健康・医療 - 暮らし・健康・美容 - ワニブックス一覧
-
10万部を突破した『ダイエットは運動1割、食事9割』の著者が、
さらにダイエットの常識をくつがえす「運動を一切せずにヤセる方法」を発売。
『運動』という悪習慣こそ、あなたを太らせている原因なのか...
-
改善出来ない身体の不調はないと言い切る著者・近澤愛沙は、25歳の時に甲状腺がんが見つかり自らの手で克服。以来研究を重ね、足もみ・メノウマッサージ・ロミロミで身体と心を癒すサロンを開業。
巷の痛く...
-
生理、排泄、sex、妊娠、出産……。女性のからだで一番活躍していて、一番大切な場所、膣まわり。
あなたはその膣まわりをちゃんとケアしていますか?
この質問に、胸を張って「はい!」と答えられる人は、...
-
著書累計25万部を突破した著者が教える、
「ヤセにくくなった」と思ったら始めるべき食習慣!
40歳以降のダイエットには、大きな挫折点があります。
それは、「年をとったら、昔のように体重が落ちなくな...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
その疲...
-
■名医が教える、人生100歳時代の食事療法
朝食を抜く、生姜を多用する、簡単ですぐにでも実践できる。
◆人体は空腹の時にこそ生命力を発揮する
◆空腹になるとガン細胞が自殺していく!?
◆食欲不振はうつ気...
-
「日本人の3人に1人が高血圧」という時代。
脳卒中や心不全、動脈硬化など突然死を引き起こす
「サイレントキラー」と呼ばれている高血圧は、
薬を飲んでもなかなか治らないと思っている方も多いのではな...
-
これからの寒い季節に向けて“旬”のお医者さん揃えました!
こちらの無料お試し版は【頼りになるお医者さんシリーズ】より
下記4タイトルから気になる冒頭の一部を読み応えたっぷりに無料でご紹介いたしま...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ヨガ、...
-
アトピー、ぜんそく、夜泣き、不登校、お受験など、
子供の症状・悩みを解消するのに必要なのは、実は食事を変えるだけ!
医師が実際に我が子に実践している、子供の心と体を健康に育てる食事のルールをお...
-
テレビ出演で話題!
今すぐ簡単に始められる、自分と家族の身体を守るための食事方法
「30歳を過ぎてから、ダイエットしてもやせなくなった」
「疲れやすくなってきた」
「目にする情報が多すぎて、どれを...
-
「息苦しい」は病気の始まり!
抜けない疲れや、自律神経の乱れ、ぶり返す痛みの原因は、
息がしっかり吸えていない「酸欠体質」にあります。
1日3万回、無意識に繰り返している呼吸が、つねに「浅呼吸...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「うん...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あなた...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
風邪、...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「体は...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
一生、...
-
首や肩の「こり」や「痛み」、手足の「しびれ」、頭痛、不眠、冷え性、イライラなど原因がわからない不定愁訴……
病院に行っても、「トシのせいだから」「長く付き合っていきましょう」と診断されてあきらめ...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「下腹...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
今読み...
-
6万部を突破した『断糖のすすめ』を、より実践しやすく加筆修正して新書化。
糖を断つ=「断糖(だんとう)」を
大人気ドラマ医療監修の名医が自ら実践したら、
3日でイライラ&ストレスが激減、あたまと...
-
インフルエンザ対策で注目高まる!
科学的根拠に基づく紅茶のスゴイ健康効果と飲み方のコツをご紹介。
★紅茶ポリフェノールの殺菌力で、インフルエンザを撃退!
★免疫力をあげて、「いつもなんとなく不調...
-
最近、つまずくことが増えてませんか?
さらに、“なにもない”ところでつまずいた経験がありませんか?
もしくは、のどがムセたり、声がかすれたりしていませんか?
結論から言うと、この問いにひとつでも...
-
浅呼吸、口呼吸は“病気の芽”!
通勤の電車の中、シャンプーしている時、あなたは呼吸を止めている!?
1日3万回も繰り返している呼吸が浅くなると、全身の循環はたちまち悪くなり、
肩こり、腰痛、頭痛、め...
-
世界24カ国で3万人が学ぶ「心身統一合氣道」。
その会長を務める著者・藤平信一。
その父である藤平光一は王、長嶋、広岡らを指導したことでも知られています。
本書は著者が初めて明かす米国メジャーリー...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
最近、...
-
病院で適当な治療をされてしまう人と、
最高の治療をしてもらえる人は何が違うのか?
医者の本気を引出し、
100点満点の治療を受ける具体的な方法を
『「名医」のウソ』(新潮新書)の著者(現役の医師)...
-
「先生のところが最後のよりどころだと思って来ました」……
著者のもとには、こんなふうに医者を信じられなくなった患者たちがたくさんやって来ます。
病院で検査をしても異常がなく、いくつかの病院にかか...
