暮らし・健康・美容 - お金作品一覧

  • お金が貯まる!スッキリが続く!片づけ&捨て方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 働く女性の月刊誌「日経WOMAN」で今一番人気の高いコンテンツのひとつ、自宅&オフィスのデスクの片づけのノウハウを集めたムックです。なぜ働く女性が片づけに関心が高いのか。そこには合理的な理由がありました。日中、デスクがすっきり片付いていればなくしものやミスが激減して、仕事での信頼度がアップ、残業も少なくなります。夜に家に帰ってきたときに部屋がきちんと快適な状態なら、リラックスできるしクローゼットが整理整頓されているから無駄な買い物もなくなります。働く女性のオンとオフに役立つ知恵としての片づけと収納の情報をまとめてお届けします。
  • すっきり暮らすための時間とお金の使い方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「時間」「お金」のやりくりから、その人の暮らしが見えてきます。 「料理の負担を減らす作りおき」、「時短掃除のポイント」、「家計のメリハリのつけ方」などなど、 人気インスタグラマー&ブロガー27名が自分らしく、心地よく暮らすために試行錯誤し、実践している「家しごとのコツ」をご紹介します。 どこに重きをおいて、何を省くのかは、大切にしたいことや得意なこと、家族構成や環境によって変わってくるはず。 台所仕事、食材買い出し、掃除、収納、片付け、家計管理など多岐にわたって、お役立ちのアイデアを集めました。 暮らしの知恵が詰まった「家しごと」の中から、すっきり暮らしのヒントを見つけてください。 PART1)我が家の家しごと10style PART2)時間のやりくり アイデア集 PART3)お金のやりくり アイデア集
  • 愛もお金も引き寄せる顔になる!顔筋コーディネート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 顔は心の鏡だから、シワ・たるみ・ほうれい線は即解消!画期的美顔メソッドで5千人以上の顔を作ったKatsuyo直伝。コリをほぐせば、あなたの顔は見違える!女優・鈴木砂羽さん推薦!
  • 赤ちゃんができたらかかる&もらえるお金がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤ちゃんができたらもらえる一時金や助成金はいくら?妊娠・出産・育児にはいくらかかるの? 保育園や幼稚園、小学校から大学まで子どもにいったいいくらかかるの? それらの育児まわりの支出金額が具体的にわかる本。新米ママ&パパの妊娠・出産・育児期の“お金の不安”をこれ1冊で解消します。 人気マンガ家「フクチマミ」さんのゆるくて軽快なイラスト&マンガで、むずかしい話もグッとわかりやすいのもうれしいポイント。 【特集内容】 ◯妊娠・出産・育児でもらえるお金オールガイド ◯子ども一人42万円もらえる!出産育児一時金 ◯産休中に給料の2/3がもらえる!出産手当金 ◯14回分の妊婦健診費の熟成 ◯ワーママ必見!産休中・育休中のやりくり術 etc.
  • 赤ちゃんができたら! 手続き 届け出 もらえるお金早わかりBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤ちゃんができたら、どのくらいお金がかかる? 届け出、手続きは? 出産前後のめんどうなことが一発でわかる! ソンしない! 早わかりBOOKです。 ◆妊娠・出産・育児でもらえる手続きオールガイド 妊婦健診費の助成 高額療養費 出生届 健康保険の加入 子どもの医療費助成 出産育児一時金 児童手当 求職者給付の受給期間延長措置 出産手当金 育児休業給付金 医療費控除(還付申告) ◆手続きだけでもらえるお金 ◆3カ月で10万円貯める! やりくりガイド Part1 月別やりくりポイント Part2 わが家の家計簿お見せします! Part3 ラク貯め完全ガイド 3カ月で10万円貯めるためにいますぐできる30のコト
  • 「家づくりにかかるお金」のすべてがわかる本
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実用ナンバー1「家づくりのヒント」シリーズ3作目。家づくりにかかるお金のポイントを解説します。 これまで分かりにくかった、どこに、どれだけかかっているのか、なぜかかるのかの詳細や、 資金計画の安心な立て方、ローンの組み方からローコストで賢く建てるアイデアまで、家づくりのお金にまつわるすべてを紹介。 家づくりのスタートから最後まで、誰もが不安に思う資金のかけ方、計画の仕方から賢いコストダウンのアイデアまでを、 「はじめての家づくり」からの確かな記事と、分かりやすいイラスト、豊富な実例写真を交えてご紹介します。
  • イタリア式少しのお金でゆったり暮らす生き方 一年240万円の豊かな生活術
    3.0
    13年のイタリア暮らしで身をもって体験した人間らしい生活。余裕のバカンス、頼れる友、個人の生活が豊かなのはなぜか。大人の国のライフスタイルから、食・ワインまで――国は貧しくても個人生活はいつも豊かで明るい不思議!!
  • 1万人の家計を立て直してきたプロが教える「お金」の貯め方
    5.0
    「なぜお金が貯まらないのだろう?」「どうしたらお金が増えるのでしょう?」“お金が貯まる人”“お金が貯まらない人”には、それぞれ「共通点」があるのです。お金が貯まる人は実は、意外と適当だったり、コレといったことには金離れがよかったりします。逆にお金が貯まらない人は? これまた意外と完璧主義だったり、「もったいない」が口グセだったりします。お金が貯まる人は、特別なことをしているわけではありません。考え方がシンプルで、自分の中に「軸」を持ち、常にそれに従って行動しているだけです。 ●お金を貯める前に、まず部屋を片づける ●買い物は週末にまとめてする ●貯まらない時期に無理して貯めようとしない ●収入が増えても支出は増やさない 等々、できることから始めてみましょう。その積み重ねが、あなたを「お金を貯められる体質」に変えてくれます。本書に掲載している数々の“お金のコツ”を実践して、ぜひ彩り豊かな人生を送ってください。

    試し読み

    フォロー
  • 一生お金に困らない暮らし方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「一生お金に困らずに暮らす」ことは、すべての人の願いです。 しかし、長寿化が進むいっぽうで、年金支給額の減額、医療費や介護費の負担増、消費税アップなどを考えると、堅実な生活を設計しなければ、人生の後半戦が、経済的に厳しくなることは目に見えています。 「老後破産」や「下流老人」に陥る可能性もあるでしょう。 でも、ひたすら節約&倹約では、人生が味気なくなってしまいます。そこでこの本では「生活を心豊かに楽しみながら、お金に困らない」暮らし方を徹底的にアドバイス。 「知識編」では、経済ジャーナリスト荻原博子さん、ファイナンシャルプランナー畠中雅子さん、深田晶恵さん、山田静江さん、丸山晴美さんたちが、必要な情報をわかりやすくご紹介。 「暮らし方」編では、50代以降の人生の後半戦を「心豊かに暮らす」ためのリアルな生活の工夫をご紹介。 あなたも「一生お金に困らない暮らし」を手にいれてください。
  • 一生お金に困らない子どもを育てる45のルール
    3.0
    老後破産、下流老人などの言葉が身近になった昨今。子どもにお金の苦労をさせたくない! そう思ったら、できることはたくさんあります。本書では、「経済の千里眼」の異名をもつプロ投資家が、学校では教えてくれない「お金の話」からお小遣いの与え方、親子で始める投資まで、幅広く具体的に解説。投資の経験がない人でも、心がまえから実践までサポートするので安心して取り組めます。「子どもには、英語よりもまずお金の教養を身につけなさい」「スタートはネット証券で少額から」「投資先を読む目は、就職先を読む目も養う」「銀行、REIT、ETF……失敗しない投資チェックリスト、株主優待銘柄リストつき!」≪本書の内容≫序章 学校では教えてくれない大事な「お金の話」/第1章 お金の教養は、幸せに直結する/第2章 お金は「自分でつくり、殖やすもの」/第3章 まず、親が体験してみる投資入門/第4章 我が子の一生を安泰なものにするために

