その能力からアビリティの組み合わせまで徹底検証! アイテムや隠し通路も収録した詳しいマップでゲーム本編はもちろん、エクストラダンジョンも完全攻略! GBAで復活した『ファイナルファンタジーV』を遊び尽くすための、唯一の公式コンプリートガイド、ここに登場!!
※本コンテンツは2006年11月9日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 1992, 2006 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:(C) 1992, 2006 YOSHITAKA AMANO
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【SECTION 1・バトルキャラクター】ノクティスの攻撃方法や連続攻撃のパターンを網羅しているほか、仲間たちのバトルアクションも徹底解析
【SECTION 2・バトルシステム】バトル中に可能な全アクションの解説に加え、魔法の精製情報なども紹介。一歩踏みこんだ戦いかたをレクチャー
【SECTION 3・アイテム】武器&衣装といった装備品や使用アイテムの入手方法、効果、パラメータなどの詳細データすべてを収録
【SECTION 4・討伐依頼】各地で受注できる討伐依頼を攻略。報酬や生息地がひと目でわかるだけでなく、役立つアドバイスも掲載
【SECTION 5・封印の扉】世界各地に存在する、封印の扉の奥を解き明かす。最奥部までの道中を解説しつつ、強敵への対処法も紹介
【SECTION 6・エネミー】出現する全エネミーのアクションデータ、耐性、部位、戦利品、出現場所などを一挙公開
【SECTION 7・マップ】ルシス全域の拠点、ショップ情報、アイテム入手スポットなど、ワールドマップのすべてがここにそのほか、トロフィー&実績コンプリートガイド、バトルチームインタビュー、開発スタッフQ&Aや設定画を掲載。
ルシス全域マップ&ノクティスとルナフレーナを描いたスペシャルCGも収録。
★クラウンアップデートに完全対応
(C) 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. MAIN CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【SECTION 1・キャラクター&ワールド】ノクティス一行の詳細情報をはじめ、ルシス王国やニフルハイム帝国の歴史といった『FFXV』の世界を紐解く
【SECTION 2・ガイダンス】『FFXV』の基礎知識となる探索のしかたや、クエスト&討伐依頼の概要、施設の紹介、旅のヒントなどを掲載
【SECTION 3・シナリオ】全CHAPTERのメインシナリオを完全攻略。『FFXV』の世界を遊び尽くすための寄り道ガイドも収録
【SECTION 4・サブクエスト】すべてのサブクエストの発生時期や発生条件、報酬などの詳細に加え、クエストクリアまでの進行手順を指南
【SECTION 5・レガリア】レガリアのボディカラーやステッカーなど、カスタマイズ要素を一挙紹介。音楽アルバムの収録曲も網羅
【SECTION 6・スキル】釣りに関するデータや料理のリストを収録しているほか、サバイバル&写真についての情報も公開
【SECTION 7・ミニゲーム】ジャスティス モンスターズ ファイブやチョコボレースなど、本編の合間に遊べるミニゲームについて徹底解説そのほか、ディレクター&アートチームインタビュー、開発スタッフQ&Aを掲載。
受注可能時期別サブクエストリスト&討伐依頼リストも収録。
★クラウンアップデートに完全対応
(C) 2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. MAIN CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『FFXV Universe』の全体概要をはじめ、DLCを含む全チャプターのプレイバック&パーティ会話集で『FFXV』を振り返る! 開発工程で描かれた数多の美麗アートを収録しているほか、各コンポーザーへのインタビュー(下村陽子さん・岡部啓一さん・水田直志さん・光田康典さん・植松伸夫さん)&ボイスアクター陣(鈴木達央さん・三宅健太さん・宮野真守さん・柿原徹也さん・北川里奈さん・潘めぐみさん・藤原啓治さん)のコメントを掲載。各ディレクターのインタビューも収録した、これまでの『FFXV』総括をお届けする一冊です!!
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
携帯ゲーム機で初登場となった『ジ・アフターイヤーズ』を詳細な解説とマップで全シナリオを完全攻略! 原点である『ファイナルファンタジーIV』については、攻略ポイントをまとめたストーリーフローチャートでエンディングまで導く。ふたつの物語をつなぐ追加シナリオ攻略もしっかり収録! 『FFIV』シリーズのすべてを堪能できる、冒険ガイドの決定版!