-
体をやわらかくすれば、誰もが確実に痩せられる! 日本初のストレッチ専門店「スリーエス」を経営する、スポーツストレッチングトレーナーの兼子ただしが教える“正しいストレッチ法”。正しいストレッチを...
-
今年こそは病気を防ぐ名医の最強の免疫講座!
風邪にまつわるウソ、ホント、徹底的にお教えします!
Q.マスクだけで、風邪の予防ができる?
Q.何を使ってうがいをすれば効果てきめん?
Q.手洗いは、...
-
これまでシャンプー、植毛、カツラ、薬の服用、エステ通いなど、増毛を求めていろいろ試しても結果が出なかった人は多いのではないでしょうか。
しかし最近では、副作用もなく発毛させ、しかも治療をやめて...
-
「調子が悪くて病院に行ったら、糖尿病の気があると言われた」
「健康診断で血糖の数値が気になった」
「医者に糖尿病の疑いありと言われ、目の前が真っ暗になった」…こんな患者さんの話をよく聞きます。
...
-
Twitterフォロワー数12.5万人!
大人気の「ゆるゆる漢方家」が教える、ゆるくて元気な暮らしのコツ
「養生は一生です。
すべてを完璧にこなしてほしいのではなく、各々の生活スタイルに合わせて、できるこ...
-
小雪さん推薦!
「敦子さんの自然の処方は、やさしく、確実に、私のからだに効いてくれています。
妊娠、出産、毎日の暮らしのすべて……
植物の力がこんなに力強いものだなんて。
一生手放せない1冊ができ上...
-
アメリカの医学者、ウィリアム・オスラー先生の
「人は血管とともに老いる」という言葉をご存知でしょうか?
つまり根本的な老化とは「血管が衰えること」を意味しています。
血管が衰えると、細胞や臓器...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
1分あ...
-
「NKT細胞標的治療」で、がん治療からアンチエイジングまで実現!
痛みも、入院も、副作用もない、あなただけのオーダーメイド治療で健康元気な120歳時代の扉を開く!!
「この本では、まるで夢のような治療...
-
「朝食は必ず食べる」「健康のために油を控える」「肉を食べれば長生き」「有機栽培なら安心」「食後には果物を食べる」などなど、
「体にいい」と信じられている食習慣が、じつは間違いだらけだった!
...
-
体調が悪くなるとすぐ内科に行っていませんか?
内科医の「風邪ですね」の言葉を信じていませんか?
その内科信仰、危険です!
喉痛⇒がん、めまい⇒脳梗塞……
内科で見落とされた大病のサイン。
手遅れにな...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
運動が...
-
頭痛、めまい、パニック障害、むちうち症、更年期障害、慢性疲労、ドライアイ、多汗症、不眠症、過敏性腸症候群、自律神経失調症、うつ病……
からだを蝕むその病気、あなたを悩ますその不調、誰にもわかって...
-
さて、問題です。
Q お風呂に入るとき――
・35℃のお湯に20分つかる
・40℃のお湯に10分つかる
どちらが免疫力アップに良いと思いますか?
正解は―――
A 「40℃のお湯に10分つかる」です。
40℃のお湯...
-
薬に頼らずプチ不調がよくなる!
いちからわかる「こころの養生」超入門
「ちょっとしたことでイライラしてしまう」
「夜、不安で眠れない」
「なぜかやる気がでなくて仕事に集中できない」
病院に行くほ...
-
メディアで話題の「旬」のお医者さんを揃えました!無料お試し版第二弾!!
こちらの無料お試し版は【頼りになるお医者さんシリーズ】の下記4タイトルから
気になる冒頭の一部を読み応えたっぷりに無料で...
-
「相棒」「ATARU」など 大人気ドラマ医療監修の名医が自ら実践し、3ヵ月で17kg減!
自身が院長を務めるクリニックでも取り入れ、
高血圧や糖尿病などの患者が続々完治・改善している 話題の食事習慣「断糖...
-
●がんを克服した医者だから伝えられる!
●大事なのは腸でした!!
●「腸の掃除(リセット)」は万病に効く!!
●がん・糖尿病・アトピー・うつ・老化も病気も防ぐ
●やせる!免疫力アップ
●免疫力が上げればインフ...
-
60歳前後は「筋トレ適齢期」。時間が自由に使えるようになる定年前後は、まさに「はじめどき」です。シニアの運動というと「ウオーキング」ばかりになりがちですが、ウオーキングばかりしていても筋肉は増...
-
ひざ痛や肩こり、腰痛、ひじ痛、首痛、股関節痛……。
そんな長引く痛みを抱えている人に朗報です!
病院に行っても、
「レントゲンでは異常はありません」
「軟骨がすり減って痛いのです」
「血行が悪いで...
-
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
認知症...
-
介護施設で、寝たきりで動けなかった老人が、
次第に寝返りがうてるようになり、ついには起き上れるように!
長年の腰痛が2週間で改善!
股関節症で手術寸前だった人が、痛みがなくなって手術中止に!
…...