    試し読み

    フォロー
  • 一生お金に困らない本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 老後の心配の第一位は「老後破産をしないかどうか」。テレビや新聞などで「老後破産」「下流老人」などの言葉を聞いて、不安になっている人は多いもの。3000万円あれば大丈夫?いやもっとないとダメ? 以外と知られていないのだが、老後資金は額が問題なのではなく、「自分が年間にどれだけ使っているか」を把握しているかどうか。そこで本書では、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんの監修のもと、簡単に記入できるシートを紹介。
  • いつもの作りおきで15分でちゃんとおいしいごはん お金も時間もグンと節約!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日食べる肉、魚、野菜etc.をまとめ買いしてちょっと一手間の「作りおき」にしておけば、たちまち楽々時短ごはんのできあがり!お金も時間も節約できる知恵と驚きの超80レシピ。
  • 美しく生きる女のお金の作法 ささやかな26の習慣で、お金が貯まりだす
    3.7
    お金はあなたを映しだす鏡  今よりさらに美しく自分らしく生きていくために  お金を味方につけましょう   保険 住まい 老後のお金 結婚・出産後のお金 教育費・・・・・・ ライフステージにあわせたマネープランも必読 □朝起きたら、自分のために美味しいお茶を淹れる □バッグの中身は7つまで □1年後を想像しながら「今日のランチ」をプランする □旅先でおみやげは買わない □服・肌・髪・ネイル―“美投資”のバランスを決める □財布は家計のクローゼット。できるだけ小さく整える □今と将来、「W(ダブル)の不安」からすぐに解放されるコツ ―美しく生きる女(ひと)こそ、お金の活かし方を知っている― プロローグ~お金に愛される人は、お金の作法を知っている~ Part1 自分を大切にする作法 Part2 自分を磨く作法 Part3 自分をステップアップする作法 Part4 自分とお金の「軸」を広げていく作法 エピローグ~お金の知性が、女性を美しくする~
  • お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話
    4.2
    お金ナシ・学歴ナシ・海外経験ナシ。大阪にいるごく普通の主婦である著者が、3歳直前から英語育児を始め、子どもは英語ペラペラに。小5でTOEIC920点、小6で英検1級合格。英語育児の王道と言われる高額教材を使わず、プリスクール(英語幼稚園)やインターナショナルスクール(英語小学校)にも通わせずに、なぜうまくいったのか。誰でもできる英語育児のハウツー本。巻末に今すぐ使える語りかけフレーズや、おすすめの洋書・DVDリスト付き。
  • お金が貯まる5つの習慣 節約・投資・教育・計算そして感謝
    3.8
    お金の使い方に正解はない。ただ、お金が貯まる人には共通の生活習慣がある。彼らは、節約を徹底し、一攫千金を狙わず、収入と支出の流れを正確に把握し、他人への感謝を忘れない。思えばこれらは難しいことでも、特別なことでもない。「タバコを吸わない」「宝くじを買わない」「食事はワリカンにせずオゴル」「引き出せない口座を作る」「いつもニコニコする」などを実践すればいい。公認会計士として多くのお金持ちと付き合う著者が間近で見て体得した、お金コントロール術。
  • お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか
    3.8
    朝はカフェで350円のモーニングセット、お昼はワンコインランチ。夜は自炊する元気もないので定食屋で済ませる。帰りにコンビニで雑誌とおかしを買う。とくに贅沢をしているつもりはないのに、いつのまにかお金がなくなっていく……。あなたの財布が淋しい原因は、ズバリその時間の使い方にあります! お金と時間の3つの共通点は、「意識しないといつの間にかなくなる」「断り切れないつき合いで失われる」「時間にルーズな人はお金にもルーズ」であること。本書は「モノを買うなら、時間あたりの単価を考えて買う」「年払いを利用する」「夜は必ず10時までに寝る」など、“生きた時間”に投資することで、お金を増やしていくためのコツを紹介します。お金も時間も、「限りある資源」。ただなんとなく過ごすのではなく、“生きた時間”に投資しましょう。そうすれば、お金は後からついてくるのです。

    試し読み

    フォロー
  • お金がみるみる貯まる「家計そうじ術」入門
    値引きあり
    3.0
    流行のFXも、投資信託も、いきなり手を出してはいけません。安易なブームに踊らされて火傷するのは、いつも一般庶民。「お金体質」さえ変換すれば、確実に資産は殖えていきます。裏も表も知り尽くした完全独立系ファイナンシャルプランナーが、その極意を本音で語ります。※本作品は2002年5月刊行された、『なぜか「お金に困らない人」40の習慣』を文庫収録にあたり、改題のうえ加筆、再編集したものです。
  • お金に愛される ハッピー・リッチなプリンセスルール
    4.0
    「お金は使うとなくなってしまう」という恐れを持っていませんか? それは思い込みなのです!知らずに持っている「お金」への思い込みを知り、「お金に愛される習慣」を実践すればお金に愛される体質になれます!
  • お金の貯まる人はここが違う
    -
    お金を貯めたい人にオススメ! お金を儲ける方法は時代と共に変わってゆくが、お金を貯める方法はほぼ不変だ。 お金の貯まる生き方、お金の使い方、金銭感覚の養い方、これから貯蓄を始めようという人には是非読んで欲しい1冊。 景気が不安定な現状だからこそ、読後すぐに役立つ教訓が満載! 【著者プロフィール】 邱 永漢 1924年、台湾・台南市に生まれ。1945年、東京大学経済学部卒業。台湾、香港にて銀行員、貿易商などを遍歴し、その後日本に居を構える。小説『香港』で第34回直木賞を受賞。以来、作家、経済評論家、経営コンサルタントとして活躍し、『金儲けの神様』とも呼ばれている。
  • お金持ちはなぜ、靴をピカピカに磨くのか? 金運を鍛える「倹約」生活のルール
    3.8
    「我慢の3K(厳しい・細かい・苦しい)」の節約に対し、倹約には「心地よい3K(健康・環境・工夫)」がある。夫が残した3億円の借金の返済を可能にしたノウハウを、実体験をもとに解説。倹約なら年150万円の生活費でも豊かに暮らせる!
  • お金をかけずに贅沢に暮らす
    3.5
    30万部のベストセラー『頭のいい女 悪い女の話し方』の著者が教える“こころの贅沢”を楽しむ「知的生活」の方法。