※本コンテンツは2011年3月24日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2011 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:(C) 1991, 2008, 2010 YOSHITAKA AMANO
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
装備品&ハウジングアイテムのオールカタログ!!
◆欲しい装備が必ず見つかる! シリーズ系装備の見た目を種族別に掲載!
◆かっこ可愛く過ごしたい! 全装備品、約3000個のビジュアルを完全収録
◆人気スタイル最前線! 街で見かけた気になるコーデを徹底図解!
◆ハウジングアイテムもすべてを収録! 今日から自分だけの部屋づくりにチャレンジ!
◆カーバンクルやモルボルなど、ちょっと変わった家具シリーズも一挙公開
◆ヘアスタイルやミニオン、マウント、チョコボ装備のカタログも載っています!
◆PATCH2.3対応!
※本書掲載内容の一部は開発中のデータをもとに制作しております。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
※本コンテンツは2014年7月15日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★ビジュアル総数、約5000種以上のアイテムを一挙掲載!!
★最新アイテムを活用したファッションを紹介! 目指せ、エオルゼアのおしゃれ最先端!
★シリーズ系装備品を徹底網羅! 染色例なども合わせて新装備一式がバッチリわかります!
★『蒼天のイシュガルド』の追加アイテムを筆頭に、これまでに登場した“全装備品”が載っています!
★ハウジングアイテムの活用術もお届け! インテリアコーディネートの参考に!
★ハウジングカタログも、もちろんすべてのアイテムを掲載。あなたの部屋にぴったりの一品が見つかるかも?
★ミニオン&マウントもすべての情報を収録。まだ手に入れていないものがあるかもしれません!
……などなど、内容盛り沢山でお届け! プレイの合間にじっくり読んでみてください!
※本書掲載内容の一部は2015年8月26日までの開発中のデータをもとに制作しております。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
※本コンテンツは2015年9月10日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
★盛れるアイテム勢ぞろい♪ パッチ3.5対応最新装備を大・公・開! ★おしゃれ最前線!クール系タンクvs高飛車系ヒーラーなど、タイプ別ファッションを徹底調査★ 春夏秋冬、季節を楽しむシーズンコーデはこれが正解!? ★かしこく着まわしてワンランクアップ!全ジョブ・種族別のトレンドアイテム教えちゃいます♪ ★シンプルだけじゃつまらない!コスプレ&ネタ系に特化した特殊コーデで視線独り占め ★開発スタッフのお気に入りスナップを初出し♪FFXIVチームのコーデアイテムを要チェック! ★いいね×100したくなる♪アパルトメントでも使えるインテリアおしゃれコーデ術 ★アレもコレも全部欲しい!パッチ3.1以降のシリーズ装備&おしゃれ装備と、全ハウジングアイテムを集めたカタログを収録☆ ほかにも、ミラージュプリズム&ハウジングのテクニックや、スクリーンショットの撮影がもっと楽しくなるグループポーズ機能も紹介! これからはじめる人にもオトクな情報がいっぱいです♪
“コラボ作品紹介”
本書内でも紹介している牙狼<GARO>コラボ装備が登場する「GARO PROJECT」についての詳細はこちら→<https://garo-project.jp/>
※オリジナルミニポスターはついておりません。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
各ロール&ジョブアクションの活用方法や、ジョブUI解説、敵単体および複数時におけるスキル回しやクロスホットバー汎用例など、ジョブについての情報を網羅。『FFXIV』をこれから始める新米冒険者はもちろん、熟練冒険者のサブジョブ操作にも役立つ一冊です! インスタンスダンジョンの道中&ボス攻略情報も掲載しているので、レベリングやコンテンツファインダーのお供にどうぞ。『紅蓮のリベレーター』新規IDのコンセプトなどを語った開発者インタビューも収録!
※本書掲載内容の一部は、2017年8月24日までの開発中のデータをもとに制作しております。『ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことを予めご了承ください。
※『オリジナルミニポスター』はデジタル版にはついておりません。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、ミニオン「マメット・ドゥリア」の特典コードはついておりません※
『ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ』で描かれたアート約1000点を収録。光の氾濫に飲み込まれた「第一世界」を構築する、美麗アートの数々をお楽しみください。
※本コンテンツは2020年3月31日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
本書掲載内容は、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』最終パッチ「希望の灯火」までのデータをもとに制作しております。『FFXIV』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことを予めご了承ください。なお、アクションデータなど当時から明確に変更されている箇所があります。正しくは、ゲーム中の情報もしくは公式HP(http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/)をご参照ください。
“新生エオルゼア”を徹底攻略した公式ガイドブック! 初心者から中級者まで、エオルゼアをくまなく冒険するために必携の一冊!