    試し読み

    フォロー
  • お金をかけずに老後を楽しむ 贅沢な節約生活
    4.0
    お金をかけなくても、老後の日々を楽しく過ごすことはできる。聖路加国際病院の精神科医の著者が、楽しくムダを省きながら、時に贅沢に、優雅に日常を楽しむヒントを伝授。お金を出して便利なサービスに頼るよりも、知恵を出し、体と心を動かして毎日の生活をアクティブに楽しむことが、健康長寿の秘訣です。
  • 荻原博子のどんと来い、老後! 年金、医療、介護、相続…お金の心配、すべて解決!
    -
    お金はいくら残しても天国には持っていけない。  人生は一度きり。余計な心配をせずに人生のゴールデンタイム(老後)を最大限楽しむためのマネー術。 <目次> はじめに 第1章「心がまえ編」  リタイアしたら楽しい暮らしが待っている! <コラム>わくわく! セカンドライフのヒント1  新しい仲間と「青春の夢」を追う 第2章「年金編」  50代なら大丈夫! 年金はもらえます <コラム>わくわく! セカンドライフのヒント2  シニアの旅行はバリエーション豊かに 第3章「老後資金編」  貯金目標は「65歳までに1500万円」 <コラム>わくわく! セカンドライフのヒント3  元気で長生きしたいなら料理をしよう 第4章「医療・介護の費用編」  医療・介護のお金は恐るるに足らず <コラム>わくわく! セカンドライフのヒント4  尊敬されつつ働く「シニアボランティア」  第5章「相続編」 「相続税」より「兄弟ゲンカ」を心配しよう <コラム>わくわく! セカンドライフのヒント5 「家族の歴史」を残してあげる 第6章「贈与編」  貯めたお金は「贈与」するより自分で使おう <コラム>わくわく! セカンドライフ6  普通の主婦が63歳からつくった柴竹ガーデン
  • 夫が亡くなったときに読むお金の話―あなたの生活を守る届出と手続き
    -
    葬儀の準備や手配から、届出・手続き、名義変更、生命保険、 遺族年金、相続税、今後の生活設計まで、 夫が亡くなったときに、どうすればいいのかという質問に答えるように、 シンプルかつわかりやすくまとめました。 ・凍結された口座はどうすれば解除できるの? ・子どもがいなくても遺族年金はもらえるの? ・健康保険から葬儀費用をもらえるって本当? ・妻(配偶者)は相続税を払わなくてもいいの? ・祖父母からの教育資金は贈与税がかからないの? ・ひとり親家庭優遇制度って何があるの? 申請すれば戻ってくるお金、もらえるお金など、 残された家族の生活を守るために大事なことですが、 なかなか他人には聞きづらいものです。 こういったお金についても詳しく解説しています。 また、期日までに手続きを忘れたり、二度手間にならないためのチェック欄や、 重要なことをメモ書きできる書き込み式にもなっています。 もしものときに大切な家族を守るノートです。
  • オトナ女子のお金の貯め方増やし方BOOK
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性目線で「お金にまつわる基本のすべて」がわかりやすく身につく本。「お金のことをきちんと知らないままきてしまった」「貯金は増やしたいけど、数字とか難しいことは苦手・・・」という初心者の女性に向けて、「お金の上手な管理方法」や「ストレスフリーで貯金を増やす方法」を教えます。「銀行口座は2つ持とう」「こんなクレジットカードがお薦め!」「保険に入るなら掛け捨てを選ぼう」「ネット銀行を活用しよう」など、実生活でそのまま取り入れられる提案が中心です。さらに初心者女性でも安心して始められる積立式の投資信託についても丁寧に解説し、預金以外の手段で堅実に財産を増やしていく選択肢も提示しています。老後の生活までを見据え、年齢や未婚/既婚、正社員/主婦、などライフスタイルの違いを越えて幅広い女性に受け容れられるような内容です。
  • お墓博士のお墓と葬儀のお金の話
    -
    相場がわからない「お弔い」業界。本当に彼らは儲かって儲かって笑いが止まらないのか? お弔い業界のカラクリを知り、葬儀社、墓地、お墓の賢い選択を行うための実践講座。
  • 親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと
    4.5
    「介護」を乗り切るカギは「自己申告」と「情報収集」! ●昨日まで元気だった親が、突然入院! まず、何をすればいい? ●もうすぐ退院。これから初めての介護生活 ●介護サービスや施設の種類が多くて、よくわからない ●親の医療費・介護費は、親の貯蓄でまかなえる? ●父親の介護で、母親まで倒れそう… ●遠方に暮らしているけど、直接介護をしている親兄弟をサポートしたい ●仕事と介護の両立が厳しいけど、無理をするしかない? ●在宅介護もそろそろ限界。施設入所も考えはじめた ●遠距離介護中だけど「親を一人にするな」と親戚からプレッシャーが… ●ひどい施設や介護スタッフの報道を見て不安になった ●一人っ子だから、両親が元気なうちに介護のことを考えておきたい 入院・介護で家族が担う役割は、必要な「情報」を集め、ケアの「方針」や「費用」を検討して、サービスを受けるための「申請・契約」をすること。本書では「短期的戦略・中期的戦略・長期的戦略」に分け、あなたが「いま」知るべきことを、わかりやすく紹介します! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 親と子の相続 生前贈与 葬儀のお金
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年の相続増税に対応!「相続・生前贈与と葬儀のお金」 2015年1月から相続税が増税になる。 基礎控除額が下がり、相続税の対象者は急増するのは確実。 誰でも備えが必要な時代がやってきた。
  • 必ずよくわかる! 離婚の手続き・すすめ方・お金
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 よりよい離婚に向けて、知っておきたい基礎知識をわかりやすく順を追ってまとめた離婚ガイド本です。 女性弁護士の監修なので、女性側に立った視点からの親身あふれるアドバイスを満載。 むずかしい法律用語にとらわれず、手続きや届け出、必要なアクション、要注意事項などの知りたいことを読みやすくまとめました。 離婚に伴うややこしい届け出書類は、実際の用紙例や記入例を掲載しているので、迷わず作成できます。 子どもの親権、養育については、どのようにしたら将来にベストかを考えるポイントガイドを提案。 熟年離婚については、年金分割、健康保険などのベストな手続きも提案。離婚しようと思い立って、いちばん不安な離婚後のお金、生活設計についても、慰謝料や養育費、財産分与などについてもしっかりガイド。 明るい未来のトビラを開くための第一歩として離婚をとらえ、総括的に知ることができる1冊です。
  • 冠婚葬祭 おつきあいとお金のマナー