▼CHAPTER I クラス/ジョブ:
全バトルジョブの立ち回り&アクション回しの解説や、クラフター・ギャザラーの基礎知識など、新職業に挑戦するときに必見の情報が満載!
▼CHAPTER II フィールド:
F.A.T.E.データ、採集データ、討伐手帳のエネミー出現情報など、フィールド上に存在するあらゆる情報を掲載!
▼CHAPTER III バトル:
コンテンツファインダーのお供に、インスタンスダンジョンを進行ルート付きで解説! ほか、各蛮神や大迷宮バハムートも完全攻略!
▼CHAPTER IV プレイガイド:
ゴールドソーサーやゾディアックウェポンストーリーをはじめ、モブハント、マテリアなど、多岐に渡るコンテンツを解説!
※限定特典のポストカードはついておりません。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、ミニオン「マメット・ヨツユ」の特典コードはついておりません※
『ファイナルファンタジーXIV』の数多の美麗イラストを収録した一冊。本書では、PATCH4.1までに生み出されたイメージアートやキャラクター設定画など、総数約800点のアートを公開。アートチームによる「『FFXIV』の衣装デザインが出来上がるまで」についての特別解説も掲載しています。
※本コンテンツは2018年2月14日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
“蒼天のイシュガルド”全バトルコンテンツを徹底攻略しているほか、“蒼天のイシュガルド”で紡がれたメインストーリーを「宿命の果てPart1」まで全文掲載! 吉田プロデューサー兼ディレクターと世界設定/メインシナリオライター織田&メインシナリオライター石川によるインタビュー付きで、3.xシリーズ総まとめとなる永久保存版のガイドブックです。
▼CHAPTER I フィールド:敵やF.A.T.E.の位置情報に加え、最新の採集&釣りデータを網羅したイシュガルド地方の全マップを公開!
▼CHAPTER II バトル:全インスタンスダンジョンをはじめ、機工城アレキサンダー零式や極蛮神戦も、図解を交えてわかりやすく徹底攻略。ディープダンジョンも階層別に攻略しています。PvP初心者向けのスターターガイドも掲載!
▼CHAPTER III プレイガイド:アクアポリスの報酬や冒険者小隊の任務詳細など各種コンテンツのデータを初公開しているほか、最新コンテンツの雲海探索やシロ・アリアポーについても解説!
▼CHAPTER IV ストーリー:“蒼天のイシュガルド”(PATCH3.0~3.50)のストーリー原文を掲載! 選択肢の違いによる会話の変化なども完全網羅しています。
※『オリジナルミニポスター』はデジタル版にはついておりません。
※本書では『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のコンテンツは、一部を除き掲載しておりません。
※本書掲載内容の一部は、2017年4月5日までの開発中のデータをもとに制作しております。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、ミニオン「マメット・フレースヴェルグ」の特典コードはついておりません※
『ファイナルファンタジーXIV』の美麗イラストをまとめた珠玉の一冊。本書には、おもにPATCH3.1~3.5で生み出されたイメージアートやキャラクター、フィールド、装飾品などのアートを収録。開発チームによるアートが描かれる制作工程も初公開。『FFXIV』アート本第三弾、満を持して発売!
※本コンテンツは2017年3月2日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、ミニオン「マメット・リルム」の特典コードはついておりません※
『ファイナルファンタジーXIV』の制作過程で描かれたイラストを収録した一冊。本書には、PATCH2.4~3.0で生み出されたイメージアートやキャラクター、世界設定画など、数多の美麗イラストをアートチームのコメントと共に掲載。
『FFXIV』アート本第二弾となる今回も、すべてが初収録となる総数約1000点のイラストを掲載しています。(日本語/英語両対応)
※本コンテンツは2015年12月24日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
年表&トレンドワードとともにFFXIVの5年間をまとめた一冊になります。吉田P/Dをはじめとするコアメンバー座談会「新生編」「蒼天編」「紅蓮編」では、今だから語れる開発秘話や思い出話を一挙公開。スペシャルゲストとしてTERU(GLAY)さん単独インタビューも掲載。大川ぶくぶさん、ふぁっ熊さん作のショートマンガなど、多彩なコンテンツをお届けします。ほか、全プロデューサーレターLIVEを振り返る「PLL全配信プレイバック」/リアルF.A.T.E.やファンフェス、14時間放送などをまとめた「公式イベント特集」/UIデザイナーが解説する「ジョブHUDができるまで」/「5周年記念スクリーンショットキャンペーン応募作品紹介」/「光の戦士が選ぶ楽曲総選挙」詳細結果/続々登場!「2018年最新グッズ紹介」などを収録。
※紙書籍版特典の『特製ミニオンステッカー』はデジタル版にはついておりません。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
☆おもな収録内容☆
▼『紅蓮のリベレーター』大予習スペシャル:
『紅蓮のリベレーター』情報を総まとめで紹介! 吉田P/Dが語る見どころポイントとともに4.0情報をおさらい!
▼『ファイナルファンタジー』シリーズ30周年記念! 『FF』シリーズのエッセンスを探せ:
『FFXIV』内に登場する『FF』シリーズのさまざまな要素を見てみよう!
▼今からでも間に合う!? 『紅蓮のリベレーター』すべりこみガイド:
今から『FFXIV』を始めて最前線(レベル60)に行きつくまでのプレイレポート&アドバイスを掲載!
▼『蒼天のイシュガルド』総括対談“小池美由さん&まろんまろん西村さん”:
『FFXIV』プレイヤーの小池美由さんとまろんまろん西村さんが『蒼天のイシュガルド』を振り返る!
▼スクショ同盟インタビュー:
スクショ同盟に、グループポーズ各機能の開発経緯や制作の裏話を聞く!
▼突撃! 現場スタッフインタビュー:
『FFXIV』開発メンバーの生の声をお届け! その1:バトルコンテンツデザイナー 須藤賢次/その2:キャラクターアーティスト 高山薫/その3:コミュニティプランナー 加藤岳志
▼教えて吉田P!:
ゲームシステムやコンテンツ関連、世界設定やデザインについてのふとした疑問を吉田Pに聞くコーナー! など
※紙書籍版特典の『クロの空想手帳&ミニオンたちの特製ステッカー』はデジタル版にはついておりません。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
☆おもな収録内容☆
★The Art of EORZEA PATCH3.3~3.4 ★EORZEA COLLECTION PATCH3.4 ★FFXIVマガジン×NGCインタビュー ★新生3周年特別企画・14時間生放送ライブレポート ★エオルゼア転職ガイド -ヒーラー編- ★蛮神曲を歌ってみよう! ★小池さんと小竹さんのエオルゼアライフ! ★突撃! 現場スタッフインタビュー ★PATCH3.3 ストーリープレイバック
※紙書籍版特典の『特製ミニオンステッカー』はデジタル版にはついておりません。
※『ファイナルファンタジーXIV』はオンラインゲームの特性上、ソフト発売後もデータや内容に変更があるため、本書の内容と差異が生じる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、「『ブレイブリーセカンド』キャラクター専用衣装が“選んで”もらえるキャンペーン!」の特典コードはついておりません※
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
吉田明彦氏、大久保篤氏、土林誠氏をはじめとする豪華アーティストが手掛ける『BRAVELY SECOND END LAYER』の設定画を中心に、あらゆるブレイブリー関連画像を、クリエイターコメント付きで収録。キャラクター、背景、モンスターなどのゲーム用設定画のほか、グッズや漫画のラフ絵など、他では見られない画像の数々をまとめた珠玉の一冊。
※本コンテンツは2015年5月21日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MAIN CHARACTER DESIGN : Akihiko Yoshida.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
最新作『ブレイブリーデフォルトII』をはじめとするシリーズ関連作の多数のアートを一冊にまとめたオフィシャルアートブック。イメージアートやキャラクターイラスト、設定画やラフスケッチまでたっぷり収録!
(C) 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※こちらの商品には、『フォーザ・シークウェル』で使用できるキャラクター専用衣装の特典コードはついておりません※
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』と『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』に登場するキャラクター、ジョブ、背景、モンスターなど、あらゆる設定画を一挙掲載! 吉田明彦氏をはじめとする豪華アーティストが手がけたデザイン画や秘蔵のラフ画など、本書初公開の資料も多数収録。
※本コンテンツは2013年12月5日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。
(C) 2012,2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
MAIN CHARACTER DESIGN:Akihiko Yoshida.