    -
    「どういう場合に」「どのくらい」「どんなタイミングで」をわかりやすく紹介。どのような場所でも臆することなく、自信を持って振る舞うための、大人として社会生活を営む上で必要な冠婚葬祭の基本マナーを記しました。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • がんとお金―週刊東洋経済eビジネス新書No.181
    -
    一生涯のうち、2人に1人といわれる国民病「がん」。長期化しがちな治療の家計への影響や、患者と社会がいかに共存していくかという新たな問題も表面化している。がんと向き合うためには治療以外にも、さまざまな困りごとが起こる可能性がある。本誌ではがん治療とおカネの問題に焦点をあて、負担を緩和できる手段を紹介することで、社会保障や金融のリテラシーを高めていただけることを期待したい。 本誌は『週刊東洋経済』2016年6月4日号掲載の18ページ分を電子化したものです。
  • 教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子育てを始める人&子育て中の人に伝えたい 親世代とは違う、教育費の「本当の」話! ★教育費は「月額4万円」で赤ちゃんから大学までOK! ★「児童手当」を全部貯めると200万円→大学授業料に! ★子育て中、3回やってくる「貯めどき」を逃さないで! ★ママの収入ごとのベスト家計術&落とし穴!   ほか 子どもを育てるにはお金がかかると、心配しすぎていませんか? あなたにはあなたの、あなたの家族にはあなたの家族に合う 「お金の貯め方・使い方」があるのです! 保育園、習い事、受験、大学…成長ごとに必要なお金を知って、 楽しく子育てをするためのポイントを、マンガやイラストを交えながら やさしく、わかりやすく解説します。 「まわりに惑わされないお金の知恵を持って無駄な支出をなくすこと。  そして、自分たち家族がどんな暮らしを優先し、何にお金をかけたいのかを  夫婦で、お役で、ちゃんと理解し合えていること。  これが、子育てにとっての幸せなお金のルールです。」 (「はじめに」より)
  • 今日からお金が貯まる脳トレ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 電子版では、書き込みに対応しておりません。 あらかじめ、ご了承の上お楽しみください。 なぜか、お金が貯まらないと嘆く人は、もしかしたら、こんなムダづかいしているかも?  「3個買うと1個タダ」、「5000円以上送料無料」、「ポイント5倍!」といった言葉につられてしまう。 レビューの高評価や、ランキング1位、ベストセラーという言葉を見ると、ほしくなってしまう。 疲れて帰ると、ネットショッピングをしてしまう。毎朝、会社に行く前に同じ店で同じコーヒーを買ってしまう。 「期間限定」、「限定○個」などの言葉に弱い。「これを持っていないと遅れてる」と言われて焦る。 店で「とてもお似合いです」と褒められると、ついお財布のひもがゆるむ……。 これらはすべて脳のクセが原因です。あなたの意志が弱いわけではないのです。 脳は基本的にお買い物が大好き。そして、できるだけエネルギーを使いたくない怠け者。 そんな困ったクセがムダづかいの原因…。 脳のクセを変える「脳トレ」で、今日からお金が貯まります。
  • 結婚までに、やっておくべきお金のこと
    3.8
    ファイナンシャル・プランナーが伝授する、 あかるい結婚生活を送るための「お金と人生のアドバイス」。 「いつか結婚したい」と思っている人。結婚間近の人。 「あこがれ」と同時に「不安」を感じている人。 そんなあなたのために、お金の専門家、ファイナンシャル・プランナーとして たくさんのカップルのコンサルティングをしてきた著者がアドバイス。 「シングルライフ」と「結婚ライフ」の違い、婚活、結婚資金と結婚式、子ども、事実婚などなど、 「あかるい結婚生活」を送るためのお金のヒントがたっぷり。 *目次より ●結婚は「人生最大のイベント」。お金に真剣になるチャンス ●あなたの不安はどこ? 結婚に踏み切れない、お金的理由を検証してみた ●「シングル家計」と「カップル家計」をくらべてみたら、大きな差が出た ●「年金」と「老後のイメージ」を比較。共働きカップルは有利 ●シングルのマンション購入、成功の秘訣は「ゆとり」と「中古」 ●学校を卒業したら、やっておくべきこと ●結婚が見えてきたら、やっておくべきこと ●「貯金の30%」を結婚資金にあてる。シングルの今が貯めどき! ●婚活を成功させる秘訣はダイエットと同じ ●結婚式の段取り10ステップをチェックしよう ●結婚してからのキャリア&マネープラン ●家を買うときは、お金を負担した割合で登記する ●「結婚の前」に子どものことをきちんと話しておこう ●夫婦別姓のために「事実婚」を選ぶのには、いろんな理由がある   etc.
  • こころとお金のコーチング 女性のための人生設計塾
    4.0
    「こころ」と「お金」は人生の両輪。どちらかが脱輪したら、前に進めません。お金は人生を創っていくためのツール(道具)。本当に自分らしい人生を創るために使いこなすことが出来れば、人生は変わります。「コーチング」で本来の自分に出会い人生の行き先を見つけ、それを実現するために必要な「お金」との付き合い方を紹介する新しいタイプの人生設計指南書です。
  • 子どもにお金をかけるのは、やめなさい
    3.8
    「子育てにはお金がかかる」といわれ、教育費で家計が苦しい家庭も多い。 しかし、それは本当に「わが子のためになる」出費ですか? 重過ぎる子育て・養育費が家計を破たんさせます。必要以上に子どもにお金をかけないことが、家計にムリを生じさせず、家族全員がハッピーでいられるお金の使い方です。 本書は、5300人以上の家計を救ってきた、超人気・家計再生コンサルタントによる、子育て世代のための実践的マネーアドバイスが満載の一冊です。 「豊かな子育て」は、お金をかけなくてもできます!
  • 子どもに教えたい「お金の知恵」 「一生お金に困らない子」に育つ47のルール
    4.0
    大人になってから、お金に困る人と困らない人にわかれるその差は、いったい何でしょうか? 本書では、30代で育児セミリタイアを経験したお金の専門家が、お金と幸せの秘密について親子で理解できるようにやさしく解説しました。「子どもを100%応援する」「自分の夢を子どもに話す」など、実践的な方法が満載。話しにくいけれど大切なお金の話が楽しくできる本。「お金のことをよく知らないがために、人生の選択肢を狭めている人たちは、思ったよりも多くいます。お子さんは、小さければ小さいほど、お金に対して、まったく白紙の状態でいます。お父さんやお母さんがお金に対して健康的につきあっていると、それはそのままお子さんに受け継がれます。お金は素晴らしいもので、自分の可能性を大きくしてくれる存在だと感じるでしょう」