-
購入者限定特典の配布は終了いたしました。
※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。
※【期間限定:2019年8月28日まで】PlayStation(R)4ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で使用できる、「ラッキー鍛冶セット」の特典がついてくる!
※当商品は、期間限定で電子書籍に特典コードが付与される商品です。
あまたの知識と勇者の物語のすべてをここに――
勇者たちの物語を旅立ちからエンディング後の冒険まで解説&ナビゲート!
●仲間たちのスキルパネル、呪文や特技、れんけいなどパーティ編成に役立つ情報をバッチリ紹介
●宝箱、キラキラ、キャンプ、モンスター乗り物など旅のポイントをわかりやすいマップで掲載
●アイテム、モンスター、称号、クエストなど充実のデータ集
●ふしぎな鍛冶で『だいせいこう』を目指すための数値データを収録
■特典コード:ラッキー鍛冶セット【ラッキーベスト/だいしんかのひせき】
最強装備完成への近道! ふしぎな鍛冶に役立つアイテム詰め合わせ!
・ラッキーベスト×1 戦闘後アイテムが入手しやすくなる不思議なベスト
・だいしんかのひせき×3 ふしぎな鍛冶で使える素材 さらなる進化の可能性を秘めた石
この商品をご購入いただきますと、PlayStation(R)4ソフト『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で使用できる、「ラッキー鍛冶セット」の特典プロダクトコードが発行されます。
特典の入力方法をご確認の上、ご利用ください。
【PlayStation(R)4のプロダクトコードのご利用にあたって】
☆本書特典プロダクトコードの入力方法☆
1.PlayStation(R)4のホーム画面にある[PlayStation Store]を選択してください。
2.[PlayStation Store]のメニュー左下に表示される[コード番号の入力]を選び、プロダクトコードを入力してください。
☆本書特典プロダクトコードについてのご注意☆
●このコードの有効期限は、2019年8月28日までです。
●プロダクトコードは1回のみ利用可能です。ダウンロードに失敗した場合は、“PlayStation Store”のメニュー左下に表示される[ライブラリー]より再ダウンロードをお試しください。
●プロダクトコードのご利用にはSony Entertainment Network(SEN)利用規約に同意の上、SENアカウントを取得し、規約を遵守していただく必要があります。また個別の利用規約や年齢制限等その他の条件がある場合には、これらの利用規約または条件も遵守していただく必要があります。
●コードは“PlayStation Network”において提供されるコンテンツやサービスのみ、ご利用いただけます。
●コードのご利用にあたっては、インターネットに接続してSony Entertainment Networkのアカウントに登録する必要があります。
●1つのSENアカウントで同じ特典を複数コードぶん手に入れることはできません。
●プロダクトコードの紛失、盗難、破損または漏洩等について、株式会社スクウェア・エニックスおよび株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントでは、再発行対応、サポート等の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
●“PlayStation Network”で登録されるお客様の個人情報のお取扱いについては、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントのプライバシーポリシーに従うものとします。
●コードは日本国内でのみ有効です。
●本プロダクトコードを第三者へ譲渡することを禁じます。
☆お問い合わせ☆
●プロダクトコード、“PlayStation Network”に関するお問い合わせはこちら
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント プレイステーション カスタマーサポート
URL http://www.jp.playstation.com/support/
TEL 0570-000-929(一部のIP電話でのご利用は 050-3754-9800) 受付時間10:00~18:00
●本製品が正常に動作しない場合のお問い合わせ先はこちら
スクウェア・エニックス サポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「失われゆく世界」を往くカナタたちの旅を、エンディングまで徹底フォロー! コンセプトアートやラフスケッチなど、『ロストスフィア』創世の記録となるビジュアルアートを多数収録。
【主な収録内容】★失われゆく世界の歩き方(システム編):アーティファクトの詳細や、戦闘&強化システムを徹底解説 ★月と記憶の物語(ストーリー攻略編):チャートとマップでわかりやすく、エンディングまでを完全攻略 ★月の記憶(データ編):すべての魔物やアイテムなどの詳細データ、バトルボイス集を収録 ★回想録(エクストラ編):ラフ画や表情集などのアートワーク&開発陣へのインタビューを掲載