    試し読み

    フォロー
  • 子どものお金IQ伸ばすのはどっち?
    4.5
    ・自分で生きていく力を身につけてほしい ・将来、お金に困らないように育ってほしい ・わが子に自立した大人になってほしい そんな願いを叶える子育てのヒントを紹介します! お金を「稼ぐ・使う・貯める・殖やす」というファイナンシャルリテラシーお金のIQ。 これは幸せな人生を送るうえでは必要不可欠なものです。 しかし、とても大切なことではありながら子どもへの教育は十分ではありません。学校ではもちろん、家庭でもしっかりと教えられていないのが現状ではないでしょうか。 子どものお金IQを伸ばし幸せな人生を送れるか。 それとも、お金IQの低い自立できない大人になってしまうか。 それは、親の教育次第で決まるものです。 「スマートフォンは与えるべきか?」 「お小遣いは毎月決まった金額をあげるべきか?」 「子ども部屋は必要か?」 こうした日常の一つひとつの関わりが、わが子のお金IQを決めるのです。 本書では、お金強者である「華僑」の成功法則をベースに、自分で食べていく力のある子どもを育てるヒントをご紹介します。世界中でその地位を築いてきた華僑には、子どもの幸せを誰より願い、お金に強くなるための教育を続けてきました。教育こそが、華僑の強さのひみつなのです。 そんな華僑流の「お金持ち教育」を肌身で学び、自身も経営者として、また3人の子の父として実践してきた著者が子どもを幸せにするお金IQの伸ばし方をまとめます。
  • 5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法
    3.3
    本書は日本航空CA、外資系英語スクールマネージャーを経て、現在は3~6歳の子ども向けのプリスクール(英語幼稚園)を経営する幼児英語教育暦30年の著者が、家庭でできる子ども向け英語教育についてまとめたものです。 子どもに英語を身につけさせるために重要な「インプット」と「アウトプット」。この2つを効果的に行うための方法や、家庭で親子で楽しみながら英語が身につく遊び方、子どもが夢中になる無料の英語サイト、英語スクールの選び方、英語教育に関する疑問に対する回答まで、必要な情報をあますところなく収録しました。 英語育児入門に最適な1冊です。
  • 50歳からのお金をかけない健康術
    -
    体が節目を迎える50代。長く健康で、人生を美しく輝かせるために、これだけは知っていただきたいこと。 *「指の体操」で脳はまったくボケずにいられる *スクワットは体も心も変身する万能エクササイズ *現代病の9割に関わる活性酸素に効く食べ物の選び方 *人生の後半は、「ありがとうの達人」になる努力を *感情がのっぺらぼうな老人にだけはなってはいけない ……少しのお金で健康寿命を延ばす科学的な方法が満載!
  • 最新版 すぐ役立つ贈答のルールとお金の事典
    5.0
    贈答のマナー&ルール全般、金包み・かけ紙・のしの表書き、贈答品の添え状・礼状の例文、お金の相場、事例ごとにそのすべてがわかります。

    試し読み

    フォロー
  • 最新ビジュアル版 冠婚葬祭お金とマナー大事典
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冠婚葬祭の伝統的なしきたりや慶弔のお金の目安、表書き、マナー、贈答、手紙など、大人として知っておきたい常識のすべてがわかる、大ボリューム256ページの決定版・冠婚葬祭事典。 結婚から子どもや人生のお祝いごと、葬儀と法要まで、人生の節目に必要な事柄を、イラストや写真、図がいっぱいで解説。 一家に一冊あれば、一生役立ちます! ●PART1 表書きと贈答のマナー ●PART2 縁談・見合いから結納・結婚まで ●PART3 人生の祝い事 ●PART4 暮らしの歳時記(年中行事) ●PART5 日常のおつきあいのマナー ●PART6 葬儀と法要のしきたり ●PART7 手紙のマナー
  • サヨナラ お金の不安
    3.3
    「子育てしながら、しっかり貯める方法って?」、「老後の生活が不安」、「教育費、けっきょくどれくらいかかるの?」。 これはすべて子育てしている30代、40代のママ&パパたちから寄せられた不安、悩み、ホンネの数々。難しいことは分からないけれど、一生お金に困らない生活を送りたい!そう願う人たちに、貧乏をひきよせないルールを伝授します。  本書は現実の生活に寄り添い具体的で参考になる内容になっています。後半では実践編としてラクして貯めるコツやライフプランの立て方も、どこよりも詳しくご紹介。知っているといないとでは大違いです! さぁ、あなたも子育てビンボー脱出!
  • 「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない
    3.6
    同じ収入でも、貯まる人と貯まらない人の違いは何でしょうか? 貯まらないと嘆く多くの人の使い方には、お金が「漏れていく穴」があるのです。お金に困らない人生を手に入れるには、まずは「漏れ」を招く穴をふさいで、「溜まる」人になることからスタートを。そのコツを存分に伝授します。
  • 死んだあとのお金の話
    -
    お通夜、お葬式(葬儀・告別式)、火葬、法要……医師の死亡宣告からはじまる故人を弔う儀式には、実に多くのお金がかかります。ところが、「何に」「誰に」「いくらくらいかかるのか」を熟知されている人が少ないのも事実。故に葬儀社から勧められるがまま大金を支払っています。 本書を通じて、一つひとつの行為の意義や意味、必要性をしっかり学び、本当にお金をかけるべきか――家族できちんと話し合ってください!
  • 新版 老後はお金で買えますか?
    -
    1997年に出版されベストセラーになった『老後はお金で買えますか?』の新版。その実例が示す教訓は10年以上たった今でも色あせない。それどころか団塊世代の大量定年を迎える今こそ望まれる1冊である。<前書きより>「感動的な話もいくつか入っているが、やりきれない話もここには混じっている。老後とお金という断面で見ると、世の中には後者の方がはるかに多いことが、あらためてわかった」。

    試し読み

    フォロー
  • 時間とお金にゆとりができる「小さな家」:働く母の家事が本当にラクになる部屋づくり
    3.0
    人気ブログ「cozy-nest」著者の「住まい」の本ができました。 小さな家は、家族との距離が近い。 小さな家は、ものの管理がラク。 小さな家は、掃除がラク。 小さな家は、家計もラク。 だから、小さな家だと、家での豊かな時間が増える――。 暮らしをダウンサイジングすると、心のゆとりはもっと大きくなる。 畳のリビング、ファミリークローゼット、時短壁付け式キッチンから、家具や家電の選び方や子どものおもちゃの整理術まで。 働きながら、高校生、中学生、小学生の男の子3人を育てる著者がたどりついた住まい観と、日々実践している住まいの工夫を紹介します。 安定や成長のシナリオを前提に、収入の最大限のローンを組んで大きな家を買う。 はたしてそれが本当に正解なのでしょうか? 大きな家は、維持(メインテナンス)にもコストがかかります。 そのコストは、自分たちの人生の時間を労働に変えて得たお金から支払われます。 ファッションや流行としてのミニマリストではなく、本当に自分が送りたい人生を見つめると、「小さな家で暮らしを整える」生き方にたどりつきました。 「畳のリビング」…家具がほとんど要らず、ソファなどの家具がないぶん、人数が増えても柔軟にくつろげる。 家具をどかす手間もないので掃除もラク。 「壁付け式キッチン」…低コスト。ダイニングとの動線が短い。 丸見えだからこそきれいに保ちやすく、家族に炊事や盛り付けを手伝ってもらいやすい。 「ファミリークローゼット」…家族全員の洋服収納が一箇所だから、洗濯後の片づけがラク。 家族も家事に参加しやすく、顔を合わせて会話する「場」にもなる。 畳まずに「吊るす」収納でさらに効率アップ。 「子ども専用おもちゃスペース」…棚や引き出しの大きさを決めれば、子どもが主体的におもちゃを選ぶようになる。 形を変えてコンパクトに収納できるブロックなどは、子どもの発想力を引き出す。 「今すぐ建て替えや引越しは難しい」という方も、ぜひ読んでください。 「必要なものだけとの暮らし」を思い描くだけでも、豊かな人生はスタートするのです。 そのためのさまざまなメソッドと考え方を、余すことなくご紹介します。 本書の一部をWEBマガジン「よみもの.com」にて公開中!
  • 時間やお金をかけなくても 手軽にできるていねいな食生活
    3.0
    仕組みさえできれば、美味しくて身体によい食事を毎日手軽につくれます  自分でつくる、自分で味をつける、それが基本的な食生活です。そして、ていねいな暮らしは、食の習慣からはじまります。  ――とはいえ、忙しくて時間がなかったり、予算に限りがあったりして、なかなか実践できない!というのがわたしたちの本音です。そこで、本書では「ていねいな食事」を実践しつつも、「時間やお金をかけない」という仕組みづくりを提案しています。  □旬の食材から一週間のメニューを考える  □メニューに従って、一週間分の買い物をする  □食材は、買ってきたらすぐに処理してから保存する  これらを習慣にすれば、加工食品や出来合いのお惣菜に頼らない、美味しくて身体によい食事を毎日時間をかけずにつくることは難しいことではありません。盛りつけやお招き料理、自家製スイーツのレシピなど、さらに生活をバージョンアップさせるヒントも満載です。  常に「美しく知的な」生き方、ライフスタイルを提案し、著作累計60万部の著者が働きながら実践してきた、手軽だけどていねいな暮らしの基本を余すところなくご紹介します。   <こんな方におすすめです> □忙しいけれど、加工食品やお惣菜に頼りたくない方 □毎日スーパーに買い物に行き、食材が余ってしまう方 □流行りの常備菜づくりに挑戦するが、うまくいかなかった方 □いろいろな料理をつくってみるが、どうも自分のものにできない方 <お役立ちコンテンツも満載> □旬の食材リスト □著者おすすめの調味料リスト □定番常備菜レシピ □食材別保存方法 □食器の選び方・そろえ方
  • 図解 ゼロからわかる!最新 お金の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人として知っておきたい!お金の常識をまるごと解説。結婚・住宅・教育・老後のお金・保険・住宅ローン・家計の管理・給与明細の見方・年金・税金・お金を増やす資産運用まで、一生役立つ!賢いお金の知識が身につきます。
  • 精神科医が教える お金に振り回されない安心老後術
    -
    精神科医保坂隆先生の文庫書き下ろし。お金が心配で、長生きを心から喜べない」と思っていませんか?高齢者だけでなく、50歳頃から考える漠然とした不安に対し、保坂先生が心と体両面からのアプローチ法を紹介。
  • 節約の9割は逆効果 貯蓄体質になるお金の習慣とコツ
    -
    節約の大半は無意味! 今必要なのはためるよりも使うテクニックを磨くことと、お金の本質を見ぬくセンスである。超人気ファイナンシャル・プランナーが、これまでにコンサルティングしてきた豊富な実例をもとに、貯金体質に生まれ変わる習慣とコツを紹介。
  • 狭くても 忙しくても お金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし
    3.8
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝日を浴びるベッド、ドライフラワーの壁飾り、ひとつひとつ集めたお皿、彩り豊かな朝食、水切りヨーグルト、夕空を眺めるベランダ……。 賃貸1Kのひとり暮らしで、すぐマネしたくなる! シンプルで豊かに生活できる70のコツを大公開。 インスタグラム「#ひとり暮らし」で最も注目され、人気急上昇中のインスタグラマー・shokoさん、待望の初著書!
  • その「家」の本当の値段 あなたが払うお金は、住宅の価値に見合っていますか?
    5.0
    「これだけ」は知られたくない値付けのカラクリ。住宅価格の疑問を解消!! 買い損しない物件選び。業界初! 住宅価格インストラクターが教える買い得・納得の戸建て・マンション超鑑定術。
  • 楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート
    4.1
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 内容紹介 インスタグラムでフォロワー続出! 大人気の「づんの家計簿」がついに一冊になりました。今まで家計簿で挫折していた人からも「楽しい! 」「きれい! 」「はじめてみたらすごく簡単! 」と絶賛の嵐。目からうろこの新しい家計簿の秘密を、全て公開しています。楽しいだけでなく、この家計簿は自然にお金がたまり、生活の無駄に気づかせてくれ、家庭も円満になるという魔法のノートです。普通の主婦がみるみる成長し、輝いていく過程も、ぜひお楽しみください! 著者について づん 鹿児島県出身。現在、島根県で2人の子育て中。自作の家計簿をインスタグラムに投稿したところ、美麗でわかりやすいと大人気に。現在インスタグラムでのフォロワー数は3万人を突破している。
  • 貯金ゼロからでも大丈夫! 夫婦で一生に必要なお金がしっかり貯まる本
    3.7
    見栄と流行命でバブル浪費癖から逃れられないAさん夫婦。お互いフリーランスで働くゆえに老後が不安なBさん夫婦。先のことは考えず、物欲のままにお金使い放題なDINKSのCさん夫婦。本書は過去の浪費生活を反省、一念発起してファイナンシャル・プランナーに転身した著者が、読者代表として働き方もライフスタイルも異なる夫婦3組の家計を診断。夫婦で一生に必要なお金がいくらかかるのか、さらには必要なお金をどのように貯めればいいのかという究極の疑問に、ズバリ回答する。例えば、夫と妻のこづかいはいくらが適正か、という永遠の疑問。多くの専門家が月収の10%程度と答えるところ、営業職や自営の夫をもつ妻には次の注意事項を。こづかいから、ある程度の額を仕事道具への投資や接待に回せるか否かが、夫の仕事の成功に直結しているのだという事実も考慮して決めるべきだそうだ。主婦目線ならではの、夫も思わず納得の貴重なアドバイスが満載!

    試し読み

    フォロー
  • 月一回つけるだけのずぼら家計簿でお金と時間の節約ができる!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量7,000文字以上 8,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の14ページ程度) 【書籍説明】 皆さんは「家計簿」と聞くと、どのようなイメージがありますか? “毎日つけるのが面倒”“続かなそう”といったマイナスなイメージが浮かぶ人も少なくないのではないでしょうか。 かくいう私もその一人でした。 しかし、自分の家計の収支がどのようになっているのかが知りたいために家計簿をつけ始めた中で、 いろいろと省ける工程を削っていった結果、月に1回記入するだけでいい方法を見出しました。 今では面倒どころか、楽しく家計簿をつけることができています。 働きながら、育児をしながらでも気軽につけることのできる「ずぼら家計簿」で、家計の収支を把握してみませんか。 収支を知ることは、家計の無駄や節約できるポイントを見つけるきっかけになります。 1人暮らしや結婚、出産で新生活が始まる方、 家計簿をつけたいけれど仕事や育児で忙しい方にお勧めの「ずぼら家計簿」をこれから紹介していきます。 お金と時間を節約できる一石二鳥の家計簿に挑戦してみましょう。 【目次】 そもそも家計簿はなぜ必要? 「ずぼら家計簿」をつけるための準備 「ずぼら家計簿」をつけてみよう つけた「ずぼら家計簿」を見返してみよう 貯金を意識してみよう まとめ 【著者紹介】 弥生奈々(ヤヨイナナ) 経理の仕事をしている。私生活では、家計も家事もいかに簡単に済ませることができるかばかり考えているずぼら性格。 もうすぐ第一子誕生。夫婦で車が趣味。自分の生活を削ることなく、子どもにも不自由なく生活をさせるにはどうしたらいいのか日々考え中。
  • 徹底してお金を使わないフランス人から学んだ本当の贅沢
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フランス人はケチだ。徹底してお金を使わない。 それでも、なぜか優雅に見えてしまう。フランス人はそれほど几帳面ではない。 にもかかわらず、美しく暮らしているように見える。なぜか?  パリに20年暮らした著者が解き明かすフランス流「お金をかけない上質な暮らし 手間をかけない丁寧な暮らし」の極意。 たとえば著者は「中高年になったら、遠くの親戚より近くの他人が大事」と語り、人を家に招くことをいとわない。 そんな時に役立つ、ささっと作れておいしいフレンチ惣菜や、あっという間にできて必ず歓声が上がるスイーツの作り方を伝授。 また、部屋を彩るインテリアファブリックを縫う技、ポイントを押さえた掃除術も披露。 家のあちこちに置かれた小物は想い出深いものばかり。身にまとう服は思い入れのある布から作った愛着の一枚。 お金と無関係な贅沢を味わい、限りある人生を目いっぱい充実させるための「群れない、真似ない、面倒がらない」生き方。
  • できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則
    3.5
    たとえセンスがなくても、だれでも身につけられる技術さえあれば素敵なファッションは可能です。目指すのは「ハイセンスでお洒落なファッション」ではなく「人に好印象を与えるシンプルで清潔感ある80点のファッション」。少数のごくふつうのアイテムの組み合わせで、失敗しない着こなしができる技術をお教えします!
  • 得するごはん 得損ヒーローズ「時間・お金・基本の得ワザ」大全集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『得する家事』待望の第2弾! 今回は得ワザ料理レシピ集! 素早く作れてしかも簡単! 知らないと損するおいしい基本ワザ満載! それでこんなに激安でいいの? 日本テレビ系「得する人、損する人」が 生んだ得損ヒーローズが 個性を活かした得ワザを繰り出し、 家事の面倒を一刀両断! 番組公式本の第2弾は、 特に反響の大きかった 料理ワザをクローズアップ。 「時間が得する」 「お金が得する」 「基本を知っ得」の 三拍子揃った得ワザてんこ盛りの料理レシピを大公開! 料理編以外も掃除や収納など、 家事の悩みを解決する 「もっと得する家事」編も充実しています。 新しい得損ヒーロー「ウル得マン」は、 あの家事えもんが師と仰ぐ料理の達人。 19歳から大手居酒屋チェーン店で 働きはじめ、料理の才能が開花。 殺到する注文を限られた時間でこなすことで鍛えられた手際の良さが最大の武器。 まさに得ワザの宝庫です。 「得弁ライダー」の正体は、 DAIGOがボーカルを務めるバンド 「BREAKERZ」のギタリスト、SHINPEI。 超ワイルドなルックスとは裏腹に、 調理師免許や食生活アドバイザーの資格を取得した本格派。 ロックと主婦の心を併せ持ち、 お弁当を簡単においしくする 数々の必殺ワザを駆使。 もちろん言わずと知れた 得損ヒーローズのエース「家事えもん」は、 料理はもちろん掃除や収納まで 幅広く家事の面倒を、 最新の得ワザで見事に悩みを解消してくれます。
  • 共働き夫婦のための「お金の教科書」 やらないと絶対ソンをする「貯め方」「使い方」のルール
    3.9
    「共働きなのに貯まらない!」には理由があります。そして、「共働き」には、「共働きの貯め方」がある!この本を読んで「仕組み」を作るだけで、面倒な家計管理をしなくても、お金がどんどん貯まる!ムダな出費がなくなる!
  • 20代から身につけたい お金の習慣
    3.5
    お金の「ため方・使い方」は、若い頃からの自覚のあるなしによって、後々、大きな差がついてしまうもの。本書は、“お金の使い方にメリハリを”をモットーに、「お金のしくみをきちんと理解し、自分や家族の幸せにつながるお金の使い方を実践しよう」というシンプルな考え方を提唱。「クレジットカードの賢い使い方」「無理なく損なく保険とつきあう」「大切な税金・社会保障の知識」「暮らしのなかで役立つ習慣」など、学校や会社では教えてくれない、身の丈にあったお金の使い方や、お金がたまる流れを丁寧に解説する。若いうちからよい「お金の習慣」を身につけて、お金に悩まされない、ハッピーな人生を目指そう!
  • 妊娠・出産・育児で「かかる」&「もらえる」お金がよくわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 妊娠出産育児でいくらかかる? もらえるお金は? 1冊で手続きがラク、確定申告で損しない! 学資保険、住宅ローン選びも。 妊娠~出産~育児のお金の???がこの1冊でまるわかり! 赤ちゃんを育てるのに「いくらかかる?」 「もらう&取り戻せるお金は?」 「学資保険どう選ぶ?」 分娩・入院費、出産手当金、 児童手当の費用と公的補助をオールナビした、 新米ママ&パパのためのお金バイブルです。 めんどうな手続きも、確定申告もコワくない! 家族が幸せになるマネープランを立てて、 子どもに明るい未来をプレゼントしましょう。 ◆仕事を続けるママ、辞めるママ、専業主婦ママも。 妊娠から出産までゼッタイ得する 公的制度&手続きスケジュール ◆教育資金、どう貯める? ◆賢い生命保険の入り方&見直し術教えます! ◆後悔しないための、マイホーム&住宅ローンプラン ◆家計診断のプロ・FP(ファイナンシャルプランナー)が伝授。 ケース別家計やりくりプラン ◆夢をかなえる ライフプランシートを書こう! 畠中 雅子:ファイナンシャルプランナー。 マタニティ誌『Pre-mo(プレモ)』、 育児誌『Baby-mo(ベビモ)』のマネー企画の指導のほか、 『赤ちゃんができたら! 手続き届け出もらえるお金早わかりBOOK』 『サヨナラ! お金の不安』など、著書多数。 3児の母で、リアルなわかりやすいアドバイスに定評がある。
  • 美肌革命 お金をかけずにきれいになる
    4.1
    あなたのシミ、シワ、くすみ、すべて消せます!化粧品、プチ整形、エステサロン……お金をかけて、肌を汚くしている人があまりにも多すぎる!!「みなさん誰でもきれいになれる要素をおもちなのだと気づいていただきたいのです。『時間がない』『お金がない』『何をやってもダメ』そんな後ろ向きの女性でも、心1つで美しく生まれ変われるということを、私は保証します」――<「おわりに」より>
  • 「夫婦のお金」の増やし方
    3.0
    自分たちの性格を知れば、あなた向きのお金の貯め方がわかる! 数多くの家計を診断してきた貯蓄のプロである横山氏と、ディグラム性格診断が大きな注目を集める木原氏が初タッグ。性格分析を交えた新しい貯蓄指南本がついに発売! <夫婦のお金の不安、解決します!> 「共働きなのになぜか全然お金が貯まりません!」、「夫の金銭感覚についていくことができない…」、「投資ってなにから始めればいいですか?」、「旦那がなににお金を使っているかわからない」……etc. 40万部突破のベストセラー『はじめての人のための3000円投資生活』の著者で、さまざまなメディアで活躍する人気ファイナンシャルプランナーの横山光昭氏と、心理学と統計学とマーケティングを掛け合わせてつくられた心理分析「ディグラム性格診断」の木原誠太郎氏が初めてタッグを組み、これまでにないマネー本が誕生しました。 本書のテーマは「夫婦のお金」、つまり家計です。これまでファイナンシャルプランナーとして10,000件以上の家計を診断してきた横山氏はそのマネーにかかわる知見をもとにアドバイス。また、のべ1400万人以上が受けた「ディグラム性格診断」の開発、運用を通じて人間の心理や行動を事細かに分析してきた木原氏は各々の性格に応じたベストの貯蓄法や「貯まる人の行動法則」を紹介。 年収の多寡にかかわらず、夫婦が計画的にお金を貯めていくための具体的な方法を余すところなくお伝えしています。
  • フランス流 お金をかけずに豊かに暮らす方法
    3.0
    人生はあなたが考えているほど難しくありません。大切なのは、お金があってもなくても、今を大切に生きること。ものと思い出を慈しむ暮らし、異性との友情の育て方、孤独とのつき合い方――なにものにもしばられず、味わい深く生きるために。
  • 本当に正しい医療が、終活を変える お金と病気で悩まない!
    値引きあり
    3.0
    本書は終活のための本です。よい終活とは、遺書を書くことでも、墓石を選ぶことでも、葬儀会社を選ぶことでもありません。健康な体と心をもち、心が最期の瞬間まで成長する。これによって、その人の寿命と健康寿命が一致し、できるだけ介護のない状態で家族や周りの人たちと最後まで幸せに暮らし、その人がこの世に生まれてきた証を残して、次世代にこれを紡いでいくことです。そのために一番大切なことが「心と体の健康」です。そのために、「正しい医療」が必要なのです。(本書「終章」より)
  • みっともないお金の使い方
    3.1
    ケチと倹約はぜんぜん違う!老後の心配の前に、金運を招く15の教え。ヒット作『みっともない老い方』に続くシリーズ第2弾が登場。「十分な金がなければ、人生の可能性の半分は締め出されてしまう」(サマセット・モーム)――裏を返せば、お金で買えるのはしょせん人生の半分。大金があっても幸福になれるとはかぎらない。年金が心配と、老後に備えてひたすら貯め込む。そんな人生、ほんとうに楽しいか。「これいくら?」とすぐに聞いたり、何かとワリカンにしたり。お金に執着すると、何でも見た目で判断する薄っぺらな人間になってしまう。かたや計画性もなく浪費する人。なりふりかまわず貯める経験がないと、お金の価値はわからない。稼ぐ、使う、貸し借り、貯める、遺す――みっともない金銭観は捨てて、お金を味方につけよう。【お金に嫌われる人とは】「お金がない」と言いたがる/財布に現金が入っていない/家計簿をつけていないetc.

    試し読み

    フォロー
  • モノと家計を見直してお金のことで後悔しない暮らし方
    3.4
    浪費からお金を守り、うまく家計をまわすコツを紹介します。「お金を貯める家計の考え方」、「モノが減ると自然とお金が貯まっていく」などヒントがたくさん!
  • モノ・人・お金 自分整理のすすめ
    5.0
    50代、60代と年を経るにつれ、体力、気力も少しずつ下降していきます。それに合わせて、いったん自分をリセットし、心身ともにフィットする生活に備える。これが、「自分整理」の考え方です。身の回りの整理術とものの考え方を、具体例をあげて丁寧に解説します。
  • ワーキングマザーが離婚を決める前に知っておきたいお金の話10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 離婚をしようとしている方、離婚を決断した方、離婚直前の方、お金の問題は大丈夫ですか? もし心配なら、これは、あなたの本です。 まえがきより 私は8年前、次男がお腹にいる妊娠8ヶ月頃に2歳の長男の手をひいて家を出ることになりました。 実家に戻ることはせずに長男との二人暮らしを選び、出産後は三人暮らしとなり、多くの人の助けを借りて今があります。 離婚後の大変だったあれこれを思い出すと、決してすべての女性に離婚をお勧めすることはできません。 でもだからと言って、離婚という道を選ぶことを否定する理由にはならないことに、 離婚から8年が過ぎた今になって気づきました。 私自身の経験と、離婚経験のある周りの女性を見てきた結論として、 「自ら決断して離婚した女性は、決して後悔していない」と分かったからです。  そもそも人生は問題の連続です。どんなに大変なことが待ち受けていても、人は工夫して乗り越えることができます。 「苦労ばかりで大変な人生だった」と考えるか、 「思いがけない出来事の連続で豊かな人生だった」と考えるかの違いは、自ら考えて決断した道であるかどうかで変わります。 自ら決断して一歩前に踏み出した女性には「勇気」という武器が与えられ、 自分の力で生きていかねばならないことを心のどこかでワクワクと楽しめるようになるのかもしれません。 私は、どちらの道を選んだとしても、女性が自分の選択に自信を持って堂々と生き、 人生を楽しめる社会になることを願って自分の体験を記すことにしました。  著者紹介   太陽一歩(タイヨウイッポ) 1973年、兵庫県生まれ。二人の小学生を育てるシングルマザー。 大手メーカーに20年勤務後、CSR・社会貢献プランナーとしてフリーで活動を開始。 女性が幸せを実感できる社会の実現を目指し、 カラーセラピーとコーチングのスキルを活用した個人セッションにも力を入れている。

最近チェックした本